■ここ2週連続で、BMW‐M3でFSW(フジスピードウェイ)クリック!へ行ったので「Pnasonic Harryer」に乗れませんでした!
まさに「Herryer」に乗りたい飢餓状態で、早速、「みなとみらい」方面に出掛けました!
ミラーを横に幅が広いタイプに変更しました!パーツ代安くて嬉しいですヽ(´▽`)/
と、特殊なツールじゃ無くて普通のツールで装着できるのも素人には嬉しいです(笑)

■風が強くて寒いのですが、手袋とかも揃えたので万全です。
「マリノスタウン」へ向かう橋の上で撮影です!

■橋を渡って右折すると「マリノスタウン」です。聞いた話では、この練習場は無くなるらしいですね。
マリノスの選手達の練習を観覧できて楽しかったので残念です!

■「マリノスタウン」で(^。^)y-.。o○と水分補給をしました。
結構、電動自転車乗ってると喉が渇きます(^_^;)
ここから「パシフィコ」の海沿いの道に向かいます。
風が強いので結構な波があります。近くで見ると迫力です!

■「パシフィコ」に到着しました。この月の様な、メロンの様なホテル、昔から好きです!


■「パシフィコ」から「コスモワールド」方面に向かいますが、ここって自転車、乗っててOKなのかな?(^_^;)
ここは初めて来ました。自転車ならではです!車だと中々細かい景色は見えません。
反対側に「コスモ観覧車」が見えます。

■後ろには走って来た「パシフィコ」が見えます。波があるので、この浮橋揺れます。

■そして「日本丸」。前に歩いて、ここまで来ましたが電動自転車だとアッと云う間です。


■「万国橋」方面へ走って行くと、何かイベントをやっているので、
自転車をロックして行ってみる事にしました。フリマ?
柵より右側に停めて、帰る時に係りの方にで怒られました(^_^;)

■「Yokohama Kitanaka Marche」←クリックって云うイベントみたいで、「毎月第3土日」開催みたい。

■食品から野菜まで色々なお店が出ていて廻ってみると楽しいです!
奥には軽食を食べられるお店も出ていました。

■僕は、鮑の煮貝のお店で切れているタイプの鮑を購入しました!
武田信玄が静岡攻めの帰りに鮑を山梨まで持ち帰ってのが始まりだそうです!
世界文化遺産登録です(富士山か?)「かいや」←クリック!と云うメーカーです!
このままで食べられるのですが、白ワインかなぁ?日本酒かなぁ〜?

■土曜日は約15km位走って来ました。
どうしても電動自転車で走る時は「みなとみらい」方面と云うか、海方面になるので、
少し新しいコースを考えないと、ダメかもですが好きなんですよね(^_^;)
そして、日曜日は前から気になっていた上星川駅南口の日帰り天然温泉「満天の湯」←クリック!
へ行ってみようと!良くHPを見ると何と!朝の6時から営業してます(°д°)
なので、6時に起床して7時半に家を出る事にしました!
「バッテリー残量40%」で家を出たのですが、大丈夫かなぁ〜〜〜(;´д`)
自転車専用のNAVIに従って「満天の湯」に向かったのですが、何と遠回り(^_^;)
上星川南口の「満天の湯」に8時過ぎに到着しました!直ぐ駅前なんですね!

■階段を上がると入口です。


■館内は撮影禁止なんですが、iphone6でちょっとだけ撮影(^_^;)
「男湯」の入口です。

■更衣室のロッカーですが良く見ると富士山です!

■まだ8時ちょっと過ぎなのに、やはり日曜日なんでしょうか?凄い人(°д°)
内風呂は満員で本来内風呂から入るのですが、露天風呂から入りました(^_^;)
色々な種類のお風呂があり楽しいです。
約1時間半位ゆっくりしました。しかし、都会の天然温泉は便利で良いのですが、
ご近所の方が多いせいか、喋ってる人が多くて何か落ち着きません(;´д`)
まぁ、気になってた温泉なんで行ってみない事には分かりませんからね!
帰りのバッテリー残量を見たら、「残り18%」大丈夫?(´Д`;)

■なので、なるべく平坦なコースでバッテリーは使用せず、ノーマル自転車で電池温存走行です(^_^;)
電動サポート少なく結構な運動になりました。電動アシスト頼りの軟弱者です(笑)
なんとか「六角橋商店街」の入口で電動アシスト再開して到着しました。
電動バッテリーの残りは「3%」でした(^_^;)
二日間で35Km位走りましたが、寒くても風を感じて走れて最高(^-^)/です!
車で云うと全身カブリオレですかね〜〜〜〜(^-^)/

まさに「Herryer」に乗りたい飢餓状態で、早速、「みなとみらい」方面に出掛けました!
ミラーを横に幅が広いタイプに変更しました!パーツ代安くて嬉しいですヽ(´▽`)/
と、特殊なツールじゃ無くて普通のツールで装着できるのも素人には嬉しいです(笑)

■風が強くて寒いのですが、手袋とかも揃えたので万全です。
「マリノスタウン」へ向かう橋の上で撮影です!

■橋を渡って右折すると「マリノスタウン」です。聞いた話では、この練習場は無くなるらしいですね。
マリノスの選手達の練習を観覧できて楽しかったので残念です!

■「マリノスタウン」で(^。^)y-.。o○と水分補給をしました。
結構、電動自転車乗ってると喉が渇きます(^_^;)
ここから「パシフィコ」の海沿いの道に向かいます。
風が強いので結構な波があります。近くで見ると迫力です!

■「パシフィコ」に到着しました。この月の様な、メロンの様なホテル、昔から好きです!


■「パシフィコ」から「コスモワールド」方面に向かいますが、ここって自転車、乗っててOKなのかな?(^_^;)
ここは初めて来ました。自転車ならではです!車だと中々細かい景色は見えません。
反対側に「コスモ観覧車」が見えます。

■後ろには走って来た「パシフィコ」が見えます。波があるので、この浮橋揺れます。

■そして「日本丸」。前に歩いて、ここまで来ましたが電動自転車だとアッと云う間です。


■「万国橋」方面へ走って行くと、何かイベントをやっているので、
自転車をロックして行ってみる事にしました。フリマ?
柵より右側に停めて、帰る時に係りの方にで怒られました(^_^;)

■「Yokohama Kitanaka Marche」←クリックって云うイベントみたいで、「毎月第3土日」開催みたい。

■食品から野菜まで色々なお店が出ていて廻ってみると楽しいです!
奥には軽食を食べられるお店も出ていました。

■僕は、鮑の煮貝のお店で切れているタイプの鮑を購入しました!
武田信玄が静岡攻めの帰りに鮑を山梨まで持ち帰ってのが始まりだそうです!
世界文化遺産登録です(富士山か?)「かいや」←クリック!と云うメーカーです!
このままで食べられるのですが、白ワインかなぁ?日本酒かなぁ〜?

■土曜日は約15km位走って来ました。
どうしても電動自転車で走る時は「みなとみらい」方面と云うか、海方面になるので、
少し新しいコースを考えないと、ダメかもですが好きなんですよね(^_^;)
そして、日曜日は前から気になっていた上星川駅南口の日帰り天然温泉「満天の湯」←クリック!
へ行ってみようと!良くHPを見ると何と!朝の6時から営業してます(°д°)
なので、6時に起床して7時半に家を出る事にしました!
「バッテリー残量40%」で家を出たのですが、大丈夫かなぁ〜〜〜(;´д`)
自転車専用のNAVIに従って「満天の湯」に向かったのですが、何と遠回り(^_^;)
上星川南口の「満天の湯」に8時過ぎに到着しました!直ぐ駅前なんですね!

■階段を上がると入口です。


■館内は撮影禁止なんですが、iphone6でちょっとだけ撮影(^_^;)
「男湯」の入口です。

■更衣室のロッカーですが良く見ると富士山です!

■まだ8時ちょっと過ぎなのに、やはり日曜日なんでしょうか?凄い人(°д°)
内風呂は満員で本来内風呂から入るのですが、露天風呂から入りました(^_^;)
色々な種類のお風呂があり楽しいです。
約1時間半位ゆっくりしました。しかし、都会の天然温泉は便利で良いのですが、
ご近所の方が多いせいか、喋ってる人が多くて何か落ち着きません(;´д`)
まぁ、気になってた温泉なんで行ってみない事には分かりませんからね!
帰りのバッテリー残量を見たら、「残り18%」大丈夫?(´Д`;)

■なので、なるべく平坦なコースでバッテリーは使用せず、ノーマル自転車で電池温存走行です(^_^;)
電動サポート少なく結構な運動になりました。電動アシスト頼りの軟弱者です(笑)
なんとか「六角橋商店街」の入口で電動アシスト再開して到着しました。
電動バッテリーの残りは「3%」でした(^_^;)
二日間で35Km位走りましたが、寒くても風を感じて走れて最高(^-^)/です!
車で云うと全身カブリオレですかね〜〜〜〜(^-^)/
