☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

BMWM3オフミ

☆BMW:MPOC(M-Performance Owners Club)全国大会(長編)☆

■第3回目の『MPOC全国大会オフミ』に参加してきました。

場所は、お馴染みの(僕だけか?)「日本平ホテル」です。

最近は地方イベントは土曜日は「観光ドライブ」(笑)で日曜イベント参加と云う
パターンが多くなってます(^v^)

土曜日は、F10、11の「チーム静岡」の皆さんに遊んで貰う事に(^O^)

昼食は清水でtoshiさんとランチの予定なんで、kuniさんcodaさん
「中井SA」に9時に待合わせをしました。

東名早くも渋滞でしょうか?!「横浜青葉IC」の入り口で渋滞です(泣)
IMG_5674



















■お馴染みの緩やかな長い登り坂の「綾瀬トンネル」渋滞始まってます。

IMG_5649



















■それでも
「中井SA」には、僕が近いので1番乗りです!
けど、渋滞が早いみたいで、お2人を待って出発です。
僕は例によって、11月10日までに免許証1点しか無いので法定走行です(-_-;)

前を走るお馴染みのオレンジ号。
IMG_5673



















■そして11時位に
「清水SA」を降りて清水港の「まぐろ館」で、
toshiさんと合流しました。静岡は暖かいですね〜〜!良い天気(^O^)
DSC_0772


















DSC_0773

















■ここは海鮮系のお店が多いので、何処に入ったら良いか?迷います(汗)
結局、料理の写真が綺麗なお店に決定しました(笑)広告に弱い?
DSC_0766


















■で、入ったのはここ!「岸家」さんです。
DSC_0768


















■メニューも多く色々迷いましたが、僕はお得な「漁師丼」です。
DSC_0774


















DSC_0779


















■そして、やはり静岡東部に来たら食べないと「桜海老の掻き揚げ」です!
FullSizeRender

























■食事の後は、スイーツでも!って、おっさん4人で『キャトルエピス』へ。
DSC_0781


















■ショールームにケーキが、沢山並べてあって迷ってしまいます!
DSC_0780


















■席は全員スモーカーで、暖かいので入り口横のオープンテラスへ(写真はNETから)
640x640_rect_28816126



















■僕がオーダーしたのはコレ!バナナとキャラメルのシフォンケーキ?
バナナとキャラメル好きなんで凄く美味しかった(^◇^)

そして、静岡宿泊のホテルのチェックインは、まだ先なんで(行ったのは12時半)
ここで、時間を潰すために、車の話から色々な話で何と店を出たのが3時半位(・。・;
テラス席で、水だけ貰い3時間もおっさん4人で盛り上がってました(爆)
チェックする時にお客さんを見たら全員女性(汗)店員さん、流石に「ありがとう」の言葉ありませんでした(爆)
DSC_0786


















■で、夜はtoshiさんが仕事で来れないので「チーム静岡」ARKさんと、
yasu君と夕食飲みです。テーマは「肉」です!ARKさんがホテルに迎えに来てくれました(^◇^)

案内して貰ったのは『金の鶏』お洒落な外観でビックリ!だっておっさん5人です(汗)
DSC_0789


















DSC_0788


















■席に着くと、ここの社長さんから焼酎のボトル1本サービス(^◇^)
yasu君が、社長と知り合いだそうです。やはり、地元の元ヤンは顔広い(^v^)
DSC_0790


















■まずは最初はやはりでしょ!
DSC_0791


















■お通しで出た漬物美味しかった。大根ですが、オシンコと沢庵の中間な感じ!
DSC_0793


















■鶏が中心で豚系も、やはり焼系の肉はビール合うなぁ〜〜♪
DSC_0794


















■BBQみたいで楽しいです(^O^)
DSC_0796


















■このチョリソーとビールが最高でした。ビール2杯です!
DSC_0800


















■鶏肉のエスカルゴ風。これもサッパリで美味しかったです!
もっと一杯食べ物あったのですが、話と飲みで撮り忘れです(笑)
でも、この店になんだかんだで話が盛り上がって4時間近く居ました(汗)
DSC_0804


















■店を出て、水餃子、担担麺をして(写真無し・酔っ払いで)ホテル帰還は1時過ぎでした(汗)

で、翌日は「MPOC全国大会オフミ」本番で、朝ホテルから日本平へ向かいました。
10Km位なんで20分位で到着です!かなり早い到着で集合駐車場分からず。。
既に「たまき御夫婦」や何人かが到着していました!
「たまき御夫婦」誕生日プレゼントをありがとうございましたm(__)m
DSC_0813



















MPOCの皆さんが揃うまで、久しぶりなんで絶景の撮影を!
富士山、霞んでいますが見えています。西側は西日で雪が解けるの早い!
DSC_0810


















DSC_0807


















■このホテルはキムタクの「華麗なる一族」の自宅設定の撮影場所だったのですが、
その時に見学した時は、洋風の日本建築物でした。今は、こんな近代的ホテルに。
DSC_0811


















■そして、MPOCの皆さんが集合して、イベント説明と会長の挨拶です。
2代目会長の「ちとせさん」から「FUZZYさん」が3代目会長に!新スタッフの紹介も!
DSC_0819


















■3代目会長の「FUZZYさん」ですが「低気圧男」なんで、これから先のイベントが心配です(・。・;
DSC_0818


















■この駐車場で、商品が当たるジャンケン大会で盛り上がりました。
興奮していたので写真ありません。僕は、ナンバーステイ、イカリング、社内LEDパイロットランプGET!!
特に最後の奴は、そこだけ純正なんで超嬉しかったです(^O^)

ここでのイベントは終了して、順番にホテルの芝生の中にM3を入れました。
IMG_1552





















■何回もここでのオフミに参加していますが、芝生に入ったのは初めてです(^○^)
DSC_0824


















■モディファイドM3の芝生の上の中古車展示会みたいです(笑)
DSC_0827


















■緑の車「ファルコ号」車高無い(笑)左の弟子「浅間Boya号」(爆)
DSC_0830


















■「監督M4号」やっぱり新しい(^O^)
DSC_0855


















■「アクセスM4」もう、こんなにモディファイしてるんですね!凄い(^o^)
DSC_0828


















■高級芝刈り器(笑)
DSC_0829


















DSC_0850


















■芝生の上で恒例のウダウダをして、愈々、ランチと総会です。ホテルの一番上?
のパーティルームです。僕は何回もこのホテルに来ていますが初めてです!
タイトルまで掲示されています。いかにもオフィシャル感あって良いです(笑)
DSC_0833


















■凄い絶景(^O^)
DSC_0841


















■食事の前に「ちとせ前会長」「Fuzzy新会長」の挨拶。新スタッフの挨拶が。
新体制はメンバー一新です。おっさんとしてはユルイ感じのクラブが良いなぁ(笑)

食事はコースで色々出てきたのですが、朝食を食べて無かったのでガツガツして、
メインディッシュ撮影だけ(-_-;)
DSC_0845


















■そして、、、、食事後にサプライズが(@_@)
この日誕生日当日だったのですが、何と、スタッフの方々がバースデイケーキ
用意してくれていました。ビックリと同時にいい歳なんで恥ずかしい感じで(-_-;)
でも、中々、最近はこういう事が無いので凄く皆さんの気持ちが嬉しかったです(^O^)
IMG_1557


























■煙草を吸う不良グループ(爆)
DSC_0842


















■食事が終了して、芝生に戻り、更に写真撮影をしたりウダウダしていました。

渋滞情報を見ると、東名上りが2つの事故渋滞との事(-_-;)

なので15時半にはホテルを出ました。NAVIを見ると御殿場から厚木までの渋滞なんで、
「御殿場IC」「芦ノ湖スカイライン」「箱根新道」へ。ところが箱根新道渋滞です(泣)
FullSizeRender (2)

























「箱根新道」を抜けて「西湘バイパス」へ。途中までは快適だったのですが、
平塚の手前、134へ出口手前から、これまた大渋滞(泣)で、大磯港から、
平塚市街地を抜けて渋滞を回避しました。。。
FullSizeRender (3)

























134から「新湘南バイパス」は凄く快調だったのですが、「藤沢バイパス」が全く動かず(泣)

途中の逃げ道から出て「江の島」へ。海岸通りを走って鎌倉から朝比奈峠
抜けて「横浜横須賀道路」で横浜に帰還しました。到着は20時半で何と清水から5時間でした(大泣)

今回で3回目の『MPOC全国大会オフミ』でしたが「ちとせ前会長」お疲れ様でした!

そして「Fuzzy新会長」と新しいスタッフの皆さん、頑張ってくださいね(^O^)

また、 「監督」「たまきさんご夫婦」誕生日プレゼントをありがとうございましたm(__)m

前の日にお付き合い頂いたF10、11「チーム静岡」の皆さん、

全国オフミに参加された皆さん、楽しいひと時をありがとうございました(^O^)

来年は、僕は居るのかなぁ〜〜〜〜??????(・。・;
DSC_0854


☆BMW:MPOC『鰻オフミ』&Real Thank You『お台場オフミ』参加!☆

■土曜日は、MPOC(M‐Performance・Owners・Club)のtadasan主催の、
三島『鰻オフミ』に参加しました。合計20台位の参加なんですが、鰻屋さんまでの
コースが2通りあり、1)たっぷり伊豆満喫コースと2)さらっと伊豆満喫コースです。

僕は、1)のたっぷり伊豆満喫コースです。こちらは7台。全て「チームiZU」
メンバーです。僕も「チームiZU」に所属しているのですが、幽霊部員で初走行です。

雪とか春のオフミイベントが続いて参加できなかったのもあります。

こちらのコースは、朝7時に「小田原厚木道路」の「平塚PA」に集合です。
6時位に家を出るのですが、エンジンをガレージで掛けると、前の家のお婆はんが、
お出ましになるので、早朝の場合はガレージを閉じてエンジンONです。
しかし、ガレージ内、音と排気ガスで死にそうです。実際、一酸化炭素中毒注意です(汗)
IMG_9118























■「小田原厚木」に入ると富士山が見えます。がっ、霞んでます。
IMG_9123
































■皆さん、早くから集まっています。
DSC_4065
























■ここから箱根に向かって「箱根新道」へ。
IMG_9124





























■「伊豆スカイライン」の入口に到着しました。ここで休憩ですが凄く料金所並んでいます(汗)
DSC_4071
























■しかし、ここで暫く皆さんと話している内に入口渋滞は無くなりました\(^^)/
DSC_4068
























■「伊豆スカイライン」は、インターバルを開けたせいでしょうか?快適に「亀石」に到着です!
DSC_4073
























DSC_4075
























■ここで休憩をして「亀石峠」から「伊豆縦貫道」を通ります。久々のワインディング楽しい\(^^)/
DSC_4078
























■ワインディングを低いギア・高回転で走り抜け「西伊豆高原」で休憩です。
最近は、残り1点/11月までで、高速等では自粛低回転・燃費走行をしているので、
久々にM3本来の高回転までブン回して、最高に気分が高揚しました。
やはり、M3は高回転でしょ!
DSC_4089
























■「西伊豆スカイライン」で、途中バンプでフロントがジャンプし、フロントディフューザーが、
バコン!ズズズ〜〜〜!ってヒットしました。が、何でもありませんでした。
そうなったら、そうなったらで色々思惑はあったのですが(・・?(^O^)
DSC_4087

























■今日は、バッグを替えて持ってきたので「チームiZU」マグネットステッカー忘れました(泣)
DSC_4093
























■ここからは、下りの細い道なんで、ゆっくり走行で土肥〜松崎へ。
朝早くから起きていて、ワインディングで適度な運動をしたので、お腹空きました。

昼食は『民芸茶房』です。「チームiZU」の皆さんは、お馴染みなお店ですが、
僕は初めてです。なおたかさんに習って「ランチ定食」を。でも、大盛りは真似せず(笑)
DSC_4095
























■皆さん、お腹空きました!
DSC_4097
























■ランチ定食来ました。僕にとっては、御飯お代りメニューなんですが、メインの
「鰻」があるので、御飯は我慢して、オカズ中心で食べました。けど、流石新鮮\(^^)/
DSC_4103

























DSC_4106

























DSC_4104
























■ここからは、またまた快適な「マーガレットライン?」先導ペースカーも少なく、
快適な走りができました。けど、僕は初コースなんでカーブのRが分からず、
ちょっとビビリのコーナーも。でも、エンジン回せて楽しい!コース覚えないとダメです(ーー;)

で「あいあい岬」で休憩です。
DSC_4123
























■「民芸茶房」で、後ろから来て追いついた、ひろちゃんも合流して7台に。
DSC_4114
























■しかし、ここからの景色は最高です。西伊豆の海はエメラルド!
DSC_4116

























DSC_4110
























■ここからはループ橋を通り「天城ぃぃ越〜え〜♪」〜「伊豆縦貫道」で三島「うな繁」です。

道の駅「天城越え」で途中休憩です。ここは、僕は久々に来ました。
DSC_4128
























■やはり、標高高いですね。桜満開です。遅れた満開は2度美味しいので大好きです!
DSC_4126
























■天城越えはペースカーに先導され、燃費調整区間になってしまいましたが、
16時には、今日の目的地「うな繁」に到着しました。「さらっと伊豆満喫チーム」は
既に到着しており、お店で2コースの合流です。お店の駐車場はM3だらけ!
DSC_4132

























DSC_4131

























DSC_4133
























■愈々、「鰻」です。僕は冷静に考えると去年は一回も「鰻」食べて無いので、
どの位振りなんでしょうか?前回が思い出せません。だから超期待!地元でも有名店だそうです\(^^)/
DSC_4134
























■皆さん、20台以上、30人位です。背中はryuさんの息子さん!奥様に似て(^O^)現代風のイケメンです。就活中です!
DSC_4139























■僕と、なおたかさんは喉が渇いたので、ノンアルコールビールを。
この様にグラスで出てくると、ビール感が深まり良い感じです!
DSC_4141
























■来ました〜〜〜〜!久々の「鰻」美味しそう\(^^)/
お腹空いてるのかな?と、思ったのですが、久々のワインディングランで、
前後のG、横Gが体に掛かったみたいで、結構お腹空いてペロリと行ってしまいました(^O^)
DSC_4146

























DSC_4145

























■久々の「鰻」だったのですが、激ウマでした!

幹事の「tadasan」御夫婦!色々、気配り、手配をありがとうございましたm(_ _)m

また、「たっぷり伊豆コース」企画・先導のちとせさん!

ありがとうございました!

参加の皆様、楽しいお話をありがとうございましたm(_ _)m

しかし「チームiZU」のツーリングは幽霊部員で初参加でしたが、
久々に、M3本来の性能を引き出せて、超楽しかったです\(^^)/

まだまだ、コース特性、久々ワインディングで納得してませんが、また参加したいです!

けど、歳なんで毎回参加はどうかなぁ〜〜〜(汗)

でも、久々に運転の緊張感とか、8000回転近くまでとか最高でした!

■「Real Thank You 第6回御殿場オフミ参加!」

土曜日はそんな訳で、体力消耗すると予想し、ちょっとだけ顔を出そうと思っていた
NAFNAFさん主催の「第6回:お台場オフミ」に去年に続いて参加しました。

て、言っても、お昼ご飯を食べて失礼しましたが(*゚▽゚*)

昨日に引き続き良いお天気です。オフミは晴天じゃないと!
DSC_4156
























■流石にNAFNAFさんの人望は凄いです!何とお台場に60台以上の
BMWが車種を問わず集合しています。前夜祭から盛り上がった様です!
この台数は爽感です!この列の2倍のBMWが集合しています!
DSC_4153

























DSC_4165
























■こんなCafeもあって、皆さん、マッタリと過ごしています。masamiさんは、
Cafeにノンアルコールビールを1ケース、持参していました(爆)
DSC_4175
























■参加者のお土産交換大会です。僕は「崎陽軒のシウマイ」持参です。
DSC_4151
























■NAFNAFさんの司会で交換会が抽選で進みます。何と!僕は数少ない
お知り合いの、ひこさんのお土産が当たりました「スカイツリークッキー」(爆)
日本各地から、皆さんいらしてるので地方の方が当たった方が良かったのでは(汗)

僕の「崎陽軒のシウマイ」は大阪の方に。賞味期限あるので23時までに食べてください(笑)
DSC_4152
























■「Real Thank You」の皆さんはあまり知らない方が多いのですが、
そこはBMWオーナーの皆さんなんで、何人かの新しい方とお話できる事が。

で、NAFNAFさんのE60。今週、イタリア街であった時からスペーサーを入れて
ツライチに。やはり車両が引き締まり格好良いです。
DSC_4161 
























■けど「OUT!!!!(爆)」
DSC_4163
























■masamiE60号。この車が後ろに来たら怖いから、必ずどきます(◎-◎;)!!
DSC_4158
























■このステッカー賛否両論らしいですが、僕はワンポイントありかと。
ステッカー無い方が怖い感じが。。。。。。。(^_^;)
DSC_4160
























■で、近くのこの場所で昼食を食べて、僕はお先に皆様に失礼をしました。
これってビルの中です。Town In Buildingって云う感じでしょうか。
DSC_4170
























■NAFNAFさん、参加表明して無いのに名札まで造って頂き、ありがとうございました。

そして、いつも綿密な企画・運営お疲れ様です。

そして、今日お会いした初めての皆様、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

しかし、2日間、BMW三昧の週末で楽しかったです\(^^)/

500Km走ってしまった!(^_^;)
DSC_4172
























■その他
室内のLED白色化で、トランクライトもDIYで!
DSC_4062

☆BMW:MPOC(M‐Performance Owners Club)全国オフミ(2)☆

DSC_2255


















■朝、5時に起きて温泉に入り、集合場所の「白樺湖南側駐車場」へ向かいます。

山に向かって、諏訪市街からワインディングロードを上がって行きます!
この道路が、また楽しい\(^^)/この辺の山道は車好きにとっては堪りません!
IMG_4265


















■集合場所に到着しましたが、ちょっと遅れました(汗)
それと、、、入口を間違えて通り過ぎてしまいました(汗)
まずは、今日のオフミのミーティングです。
DSC_2231


















ちょい不良怪鳥とスタッフの方から、今日のスケジュール等の説明が。
DSC_2233


















白樺湖。綺麗です。何か絵葉書みたいな風景で癒されます\(^^)/
DSC_2235


















■いやぁ〜凄い台数です。M3を中心にM社の車が36台以上。
先週の、富士山オフミも30台以上でしたが、30台以上のオフミは凄いです!
DSC_2237


















DSC_2239


















DSC_2241


















■MPOCフラッグのHIROCK号
DSC_2242


















■名前が「ふぁいあ」さんに変わりました。
DSC_2243


















■サイドステップ。凄く気になっていたのですが、思ったより横に張り出してます。
格好良いなぁ〜〜〜〜〜!気になります(汗)
DSC_2245


















■「ちょい不良(ワル)」怪鳥号。M3のドレスアップではお手本の
格好良さです。行き過ぎず、行かな過ぎず。ぴよんさんと意見一致!
さりげないドレスアップでシンプルで格好良いです!
DSC_2247


















■今回のMPOC全国オフミは、車のドレスアップ・モディファイ雑誌の「af-imp」
取材が入っていて、走行写真を撮るグループは、随時出掛けて行きました。

ここで、2時間位?ウダウダ車談義をしてから、メイン会場の「エクシブ蓼科」へ向かいます。

先導は昨夜偶然会った「ちとせ」さんです。
IMG_4272


















■この辺の山間部の道も楽しいのですが、何せ道路がボコボコで飛ばせません(汗)
IMG_4275


















■「エクシブ蓼科」へ30台以上のM3が連なり到着です。
けいたんさんの指導で、御殿場に続き精密整列駐車です。
けいたんさんから「5Cm前へ」移動指令(笑)
整列駐車は凄く気持ち良いです!黒〜グレイ組。
DSC_2249


















■白組。やはり白いBMWは凄く多いです!
DSC_2257


















■カラー組。別名、変●組とも云います(笑)
DSC_2263


















IMG_7013
























■引いたカットにすると凄い量のM社車両数です(汗)
IMG_7012
























ゴリスケさん。135からAudiTTに乗り換えました。135乗ってたken5さんもポルシェに。
DSC_2290
















■そして、参加者全員の取材で「af-imp」の取材受けました。
この車で3回目、前車のE60で2回。「良いんですか?」って女性記者に聞いたら、
「参加者全員なんで、構いませんよ!」って。悪い気持ちしません!
あ、写真はぴよんさんのブログから拝借しましたm(_ _)m
IMG_7032


















■僕はホテルで朝食を珍しく、バイキング和風で食べたので、
あまりお腹は空いて無かったのですが、ランチで「エクシブ蓼科」本館へ。
凄く立派なリゾート施設です!
DSC_2264


















■昨日、お邪魔した僕の友人宅が標高1200mなんで、蓼科は2000mはあるのかな?
早くもドウダンツツジが赤く紅葉していて綺麗です。
DSC_2287


















■エントランスの前の樹も紅葉してます。
DSC_2266


















■入った瞬間、中も凄いです。ヨーロッパのホテルみたい。僕は場違いな感じ(笑)
DSC_2268


















■レストランでランチです。最近、M3のオフミランチはオシャレです!
僕は、何とか丼とか、地元で有名な海鮮とか、B級が最近多いなぁ!

前菜です。
DSC_2271


















■ミネストローネスープ。うん。美味しい!
DSC_2274


















■パスタは、ボロネーゼ。ミートソースの親戚かな?(^O^)
DSC_2278


















■メインは海老のナンチャラ他です。美味しかったですよ。
DSC_2282


















DSC_2283


















■デザートです。特にバニラのアイスクリームは濃厚で美味しかったです。
DSC_2286


















DSC_2285


















■で、ランチ後は、皆さんで持ち寄ったBMWGoodsや車用品で、争奪ジャンケン大会です。
僕は、ガレージで未使用の車の便利Goods等を3品提供です(滝汗)

僕はジャンケン大会でACSのシフトノブをGETしました!嬉しい\(^^)/
このシリーズなんで!お土産交換も、抽選で「ふぁいあ」さんの高級梨と梨ワイン!
わらしべ長者の気分です(笑)
acbmw251110310-04


















■16時半にオフミはお開きになりました。2次会で小淵沢のステーキハウスで、
食事があったのですが、昨日、昼夜、ステーキだったのと、渋滞の恐怖で(汗)
帰宅する事にしました。2週連続渋滞嵌ってますから(泣)
前は、エクシブ蓼科を出る後期M3Luci号
IMG_4280


















■帰るコースは、中央道河口湖〜富士5湖道路〜御殿場IC東名です。
田舎山道を「諏訪南IC」へ急ぎます!方向的に南アルプスでしょうか?八ヶ岳でしょうか?
IMG_4283


















IMG_4284


















■東名御殿場ICまでは、超順調で快適でしたが、先週と同じ鬼門の
中井〜横浜町田まで渋滞でした(泣)
IMG_7026
























■それでも、蓼科から4時間ちょっとで横浜に変えることができて良かったです\(^^)/

2日間の長野、諏訪、茅野、蓼科ドライブ&MPOC全国オフミでした。

しかし、中身の濃い楽しい週末でした。

5週連続の週末ドライブの最後でしたが、8月から4000Km以上走破しました。

古くからの友人の桑澤君!また、ゆっくり遊びに行かせてください!

MPOCの全国オフミのスタッフの皆さん!

本当にありがとうございました!凄く楽しかったです!

皆様!

また、よろしくお願いしますm(_ _)m












☆BMW:MPOC(M‐Performance Owners Club)全国オフミ(1)☆

DSC_2251


















■第2回『BMW:MPOC(M‐Performance Owners Club)全国オフミ』に。

行ってきました。昨年は、F1日本GPと日程が重なって不参加でした。

今回は、蓼科の「エクシブ蓼科」で行われます。なので前日に何年振りかで、

昔はウチの会社の同僚で、今は、お父さんが起こした自動車学校の社長の

桑澤君を訪ねる事にしました。彼に天然温泉付きで格安HOTELを紹介して貰い、

早朝に家を出ました。彼とは午後に家で待ち合せをしているので、

前から、行って見たかった「八ヶ岳・甲斐大泉パノラマ温泉」を目指しました。

コースは、東名〜御殿場〜富士5湖道路〜中央道です。朝から大雨降ってます(泣)

東名も雨ですが、相変わらず遅い車が追い越し車線に並んでます(  ̄っ ̄)ムゥ
IMG_4249


















■東名〜富士5湖道路全て雨です・・・・・・・(泣)中央道に入りましたが勿論雨・・・・
IMG_4252



















■中央余り知らないのですが、長いトンネルを抜けて甲府盆地手前の「境川SA」
休憩すると、何と曇りですが雨降ってないじゃないですか\(^^)/
IMG_6957

























IMG_4256


















■そして長坂ICで降りて甲斐大泉パノラマ温泉に向かいます。約20分位で到着です。
随分、山の上まで来ました。涼しくて温泉には最高です\(^^)/
DSC_2175


















■ここは、8月位に火事になって暫く営業中止だったみたいで「仮営業中」です。
DSC_2160


















■展望テラスがありますが、曇っていて何も見えません(汗)
DSC_2163


















■本来は、富士山が見えるそうです(泣)
DSC_2165


















■早速、昼食の前にお風呂に入ります。大きな露天風呂で有名で楽しみ!
DSC_2162


















■脱衣場は、こんな感じで古いですが綺麗に維持されています。
DSC_2167


















■写真を撮影したかったのですが、結構、人が居たのでNETから。
内風呂。結構広いです。
5073_02




















■大露天風呂です。本来は写真の様に富士山が見えるのですが(泣)
5073_01



















■内湯は、少し熱めで大露天風呂は温度が低く、長湯ができて気持ち良いです。
取り敢えず朝早く起きたので、11時から食事處が営業なので昼食を。
カウンターでオーダーして、この座敷で食べます。ご近所のお年寄りが多いみたい。
DSC_2169


















■僕がオーダーしたのは、ここの名物ステーキ丼です。う〜ん、、、お味は、まぁ満足かな?!
DSC_2173


















■食事をしてから、もう1回温泉に入ってから桑澤家に向かいます。
雲がわれて南アルプスが少しだけ見えました。
DSC_2179


















■NAVIの推奨コースは、中央道へ戻って「諏訪南IC」でしたが一般道を選択しました。
それが大正解で、八ヶ岳下の山道を気持ち良くドライブできました。
で、富士見高原まで来ましたが、何と既に紅葉が始まっていて最高でした\(^^)/
IMG_4263


















DSC_2182


















DSC_2181


















■そして、爽やかな高原ドライブで桑澤家に到着です。何年か前に来た時よりも、
家は建て増しで大きくなっていたり、前日に完成したウッドデッキが快適でした。
DSC_2186


















■「ケータハム・スーパー7」購入で造ったガレージハウス。となりがリビングで、
車を見ながらメチャクチャ落ち着いた空間です。ここでお酒飲みたい(^O^)
DSC_2184


















■で、家の前でM3と並べて記念写真を。ユニークな組み合わせです(笑)
DSC_2190


















DSC_2193


















■彼が、フロントガラスの形状をセパレートしたのに交換すると言うので、
一緒にショップへ見学に行く事に。スーパー7。軽快に高原を駆け抜けて行きます⇔クリック\(^^)/
IMG_6975



















IMG_6973
























■仮フィッティング。う〜ん、、飛石対策を万全にしないと(汗)
IMG_6993
















■そして、今夜は「諏訪IC」近くの紹介してもらった天然温泉有りの、
「カンデラホテル茅野」です。最上階の展望温泉があります。
DSC_2207


















■部屋でビールを飲んで、ちょっと寛いでから食事に出掛けました。

昼のステーキ丼で、チョットだった感があったのと、体力増強の為に
焼肉と決めていて探しましたが、近隣に無く(泣)

ステーキハウスを発見したので、こうなったら、ステーキだぁ!
と、この店に入りました。
DSC_2203


















■何と!久々のステーキなんで250gを注文しました\(^^)/
まずは、サラダです。勿論、ビール大ジョッキ!
DSC_2196


















■ステーキ来ました。やっぱり250gはデカイ(汗)
DSC_2199


















■完食しました。何か、体に力が着いた様な感じが!(錯覚)
でも、相当にお腹が一杯なんで、近隣を散歩する事に。プラプラしていると、

なんと!M3がガソリンスタンドで洗車しているじゃないですかぁ!
「あれ?」何処かで見た事がある様な。。。。
MPOCのお友達の「ちとせ」さんのM3でした(ビックリ!)
DSC_2194


















■まぁ、ちとせさんも驚いていましたが(爆!)
DSC_2195


















■そして、ホテルに戻り、本日2回目の温泉に入ります!更衣室清潔感抜群です!
DSC_2227


















■露天風呂です。最上階で上が吹き抜けの様に空いています。
涼しい?寒い?ので露天風呂最高です。中央道も見えます。
DSC_2221


















■ここでユックリリラックスもできます。
DSC_2214


















■翌朝です。右側の高原(山)の方は青空も見えます。
これは、高原日和、オフミ日和でしょう\(^^)/

朝5時に早起きして、温泉で目を覚まして、愈々、オフミの集合場所の
「白樺湖南側駐車場」へ向かいます。

クリック↓してね♬

To Be Continued 
To 「MPOC第2回全国オフミ」(2)
DSC_2229


















































































☆BMWM3:MPOC『房総半島ツアー』オフミ参加!☆

■今年最後のオフミ『M‐Poformance Owners Club:房総半島ツアー』
に参加して来ました!

これだけモディファイしたM3が集まるオフミは、日本にもそう無いでしょう

今回は、ちとせ幹事の入念な走り中心の房総半島調査による緻密な走りオフミです。

まずは、「大黒SA」に集合しました。今回は、天気予報はずっと印付きで、

Rainman「F3さん」が、参加なので絶対と思い洗車はせずに参加しました。

大黒PAでは、かろうじて曇りでした。が、が降ってない事が奇跡です(
DSC_2577



















■出発まで、1時間位あるので顔合わせの挨拶や、車談義でウダウダです。
DSC_2575



















■で、出発時間が近づいた所で、ちとせ幹事からツアー行程の説明です。
DSC_2574



















■僕は、コーヒーを買いに行った帰りに「箱スカGTR」を発見!
恐らくオリジナルのままの車でしょう!しかし、渋いです。
DSC_2572



















DSC_2573



















■ここから出発して「湾岸高速」から「東京アクアライン」を通り、千葉に上陸して「君津SA」を目指します。
IMG_2724
























■僕の前は「HIROCK号」
IMG_2723
























■アクアラインのトンネルを抜けると、横風の影響を受けます。
約2台を除いて、綺麗なトレイン走行です(笑)
IMG_2728

















■「君津SA」に到着です。ここで本日の特別ゲストの「フェラーリ458・イタリア」乗りのmaruさんを待ちます。
天気は超曇天で寒いです(
DSC_2581



















DSC_2580



















■僕の後ろを走っていた「プロフェラフォンさん」のE46M3。
メチャクチャ格好良いです。で、エンジン音も最高です!
DSC_2579


















DSC_2583



















■皆さんでウダウダしている内にmaruさんの「イタリア」到着です。
格好良い〜〜〜♪
DSC_2589



















■リアディフューザー。F1みたい。車のサイズも大きからず、小さからず。
僕、この車憧れです。生まれ変わったら、ちゃんと勉強して偉くなって、
この車買いますが、今の人生の生い立ちでは、ジャンボ宝くじ当たらないと無理(
DSC_2590



















■この「跳ね馬」エンブレムが最高です!
DSC_2591



















■館山道を南へ下ります。ここも1車線なので綺麗なトレイン走行です。
IMG_2730
























■途中、SAで休憩です。
DSC_2594



















■館山道を出て、「安房グリーンライン」へ向かいます。
今回はF10で参加の「F3号」
IMG_2735
























■海沿いの一般道を通って、昼食場所を目指します。
IMG_2740
























■途中、トレイン走行の隊列を整える為に、先行車が後続車を待ちます。
高速では、SA毎に集合なんですが一般道では途中で隊列整備です(笑)
DSC_2596



















■これだけM3が並ぶと圧巻です。そう、こういう風景は中々見られません。
DSC_2599



















DSC_2597



















■海の近くの本日の昼食場所の「千倉海風センター」に到着です
ここまで南に来ると、天気は快晴で気温も11度以上ありました。
DSC_2607


















DSC_2611




















DSC_2608




















DSC_2610



















■☂予想だったのが、嘘みたいです。ここから見る海は凄く綺麗です。
DSC_2612



















DSC_2613



















■歩いて行く間に船がありました。
DSC_2615



















■到着です「潮風王国」です。
DSC_2617



















■1階は、市場みたいに色々な海鮮物が、お安く売っていました。
DSC_2618



















■で、この施設の中にある「はな房」で海鮮昼食です。
DSC_2619



















■結構、早くから起きてるので、お腹ペコペコです(笑)
多分、皆さんもそうだったと思います。
DSC_2621



















■「はな房」からの眺め。直ぐ前は海です。海の透明度は半端ないです。
DSC_2626



















■房総のこんな位置ですから。
IMG_2745
































■そして、海鮮丼です。凄いネタの量です。ネタが多くてご飯が少ない感じです(笑)
毎週、12月はこんな感じの昼食を週末にしてますが大丈夫でしょうか?(
DSC_2624



















■サンマの甘露煮。美味しかったけど、お土産までは(

DSC_2625



















■で、帰りは「安房グリーンライン」から88号線を通り「ふれあいパークきみつ」へ。
前は、「Fire‐Orenge号」です。いつ見ても鮮やかで素敵です。
IMG_2751
























IMG_2757
























■「コマッチ号
IMG_2765
























■狭い箇所もあったり、遅い車もあったりでしたが、中々、攻略的な道で楽しかったです。
「ふれあいパークきみつ」に到着しました。またまた、雲が低く曇りでした。
DSC_2627



















■ここから、「館山道」〜「アクアライン」を通り、再び「大黒SA」へ。

しかし、館山道で「HIROCK号」「hyde号」は、アクアライン入口を

快調に通り過ぎ、ちょっと千葉散歩をして到着しました。

しかし、前回の「焼津ツアー」に続いて、ポイント通過でした(

「HIROCK号」
IMG_2767




















■あ、です。間違えて逆転写真が写ってました(
IMG_2738





















■今年最後のM3でのロングランツアーオフミでしたが、

僕は、房総半島は何回も行っていますが、今回の様に

様々な道路を走ったのは初めてでした。

1日で約300Km位の走行でしたが、色々なタイプのコースを

走って本当に楽しい「房総半島ツアー」でした。

このツアーを企画した幹事の「ちとせ@M3さん」は、

ご自分の趣味もあるでしょうが、3回位コースの下見をなさっています。

久しぶりの充実した走りのM3オフミツアーでした!

「ちとせさん」本当に素晴らしい企画をありがとうございました!

また、参加した「MPOC」の皆様!

楽しい時間をありあとうございました。

2012年最後の最高に楽しい走りツアーオフミでした!

☆MPOC:『焼津まぐろオフミ』に参加!☆

■MPOC(M‐Perfomance Owners Club)の『焼津まぐろオフミ』に参加しました。

7時に東名「港北インター」集合ですが、僕は横浜ICから東名に入るので、

東名高速上での合流です(汗)

ちょっと早めに家を出てしまったので、海老名SAで時間調整して、
ちとせ@BMWさんからの連絡を待って合流計画しました。

ちとせさんから連絡が有り、海老名を出発したのですが、早く出てしまい(汗)

左車線を70Km位でトラックにも嫌われながらスロー走行です(汗)

しかし、M3軍団、中々、来ません(汗)で、厚木ICを過ぎた所で、
先頭を走る「Fireorenge号」を確認し、路線上合流が成功しました(汗)

しかし、、、、こんなに難しいとは(汗)

で、皆さんに合流し、正式なオフミの合流地点である「足柄SA」へ向かいます。

MPOC会長「ちょい不良(悪)」号です。前に車が走っているのと、
遅い流れが嫌いな怪鳥なんで、左から消えて行ってしまいました(汗)
IMG_1843


















■怪鳥が左車線から、飛んで行くと必ず左ウィンカーが出て、付いて行っちゃう「ちとせM3号」
IMG_1857
























■で、予定よりもかなり早く(汗)「足柄SA」に到着しました。
曇っていて、ここは標高が高いので凄く寒いです。雲の感じでは雨振りそう(泣)
DSC06374



















■参加12台のM3が、ここで集合です。
DSC06373




















DSC06363



















■hyde(ひで☆)☆Darkside号
DSC06368



















■MPOC怪鳥(会長)「ちょい不良号」パワークラクトマフラー、、めちゃ良い音です(ホスイ汗)
DSC06370



















■路線上オフミ合流で、この車目立つので安心した「Fireorange号」
DSC06371



















■歩いてるのは怪鳥です。
DSC06365



















■怪鳥が我慢できないでバピュ〜ンに直ぐ付いて行って消えちゃう「ちとせ号」
DSC06369



















■生活感全くありません(汗)コンビニ入れないでしょう?サーキット専用?「F3号」
DSC06366



















■長野から参加「長野おやじ号」前回、僕が見た時はラッピングでマットブラックでした(汗)
DSC06372


■で、全員が揃ったので次の目的地、新東名「清水SA」に向けて出発します。
高速トレイン走行と云うのでしょうか?新東名を快調に走行です!

名幹事「けいたん1M号」先導です。後ろ姿、格好良いです!
IMG_1848
























■「ゆせふ号」今回初めてお会いしました。ヘレスブラックでは無くリアルな黒です。
IMG_1862
























■「コマッチ号」この前「Studie東京」で偶然お会いしました!
IMG_1863
























■「新東名静岡SA」に到着です。足柄SAとは違い青空です。やはり陽があると暖かいです。
DSC_2291





















DSC_2285




















DSC_2282




















■色とり取りのM3が並ぶと壮観です。マフラー音はウルサイですが(汗)
DSC_2283




















■愈々、今日のメイン焼津「まぐろ茶屋」へ向かいます。人気店なので開店11時目指します。

一般道を通って焼津港に向かったのですが、M3のトレイン走行、音でかい(汗)

到着しました。
DSC_2299




















DSC_2320




















■「AQUAS YAIZU」と云う所です。
DSC_2322




















■待望の「まぐろ茶屋」です。お腹空いた〜〜(汗)
DSC_2304




















■まずは、Nonアルコールビールです。僕、Asahi初めてですが意外と行けます。

DSC_2305




















■「中トロ丼」が良いみたいですが、僕は1つ味で飽きるとヤバイので「海鮮丼」にしました。
DSC_2310




















■新鮮な感じで美味しかったです。流石、焼津です!
DSC_2309
































■F3さんが「シメ鯖」を注文したので、そう云えば僕も最近食べて無いので注文しました。
肉厚で酢の〆具合もちょうど良く、美味しかったです!
DSC_2312




















■食事が終わって、ウダウダしてる時に海の写真撮りました。多分、「日本平」です。
DSC_2316




















■「ゴリスケさん・奥様号」です。赤のM3って余り見ないのですが綺麗です。
DSC_2318




















■今回の幹事をやって頂いた「けいたんさん」のM1です。
DSC_2324




















■フェンダーも近くで良く見ると格好良いです。軽量で凄く早いです。
良いなぁ〜〜!欲しい・・・・(汗)って買えませんけど(泣)
DSC_2325




















■フロントフェンダー&Mエンブレ。
DSC_2326




















■このフロントのタイヤハウスへ通じるスリットが新しいんですよね。
DSC_2327




















■記念撮影の前に「MPOC」フラッグの準備です。
DSC_2298




















■名幹事「けいたんさん」何台ものカメラで集合写真を撮影してくれました!
本当にありがとうございます!
DSC_2300




















■そして、ここで名幹事「けいたんさん」から、次の行程説明です。内容は・・・
東名の「焼津IC」〜「清水JCT」〜「新東名」〜「清水PA」と云う行程でした。
僕は「長野オヤジM3号」の後を就いて行ったのですが。。。
BlogPaint
























■しかしながら、僕は「新東名」に入った所までは良かったのですが、新東名で
調子づいて飛ばし過ぎ、、、「清水SA」を通り越してしまいました(泣)

しょうがないので、「ちとせさん」に電話をして「行っちゃいました(汗)」と。
まだ、時間は早いので「沼津・駿河SA」でコーヒーを飲む事に。
ここって、初めて入ったのですが変わったSAです。
DSC_2331




















DSC_2346




















DSC_2345




















■SA全体が濡れています。結構な雨が降ったみたいです。雲凄いし(汗)
DSC_2333



















■ここで暫く過ごしましたが、まだ2時前なんで相当久し振りなんで、富士山麓の
「御胎内温泉」に行ってみる事にしました。

御殿場まで行く途中、「カウンタック」が。懐かしい。120Km位でユックリでした。
4写真





















■富士山、凄く綺麗です!やはりこの季節が良いですね♪
3写真



















■「御胎内温泉」は御殿場市内から、
富士山に向かって走ります。富士山綺麗なんですが、温泉は富士山に近すぎて、
山頂に雲があると御姿見えません(汗)
5写真

















■快晴なら露天風呂から富士山近くで丸見えです!
到着しました!しかし、富士山が近すぎて雲で見えません(泣)
DSC_2356




















■普通なら雲のある位置に巨大な姿が見えるのですが(泣)
DSC_2355




















■駐車場です。土曜日なんで比較的車停まってます。でも、お風呂広いので。
DSC_2348




















■この地域も紅葉は、もう終了みたいで葉っぱが散ってます。でも、ちょっと綺麗でした。
ドウダンツツジ。
DSC_2364




















DSC_2362




















■男湯に入りました。当たり前か・・・(汗)
撮影は厳しく制限されてしまったので、詳細は温泉HPで見てください。
DSC_2357



















■富士山は見えませんでしたが、広い露天風呂に1時間位滞在して気持ち良かったです。

最後まで、オフミを全うできなくて残念でしたが、「MPOC」の皆様、
走りの「M」に相応しいオフミで本当に楽しかったです!

幹事の「けいたんさん」!

色々な計画・気配り。本当にお疲れ様でした。そして

ありがとうございました!

皆様、楽しい1日をありがとうございました!

あ、最後の「清水SA」で全M3の撮影をしてご紹介しようと思ってましたが、
何台か御紹介する事ができなくてすみませんでした(汗)

■愈々、総選挙が公示されますが、政治家の皆様、こちらもお忘れ無く!
DSC_2351



記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ