■今週は色々バタバタしたので、珍しく週末は特別に予定も無く、
お馴染みの横浜カレー『アルペンジロー』へ初めて尽くしをチャレンジに行きました!
前から気になっていた『海の幸』をオーダーするのと、一番辛い「天国」の上の
オーダーには無い、もっと辛い「ダブル天国」を試す為です。
新橋『タージマハール』の辛口は凄く辛いので大丈夫と云う判断からです。
土日は、11時半オープンなので到着すると、既に満員でちょっと待ちました。

■土日はちょっとお得メニューです。が、今日は「海の幸」と決めています。
あ、土日限定のサラダも勿論、注文です。

■常連の皆様、お休みはこうなっています。お出掛けにはご注意を。

■ここって、創業から28年も経っているんですね。老舗です。
なんて撮影して暇を潰していたら、メガネのおネェさんからお声が掛かりお店の中へ。

■勿論、オーダーは「海の幸・ダブル天国」&「サラダ」です。
サラダ来ました。300円ではお値打ちです\(^^)/

■「海の幸」カレー来ました。凄い具沢山です。

■とっても具沢山で、ルゥと魚介も一体化していて美味しいです。
タージマハールの魚介系は、ちょっとルゥと乖離していて今一でしたが。
また、初めての「W天国」は食べた時は、そうでも無いのですが、後から辛さ来ます(汗)
いつもは天国なんですが、水を飲む量がいつもより半端ないです。
でも、タージマハール辛口で慣れているせいか大丈夫で美味しかったです\(^^)/

■お袋は、入門編の「若鶏」を辛さ「富士山」でオーダーしたのですが、
鶏肉が食べきれなく、その分を僕が食べたので満腹です(汗)

■そして、『アルペンジロー』に来る途中で「大桟橋」に大型客船が寄港してるのが見えて、
久しぶりに見学に行きました。地下の駐車場から大ホールへ。

■ホールから上に向かいます。ここはいつ来ても綺麗で良い桟橋です。

■赤レンガ方向です。

■反対側「氷川丸」「マリンタワー」方面です。天気はあまり良くなくて、たまに小雨降っています。

■凄い客船です。でも、昔、出張でバハマに行った時に乗ってバハマクルーズした
「ファンタジー」って云う、当時世界2位だった客船も、この位大きかったです。


■「COSTA VICTORIA」って云う船なんですね。


■何か、マンションが浮かんでいるみたいです(汗)
救命ボート見ると、タイタニックを思い出します。

■こういう大型客船を見て、チェクインしている人達を見ていると、
伊豆七島でも良いのでパンフレットを貰っちゃいました(チイサイ泣)

■ここはいつ来ても、ノンビリしていて気持ちが良いです。



■『アルペンジロー』での初チャレンジは中々でした。
辛さについては「W天国」で次回以降も行きそうです(笑)
僕は、誤解されているのですが、いつも言っている様に特にカレー好きでは、
ありません(汗)でも、新橋「タージマハール」と横浜カレー「アルペンジロー」は、
美味しい食べ物として大好きです。今年はカレー頻度が高いせいか、
体調は、腰以外はとっても良い状態です。
だって、カレーを調べたら、起源はインドの漢方薬なんですよね。
年間の気温が高い地域での薬膳からの料理は、暑い時期には、
体に良いのでしょう!(笑)
■その他。
みんから友達の「オギノさん」から、格安で譲ってもらった新品の
USのガソリンキャップを装着しました。
暇なので、ガレージで3時間位過ごしていました(笑)
雑然としていますが、僕的には機能的に必要な物が整然となってます(爆)

■左が純正。右が「USガソリンキャップ」色々、書いてあって格好良いです。

■装着写真。これって、カバーで外から見えないので完全に自己満足の
世界です。言い換えれば「オタク」の世界と言うのでしょうか?(笑)

お馴染みの横浜カレー『アルペンジロー』へ初めて尽くしをチャレンジに行きました!
前から気になっていた『海の幸』をオーダーするのと、一番辛い「天国」の上の
オーダーには無い、もっと辛い「ダブル天国」を試す為です。
新橋『タージマハール』の辛口は凄く辛いので大丈夫と云う判断からです。
土日は、11時半オープンなので到着すると、既に満員でちょっと待ちました。

■土日はちょっとお得メニューです。が、今日は「海の幸」と決めています。
あ、土日限定のサラダも勿論、注文です。

■常連の皆様、お休みはこうなっています。お出掛けにはご注意を。

■ここって、創業から28年も経っているんですね。老舗です。
なんて撮影して暇を潰していたら、メガネのおネェさんからお声が掛かりお店の中へ。

■勿論、オーダーは「海の幸・ダブル天国」&「サラダ」です。
サラダ来ました。300円ではお値打ちです\(^^)/

■「海の幸」カレー来ました。凄い具沢山です。

■とっても具沢山で、ルゥと魚介も一体化していて美味しいです。
タージマハールの魚介系は、ちょっとルゥと乖離していて今一でしたが。
また、初めての「W天国」は食べた時は、そうでも無いのですが、後から辛さ来ます(汗)
いつもは天国なんですが、水を飲む量がいつもより半端ないです。
でも、タージマハール辛口で慣れているせいか大丈夫で美味しかったです\(^^)/

■お袋は、入門編の「若鶏」を辛さ「富士山」でオーダーしたのですが、
鶏肉が食べきれなく、その分を僕が食べたので満腹です(汗)

■そして、『アルペンジロー』に来る途中で「大桟橋」に大型客船が寄港してるのが見えて、
久しぶりに見学に行きました。地下の駐車場から大ホールへ。

■ホールから上に向かいます。ここはいつ来ても綺麗で良い桟橋です。

■赤レンガ方向です。

■反対側「氷川丸」「マリンタワー」方面です。天気はあまり良くなくて、たまに小雨降っています。

■凄い客船です。でも、昔、出張でバハマに行った時に乗ってバハマクルーズした
「ファンタジー」って云う、当時世界2位だった客船も、この位大きかったです。


■「COSTA VICTORIA」って云う船なんですね。


■何か、マンションが浮かんでいるみたいです(汗)
救命ボート見ると、タイタニックを思い出します。

■こういう大型客船を見て、チェクインしている人達を見ていると、
伊豆七島でも良いのでパンフレットを貰っちゃいました(チイサイ泣)

■ここはいつ来ても、ノンビリしていて気持ちが良いです。



■『アルペンジロー』での初チャレンジは中々でした。
辛さについては「W天国」で次回以降も行きそうです(笑)
僕は、誤解されているのですが、いつも言っている様に特にカレー好きでは、
ありません(汗)でも、新橋「タージマハール」と横浜カレー「アルペンジロー」は、
美味しい食べ物として大好きです。今年はカレー頻度が高いせいか、
体調は、腰以外はとっても良い状態です。
だって、カレーを調べたら、起源はインドの漢方薬なんですよね。
年間の気温が高い地域での薬膳からの料理は、暑い時期には、
体に良いのでしょう!(笑)
■その他。
みんから友達の「オギノさん」から、格安で譲ってもらった新品の
USのガソリンキャップを装着しました。
暇なので、ガレージで3時間位過ごしていました(笑)
雑然としていますが、僕的には機能的に必要な物が整然となってます(爆)

■左が純正。右が「USガソリンキャップ」色々、書いてあって格好良いです。

■装着写真。これって、カバーで外から見えないので完全に自己満足の
世界です。言い換えれば「オタク」の世界と言うのでしょうか?(笑)
