■2015年9月、シルバーウィークは仙台菅生で「スーパーGT」、21日に、
お馴染み「ミチノクオフラインミーティング16」とイベントが東北であります!
BMW仲間の「チームStudie」スポンサー会社のnaruseさんから、
折角だから、菅生に「スーパーGT」行きましょうとのお誘いに、一発!で同意して(^_^;)
渋滞を回避する為に夜中の2時に集合で、僕、naruseさん、ひこさんの
BMW3台で仙台・菅生を目指して出発しました!僕は福島より北は車で初体験です(^_^;)
途中、何回かSAで休憩しながら、東北道北上で仙台目指します!
夜が少し開けて来ました!
■流石に福島まで来たら、夜が明けました!どうやら良い天気(^-^)/
■そして「スポーツランド菅生」に到着です!サーキット内でちょっと迷って、
偶然、広場があったので3人で何処がパドック方向か?相談です(笑)
僕は初めて菅生サーキットに来たのですが、森が深いサーキットです!
■間に合ったら「予選」でも見ましょう〜!って言っていたのですが、
予定よりも早く到着したので、午前中のプラクティス走行に間にあっちゃいましたヽ(´▽`)/
パドック裏の駐車場も、まだガラガラで余裕で駐車です!
■良い天気です!しかし、想定していたよりも暑く、汗出てきます!
■直線ですが、マシンが近くに感じて凄い迫力ですヽ(´▽`)/
■パドックもこじんまりとしています。まだ土曜日の朝なのでお客さん少ないです!
■早速、パドックから「Team・Studie」のピットへご挨拶に!
■「Steiff」のトリオも仙台に来ています(笑)
■ピットは、僕の知っているサーキットの中でも一番小さい感じで、
スタッフのお邪魔にならない様に撮影をさせて貰いました。
■凄い!リアに「ミチノクオフミ16」ステッカーです!あ、僕も貼ってますが(笑)
ミチノク主催者の「deepさん」大感激で写真送って!送りました(笑)
■狭いので、ボンネットでピットロードへ出られません(^_^;)出ましたけど(笑)
■プラクティス走行が始まったので、ピットの上から観戦です!
■BOB監督は、タイミングモニターを睨み付けています!
■「Studie Z4」ピットに戻ってきました!
■BOB監督、ピット作業を見ています!
■午前中のプラクティスが終了したので初めてのサーキットを廻ってみました。
2コーナーから3コーナー。やはりマシンが近くて大きく見えるので楽しいです。
勿論、エンジン音もFSWより大きく聞こえて爆音は大迫力です!
■3コーナーから4コーナー。バックファイアの音がメチャ迫力あります。
■誰かさんが、もうすぐ納車の「AMG・GT」も展示してあります!格好良い〜(^-^)/
■リアは、既存のメルセデスぽく無く、ポルシェな感じがしますね〜!
■1コーナーにシートがあるのを発見して行ってみました。ここ良いかも!
■1コーナーからストレートの眺めです。
■ピット出口です。
■ピットから出て行くアプローチロードは、1コーナーから2コーナーカーブの内側です。
加速するアプローチの長さが短くて、2コーナーから3コーナーに入るラインと交錯しないかな?(^_^;)
■パドック奥のイベント広場へ。意外と奥深く広いです!
■MOTUL・GTRが展示してあります!
■そして、予選も終了し「Studie・Z4」は、Q1を通過して9位でした(^-^)/
■で、「菅生」を出て「Studie仙台」へ。僕は初めての訪問です!
■ピットはリフトが2基あります。明るい感じのピットです!
■インテリアも応接セットあって綺麗です!naruseさん、仙台でも顔広い!
■そして、仙台のホテルに向かいます。余り睡眠を取って無く、夜中走ったからヘロヘロです!
今日のホテルは「Team・Studie」と同じ仙台駅前のホテルです!
夕食は、、、、、、、やはり「牛タン」でしょ〜〜〜!って云う事で!(笑)
■牛タンと牛タンウィンナー!ビールと最高に合いました!生2杯(^-^)/
■茹で牛タン。塩味であっさり!まぃぅぅぅぅ〜〜ヽ(´▽`)/
■仙台駅を通ってホテルへ帰りましたが、仙台駅は「嵐」ライブが終わった人達でまさに「嵐」一色でした!
■TV局の取材を受ける人!嵐Tシャツの女性だらけでした(^_^;)
■ホテルに帰って、1階のコンビニで買い物をしてレジで並んでいると、
なんと!僕の2人前に「世界の荒選手」が並んでいます!
■そして翌日は、再び「菅生」へ。決勝戦観戦です!決勝終わったら「郡山」へ下ります!(北から見て下り)
そこで、MPOC(M-Performance Owners Club)の皆さんと夜は「ミチノク」前の宴会です(^-^)/
決勝日の仙台も青空で安心しました〜ヽ(´▽`)/
■「菅生」も凄く良い天気で、風は冷たいのですが、陽射しは強く焼けそうです(´Д`;)
■流石に決勝日は、予選と違ってメインスタンドも超満員です!
■午前中は「FIA・F4」の決勝レースが行われてます。
■昼食は、特にカレー好きでは無いのですが「やっぱり、牛タンカレーでしょ!」
普通に美味しかったです。てか、一番無難なのではないかと(笑)
■スーパーGTは、午前中のプラクティス走行も終わり、愈々、決勝前のインスタレーションラップです!
■この後、グリッドにマシンが戻って来て、愈々、決勝スタートです!
グリッドオープン前のピットで待つBOB監督です!
■で、今回は、メチャクチャ荒れたレースで「Studie・Z4」も、凄く着いていない感じで、
前半でレースが終わっちゃった感満載なんで(詳しくはweb,本で!)
RQ特集にしました(笑)スタート前のグリッドでの撮影ですが、、、、(^_^;)
グリッドオープンになって、勿論、「Studieグリッド」へ。今回の「M-Powerガール」のこの子!
メチャクチャ明るい子なんですよね!確か、皆、大学の後輩女子ですヽ(´▽`)/
■表情がメチャクチャ良いですよね〜〜ヽ(´▽`)/
■前回のFSWでは、この子がグリッドではフロントでした。今回は監督担当!
■1stスティントは、いつもの様にBMWワークスドライバー「ヨギー」です!
■リアの「M-Power」のウイングステッカー大好き!自分のリアウイングのステッカー小さい(笑)
■BOB監督。カメラ目線あざすm(_ _)m
■「Goodsmile」グリッドへ。右京監督、2人のレーサーと語ってます。
■いつもカメラを向けると視線をくれる「谷口選手」(^-^)/
■グリッドガール!
■髪の毛を切った「竹沢マネージャー」(^-^)/
■ここから先はRQ写真で!コメント無し(笑)
■もう一枚アップで!催促!(笑)勿論で〜〜〜すヽ(*´∀`)ノ
■ポールポジションインタビューを受ける「ARTA・CRZ」チーム!
■レース前、久々に笑顔が無く考え込んでいる「寿一選手」(^_^;)
■RQを撮影したつもりなんですが、怖い方真ん中で(^_^;)
■で、最後は恒例なんでスタート前にBOB監督とヨギーに握手で「頑張ってください!」と!
■まぁ〜〜レースの方は、メチャクチャに荒れてピットで珍しい渋滞で(´Д`;)
「Team・Studie」は、それが原因で大幅に順位を下げてしまい、不運なレースでした!
大分は「テッペン」行きましょ〜〜〜〜〜〜!
■レース終了後は、約100km以上走って「郡山」へ向かい、MPOCメンバーと合流し、
「ミチノクオフラインミーティング16」に翌日にで参加です!
しかし、初めての「菅生」での「スーパーGT」観戦でしたが、naruseさんの
お声かけが無かったら、ずっと菅生はTV観戦だったと思います!
ありがとうございます&本当にお世話になりましたヽ(*´∀`)ノ
東北ツアー(2)「ミチノクオフミ16編」へ続く!←クリック&タップPLS!
お馴染み「ミチノクオフラインミーティング16」とイベントが東北であります!
BMW仲間の「チームStudie」スポンサー会社のnaruseさんから、
折角だから、菅生に「スーパーGT」行きましょうとのお誘いに、一発!で同意して(^_^;)
渋滞を回避する為に夜中の2時に集合で、僕、naruseさん、ひこさんの
BMW3台で仙台・菅生を目指して出発しました!僕は福島より北は車で初体験です(^_^;)
途中、何回かSAで休憩しながら、東北道北上で仙台目指します!
夜が少し開けて来ました!
■流石に福島まで来たら、夜が明けました!どうやら良い天気(^-^)/
■そして「スポーツランド菅生」に到着です!サーキット内でちょっと迷って、
偶然、広場があったので3人で何処がパドック方向か?相談です(笑)
僕は初めて菅生サーキットに来たのですが、森が深いサーキットです!
■間に合ったら「予選」でも見ましょう〜!って言っていたのですが、
予定よりも早く到着したので、午前中のプラクティス走行に間にあっちゃいましたヽ(´▽`)/
パドック裏の駐車場も、まだガラガラで余裕で駐車です!
■良い天気です!しかし、想定していたよりも暑く、汗出てきます!
■直線ですが、マシンが近くに感じて凄い迫力ですヽ(´▽`)/
■パドックもこじんまりとしています。まだ土曜日の朝なのでお客さん少ないです!
■早速、パドックから「Team・Studie」のピットへご挨拶に!
■「Steiff」のトリオも仙台に来ています(笑)
■ピットは、僕の知っているサーキットの中でも一番小さい感じで、
スタッフのお邪魔にならない様に撮影をさせて貰いました。
■凄い!リアに「ミチノクオフミ16」ステッカーです!あ、僕も貼ってますが(笑)
ミチノク主催者の「deepさん」大感激で写真送って!送りました(笑)
■狭いので、ボンネットでピットロードへ出られません(^_^;)出ましたけど(笑)
■プラクティス走行が始まったので、ピットの上から観戦です!
■BOB監督は、タイミングモニターを睨み付けています!
■「Studie Z4」ピットに戻ってきました!
■BOB監督、ピット作業を見ています!
■午前中のプラクティスが終了したので初めてのサーキットを廻ってみました。
2コーナーから3コーナー。やはりマシンが近くて大きく見えるので楽しいです。
勿論、エンジン音もFSWより大きく聞こえて爆音は大迫力です!
■3コーナーから4コーナー。バックファイアの音がメチャ迫力あります。
■誰かさんが、もうすぐ納車の「AMG・GT」も展示してあります!格好良い〜(^-^)/
■リアは、既存のメルセデスぽく無く、ポルシェな感じがしますね〜!
■1コーナーにシートがあるのを発見して行ってみました。ここ良いかも!
■1コーナーからストレートの眺めです。
■ピット出口です。
■ピットから出て行くアプローチロードは、1コーナーから2コーナーカーブの内側です。
加速するアプローチの長さが短くて、2コーナーから3コーナーに入るラインと交錯しないかな?(^_^;)
■パドック奥のイベント広場へ。意外と奥深く広いです!
■MOTUL・GTRが展示してあります!
■そして、予選も終了し「Studie・Z4」は、Q1を通過して9位でした(^-^)/
■で、「菅生」を出て「Studie仙台」へ。僕は初めての訪問です!
■ピットはリフトが2基あります。明るい感じのピットです!
■インテリアも応接セットあって綺麗です!naruseさん、仙台でも顔広い!
■そして、仙台のホテルに向かいます。余り睡眠を取って無く、夜中走ったからヘロヘロです!
今日のホテルは「Team・Studie」と同じ仙台駅前のホテルです!
夕食は、、、、、、、やはり「牛タン」でしょ〜〜〜!って云う事で!(笑)
■牛タンと牛タンウィンナー!ビールと最高に合いました!生2杯(^-^)/
■茹で牛タン。塩味であっさり!まぃぅぅぅぅ〜〜ヽ(´▽`)/
■仙台駅を通ってホテルへ帰りましたが、仙台駅は「嵐」ライブが終わった人達でまさに「嵐」一色でした!
■TV局の取材を受ける人!嵐Tシャツの女性だらけでした(^_^;)
■ホテルに帰って、1階のコンビニで買い物をしてレジで並んでいると、
なんと!僕の2人前に「世界の荒選手」が並んでいます!
■そして翌日は、再び「菅生」へ。決勝戦観戦です!決勝終わったら「郡山」へ下ります!(北から見て下り)
そこで、MPOC(M-Performance Owners Club)の皆さんと夜は「ミチノク」前の宴会です(^-^)/
決勝日の仙台も青空で安心しました〜ヽ(´▽`)/
■「菅生」も凄く良い天気で、風は冷たいのですが、陽射しは強く焼けそうです(´Д`;)
■流石に決勝日は、予選と違ってメインスタンドも超満員です!
■午前中は「FIA・F4」の決勝レースが行われてます。
■昼食は、特にカレー好きでは無いのですが「やっぱり、牛タンカレーでしょ!」
普通に美味しかったです。てか、一番無難なのではないかと(笑)
■スーパーGTは、午前中のプラクティス走行も終わり、愈々、決勝前のインスタレーションラップです!
■この後、グリッドにマシンが戻って来て、愈々、決勝スタートです!
グリッドオープン前のピットで待つBOB監督です!
■で、今回は、メチャクチャ荒れたレースで「Studie・Z4」も、凄く着いていない感じで、
前半でレースが終わっちゃった感満載なんで(詳しくはweb,本で!)
RQ特集にしました(笑)スタート前のグリッドでの撮影ですが、、、、(^_^;)
グリッドオープンになって、勿論、「Studieグリッド」へ。今回の「M-Powerガール」のこの子!
メチャクチャ明るい子なんですよね!確か、皆、大学の後輩女子ですヽ(´▽`)/
■表情がメチャクチャ良いですよね〜〜ヽ(´▽`)/
■前回のFSWでは、この子がグリッドではフロントでした。今回は監督担当!
■1stスティントは、いつもの様にBMWワークスドライバー「ヨギー」です!
■リアの「M-Power」のウイングステッカー大好き!自分のリアウイングのステッカー小さい(笑)
■BOB監督。カメラ目線あざすm(_ _)m
■「Goodsmile」グリッドへ。右京監督、2人のレーサーと語ってます。
■いつもカメラを向けると視線をくれる「谷口選手」(^-^)/
■グリッドガール!
■髪の毛を切った「竹沢マネージャー」(^-^)/
■ここから先はRQ写真で!コメント無し(笑)
■もう一枚アップで!催促!(笑)勿論で〜〜〜すヽ(*´∀`)ノ
■ポールポジションインタビューを受ける「ARTA・CRZ」チーム!
■レース前、久々に笑顔が無く考え込んでいる「寿一選手」(^_^;)
■RQを撮影したつもりなんですが、怖い方真ん中で(^_^;)
■で、最後は恒例なんでスタート前にBOB監督とヨギーに握手で「頑張ってください!」と!
■まぁ〜〜レースの方は、メチャクチャに荒れてピットで珍しい渋滞で(´Д`;)
「Team・Studie」は、それが原因で大幅に順位を下げてしまい、不運なレースでした!
大分は「テッペン」行きましょ〜〜〜〜〜〜!
■レース終了後は、約100km以上走って「郡山」へ向かい、MPOCメンバーと合流し、
「ミチノクオフラインミーティング16」に翌日にで参加です!
しかし、初めての「菅生」での「スーパーGT」観戦でしたが、naruseさんの
お声かけが無かったら、ずっと菅生はTV観戦だったと思います!
ありがとうございます&本当にお世話になりましたヽ(*´∀`)ノ
東北ツアー(2)「ミチノクオフミ16編」へ続く!←クリック&タップPLS!