■う〜〜ん、、、最近「Keeper LABO 港南台店」が異常な人気で、
土日の当日に予約を入れても全く予約できません!
先週の金曜日の平日なら大丈夫だろう!と思い予約しようとしたら満杯(@_@)
で、予約取れたのが翌日の土曜日の何と!16時です(-_-;)
3か月のコーティングメンテは7月上旬だったのですが、1か月以上遅れです!
予約を取れない内に信頼していた「黒木店長」は、本部に転勤しちゃうし。。。。
店に到着すると、予約を入れてあったので大丈夫なんですが凄い台数が!
■で、いつもの洗車からです!まずは純水洗車から。
■マシンで泡を掛けて、スタッフの方が手で汚れを落としてくれます。
■洗車が終了すると、濡れたままコーティング剤を塗布します!
■で、水が乾いた所でスタッフの方が拭き上げてくれます!
やっと、ピカピカになってきました!この行程で約1時間強です。
■終了しました!黒いゴキブリの様にピカピカになりました(^◇^)
しかし、、、、、、そろそろ他のプロ洗車も、また探そうかなぁ〜〜!
「アポロ洗車 町田店」の復活もありかなぁ〜〜!
あと、ここ何回かやった自分洗車の復活も。
でも、プロ洗車の3か月毎の「コーティングメンテ」はやはりボディの光沢が
素人塗布と比較して格段と違うので魅力的ではあります!
でも、洗車したい時にできないストレスは半端無いんで、セカンド店も探そう!
BMWボディメンテナンス
初めてプロ洗車に行きました。って言っても、途中、自分で洗車してましたが!
けど、自分洗車は信用できなくて(笑)
土曜日に車汚いなぁ〜!とか、雨染み多いなぁ〜!とか思いましたが、
日曜日に『Mr.雨神様』と会うので控えてました。それが大正解で期待通り雨でした!(笑)
で、予約の一番早い時間を聞いたら、何と!15時!皆さん、3連休の最後の洗車は考えます!
で、到着すると予約なので過ぎに洗車開始です。まずは、下回りから!

■下回りをスタッフの方が汚れを落としてくれると、機械で水洗車です。

■水洗車が終わると、お馴染みのアワアワ洗車です。

■犬の丸洗いの様になります。こんな過程でセルフ洗車できたら自分でやります!(キッパリ!)

■スタッフの方が、ここから汚れを落として綺麗に手作業してくれます。

■洗車最後は、純水で泡を落とします!その後は陽の当たらないガレージで水の拭き取りです。

■水を拭き上げて完成です!
黒光り復活です!なんか、自分が温泉に入ってスッキリした時の感じです。
なんだかんだ言っても、ダーク系はプロ洗車です。自分では、ここまで綺麗になりません(^_^;)

■連休前半で720Km走破して、ちょうどコーティングの6週間メンテナンス
の時期と重なったので、お馴染みの「Keeper Labo港南台店」へ。
朝9時に予約を入れてありましたが、家のガレージを出ると小雨が
降っています。。。。
どしようと、思いましたが天気と雲の流れを考えると晴天に
なる筈と、確信
して港南台へ向いました(
)
最近は、BMW仲間、車仲間の方が数多く、このお店を利用してます。
■昨日まで雨だったので、結構、朝早くから混んでいました。
天気は大丈夫なんでしょうか時折、小雨が落ちてきます(
)
■僕の車が洗車マシンのポジションへ。
■まずは、水洗いです。
■水洗いの後は、お馴染みの泡での丸洗いです。
スタッフの方がホイールの汚れを落としてくれます。
■ボディ全体の汚れを落としてから、純水(分解水)で泡を落とします。
純水は、ボディに染みが残らない分解水だそうです。
洗車を終了してから、PITでコーティング剤をボディ全体に塗布します。
■濡れている内にスタッフの方が丁寧に全体に塗布してくれます。
■コーティングの塗布が終了してから次は吹上げです。
僕は個人的には、この6週間メンテナンスが好きです。
=Pureキーパー
6週間の間に何回かは洗車に来店しますが、やはり、
6週間毎にプロの技で綺麗にして貰うのがリフレッシュ感が
あります!
■で、店長から呼ばれてメンテ完成です。
この黒光りが堪らなく綺麗になった証拠です。
■フロントの飛石傷半端ないです()
まぁ〜フロントバンパー、ディフューザー塗装し直せばいっかぁ〜!
とは、言うもののボンネットも塗り直したのに結構()
■良い感じの左フロント!ゴキブリ見たいです()
■ホイールも凄く綺麗です!あとはブレーキダストが
次回の洗車まで蓄積されるだけですが()
■今回も「Keeper Labo港南台店」の作業に大満足です。
やっぱりプロの技は違いますよね!
帰りにポツポツと雨が落ちてきて超焦りました(
)
頼むよ〜〜〜
何とか家まで雨にはそんなに当たらず帰れましたが。
次回の洗車の時は、室内清掃もお願いしよ〜っと。
皆さんも利用してください。満足度は高いですよ
■Studieミク号2012年スーパーGT300初優勝
TVの生中継見ながらブログ書いてたら、残り9周でミク号
谷口選手がトップに立って、優勝
今年も行きましょう〜〜〜〜チャンピオン
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
![]() 革の履き心地がクセになる。カラー スウェード ドライビングシュー... |