☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

BMWE92M3

☆BMW:静岡・清水「まぐろ」オフミ参加!☆

■今日は、BMWのチーム名古屋、チーム静岡と一緒に静岡の
 清水市「マグロオフミ」に参加しました!

 僕は、早めに家を出て(渋滞が嫌なので・・・)ゆっくり?と集合の
 お店に向かいました。

 途中、東名の静岡JCT辺りの家で火事があったらしく、通行止めです!
 なので、御殿場JCTから新東名に入ったので全く問題無く30分前にお店に
 到着しました。もう、既に多くのお仲間がお店の駐車場に集まっていました。
DSC_1288

















■「魚福」さんです!
DSC_1291

















■予約は早い時間なので僕等20人位で貸切り状態です!
僕は、マグロのお刺身の大盛りを注文しました(ご飯は大盛りではないですが・・・)
DSC_1295

















■ここの本マグロ最高でした!特に大トロは、油がしつこく無くいくらでも食べられる感じです。
この本マグロは、冷凍マグロではなく生のマグロです!そりゃ〜美味しいですよね〜!
DSC_1296

















■ご飯は結局お代わり(半分)して、メチャクチャお腹一杯です!
そして、定番の「日本平ホテル」へ。駐車場は結婚式があるみたいで結構混んでます。
DSC_1300

















■いつもは、富士山が見えるのですが、さすがに今日は見えなかったです!残念!
DSC_1303

















■このホテルは、建て直したのですが、以前は古い洋館でキムタクのドラマの万俵家でした(笑)
海の遠くに見えるコンビナートは、福岡の工場地帯の設定でした。
DSC_1305

















■BMW仲間は集まると、車の話でウダウダするのが常です(笑)
ロウアングルで久々に僕のM3を撮影しました!
DSC_1307
















■久しぶりなので、小さい三脚を今回は持っていきました。
車はやはりロウアングルですね〜!
DSC_1312

















■「白馬の王子号」「まーさ」さんの435カブリオレと久々に2ショット写真を!
DSC_1308

















■あまり、駐車場を占拠してウダウダしてると、本当のお客さんに迷惑を掛けるので
スイーツを食べに移動です。
約20分で到着しました。

今日は日曜日なので絶対に沢山の車は駐車できないと思っていたのですが(人気店なんで)
奇跡的に全車駐車する事ができました!
DSC_1313
















■お馴染みの「キャトル・エピス」です。
やはり、静岡暖かいです!ダウンジャケット無しで大丈夫です。
他の土地より2度は高いですね。でも静岡の人は寒い様です(笑)
DSC_1315

















■僕は、苺が旬ですが、バナナが好きなんで「バナナタルト」と暖かいので
アイスコーヒーをオーダーです。
「バナナタルト」メチャクチャ美味しかったです!

僕等、水蒸気タバコスモーカーは、外のテーブルだったのですが、
全然、寒くなかったです(ダウン無し)
DSC_1317

















■そして、渋滞が皆さん嫌い(誰もか?)ここで解散になりました。
がっ、僕はお馴染みの東名上り「綾瀬トンネル渋滞」巻き込まれました!

往復、330Km位走行でしたが、久々で心地良い疲労です!
新東名で、M3速いなぁ〜〜!良いマフラー音だなぁ〜って再確認しました!

参加された皆さん、「魚福」予約の「まーささん」ありがとうございました!

楽しい日曜日でした!また、よろしくお願いします。

☆BMW「MPOC全国オフミ」&「浜名湖ツーリング」(^-^)/☆

■MPOC(M-Performance Owners Club)の毎年恒例の全国オフミに「浜名湖」へ!

僕は、体調をメチャクチャ壊しているのですが、朝の状態を診て出発しました!
体調が悪いので、ゆっくりマイペースで浜名湖を目指す事にしました!

いつもの「中井SA」で珈琲&(^。^)y-.。o○タイムです!いつもの習慣ですヽ(´▽`)/
IMG_4021
























■良い天気ですが、中井SAを出ると大井松田ICの手前は「富士山ポイント」ですが見えません(´Д`;)
IMG_4023
























■久々に「新東名」に御殿場JCTから入ります!道路広いし路面がフラットで好きなんです!
IMG_4026
























■ここの細い橋の景色は、オブジェみたいで綺麗です!
IMG_4030
























■体調が悪いので、沢山のSAで休憩したのですが全ての写真は撮影してません(^_^;)
「清水SA」で休憩です!良い天気で良かったヽ(´▽`)/雨だったら泣きです(汗)
IMG_4033


















■やはり、新東名は随分山の中を走っているので風景は中々です(^-^)/
IMG_4039


















■で、ゆっくり休憩してから清水SAを出ると、ICから紺色のCrownが凄いスピードで、
入って来ました!何かスピードを出して嫌な感じです!僕は追い越し車線を走っていましたが、
後ろから物凄いスピードでライト点灯して追い込んで来ました。地元のヤンキーだな!と思い、
体調悪く絡むとメンドイので走行車線に戻ると、猛スピードで抜いて行きました!

と、その瞬間!屋根からお馴染みの赤い点灯ライトが(汗)
「え〜、僕かよぅ〜」
IMG_4040

 






















■と、思った瞬間に僕の前を走っていたSUVが・・・・・・・
IMG_4041
























■「左によりなさい」「パトカーに続きなさい」とかの文字が出て・・・・・・(^_^;)
IMG_4042
























■「新静岡IC」から、覆面Pと共に去って行きました(^_^;)
僕の場合は、動物的感が一瞬、閃めいたのが大きいかな?
って、体調が良くなかった事が最大の要因かな?(笑) 舐めるなよ〜!とかしたら(^^;;
あの後ろからの追込みは、黒い92M3を狙っていたのは間違いありません!
凄いスピードで近付いて来たので、ブチ切ったら終わりでした(^_^;) 普段にやるんだよなぁ!
IMG_4045










 













■ゆっくり浜名湖を目指しましたが、最初の目的はランチで「鰻」です(^-^)/
日帰り温泉に行きたかったので「舘山寺温泉」で「食べログ」で評価が高い
「うな修」へ。
あれ〜11時半なのに駐車場満車です(^_^;)何とか駐車できました!
DSC_5322

















■1階は既に満員なので2階の座敷に案内されました!浜名湖見えます!
DSC_5315

















■メニューです!2段重ねの「うな丼」にしようかと思ってたのですが、
食べログで見たより、数段値段が高いので、「うな重・上」に!まぁ〜リーズナブルかと!
DSC_5312

















■来ました〜ヽ(´▽`)/結構待ったのでお腹空きまくりです!
DSC_5316

















■肉厚でフカフカ柔らかで最高です!凄く美味しくて満足度相当高かったです(^-^)/
DSC_5320

















■お店の前の浜名湖ですが、左の観覧車の辺りが目指す日帰り温泉だと!
DSC_5324

















■「うな修」から1kmありませんでした!静岡県下最大の日帰り温泉「華咲の湯」←clickに到着です!
DSC_5327

















■入口です!
DSC_5330








 








■ここの温泉は大きくて2つの温泉のゾーンがあります!
最初はこちらの温泉からです!こっちだけで成立する大きさです!
温泉写真はwebからです。
100316_144243
 

















■こちらの温泉でゆっくり過ごしたのですが、大きいし、人が多くなく快適でした!

折角、2つの温泉があるので、もう一つの温泉ゾーンへ!こちらは露天風呂が広いです!
華咲の湯2















■こちらは「黄金の湯」といって、茶色の温泉です!何か効きそうです(^-^)/
Y328515228

















■内風呂も清潔感抜群でぬる湯でした!
hanasakinoyu_04_2


















■結局、2時間以上ノンビリしたでしょうか?ググって探したかいがあった「舘山寺温泉」地区でした!

そして、翌朝は「湖西」のホテルから「MPOC全国オフミ」会場の「浜名湖ロイヤルホテル」へ。
10km無くて30分も掛かりません!そして、初めて浜名湖の中を通る道路を通りました!

到着しました!メチャクチャ良い天気です(^-^)/ちょっと風強いですが(^_^;)
DSC_5333

















■25台位のBMW9XM3とOB枠で神戸のcoconchiさんはポルシェ911GT3で参加です!
DSC_5349

















■僕はちょっと遅れ気味で到着なんで奥の方に駐車です!
DSC_5339

















■これだけModiefied-M3が揃うと迫力があります!
DSC_5337

















■まずは、FUZZY会長の御挨拶と各自自己紹介です!殆どお馴染みさんですが、
SNSでは、お友達でも初めてお会いする方々にも御挨拶できました!
DSC_5331

















ちとせ前会長、、、、ブログネタの人間カットの撮影を狙っています(笑) ちとせさん、最近、人間フォーカス多いです(笑)
               ↑↑Click&Tapp↑↑
DSC_5332

















■92M3のカブリオレです!僕は初めて見ました!日本には正式には入っていません。
アメリカ経由で並行輸入したとオーナーが仰ってました!人気の的です!白馬の騎士号?(笑)
DSC_5347

















■そして、お待ちかねの「商品争奪・じゃんけん大会」です!
僕は、古くからのBMW友人のnobuakiさんから頂いたBMWGoodsを提供しました(^-^)/
DSC_5345

















■ランチの時間になりました!ホテル内のレストランです!
DSC_5351

















■皆さん、こうやって見ると結構な人数です!
DSC_5356

















■レストランの名前から洋食かと思ったら中華でした!(^_^)
DSC_5355
 
















■食後に流れ解散になりました!多くの人は浜名湖の「カート」を乗りに行きました!
が、僕は体調が非常に良くないので、皆さんと別れてゆっくり帰る事にしました! 

結構、帰りも多くのSAに立ち寄りながら体調を見ながら帰りました!
往路にも寄った「清水SA」へ。段々暗くなってきました!
DSC_5360


















DSC_5364


















DSC_5363

















■途中で東名情報を見ると、御殿場から厚木まで大渋滞で勇気が無くて、
「沼津駿河SA」で1時間以上、躊躇していました!煙草の吸殻は僕ではありません(^_^;)
DSC_5361

















■で、勇気を出して出ていくと、
yahooのNAVIのビーコンが渋滞回避で「大井松田IC」で出なさい!と。
こうなったらNAVIの言うとおりで! 「小田原東IC」への誘導で「秦野中井」からの渋滞を回避できました(^-^)/

厚木からの渋滞は回避方法を分かっているし、「横浜町田IC」まで20km無いので快適でした!
「yahooのNAVI」は優秀でしたヽ(´▽`)/

MPOC全国オフミに参加された皆様!

楽しい時間をありがとうございました(^-^)/

また、よろしくお願いしますm(_ _)m





 

☆2015年:あけましておめでとうございますヽ(^o^)丿


あけましておめでとうございます!

126232695298316316949_20100101152232

昨年は大変にお世話になりました。

今年もよろしくお願い致します!

今年もBMW92M3で駆け抜けたいと思います(^o^)
IMG_4057







 

☆BMW:「アルピナB3S」を見に大黒へ!☆

■BMWの古くからのお仲間のharuさんが、M5から『アルピナB3S』に乗り換えました。

煙草を吸いながら、先日一緒に行った「くぅちゃん」LIVEの内容について話あったり(爆)

一緒に行ったLIVEの時に、「アルピナ今度見せてね!」ってお願いしました。

昨日程では無いですが、霧雨が降っている大黒SAです。
DSC_4656




















DSC_4663




















■日曜日の大黒SAなのに、派手な車全然いません。MINIのオフミをやってましたが、
ツーリングの待ち合わせだけか、結構な台数居ましたが、皆さん直ぐに出発しました。
前回、日曜日に大黒SAに寄った時と大違いの日曜日です。やっぱり天気だよなぁ!
DSC_4657




















■直ぐにharuさん登場です。渋い色の『B3S』です。僕はこの色は初めて見ました。
有名ショップのSステッカーを貼った3シリーズが、追いかけて来たらしい(笑)
色からして普通のBMWE90と勘違いしたのですね(爆)良くされるそう(笑)
DSC_4677




















■しかし近くで見ると「アルピナ」です!遠くから見ると確かに色から、
普通のE90と間違えられるの分かります!けど、それ面白い\(^^)/
DSC_4678




















■アルピナのリアのタイアハウスの後ろにはカナード状のモノが装着されてます。
タイヤ幅に対応とは思えないので、空力を考慮したパーツでしょうか?初めて知りました。
従って、リアバンパー交換はE90パーツは装着できません(^^;;
DSC_4672




















■アルピナの純正マフラーは、「BOYSEN」って云うメーカーです。
普通のE90のアルピナは、アクラボみたいです!
DSC_4671




















■M3にも装着してる人います。アルピナ・リアトランクスポイラー。
DSC_4674




















■エンジンルーム。「Bi Turbo」の表記が格好良い!
『B3S』は通常の『B3』より、40ps高く、トルクは50以上です(^^;;
インタークーラーは、メインと両サイドに3個も装着されてます(驚!)
DSC_4679




















■エンジンカバーに燦然と輝くアルピナマーク!
DSC_4681




















■ステアリングのブルーとグリーンのステッチが、お洒落です!
DSC_4664




















DSC_4667




















■メーター類は、品が良いアルピナブルーです!素敵(・∀・)
エンジン掛けて空吹かしをさせて貰いましたが、簡単に4000回転行きます!
DSC_4666




















■室内のウッドパネルは、流石に高品質で品が良いです!
DSC_4668




















■「B3S」の「S」は最終モデルという意味だそうです!「S」が付いているアルピナは初めてです。
DSC_4669




















■haruさんは、車弄るの好きですが、流石にアルピナは弄れば弄るだけ、

アルピナでは無くなるので、もう車は弄りたくない!って云う人には最適ですね(笑)

僕向きなんですが買えません(涙)

この手のM社の車、アルピナの車は、やはりコンプリートカーなんで、

弄り壊さない様にしないのが肝要と云う話なんぞをしました。

事実、僕は前3台のBMWと比較して、M3は凄くセンシティブにモディファイで、

変わってしまい、戸惑った事が何回もあり、セッティングを初期には苦労しました(^^;;

haruさんもM5が、余りにも壊れるので、今回「アルピナB3S」に巡り合えたのは縁ですね!

haruさんと時事放談を2時間以上してしまいました(笑)

とっても地味な「日曜日の大黒」でしたが、haruさんと楽しい時間を過ごせました!

また!よろしくお願いします!

■今週の「夏野菜栽培・収穫」は以下です。
今年は収穫早い様な。。。。胡瓜14本、ピーマン5個、茄子2個が栽培までの合計です。
DSC_4651




















DSC_4655




















■そして、雨が上がってからの今日の収穫。
DSC_4684



































☆BMWE92M3:ロアアームコントロールブッシュ交換&光モディ!☆

■僕のE92M3も、何と!60000Kmに近くなりました。

これは過去のBMWE46の328Ciと同じ位の距離です。

で、来週は車で久々に京都に行くので、メンテナンスを!

と、消費税増税前の小さな抵抗です(汗)

で、前の車、BMWE60でも施行したのですが、フロントロアアームブッシュを
交換することに。これが罅が入ったり割れたりすると、ステアリング操作が鈍くなったり、
フロントサスペンションの働きが今一になったりします。

前回も施行した千葉の『Bitte Mortor Works』で。

このショップにはBMWの匠と云われる「中村マネージャー」がいらっしゃいます。

話をすれば、阿吽の呼吸で理解をして、助言をして頂けるので頼もしい方です。


久々の「Bitte」です。しかし、凄い雨で(泣)
DSC_3925

























DSC_3924
























■前もって作業予約をしていたので、スムースに作業に入ります。
昔、辞めたメカニックの安藤君も戻って来ていました。
DSC_3919

























DSC_3922




















■前もって作業は、2時間位掛かると知っていたので、珈琲飲んで中村Mと話したり、
色々、次車の相談をしたり、420は他のショップの方と同じ様に否定(笑)

で、新旧のブッシュを付け替える前に見せて貰いました。

60000km近く走った古いフロントロアコンブッシュ。
写真では良く分かりませんが、所々、罅や亀裂が入っています。
しかし、M3のロアコンブッシュは強いです。E60の時は、もっとボロボロでした。
E60等は、乗り味をマイルドにする為に、こんなに硬質ゴムはブッシュに詰まっていません。
DSC_3909
























■Newのブッシュです。一見、古いのと変わらない様に見えますが亀裂等ありません。
DSC_3910

























■2時間過ぎて作業が終わりました。
前もそうだったのですが、ロアコンブッシュを交換すると、ステアリングの切れが、
凄くリニアになります。今回は湾岸の路面がWetなんで、大胆な確認は
できませんでしたが、フロントの減衰を上げた様にショックの動きは変わります。
ブッシュが新しくなって、フロントショックの作動がシッカリとするからです。
DSC_3927
























DSC_3907


























■で、その足で、昨日、二日酔いで行けなかった「Studie横浜」へ向かいました。
って、言っても、ほぼ家に帰っているのですが。家から10分ですから(笑)
DSC_3929




















■懐かしい顔も「Studie東京」から戻ってカウンターに。秘密の帰還プレゼントを(笑)
DSC_3953




















■昨日は、大混雑でtoshiさんはオイル交換だけで、とんでも無く待った
みたいですが、その反動か?今日はスンナリピットへ\(^^)/
DSC_3951




















■待っている間に初めて「F1決勝生LIVE」をiphoneでオンデマンド視聴しました。
DSC_3931




















■実は、僕は光物モディは、意外と興味が無く(汗)
と、言ってもエクステリア系のLEDは殆ど終了しているのですが、
インテリアは何もやっておらず(汗)今回の京都行きも夜中に走るので、
インテリアの照明を低予算で遅ればせながら、LED、白色化をしました。

安間さんに、その働きに合ったLEDを、それに適したメーカーの製品を選んで貰い、

不必要なLED化は予算の都合もあるので最小限で(笑)
写真はBefore/Afterで。ドアランプ。

Before.純正はオレンジ色です。
DSC_3947




















■After.
DSC_3965




















■フロントのパイロットランプ:Before.これは、白さだけじゃ無く明るくなるLEDを。
NAVIランプのLEDは、純正より明るくなるの事は無いと云うので無交換に。
この部分は交換をしない方も多いらしいです。
DSC_3936




















■After.
DSC_3967




















■センターランプ:Before.これも純正より明るくなる物を。
DSC_3946




















■After.
DSC_3972




















■助手席:Before.下回りは「Bellof」で。
DSC_3943




















■After.フロアマットがオレンジなので違いが写真で分かりずらい(汗)
DSC_3956




















■運転席:これはBeforeが電球切れていたので(全然、気が付かなかった)
Afterのみ( ´▽`)本日は雨用のフロアマットなんで、ここだけ黒!
DSC_3963




















■と、白色化はスムースに進みました。適切なアドバイスを安間さん、
ありがとございました。

あと、一度でいいからNAVIで新東名を走ってみたくて、安いNAVIを装着しました。ユピテル。

補助と云う事で。前回は伊勢湾岸で純正NAVIに混乱させられたし(汗)

だって、ディラーで純正のNAVIアップデートは、40000円以上もかかるし(汗)
DSC_3971

















☆BMWM3:御殿場『Museo』ランチオフミ!☆

DSC_1975






















MPOC(M-Power Owners Club)F3さんの幹事『Museo御殿場』へ。

今回はリッチにイタリア料理フルコースオフミです。

3連休で、東名は渋滞が予想されるので、ちょっと早く家を出て「中井SA」へ。

何と!東名まで行く途中の「保土ヶ谷バイパス」で既に渋滞です(汗)
IMG_4210























■で、東名の入口でも渋滞(泣)
IMG_4211























■やっと東名本線への合流です。前のZの痛車強引に本線に入りましたが、
こういう時の合流は、合流車線を行ける所まで行くと、自然に合流できます。
IMG_4213























■本線上は有名な「綾瀬バス停」までの登り坂渋滞は想定内です。
この時間は、そこを過ぎれば渋滞解消の筈です。もっと遅くなるとダメです。
IMG_4214























■予想通り「綾瀬バス停」を過ぎると順調に集合場所の「中井SA」に到着です。
ここからはMPOCの皆さんと「御殿場」へ。前を走る「ちとせ号」
IMG_4218























■交通量は多かったですが、順調に『Museo御殿場』へ。
しかし、、、、、、、、「御殿場IC」を出ると突然の雨です(汗)
幹事が有名な雨男を通り過ぎて、「雨神」のF3さんだから当然です(汗)
現地も雨が降っていて暗い空です。でも、参加の皆さんは幹事からして想定内(笑)
DSC_1942






















■13台位集合しています。僕はMPOC怪鳥の「ちょい不良(ワル)」さんの隣へ。
DSC_1936






















■皆さんのM3とけいたんさんの1M(1)



■皆さんのM3(2)



■1時間位芝生の上でウダウダしていました。車の話題は飽きません!
相変わらず雨は降っていましたが(笑)で、愈々、食事の時間になりました。
DSC_1949






















■凄くお腹が減っていたので、前菜の撮影は忘れました。パスタです。
カラスミのパスタで凄く美味しいです\(^^)/
DSC_1954






















■メインの牛肉料理です。バルサミコスソース掛かっていて、凄く美味しい\(^^)/
DSC_1957






















■で、最後はデザートとアイスコーヒーです。特にカラメルの効いたプリン最高!
カレー以外の食べ物も久しぶりに思い出して感動もんです(笑)
DSC_1959






















■で、食事の後は、けいたんさんの的確な指示による車の整列で撮影大会です。
こんなに綺麗に車が整列しているの初めて見ました(笑)
DSC_1962






















DSC_1965






















■幹事の雨神F3さんのM3を中心に。
DSC_1966






















DSC_1963






















■気になる車を。
FIREORANGEさんのM3。高級な芝刈り機。実際に動かす時、芝刈ってました(笑)
DSC_1945






















■初めて見た、けいたんさんの「黒1M」前のバレンシアオレンジも
良かったですが、黒、格好良い\(^^)/あ、僕、黒に感じるタイプなんで(汗)
DSC_1979






















■そして、ここからお馴染みの「とらや工房」へ。僕は2回目です。
近いです。ここを右に曲がれば直ぐです。
IMG_4221






















■到着です。ここは甘味を造って、そこで注文して食べられます。
DSC_1981






















■昭和の妖怪、岸信介元首相の自宅跡でもあります。
DSC_1982






















■入口です。
DSC_1983






















■竹林の小道は涼しくて気持ちが良いです。
DSC_1984






















■奥に行くと全体はこんな感じです。右が工房で左が甘味処になっています。
DSC_1986






















■注文に並ぶ似合わない、おっさん達。白蜜の掻き氷食べたのですが、
写真忘れました。
DSC_1987






















■ここで解散になりましたが、何と!奇跡的に富士山が(汗)
F3さんが、来ない内に皆さん急いで撮影しました!
DSC_1988






















■久々に、イタリアンのフルコースで。忘れていた食べ物を思い出した感じです(笑)

で、M3で皆さんと走っていると、やはりM3って格好良いなぁ〜って、再認識を。

最近、煩悩も大きかったので(汗)

御殿場には、2週連続通いましたが、今週、先週、楽しい1日でした。

幹事のF3さん、参加された皆様、楽しい時間をありがとうございましたm(__)m

帰りの東名は渋滞無しで快適でした!
DSC_1976






















































記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ