■先月は、緊急案件で中止になってしまったので、2ヶ月振りです!

バブルを知っている、おっさんBMW乗りの『横濱ナイツ』です! 

毎月恒例、第4金曜日に実施と決まっています。

今回も、定番の馬車道の若い御夫婦が丁寧に食材を活かしながら、

美味しい料理を提供してくれる『割烹SOU』←CLKで集合です! 

*写真は全てiphoneです。
IMG_1097
 

















■馬車道に伊勢佐木町側から入って、2本目を左に曲がって
(リッチモンドホテル手前)
直ぐに、この看板が左側に見えます!
IMG_1102



















■ちょっと帰り際に会社の人間と話があったので、若干、待ち合わせ時間に遅れて(^_^;)
海東さん、naruseさん、先に到着していました。
下山会長、初参加予定の、ひこさん、まさみんは別用で、今回は残念でした!次回にまた!

勿論、最初はビールです!おしたしですが、このお店は出汁が凄く良いので、
食べてみると、いつも感じるのですが、こういうシンプルな物がメチャクチャ美味しいです(^-^)/
IMG_1057



















■お造りです!金目鯛のお刺身、新鮮だから美味しいです!
三浦産の金目を仕入れているので新鮮で美味しいのですね!
僕は、個人的には赤貝が大好きなんで大満足です!
IMG_1061



















■煮物とローストビーフ。ビール進みます!美味しいヽ(´▽`)/
IMG_1069



















■鯛の焼き物です。あっさりなんですが、絶妙な塩加減です!
IMG_1076



















■この料理の辺りから、ビールを麦焼酎のロックに変更しました。
お酒進んじゃいます。酒飲みにとっては堪りませんねヽ(*´∀`)ノ
IMG_1078



















■そして、これ!「鮑の揚げ物」僕は長い人生で初めて食べました!
揚げる前に鮑を茹でないで、そのまま素材を揚げるそうです!
柔らかくて美味しい。何もかけないのですが、素材の味を活かす塩味です!
IMG_1082



















■お肉。柔らかくて最高!
IMG_1092



















■そして最後は「割烹SOU」名物の「鯛茶漬け」です。
一切れで御飯と一緒に食べて、後は出汁を掛けて食べました。
ここの出汁は、前から思っているのですが、最高に美味しいので、お茶漬け最高ヽ(´▽`)/

コースで、お酒飲みながら最後の「鯛茶漬け」で、酒飲みにとっては、ちょうど良い、腹加減です!

image いつも「割烹SOU」は大満足です!

そして、2軒目は、これまた定番コースの井田マスターの「シュールT」←CLKへ。
歩いて10分も掛かりません!
IMG_1122

















井田マスターに電話をして、右側のテーブル席で。いつ来ても落ち着く店内です。

落ち着きすぎて、、、、前回は、友人と来て帰るのを忘れて、家には朝刊より遅かったです(^_^;)

*以下2枚は、井田マスターのFacebookを拝借。
IMG_1123
















■井田マスターのFacebookでの宣伝?告知?で飲みたかった、

「Jack Daniel’s」シングルカスクを早速、注文ですヽ(´▽`)/

今月中は、特別価格なんで、ご興味のある方は早くどうぞ!(笑)
11754117_722608431219232_755224258_n





































■最初は、オリジナルより、アルコール度数7度位高いらしいので、

キツイなぁ〜って、思ったのですが、その内に慣れて美味しいので
ガンガンいっちゃいます(^_^;)飲み過ぎるとヤバイ!
IMG_1110



















■夜もそこそこ更けて、解散になりました!

しかし、同じ年代の方達と飲むのは、肩が張らなくて楽しいです!

美味しい料理屋さん「割烹SOU」と、最高のBAR「シュールT」で、

毎月恒例の「横濱ナイツ」は、本当に楽しみで、美味しい時間でしたヽ(´▽`)/

いつも、ご手配、海東さん、お世話様&ありがとうございます!

来月は、今回参加できなかった皆さんも参加してくださいね♪

■今週の「ガレージ上自家栽培園」の収穫。          IMG_0951
































IMG_0997

























IMG_1028

 
■今週の朝顔。白以外の色が咲きましたヽ(´▽`)/
IMG_1125





















 
IMG_1043
























IMG_1132























 
IMG_1129