■久々にBMW-E92M3の大きなモディファイを実行しました。

友人がM3を降りるので高価な大物パーツを譲って頂きました。

「アクラポビッチ・エボリューションシステム」←クリックです。新品だと目が飛び出る程の価格です。

それはフルチタンのストレートマフラーシステム!

アクラポビッチは、スロベニア共和国エキゾーストマニホールドマフラーを製造するメーカーです。

現在、使用している「スーパースプリント・レーシング」は、92M3乗りのお友達へ嫁入り決定しました!

マフラー交換は「Check Shop」大塚社長←クリックにお願いしました。

M3は月曜日から預けてあります。

なので、足が無かったのですがBMWお友達「naruseさん」が、

なんと!僕の家の近所まで迎えに来てくれましたm(_ _)m

naruseさんと昼食をして「Check Shop」へ向かいます。
DSC_6277

















■中々、お邪魔しないのですが(なんせStudie横浜が家から10分)今週2回目です!


大塚社長とは、E60時代からの長いお付き合いなので信頼感、大きいです。

けど、大塚さん、IdrersのレースでFSWへ行っていて不在です(笑)
DSC_6271

















「大黒SA」でオフミをしていた「ひこさん」も合流してくれました。
久々の「3〇鹿・Mトリオ」が揃いました(笑)
DSC_6272

















■家の近くまでお迎えに来て貰った「naruseさん」エロ6、
M6です!しかし、ノーマルでもメチャクチャ格好良いです!色も良い(^-^)/

でも「naruseさん」色々、妄想、企んでいます!フルシシュニ好きはお金掛かります(;´д`)

DSC_6274


















DSC_6269

















■相当モディファイが施工されていて、超格好良い「ひこさん」のE60M5です!
BMWF1エンジン直系V10エンジン。大事に乗っていますヽ(´▽`)/長く乗ってください!
DSC_6275


















DSC_6270

















■そして、僕の「アクラポビッチ・エボリューション」装着風景です。

前夜、所用で「Check Shop」へ行っていた「MPOC」の「FUZZY会長」が撮影してくれました!
まだ、昨夜の時点では「ハーマン・リアディフューザー」への干渉調整作業途中です!
IMG_7098























■リアセクションのタイコパートです。フルチタンシステム迫力あります!
長く走って焼けてくるとチタンなので、青色に焼けてくる筈です!
IMG_7102
























■テールエンドはカーボン・バージョンです。まだ、ハーマンディフューザーに干渉してます!
明日のメカさんの
調整作業で、この干渉は解決する筈です!
IMG_7099























■お邪魔した時は、既に調整作業も完了していました。

「スーパースプリント・レーシング」は70πだったのですが「アクラポビッチ」は80πなんで、
若干、テールエンドは太い感じです!その為にディフューザー干渉の調整をして貰いました。
DSC_6268

















■アップ写真ですが、この時点では、まだ「スーパースプリント」ステッカー(左)です(^_^;)
これからステッカーチューニング?(笑)ステッカーのリデザインをします!
DSC_6267

















■で、肝心のマフラーサウンドを確認したくて「naruseさん」にエンジンを始動して貰いました。
イニシャルはどうだろう?(前の家のオバハンの睨みあるので滝汗)
エンジン冷えてのイニシャルは「スーパースプリント」と大差無い様な?(^_^;)
IMG_7121






 


 








■で、この時初めて聞いた「アクラポビッチ・エボリューション・システム」のサウンドです!

ナンバー映ってますが、最近は他人の照会はできないので、マァ良いかぁ!
風水で最高に良い霊数字で、前のE60の時と同じナンバーです!ナンバー指定と思えない(笑)
「でかい!!」って言ってるのでは無く、臭いが「排気が臭い!」って叫んでます!

貼り付けできませんでした(;´д`)この文をクリックしてください!
  


■装着して走行をしてみましたが、今回は「スーパースプリント」をM3に積んで、
嫁ぎ先へ運んだので、思いっきりアクセルを踏めなかったので高回転までは回してません。

一般道では、「スーパースプリント」よりストレートマフラーなのにサウンドは低いです。

でも、まだ装着してイニシャル状態なので、YOUTUBEで見たサウンドではありません。

僕のM3とのフィッテイングが進んで、チタンが蒼く焼け出すとサウンドは変わると思います!

街乗りの低回転、アイドリングは、間違い無く「スーパースプリント」より静かですが、
高回転の乾いたサウンドは迫力です!


サウンドはともかく、アクセルの着き、トルクの増大は一般道での低速走行でも体感できました!

純正比,重量<-23.9kg>
最大出力<+22.2HP>
最大トルク<+34.7Nm>


これからの走り込みが楽しみです!92M3、実は乗り換えも考えましたが、まだまだ現役です!

乗る意欲が倍増しました!

今日、お付き合い頂いた「naruseさん」「ひこ♪さん」本当にありがとうございました!

お二人が一緒だったお陰で懸案問題事項解決で本当に助かりましたm(_ _)m

これからも、「3馬〇Mトリオ」よろしくお願いしますm(_ _)m