■腕時計の電池が4つも無くなっていたので新山下へ交換に。

1時間以上、交換に時間が掛かりました

あまりにも良い天気なので『Nikon1-F1』で撮影を。

「Yokohama Baysaide Club」まで歩いて行きました。
DSC_0100
















■レストラン「タイクーン」の向こうにレインボーブリッジが見えます。
DSC_0105
















■ここは、大型船を曳航するハシケが停泊しています。
DSC_0103
















■で、ミラーレス1眼レフ好調なので、もっと撮影がしたくなりました。
 Nikon-J1を購入してから、初めての青空の晴天なので、

ミラーレス1眼レフは、コンデジの本格的なのと比較してどうなのか
を確かめたくて、いつも撮影している「赤レンガ倉庫」に行きました。

春分の日なので、赤レンガ倉庫は観光客で一杯です。

何と大桟橋に「ASKA‐2」が停泊しているじゃありませんか。

普段の行いが良いと「ASKA‐2」が見られますね2回目です
DSC_0110
















DSC_0108
















DSC_0109
















■赤レンガ倉庫は、天気が良いと凄く綺麗です
DSC_0113
















DSC_0116
















DSC_0117
















■気のせいかもしれませんが、ミラーレス1眼は画像が深い感じが
します。これって僕の好みかもです。
コントラスト深い写真は好きなので
DSC_0119
















■折角なので、初めての単焦点レンズに交換して撮影しました。
この写真、あまり意味ないですね()
DSC_0120
















■赤レンガ倉庫の遺跡です。
DSC_0125
















DSC_0130
















■これって、旧横浜駅跡です。当時は貨物中心だったので、
こんな港の近くにあったのですね。

しかし、今の横浜駅と比べると小さくてビックリです。
DSC_0132
















■駐車場に戻ってM3を撮影してみました。正面から。
ちょっと、斜めの構図になってしまいました()
DSC_0134
















■単焦点レンズって、奥行が深くて、M3のダーク系の色でも
クッキリとボディラインが撮れますね!こんなにボディデザインが
クッキリと写ったの初めてかもです。何か嬉しい〜
DSC_0135
















■しかし、単焦点のズーム無しの構図の取り方下手です()
フロントウィング右が切れてます
DSC_0136
















■最後は家の早咲き桜の蕾を撮影してみました。
もうすぐ咲きそうです。

単焦点レンズ思ったより良いです

後は腕を磨かなきゃ

しかし、今年の春は本当に遅いです。

でも、少し暖かくなった様な・・・

早く桜(ソメイヨシノ)咲かないかなぁ〜〜〜〜
DSC_0141
















DSC_0144