☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

2014夏野菜栽培収穫

☆夏野菜収穫結果&朝顔満開!☆

■5月の連休から、ガレージ上菜園で「夏野菜栽培」をしているのですが、

今年の夏は例年とは結構異なった傾向の収穫でした。気候のせいだと思いますが、

まず、トマトが大豊作で、しかも甘い!雨が多い時は根が張らず甘くないのですが、、
DSC_0125

















■多分、大雨、強い日差しの繰り返しが良かったのでしょうか?
トマトの収穫量は何と合計で211個。
DSC_0123

















■で、茄子は50個位の収穫です。既に切り詰めて「秋茄子」の収穫体制にしてあります。

不思議なのは「胡瓜」で、毎年、木?(ツル)が一番最初に弱って収穫が止まるのですが、

何と!今年は、まだまだ収穫が続いています。大雨で野菜価格高騰なんで良いかも(^◇^)

で、収穫は約150本です。食べ切れず結構困って近所に配ったりしました(・。・;
DSC_0120

















■まだまだ、キュウリは収穫できそうです。
DSC_0129

















■で、今年、最大のインパクトは「西瓜」でした。過去に収穫した中で、
こんなに甘い西瓜ができた事はありません。ビックリしました(^O^)
03f43cc8


















■お盆を過ぎてから、トマトの収穫は大体終了していますが、
最後は「秋茄子」と「栗カボチャ」。「胡瓜」はまだ少し収穫が続きそうです。

しかし、今年は例年と比較しても大量収穫の年でした(^◇^)

ここの所、朝顔の開花が凄いです。朝顔は夏のイメージ強いのですが、

どこかの読み物で実は「秋花」と見た事があります。お盆過ぎたら百花繚乱状態です。
DSC_0134

















DSC_0135

















DSC_0136

















DSC_0137

















DSC_0139

















DSC_0140

















DSC_0141

















DSC_0142

















DSC_0143

















DSC_0144

















DSC_0145

















DSC_0146

















IMG_7851



















DSC_0147

















IMG_7859





















IMG_7862




















IMG_7866



























BMWM3F80:ニューM3セダン納車オフミ大黒SA!☆

■この前、BMW仲間の55msさんのM4のサプライズ納車のオフミがありましたが、

その次の週に、今度は、ボディラッピングの匠(素人ですが)ファルコさんも、

ニューM3(F80)をサプライズ納車していました!

で、MPOC(M-Perfomance Owners Club)主催の納車オフミが「大黒SA」でありました。

金曜日に台風が去って、蒸し暑いですが「大黒SA」は曇りです。
DSC_5153




















■9時に集合でした。僕は家から約30分なので、5時からW杯3位決定戦を見て、
あ、オランダが3‐0でブラジルに勝ちましたが(^^;8時半に家を出ました!
DSC_5154




















■MPOCの皆さん、結構な台数がオフミに参加しました!
DSC_5163




















■ファルコさんの「F30・M3セダン」です。まだ100Km位しか走っていない新車です\(^^)/
2週間位前にFSWでのニューM3・M4の試乗会に一緒してましたが、あの時、既に
ファルコさんは、M3をオーダーしていたのですね(^^;)確信犯のサーキット試乗だった訳です(笑)
DSC_5162




















■リアビュー。格好良いです!
DSC_5155




















■ニューM3エンブレム。9XM3のエンブレムより一回り大きいです。
DSC_5157




















■インテリアですが、インナーパネルは全てカーボンです。
FSWでの試乗会でも感じたのですが、新しい車のインテリアを見ていると、
自分のE92M3のインテリアが凄く古く感じてしまいます(´;ω;`)
DSC_5159




















■FSWでサーキット走行では初めて「M‐DCT」に乗ったのですが、
1コーナーの手前は7速から2速まで、パドルでフリッピングも気持ち良く、
ブレーキングに専念できて凄く良かったです。
DSC_5160




















■しかし新しい車はやっぱり良いですね〜〜〜\(^^)/
「デザインはデザインを駆逐する」と云う言葉を実感すます(^^;)

あ、僕はE92M3を乗り続けますが(;´д`)で、「ひろさん」のM3ですが、
目の色が黄色にチェンジして、エンジェルリングはオレンジになってました!
DSC_5165




















■超久々にお会いした「プロペラフォンさん」のE46M3。相変わらず格好良い!
DSC_5175




















DSC_5177




















■日曜日の「大黒SA」なんで、色々な車が来ていますが、最近はちょっと少ないかな?
フェラーリのオフミみたいです。
DSC_5168




















■E30M3?この時代はM3より、学生時代に見たE30turboに憧れました。
DSC_5171




















■メルセデス190SL。渋いなぁ〜〜!けど格好良い!歳したらこういう車で優雅が良いな(^^;
DSC_5180




















■なんて云う事を皆さんと2時間位していて11時を過ぎました。
僕は特にカレー好きでは無いのですが、皆さんが横浜カレー「アルペンジロー」
でランチすると云う事なので、一緒に行く事にしました!
で、セダンで「アルペンジローへ」行く人が乗り込んで出発です。

横浜首都高を走る「ファルコF80・M3号」格好良いです!
前は体育館倉庫じゃない「コマッチE90M3号」です。新旧M3セダンです!
IMG_5226




















IMG_5230




















■横浜カレー「アルペンジロー」に到着です。
11時半オープンなので、予約は一番最初にできました。全部で7名です。
DSC_5187




















DSC_5183




















■前回は「横浜鶏」の辛さ「トリプル天国(一番辛い天国の3倍)だったので、
今回は「シーフード」の「トリプル天国」を注文しました。メチャ具沢山です\(^^)/
DSC_5189


















■凄く美味しかったです( ゚v^ ) オイチイ!
流石に天国の3倍の辛さなんで、大汗を掻きましたが「辛さはタージマハール」かな(^_^;)

と、云う訳でMPOCの皆さんとランチをして、ここでお別れしました!

しかし、ニューM3、M4、これから増えて来るんだろうなぁ〜〜!

凄く羨ましいです。FSWで走った感想は、やはりターボパワーは凄く、

加速する時のシートの背もたれで後ろから押される感じは半端ないです!

ファルコさん、納車オメデトウ(^▽^)ゴザイマース&参加された皆さん!

お疲れ様でした〜〜〜!

■土曜日。

歯の1ヶ月メンテナンスで「きとら歯科」へ。台風一過で暑かった(汗)33℃位!
「きとらDr]もF80M3セダンを注文していて納車待ちです(^_^;)
DSC_5145




















DSC_5144




















DSC_5142




















■金曜日。

「BMW5NET」の時からのBMW仲間の「nobuakiさん」が、サイズが小さいと、
譲ってくれた「PumaのM‐ドライビングシューズ」が家に届きました\(^^)/
DSC_5127




















■ここにBMWのLOGO。
DSC_5126




















■踵にはMのLOGOです!格好良い\(^^)/
「nobuakiさん」ありがとうございます!いつもお世話になっちゃってm(_ _)m
DSC_5123




















■今週の「自家栽培」収穫集。収穫のピークでしょうか?!
毎日、トマトをはじめシシトウ、胡瓜、茄子食べてます( ̄◇ ̄;)
DSC_5111



















DSC_5132



















DSC_5137



















DSC_5134



















DSC_5140



















☆ガレージ上自家菜園収穫最盛期!☆

■5月の連休から開始した「夏野菜有機栽培」ですが、ガレージ上菜園は、

7月になって収穫の最盛期を迎えています!毎日、収穫しないと大きくなり過ぎたり(汗)

なので、会社へ行く前の朝、帰ってきてからの収穫で、結構大変です!

今の「ガレージ上菜園」は、ジャングルの様になっていて、胡瓜等、見え無く大きくなり過ぎも(汗)
DSC_5104




















■3年振りに復活した夏野菜栽培ですが、基本トマト農家です(笑)
既に30個以上が収穫されましたが、今年のトマトは何故か?非常に甘いです\(^^)/
まだまだ、これから完熟するトマトがなっています。まだまだ収穫続きます!
DSC_5025




















DSC_5026




















DSC_5097




















■まだ、花が咲いて居ます。収穫は5段までで摘芯します。
DSC_5062




















DSC_5080




















DSC_5065




















■こちらはミニトマトなんですが、何故か大きいです。そういう品種なのかなぁ?
DSC_5074




















DSC_5076




















■今年の気候は、胡瓜向きなんでしょうか?既に7月になったばっかりなのに40本近い収穫!
例年は、この位の本数になると、木が衰えて収穫は減少するのですが、今年は元気です!
一杯、小さな胡瓜付いてるし、花もまだまだ咲いて居ます。
DSC_5066




















DSC_5091




















■ひん曲がってますが、味は変わりません。農協に納める訳では無いので。
DSC_5048




















DSC_5070




















■シシトウは7月になってから、凄い収穫量です。焼いてお醤油。毎日です(笑)
けど甘くて、ビールのツマミとしては手軽で最高です\(^^)/
DSC_5051




















DSC_5049




















■唐辛子は、まだまだ、これからですが赤くなるまで放置します。
唐辛子は上向きにできますが、シシトウは下向きに実が付きます!
似ていて非なる作物です(笑)
DSC_5034




















■先が尖っていて、一見辛そうですが、全然辛くない「京都満願寺」シシトウ。
DSC_5052




















■まだまだ、シシトウも花を着けているので、これからも大量の収穫見込みです。
DSC_5072




















■茄子の収穫は、弱冠、胡瓜より遅いですが7月の声を聞いて生育絶好調です。
DSC_5027




















■丸茄子です。この茄子は漬物にすると実が締まっていて美味しいです。
DSC_5030




















■先週の始めから茄子がドンドン収穫で、殆ど毎日になってきました。
DSC_5033




















■茄子の天敵は「てんとう虫」です。この自家栽培を初めてから、昔の
チェリッシュ?の「てんとう虫のサンバ」みたいな可愛い感じじゃ無くて、
茄子に穴を開けたり、葉っぱを食べたり、最高の僕の天敵です(汗)
DSC_5093




















■西瓜が、日々大きく成長しています。本来、地面に這わして栽培するのですが、
そうは行かないので、ツルで下に下がっています。かなり大きくなったので、
落ない様に、網でサポートしました。
DSC_5044




















■西瓜、また出来ています。お馴染みの西瓜模様になる前に枯れたりしますが2個あります。
DSC_5089




















■栗南瓜は、本来の南瓜よりも小さいのですが、その分小さくて甘さがあります。
1個収穫しました。中々、成長過程が難しくダメになりますが、この子頑張って欲しいです。
DSC_5085




















■で、今週の収穫です。多分、この夏1週間では最高の収穫高です。
食べきれない(^_^;)西瓜は枝が枯れたので摘芯しました。西瓜模様になったのに残念(´;ω;`)
DSC_5001




















DSC_5006




















DSC_5010




















DSC_5013




















■栗南瓜も収穫しました!
DSC_5017




















■収穫物を1週間食べまくりました(^^;ランチは、殆どカレーで夜は野菜の生活です(^^;)
IMG_4830





















■今年のトマトは、兎に角、甘くて美味しい〜〜!
IMG_4828





















■茄子の素揚げを、生姜醤油で。これ一番感激したかも!
IMG_4779



























■栗南瓜。焼いて醤油だけですが、メチャクチャ実が締まっていて甘いです\(^^)/
IMG_4831





















■お袋に漬けて貰った丸茄子の漬物と胡瓜の漬物。こちらも実が締まってます!
IMG_4833


























IMG_4766



























■今週はトマトが豊作だったので、僕、造りました!
「冷製パスタ」「トマトと茄子のボロネーゼ・生トマト添え」!
IMG_4793


















記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ