■この前のBMW新5シリーズ(F10・11)のオフミで、高速を走っていると。。。。

皆さんのデイライトが、妙に明るく(

威圧感バリバリで怖かったのですが、、、で、Studie横浜猪俣さんに

話を聞くと、純正のリングマーカー(丸い所)をCPのコーディングUPDATEで、

デイライト化および明るくなるとの事。

で、僕のはできないのかなぁと、前回調べて貰ったら、何と

できるとの事じゃないですかでも、リングマーカーを交換しなくては
なりません。

その時はパーツが無かったのですが取り置きをして貰って、装着に
行きました。
DSC_1622




















■駐車場に到着して、現在のリングマーカーを撮影です。

う〜〜ん、、、明るくない()。で、デイライトじゃなくスモール点灯だし(

Studie横浜1番乗りは何年振りでしょうか
DSC_1611




















DSC_1610




















■駐車場を見ると、久々に猪俣Z4M号が駐車していたので、パチリ
相変わらず決まってて、格好良いですホイール変わった
DSC_1613




















BELLOF/エナジーグレードリングマーカーです。
DSC_1615




















■久々の受付1番乗りなんで、車は直ぐにピットへ。
DSC_1628




















■メカさんが、車のCPと接続してコーディング開始です。
接続部分はSOP(Studie Original Program)なんで秘密で撮影不可です。
DSC_1625




















DSC_1626




















■まだ、早いのでマッタリとした店内を作業中に撮影です。
DSC_1617




















DSC_1634




















DSC_1636




















DSC_1631




















■約1時間ちょっとでコーディング&パーツ交換作業完了しました。
う〜〜ん、間違いなく明るいしかもデイライト化
DSC_1637



















DSC_1638



















■車内のidriveで、On-Offできます。
p6
















■マーカーリングのデイライト化は随分前から興味あったので、
何か良いです!

これでも新5シリーズの純正のコーディングのデイライトの方が明るいとの事(

で、家の前の比較的明るい所でも撮影しました。

明らかにコーディング前のスモールライトより明るく、大満足です
DSC_1641




















DSC_1642




















■その他。

1.シフトノブの凹ネジが、ダメになりシフトノブを交換しました。
DSC_1652




















.「Keeper LABO港南台店」で6週間コーティングメンテを実施。

この前の雨が降った時から洗車をしておらず、夏休みに色々な所に
出かけたのと、ちょうど、前回のコーティングメンテからのサイクルが
合致したので施工しました。
DSC_1665




















■丸洗い。
DSC_1658


  

















■濡れている内にコーティング剤を塗布して拭き上げです。
DSC_1663




















■この前にStudie横浜の駐車場で見たALPINA-B3クーペが来ていました。
DSC_1660




















■すっかり黒光りこれがプロの技ですね
DSC_1666