☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

BMWボディメインテナンス

☆BMW‐M3:『KeeperLABO』で6週間ボディコーティング!(動画)☆

■台風の影響で今日は雨だと思っていましたが、朝起きると曇り/晴れでした。
ちょうど『KeeperLABO港南台店』6週間のボディコーティングなのですが、
雨だからと諦めていました。
DSC08198



















■雨が降っていないのなら、雨が降り出す前に港南台まで行ってしまおうと、
思い切って出発しました。
低いです。当り前ですよね。台風ですから(汗)




DSC08189



















■9時半位にお店に到着すると黒木店長が。久しぶりです。
コーティング施工の前に、店長から「何か気になる事ありますか?」と。
僕は「ボンネットの鳥の糞の跡が何しても落ちないんですよね(汗)」
と相談すると、店長がサービスで跡落としにチャレンジしてくれました(嬉)
DSC08195



















■何と!流石、カーボディメインテナンスのカリスマです。
綺麗に糞跡が無くなりました!凄くスッキリしました。
って、見ても分かりませんが、何も跡が無いのが分かります(笑)
DSC08206



















■この洗車機が水が出たり、泡が出たり優秀なマシンなんです。



■まずは、水を掛けてスタッフの方がホイールとか細かい所の汚れを落としてくれます。





■そして、お馴染みのアワアワです。じっくり汚れを落としてくれます。
DSC08208



















■そして、洗車後はコーティング剤を塗布する為に屋根のあるスペースへ移動です。



■純水が乾かない内にコーティング剤をボディに塗りこんでいきますが、
エアガンでホイールやモールの隙間に入った水を吹き飛ばします。



■ボディ全体に塗布が終ると、愈々、ボディの吹上げ開始です。
吹き上げた部分はピカピカになっています。



■濡れている内にボディ全体にスプレー缶に入っているコーティング剤を
塗ります。




■折角、綺麗になってきて完成間近なのに、何と、突然豪雨が降ってきました
凄い雨です。作業上の屋根にも当たって音大きいです。
やはり、普段の行いでしょうかね(泣)雨が降る前に家に帰る予定だったのに。。。



■6週間定期メインテナンスは無事終了してメチャくちゃ綺麗になりました。

幸いに流石に台風は気まぐれで、雨は止みましたが帰りの横横は、
まだ、雨が残っていてちょっと車濡れました(泣)

家に帰ってから吹き上げました。
でも、さっきの豪雨程では無かったので一安心でした。

これも普段の行いのでいですかね(笑)

■帰りの横横で前が詰まったので、法定速度で走っていると、、、
何と!Z3が運転手の顔も見える程、右に行ったり、左に行ったり・・・

あ、これが噂の「煽るって云う奴だと分かりました。
しょうが無いので久々に窓を開けて、指でいらっしゃいと

その後は、前が空いてもユックリ走り、左から抜こうとしたので、
並行してあげました。

最後は、またまた後ろで右に、左に
加速してミラーを見ると豆粒の様になっていました。

高速はジャングルです

しかし、動画ブログにチャレンジしましたが疲れます
もうしないと思います



























☆BMW:3ケ月ボディメインテナンス at 『Keeper LABO 港南台店』!☆

DSC07798
















■ホイールコーティングと洗車を前回初めて施工したプロ洗車、
「Keeper LABO 港南台店」で行いました。

今回は梅雨が明けたのと、厳しい夏の太陽光からBodyを守る、
のと、飛石傷を消す為に全塗装したボンネットが、何も施されて
いないので、3ケ月毎のメインテナンスを行います。

今回からプロ洗車のお店を町田からスィッチしました。
洗車・コーティングの匠がいらっしゃるのと広くて、洗車装置が
最新なのでお店を換えました。

ちょうど3ケ月毎に行っていたメインテナンスの継続になります。
前回は4月だったかな

僕の車はダーク系で、自分でWAXとかを掛けてもムラができてしまい、
満足ができないので、前の60の時(同じような色)からプロ洗車を
するようになりました。
本来は自分でするのが好きなんですが(汗)

で、ガラスコーティングの様に何年も維持する様な方法より、
3ケ月に1度、プロの手でリフレッシュするのが好きなので、
前の前のプロ洗車の時から、このメインテナンス方法を執ってます。
DSC07797
















■このお店は、できてから時間が経ってないので広くてとっても綺麗
です
DSC07799
















■朝は涼しかったのですが、段々、晴れてきて気温も上がって
来ました。
DSC07822
















■オフィス内も新しいので清潔感一杯です。
DSC07805
















DSC07817
















■なんて、暇なので撮影をしていると、僕のM3の作業が始まりました。
まずは、機械で泡洗車する前にスタッフの方がホイール洗浄を。

今回は3ケ月毎のコーティングと、室内清掃をお願いしました。
DSC07783
















■何と洗車機の上から泡が降ってきます
犬を洗っている場面を想起しました(笑)
DSC07785
















■車ごと丸洗いです。
DSC07787
















■泡が掛かった後はスタッフの方が、丁寧に手洗いをしてくれます。
DSC07788
















■そして、丸洗いの後は「純水」という、多分、イオン分解したシミが
ボディに残らない水で洗剤を洗い落とします。

拭き取りはしないで、そのままコーティング剤をボディに塗布します。
DSC07789
















■スタッフが丁寧にコーティング剤を塗布しますが、金属のスプレー
等は必ず体の後ろに持っていき、ボディに当たらない様に気遣いを
しながらの作業です
肩凝らないのでしょうか?(笑)
DSC07791

















■コーティング剤の塗布が終了すると、丹念な拭き取り&塗り込み作業
をしてくれています
DSC07808
















DSC07819
















■ホイールとタイヤも丹念に仕上げてくれます。
DSC07820
















■ボディが終了して、車内清掃です。
DSC07829
















■そして、ボディメンテナンス完成です。
黒光りしてゴキブリの大きいのみたいです
大満足!!次は90日後です。
ま、その間には何回か洗車でお世話になると思います
DSC07821
















■Keeper LABO関連:みんカラ記事:その1
              
         
■あまりにも車が綺麗になったので、ちょっと走ってみたくなり、
久々に「大黒PA」へ行ってみる事に。レンタル親父さんのJaguar
納車オフミ以
来かもしれません(汗)
朝とは違い、すっかり気温も上昇し暑いです(汗)
DSC07840
















DSC07832
















■最近、駐車スペースに真っ直ぐに停める癖が身に付きました(笑)
DSC07859
















■土曜の昼って一般車多いです。箱車(汗)
DSC07848
















■ちょうどお昼になって、お腹が空いたので2階のレストランへ。
DSC07845
















■何にしようかと迷ったのですが、既に夏バテ気味なので、
夏は豚肉!そして友人の医者が言う、野菜の帝王「キャベツ」を
使った「豚肉とキャベツの辛味噌炒め定食」を注文しました。
DSC07846
















DSC07843
















■かなりのボリュームでお腹一杯になりました。
で、食後にどんな車が居るか駐車場を歩いてみました。
結構、地味です(汗)土曜の夜の大音響の大黒とは違いますね。

格好付けて、このクソ暑いのにオープンで走り去った「ボクスター」
派手な金髪(日本人)のオネェさんとOSSNでした(爆)
DSC07850
















■ま、普通の車。BMWの1シリーズ、僕がご飯食べる前から、
リアのドアが開きっぱなしでした・・・(人は居ません汗)
BlogPaint
















■これ何でしたっけ
DSC07849
















■ポルシェの何かのオープン。リアにターボって書いてありました。
DSC07855
















DSC07857
















■このワンコ達、ご主人が食事中みたいですが、車のホイールに
縄が繋がれていました。2匹とも暑いのかゼイゼイ云ってました(汗)

僕が「お座り!」って言っても暑いせいか無反応でした(笑)
DSC07853
















■こいつら常にカメラ目線でした(爆)
DSC07854
















■今日は朝から「Keepr LABO 港南台店」で3ケ月メインテナンスを
お願いしましたが、とっても信用のおける匠店長とスタッフさん達で
大満足でしたぁ〜〜

町田からブランドスイッチしましたが、お値段もクオリティも高いと
思いました。

プロ洗車3軒目で、アメニティも含めた水準は一番高いと思います。

横浜方面のお友達のBMW乗りの皆様、お勧めですよ

bluちゃんも1週間、車を預けてボディメインテナンスした様です。

これからは継続的にお世話になるつもりです!

Keer LABO:みんカラ関連記事:その2

☆BMW:梅雨明けのBodyメインテナンス at  「アポロ洗車町田店」☆

DSC05288
■大雨で災害に遭っている地方の皆様には、大変申し訳ないのですが、
東京+神奈川は「梅雨明け」と天気予報が趣味の僕は判断しました。

毎年恒例なんですが、梅雨明けは、雨の洗礼を受け捲くった車Bodyを
夏の強烈な日差しから守る為、必ずコーティングをします。
今回は、町田の「アポロ洗車」で、お任せメインテナンスをしました。

内容は・・・
〇水垢、小傷、下回りの異物汚れ、タール、ドア、トランク廻りの処理。

〇水玉にならず撥水系の軽いコーティング&コーティング維持。
です。

同じ様に「梅雨明け」と判断した方が多かったのでしょうか
結構、混んでます。
DSC05289
■アポロ洗車名物の掛け声水洗いです。
DSC05291
■その後に手洗い洗剤洗車です。
DSC05293


DSC05295
■凄く洗い難いM3ホイールも丁寧に洗ってくれます。
DSC05297
■洗車後に数人のスタッフで、きめ細やかにメインテナンスとコーティング剤を
丁寧にして仕上げて貰いました。

今回のメンテナンス期間は4か月です。
その間は水洗いだけで良いそうです。

車、黒光。

これから真夏の暑い季節で日差しも強いです。
女性より好きな大事な車は、お金無くても大事にします。

帰ろうと右折しようとしたら、車高の低い、ちょっと怖いBMW320クーペが停まってくれました。

何と、お仲間の+とし−さんでした。
まさに擦れ違い。彼も梅雨明けと判断したのでしょう。

偶然といえビックリでした。
この夏は関西にロングランの予定があります。
取り敢えず車Bodyはこれで安心です。

■その他。
収穫ラッシュ。胡瓜4本。ピーマン5個。スイートトマト1個。茗荷多数でした。
DSC05301
■3連休の「関越」最悪でした。嫌いかも。
練馬の入口手前から、降りるまで。。。。
写真
■ちょっと動き出すと、日産と書いてあるチンケな車がどかない。
この後、真ん中車線から抜きましたが、しかし
遅い癖にこの車線を走るのは無いだろ
何なのこの車。この前の東名も。
ふざけんなよ!だから、休日は嫌です。
この車本当に嫌いです。
写真2

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ