☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

BMWコーティングメンテナンス

☆BMWメンテナンス:「Keeper LABO」でコーティングメンテ!☆

DSC_4413

















■う〜〜ん、、、最近「Keeper LABO 港南台店」が異常な人気で、

土日の当日に予約を入れても全く予約できません!

先週の金曜日の平日なら大丈夫だろう!と思い予約しようとしたら満杯(@_@)

で、予約取れたのが翌日の土曜日の何と!16時です(-_-;)

3か月のコーティングメンテは7月上旬だったのですが、1か月以上遅れです!

予約を取れない内に信頼していた「黒木店長」は、本部に転勤しちゃうし。。。。

店に到着すると、予約を入れてあったので大丈夫なんですが凄い台数が!
DSC_4414

















■で、いつもの洗車からです!まずは純水洗車から。
DSC_4408

















DSC_4409

















■マシンで泡を掛けて、スタッフの方が手で汚れを落としてくれます。
DSC_4411

















■洗車が終了すると、濡れたままコーティング剤を塗布します!
DSC_4416

















■で、水が乾いた所でスタッフの方が拭き上げてくれます!
やっと、ピカピカになってきました!この行程で約1時間強です。
DSC_4419

















■終了しました!黒いゴキブリの様にピカピカになりました(^◇^)

しかし、、、、、、そろそろ他のプロ洗車も、また探そうかなぁ〜〜!

「アポロ洗車 町田店」の復活もありかなぁ〜〜!

あと、ここ何回かやった自分洗車の復活も。

でも、プロ洗車の3か月毎の「コーティングメンテ」はやはりボディの光沢が
素人塗布と比較して格段と違うので魅力的ではあります!

でも、洗車したい時にできないストレスは半端無いんで、セカンド店も探そう!
IMG_1714

☆BMWコーティングメンテナンス『KeeperLABO 港南台店』☆

■前回のコーティングメンテから3ヶ月経過したのですが、予約が一杯だったり、

毎週末の雨で、やっと『KeeperLABO 港南台店』で3ヶ月毎のコーティングメンテを施工しましたヽ(´▽`)/ 

良い天気ですヽ(・∀・)ノ
DSC_2709

















■まずは洗車から。先週、FSWへ行った時、小雨だったのでボディは結構汚れて(^_^;)
スタッフの人が、まずタイヤハウスと下廻りを手動で綺麗にしてくれます。
DSC_2692


















DSC_2691

















■そして、ボディ全体マシン洗車です!
DSC_2694

















■そして泡塗布です。
DSC_2695

















■泡が全体に塗布された後に、スタッフの方がボディの汚れを落としてくれます。
DSC_2696


















DSC_2697


















DSC_2699

















■ボディ全体の汚れを落としてから、泡洗剤を落とします。
DSC_2703

















■泡を落としてから、純水(水垢の残らない水)をボディ全体に掛けます。
DSC_2706

















■そして、ガレージに移動し、太陽光から避けて濡れている内にコーディング剤を塗布します。
DSC_2724



















DSC_2719

















■ボディ全体塗布が終了し、乾いた布で磨き上げます!
DSC_2726

















■完成です!所要時間は約45分位ですが、比較的空いていてスタッフの人が、
二人係りでコーティング塗布をやったせいで、若干、時間早く出来上がりましたヽ(´▽`)/
黒ゴキブリ復活です〜〜ヽ(*´∀`)ノ
DSC_2730

















■午後1時から六本木で所要がある為、「第3京浜」〜「目黒通り」経由で向かいます。
途中、時間調整と軽い昼食を第3京浜「都筑SA」で取りました。結構、ユックリ!
IMG_7587


















■僕、このメルセデスAMG「ゲレンデ」好きです!白も中々良いです!
IMG_7591
























■六本木です。「国際文化会館」。
IMG_7598

















■ここ3週間位、車のコーティングメンテをやりたかったんで、

何か自分が温泉に行った様なスッキリした気分になりましたヽ(´▽`)/

やっぱり、車は綺麗になるとリフレッシュしますね\(^o^)/













 

☆BMWM3:年末メンテナンス&プチモディファイ!☆

■今週はM3のメンテナンスを中心に。

まず、6週間ごとのボディのコーティングメインテナンスオイル交換が、
同じタイミングになりました。

オイルは5000km毎に交換していますが、今回はエンジンクリーニング
一緒に実施する事にしました。

1日目は、まず午前中に「Keeper LABO港南台店」で6週間ボディメンテナンスを。

良い天気です。最近は行いが良いせいか洗車日和です
DSC09329


















■何と到着するとBMW仲間のラッテさんが
偶然の遭遇2回目です。今回は奥様の「120カブ」のメインテナンスです。
この車、楽しそうです。しかし、ラッテさん、奥様の車ですがノーマルでは
ありません。ホイールはブレイトン、サスペンションはシュニツァーです(汗
奥様の車とはいえ、、弄っちゃうんですよね。他の方もそういう人多いです(汗
DSC09315


















■まずはお馴染みの犬を洗う様な全身シャンプーから、スタッフの方が
丁寧に汚れを落としてくれます
DSC09321


















■そして、磨き作業に入ります。良い天気か、年末が近づいたせいか、
結構、お客さん多いです。
DSC09330


















■作業の間、撮影とかで時間を潰していると、何か古い車を発見しました。
「なんだろう」間違いなく70年代の車です。
DSC09328


















■エンブレムを見ると「はぁ〜〜〜〜
「セリカ・カムリ2.0GT」僕は、この車知りませんでした(汗
しかし、こんなWブランドの車、あったっけ
DSC09318


















■ピラーには「セリカ」のエンブレムが
DSC09324


















■しかし〜ステアリングには「カムリ」のエンブレムが
DSC09326


















■エンジンは2000cc4気筒のDOHCです。
このオーナーは30年以上乗っていられるそうです。
塗装もオリジナルだし、大事に乗られているのですね。
僕もM3は一生大事にして乗る事にしました(汗
DSC09327


















■そして完成です。いつもながら黒光りで、ゴキブリみたいですが、
メチャクチャ綺麗になりました
DSC09332


















■そして、ここから横横道路を横浜に向かい首都高湾岸道路行徳
「Bitte Motor Works」へ向います。
約70Kmの移動です。
目的は、先日、メルセデスの乗り換えたtoshomobbさんが135に装着していた
「ブリッツ・スロットルコントローラー」をお安く譲って頂いたので、
装着する為に久々に「Bitte」にお邪魔しました。
DSC09334


















■「ブリッツ・スロットルコントローラー」は、今の車はアクセルのレスポンスが、
昔みたいにワイヤーで踏んだらダイレクトにエンジン回転に伝わっていたのが、
燃費や環境を考えて、電子的に制御されているので、その信号を調整して、
アクセルレスポンスを上げるプチモディです。
新品で買うと高いのでM3に必要とか思っていたのですが、
お安く譲って頂いたので装着です

ここは工場まで段差があるので、リフトで上がります。
しかし、入庫が多くて時間が掛かりそうです(汗
DSC09333


















DSC09342


















DSC09340


















morimoriさんが、僕が近くまで来ているのを聞きつけて、
来てくれました

作業に時間が掛かりそうなので昼食を一緒に取りに行きました。
その前に、気になった車の撮影をしました。

奥様の実家でメカニックの仕事をする為に、12月一杯でBitte
辞める、お世話になった林さんE36UKのM3です。

UK仕様のM3なんでE36の右ハンドルのM3は希少です。
E46M3を追加購入したので、売りに出しているとの事
120万円です。距離は18万。メカニックさんの手塩に掛けたM3なんで
程度は凄く良いです。色はブリティッシュグリーン。
DSC09339


















E90M3。僕はこの車のセダンのボディシェイプ凄く好きです。
けど、リアトランクといい、このオーナー相当弄ってます

DSC09338


















morimoriさんと昼食をして戻ってきましたが、作業はまだ続いています。
久々のBitteの店内で車の話を1時間位していたら、M3完成です。
工場を出る時は、やはりリフトで降ろします。
DSC09343


















DSC09345


















DSC09346


















DSC09347


















■「ブリッツ・スロットルコントローラー」装着完成です。
このコントローラーは「ECO」「SP1」「SP2」「SP3」と4段階あります。
「SP」はスポーツの意味で3まで上げるとアクセルレスポンスが最高に
上がります。

帰りの湾岸で、コンフォートで試したのですが凄くレスポンス反応が
上がり、最初はちょっとアクセルワークを戸惑いました(汗

Mボタンを押して「SPモード」を上げると更にレスポンスがあがって、
怖いくらいです(汗
でも、この刺激も最初はビックリなんですが、慣れちゃうんですよね(汗
前の5シリーズE60の時もそうでした(汗
DSC09349


















■昨日は、ボディメンテナンスでエクステリアを綺麗にしましたが、
前回のオイル交換から5000Km走行したので「Studie横浜」
朝から行きました。

良い天気ですが、昨日と同様寒いです。
今年初めてダウンジャケットを昨日から着ました。
DSC09378


















DSC09376


















■しかし、開店時間の10時に行ってのですが、皆さん、ボーナスが出た
のでしょうか?
メチャクチャ混んでいます。良いなぁ〜12月ボーナスある人は、
で、中々、ピットにの僕のM3が入ってきません(汗

恒例の店内撮影で時間を潰しました。いつものカウンターメンバー。
DSC09352


















DSC09353


















■恒例のアートカーのモデルの撮影。
DSC09357


















■ちょっと最近気になっている「3D Design」のMT用のシフトノブ。
削りだし風で何か良いです。
DSC09362


















DSC09382


















■このE46M3は凄く格好良いですもの凄く弄ってますが大事に
している感がヒシヒシと伝わってきました
DSC09374


















■何て撮影をしている内に、やっと(汗)ピットにM3が入りました。
DSC09387


















■今回もいつもの「PETRONAS10‐60w」です。
DSC09383


















■オイル交換の前に、初めて「PETRONASエンジンクリーニング」
エンジン内部を綺麗にする事にしました。
話ではエンジンフィールが、とっても良くなり軽くなるとの事なので、
凄く楽しみです。
DSC09391


















■オイルの入口に赤いのを装着し循環してクリーニングを
する様です。
DSC09389


















■あと、、、、最近、歳のせいでしょうか?湾岸を走っていたら、
やたらに高速の段差の突き上げ感を感じたので、フロントを1、
リアを1減衰を下げて貰いました。
これで中間セッティングから、フロント‐2。リア‐1。です。
暫くこれで走ってみます。
DSC09392


















■やっと作業が終了しました。。。

何と来店から3時間です(汗)どうもフロントの関さんと話したのですが、
ボーナスもさる事ながら、来週の3連休で皆さん出掛けるので、今週に
やる事をやるのでお客さんが来たのではないか?と。

なるほどそれは言えます。

僕はオイル交換・エンジンクリーニング・減衰調整・ブリッツ装着の
試走をしたかったので「大黒PA」を目指しました。

行きの街乗りはブリッツは入れないで走行しましたが、エンジンが軽く
感じてアクセルフィールが凄く良い感じです

久々の大黒です。
DSC09395


















■僕の車の隣にはオーバーフェンダー着きの「フェアレディ」
停まっていました。昔憧れた輸出用の「432」かと思いましたが、
「240」でした。ちょっとガッカリ。。。。
DSC09396


















■こんなのも。ランボルギーニ・なんちゃらです。
ステッカー凄い量はってあります。ステッカー好きの僕もここまでは(汗
DSC09397


















■「AudiA5‐スポーツバック」です。でかい黒ホイールと下がった車高、
決まっていて格好良いです。
僕の友人で密かに、これを目指してコソコソやっている人、知ってます(爆
DSC09398


















■帰りはブリッツを試しながら大黒を後にしました。

M3のコンフォートモードでも「SP2」「SP3」のスポーツモードでは、
アクセルレスポンス凄く高くて、回転計がグイグイ上昇します。

また、Mボタンを押して「SP1、2、3、」を試しましたが、、、、(汗
「SP3」では凄いアクセルレスポンスで、怖くて踏めません(滝汗

けど、こういうのって直ぐに慣れちゃうんですよね(汗

でも、こんな走行をしていると・・・
1)リアタイヤが直ぐに無くなる。
2)燃費が(汗
3)スピード違反で捕獲される(汗

と、言う事になると思われます・・・・

しかし、車のパーフォーマンスとしては満足以上かもです

今週末は、2日間ともM3三昧でしたが、Bitteに来てくれて、
昼食を一緒して付き合ってくれたmorimoriさん。
StudieへBluetoothを見に来てくれたpati君。

ブリッツを格安で譲って頂いたtoshimobbさん。

ありがとうございました

メインテナンス&プチモディファイの車三昧の2日間でした。


■その他。
車のお友達ですが。。
こんな写真が
将来の人もいるし、近い将来の方も(笑
写真





















記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ