■2月3日の節分が過ぎて、節が変わったので毎年恒例の神奈川の一ノ宮「寒川神社」へ。

寒川神社は「八方除け」で有名な神社なんで、節分が過ぎて節変わりには、
日本全国から参拝に来る方が多いです。

今年初めての「きとら歯科」で歯のメンテナンス帰りに廻りました!

「東名川崎IC」から東名に乗って、「港北SA」で昼食をしたのですが、
圏央道で茅ヶ崎方面から「寒川北IC」であっと言う間に到着しました!
圏央道の茅ヶ崎方面への走行は初めてです! 

節分過ぎた初の土曜日ですね〜(^_^;)駐車場は満車で駐車するまで時間が掛かりました!

歩いて行くと、いつも立派で荘厳な三門が見えてきます!
DSC_6232
 
















■三門です!しかし、いつ来ても立派です!
DSC_6215

















■天気は曇りですが、例年より暖かいです。
DSC_6226

















■三門の提灯。
DSC_6225

















■門には「陰陽」の紋章が。良い時もあれば悪くなる。悪くなればまた良くなる!
人生は、この繰り返しであると云う象徴的な紋ですよね!
DSC_6224

















■三門から、これまた凄い本堂が見えます!
DSC_6228

















■いつ見ても立派な本堂で圧倒されます。
が、参拝に来ただけで心洗われて「気」が頂けます!
DSC_6221

















■毎年、「厄祓い」の祈祷を受けるので申し込み所へ。混んでいます!
流石に節分後の初めての土曜日です!
DSC_6216

















■「厄祓い祈祷」の申し込み所、混んでいます。
DSC_6217

















■申し込みを終えて待合室へ。僕は吉方向じゃなくても車で出かけるので、
「八方除け」と「厄除け」祓いの申請をしました。お茶と落雁頂きました。
DSC_6219

















■厄祓いご祈祷を終えて神域の外へ。テキヤさんのお店が沢山出ていますが、
昼食をしてきたので何も食べませんでした。
DSC_6229

















■有名な「寒川そば・うどん」500円ですが中々美味しいです!
今回は食べていませんが(^_^;)
DSC_6231

















■でも、参拝の地の「地の物を頂く=気を頂ける」

と、云う事で、いつも吉方向の一ノ宮へ参拝に行く時は、地の日帰り温泉に行くのですが、
茅ヶ崎、寒川には温泉が近くに無いので、茅ヶ崎の「蔵」が造っている
「相模の雫」を買いました!実はこれを頂きながらブログ上げています(笑)
DSC_6234











 





■毎年、節分後に「節が変わって」なるべく早く神奈川の一ノ宮「寒川神社」へ、
「参拝&厄祓いご祈祷」に来ているのですが、やはり、背中から付き物が落ちたと云うか、

去年の誕生日から、体調が良くなかったり、自転車で転んで腰を痛めたり、

何か、スッキリして体が軽くなったと云うか「気を頂いた」感じがしました!

皆さんも、「初詣」でだけでは無く節分後の、新しい節の始まりにお参りしてみませんか?

気分が一新しますよ〜〜\(^o^)/ 

厄年とか後厄とかの変節は、2月3日の節分です!