■連休恒例の「スーパーGT第2戦」を観戦および「StudieZ4」を応援に富士スピードウェイ(FSW)へ、
行って来ました!連休=渋滞(しかも帰郷ピーク)なんで、朝の3時起きで(汗)
4時半に横浜を出ました。更に、あまり遅く行くと、FSWサーキット内の駐車場が、
満車になってしまい駐車できなくなってしまいます(汗)
まだ、朝、6時位です。「大井松田IC」周辺です!しかし、富士山綺麗でレース日和だと!
■到着しました〜!横浜は曇りだったのですが、FSWは快晴ドピーカンですヽ(´▽`)/
■駐車場も無事確保できました。しかし、まだ6時台とは思えない車と人です(汗)
■富士山は、まだ雪が残っていて絵になります。夏になると雪は無いので最後かな?
■富士山を正面に見ながらP2から、パドックに到着しました!
■まずは、Studieピットへ。まだ早いのでメカさん達がミーティングをしています。
■勿論、Z4の作業もこれからです。
■このエンジンカバーは、92M3と同じなので嬉しくなります!中身は違うけど(笑)
■今日は、家のシュタイフの「スタ☆(・(ェ)・)」を連れて行ったので、記念撮影を(笑)
あ、広告写真の感じで狙っているのですが(爆)
■「MEN'S CLUB」がスポンサーで参加したのですね!
■まだ、午前中、凄く早いのですがイレギュラーの「ピットウォーク」を勝手に敢行しました(^_^;)
まだ、この時間は、午前中の「Free走行」まで時間があるので、凄く静かです!
いつもお隣で、今年から「BMWZ4」から「MB-SLS」に車をチェンジしたお馴染み「ミク号」です!
■ここからは、写真だけで(笑)各ピットを廻りました。人が居ないので楽しい!
■レースでは残念でした。
■強烈な予選タイムで、GT500ポールポジションの「MOTUL GTR」
■結構好きな元山選手の「S-Road」
■星野監督率いる「インパルGTR」予選2位。ここも絶好調です。
■近藤マッチ監督の「D-STATION GTR」
■なんだかんだで強いチーム力「Tom's」。昔、バブルの頃、僕は担当で
某企業のスポンサーで「F3」を「Tom's」とやってました。
■そして、殆どのピットを廻って、再度「Studie」ピットに戻りました。
■「Studieガールズ」もミーティングを終わったみたいです!
■まぁ〜、良い天気なのと時間が有りにも余っているので、メインスタンド方向のイベント広場へ!
■まだまだ早いので、観客の数も少なくノンビリです!
僕は、「BMWブース」へ真っ先に。今回の担当は「Studie東京」の「ズカちゃん」こと石塚さん。
今年、一回も「Studie東京」に行ってないのと、久々の太った「ズカちゃん」のお腹を見て(爆)
思わずチームポロシャツを購入してブースで着替えました!
恥ずかしかった(^_^;)
■まだまだ、観客の皆さんもウダウダみたいで、メインスタンドもガラガラです!
■色々、歩き廻ったんですが、朝早くから起きているのでお腹が空いて、
あまり好きでは無い「Orizturu」で。ご飯を食べました。無難な「ロコモコ丼」を(笑)
■食事をして時間を潰していると、早くも「ピットウォーク」の時間になりました!
■午前中にイレギュラー???な「ピットウォーク」をしたので、「Studie-Z4」の至近撮影を!
■このフロントサイドの、エアを上に持ち上げるカナード効くんだなぁ〜!
フロントスポイラーの垂翼板が禁止になってから、これですね!
市販車でも装着してる人いるので気になります!けど、飛石過ごそう!(貧乏人)
■「井伊さん」の会社のスポンサーステカー。
■この2人のレーサー、レースマネージメント半端ない!「ミク号」の2人もですが!
■リアのディフュザーは、500と比較すると、一般車に参考になる形状です!
車体下面のエアーの流速を、最後のリアで真っ直ぐに、なるべく遠くに流して、
後方の浮力を遠ざけて、ダウンフォースを稼ぐって云う理論は、市販車の
リアのディフューザー処理にメチャ参考になります!
■そして、折角、我が家の「スタ☆(・(ェ)・)」君を連れて行ったので、
「シュタイフ」広告風の撮影で「Studie-Z4号」(笑)
■そして最後は、ファンサービスでサインでの世界の「荒さん」の後ろで2ショット(笑)
■隣の「Good Smile」ピットを見ると、レーサーサイン会です!
片岡選手。シーズン前に随分減量したみたいです!
■国内レーサーで一番尊敬している、どんな車に乗っても早い「谷口選手」
僕が横から撮影しているのを見つけると、2カット、カメラに視線をくれました!
だから、「谷口選手」のファンは辞められない!「Studieチーム」に帰ってきて!
■谷口選手に声を掛け「もう、1カット!」って叫んだら、笑ってくれました!
忙しいサイン会の最中でも、隣のピットから撮影している僕にまで気を使ってくれる、
谷口選手は、素晴らしい人ですヽ(´▽`)/しかし、2枚目で格好良い!ゴルフも上手いo(^o^)o
■ピットウォークも終了して、インスタレーションラップも終わり、愈々、
グリッドウォークです!
真っ先にGT300の「Studieグリッド」へ。
■「BOB監督・社長」とスターティングレーサーの「ヨギー」。
■「Studieガール」もグリッドで働いてます!
■最後の最後まで、オフィシャルさんに怒られるまで、グリッドを廻って、
最後に「BOB監督・社長」と「ヨーギ」と握手して「頑張ってください!」と言って、グリッドを引き上げました!
■「GT500ポールポジション」、昨年のチャンピオン「MOTUR」来ました!
ピットレポートの次郎さんからスタート前のインタビュー受けています!
■好みのレーサーの1人。「松田次生選手」速いし、レースマネージメント巧いし頭良いヽ(´▽`)/
■「Tom's」「関谷さん」主催の「インタープロトシリーズ」にも参戦している「クィンタレリ」
「インタープロト」のレースの時に握手して貰ってからファン(笑)日本語ペラペラ、イタリア人。
■「S-Road」に移籍した「本山選手」何か、晩年のプロストみたいで好きですが、
「S-Road」は、まだ今年は歯車が合ってない感じ。往年のチャンピオンチームなんで期待!
■「GT300」ポールポジションの「プリウス」個人的には、余り好きでは無いです(^_^;)
「HONDA-CRZ」も。ハイブリッドカーが早いのは(^_^;)僕、時代と逆行した、
車に乗っているので、ハイブリッドカーが早いと自信喪失します(;´д`)
■RQもオフィシャルに、「退場しなさい!」って、怒られてた後ろからグリッド退場です(爆)
■レースは、「GT300」はGTRがワンツーフィニッシュで!
我ら「Studie-Z4」は、「ミク号」をずっと追い回してたのですが6位で!
■「GT500」はポールポジション「MOTUL」が強烈に速く、これまた早い「インパル」と、
スタートから、最後まで争って予選順位のままで、ワンツーフィニッシュでしたヽ(´▽`)/
■今回は500Kmと云う長丁場でした(普段より200km長い)
しかし、終わってみれば「GT500」も「GT300」も「GTR」のワンツーフィニッシュ!
「TOYOTA」のお膝元で「NISSAN祭り」でしたぁ〜(^_^;)
「チームStudie」は、今回のレースで「BOB鈴木監督」が、足りない所は分かった!
と、言っているので、更なるレースマネージメントを期待しましょう!
しかし、サーキットは、車好きの「大人の遊園地」です!
レーシングカーの、格好良さ、あの音、あの速さ、堪りません!
だから、M3降りられないのかも(^_^;)
5月は、9日「BMW CUP」、16日「インタープロト開幕戦」と
あと2回、、、、FSWに行くかもヽ(´▽`)/
けど、、、、、、帰りの東名の渋滞を何とかしてくれよ〜〜!
行って来ました!連休=渋滞(しかも帰郷ピーク)なんで、朝の3時起きで(汗)
4時半に横浜を出ました。更に、あまり遅く行くと、FSWサーキット内の駐車場が、
満車になってしまい駐車できなくなってしまいます(汗)
まだ、朝、6時位です。「大井松田IC」周辺です!しかし、富士山綺麗でレース日和だと!
■到着しました〜!横浜は曇りだったのですが、FSWは快晴ドピーカンですヽ(´▽`)/
■駐車場も無事確保できました。しかし、まだ6時台とは思えない車と人です(汗)
■富士山は、まだ雪が残っていて絵になります。夏になると雪は無いので最後かな?
■富士山を正面に見ながらP2から、パドックに到着しました!
■まずは、Studieピットへ。まだ早いのでメカさん達がミーティングをしています。
■勿論、Z4の作業もこれからです。
■このエンジンカバーは、92M3と同じなので嬉しくなります!中身は違うけど(笑)
■今日は、家のシュタイフの「スタ☆(・(ェ)・)」を連れて行ったので、記念撮影を(笑)
あ、広告写真の感じで狙っているのですが(爆)
■「MEN'S CLUB」がスポンサーで参加したのですね!
■まだ、午前中、凄く早いのですがイレギュラーの「ピットウォーク」を勝手に敢行しました(^_^;)
まだ、この時間は、午前中の「Free走行」まで時間があるので、凄く静かです!
いつもお隣で、今年から「BMWZ4」から「MB-SLS」に車をチェンジしたお馴染み「ミク号」です!
■ここからは、写真だけで(笑)各ピットを廻りました。人が居ないので楽しい!
■レースでは残念でした。
■強烈な予選タイムで、GT500ポールポジションの「MOTUL GTR」
■結構好きな元山選手の「S-Road」
■星野監督率いる「インパルGTR」予選2位。ここも絶好調です。
■近藤マッチ監督の「D-STATION GTR」
■なんだかんだで強いチーム力「Tom's」。昔、バブルの頃、僕は担当で
某企業のスポンサーで「F3」を「Tom's」とやってました。
■そして、殆どのピットを廻って、再度「Studie」ピットに戻りました。
■「Studieガールズ」もミーティングを終わったみたいです!
■まぁ〜、良い天気なのと時間が有りにも余っているので、メインスタンド方向のイベント広場へ!
■まだまだ早いので、観客の数も少なくノンビリです!
僕は、「BMWブース」へ真っ先に。今回の担当は「Studie東京」の「ズカちゃん」こと石塚さん。
今年、一回も「Studie東京」に行ってないのと、久々の太った「ズカちゃん」のお腹を見て(爆)
思わずチームポロシャツを購入してブースで着替えました!
恥ずかしかった(^_^;)
■まだまだ、観客の皆さんもウダウダみたいで、メインスタンドもガラガラです!
■色々、歩き廻ったんですが、朝早くから起きているのでお腹が空いて、
あまり好きでは無い「Orizturu」で。ご飯を食べました。無難な「ロコモコ丼」を(笑)
■食事をして時間を潰していると、早くも「ピットウォーク」の時間になりました!
■午前中にイレギュラー???な「ピットウォーク」をしたので、「Studie-Z4」の至近撮影を!
■このフロントサイドの、エアを上に持ち上げるカナード効くんだなぁ〜!
フロントスポイラーの垂翼板が禁止になってから、これですね!
市販車でも装着してる人いるので気になります!けど、飛石過ごそう!(貧乏人)
■「井伊さん」の会社のスポンサーステカー。
■この2人のレーサー、レースマネージメント半端ない!「ミク号」の2人もですが!
■リアのディフュザーは、500と比較すると、一般車に参考になる形状です!
車体下面のエアーの流速を、最後のリアで真っ直ぐに、なるべく遠くに流して、
後方の浮力を遠ざけて、ダウンフォースを稼ぐって云う理論は、市販車の
リアのディフューザー処理にメチャ参考になります!
■そして、折角、我が家の「スタ☆(・(ェ)・)」君を連れて行ったので、
「シュタイフ」広告風の撮影で「Studie-Z4号」(笑)
■そして最後は、ファンサービスでサインでの世界の「荒さん」の後ろで2ショット(笑)
■隣の「Good Smile」ピットを見ると、レーサーサイン会です!
片岡選手。シーズン前に随分減量したみたいです!
■国内レーサーで一番尊敬している、どんな車に乗っても早い「谷口選手」
僕が横から撮影しているのを見つけると、2カット、カメラに視線をくれました!
だから、「谷口選手」のファンは辞められない!「Studieチーム」に帰ってきて!
■谷口選手に声を掛け「もう、1カット!」って叫んだら、笑ってくれました!
忙しいサイン会の最中でも、隣のピットから撮影している僕にまで気を使ってくれる、
谷口選手は、素晴らしい人ですヽ(´▽`)/しかし、2枚目で格好良い!ゴルフも上手いo(^o^)o
■ピットウォークも終了して、インスタレーションラップも終わり、愈々、
グリッドウォークです!
真っ先にGT300の「Studieグリッド」へ。
■「BOB監督・社長」とスターティングレーサーの「ヨギー」。
■「Studieガール」もグリッドで働いてます!
■最後の最後まで、オフィシャルさんに怒られるまで、グリッドを廻って、
最後に「BOB監督・社長」と「ヨーギ」と握手して「頑張ってください!」と言って、グリッドを引き上げました!
■「GT500ポールポジション」、昨年のチャンピオン「MOTUR」来ました!
ピットレポートの次郎さんからスタート前のインタビュー受けています!
■好みのレーサーの1人。「松田次生選手」速いし、レースマネージメント巧いし頭良いヽ(´▽`)/
■「Tom's」「関谷さん」主催の「インタープロトシリーズ」にも参戦している「クィンタレリ」
「インタープロト」のレースの時に握手して貰ってからファン(笑)日本語ペラペラ、イタリア人。
■「S-Road」に移籍した「本山選手」何か、晩年のプロストみたいで好きですが、
「S-Road」は、まだ今年は歯車が合ってない感じ。往年のチャンピオンチームなんで期待!
■「GT300」ポールポジションの「プリウス」個人的には、余り好きでは無いです(^_^;)
「HONDA-CRZ」も。ハイブリッドカーが早いのは(^_^;)僕、時代と逆行した、
車に乗っているので、ハイブリッドカーが早いと自信喪失します(;´д`)
■RQもオフィシャルに、「退場しなさい!」って、怒られてた後ろからグリッド退場です(爆)
■レースは、「GT300」はGTRがワンツーフィニッシュで!
我ら「Studie-Z4」は、「ミク号」をずっと追い回してたのですが6位で!
■「GT500」はポールポジション「MOTUL」が強烈に速く、これまた早い「インパル」と、
スタートから、最後まで争って予選順位のままで、ワンツーフィニッシュでしたヽ(´▽`)/
■今回は500Kmと云う長丁場でした(普段より200km長い)
しかし、終わってみれば「GT500」も「GT300」も「GTR」のワンツーフィニッシュ!
「TOYOTA」のお膝元で「NISSAN祭り」でしたぁ〜(^_^;)
「チームStudie」は、今回のレースで「BOB鈴木監督」が、足りない所は分かった!
と、言っているので、更なるレースマネージメントを期待しましょう!
しかし、サーキットは、車好きの「大人の遊園地」です!
レーシングカーの、格好良さ、あの音、あの速さ、堪りません!
だから、M3降りられないのかも(^_^;)
5月は、9日「BMW CUP」、16日「インタープロト開幕戦」と
あと2回、、、、FSWに行くかもヽ(´▽`)/
けど、、、、、、帰りの東名の渋滞を何とかしてくれよ〜〜!