☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

日曜の大黒SA

☆PENTAX Q10&日曜「大黒SA」&巨大(´(ェ)`)!☆

■先週、酔っ払った勢いで、ミラーレス1眼レフをポチしてしまいました(汗)

最近は、デジタル1眼レフが重いのでお蔵入りしていますが、景色撮影等、
望遠レンズも必要だな。と、感じていました。だったら、今持っているミラーレスに、
望遠レンズを買えば良い!と云う話もありますが、色々あるんですね(汗)

しかも、レンズフィルター、レンズフード、予備リチウム電池等も丁寧に(汗)
DSC_3495























■金曜日までに全ての品が届きました。なので、今日は村本家に里子の(´(ェ)`)を
迎えに行って(これが超巨大汗・後に写真)帰りにPENTAX‐Q10の試し撮りの為に
久々に日曜日の「大黒SA」に行きました。曇天ですが、春の様に暖かい\(^^)/
IMGP0079























■大黒SAに到着すると、見慣れたオレンジのCoda号が駐車してました。
B+でに車検に出しに行く途中だそうです。
IMGP0083























■まずは自分の車を撮影です。
BlogPaint























■う〜ん(汗)露出が甘い。。。。で、後ろボカし。
IMGP0081























■今一。。。
IMGP0082























■日曜日の大黒SAは、モーターショーの様に車は多くなかったですが、
生まれてから一度も見た事の無い車が来ていました(汗)この2台何でしょう?!
IMGP0108























■格好良い!スーパーGTのGT300みたいです。
IMGP0086























■ルーフのRが美しい!
IMGP0087























■意味も無く、ボカし撮影でリアウィングを(笑)
IMGP0088























■この車も見たのは初めてです。両車とも名前聞きましたが忘れました(汗)
IMGP0099























■リアですが、バットマンカー(古)みたい(笑)マフラーセンター中央で飛びそうです!
良く見ると、リアウィングが2分割になってます!
IMGP0103























■車名です。
IMGP0105























■このグループには、フェラーリF40も2台。
IMGP0098























■エンジンパートです。何かモーターショーみたいです。
IMGP0089























■またまた、意味も無く試し撮りでエンブレムをボカし撮影で(笑)
IMGP0090























■そして、珍しいF50も。白いF50は珍しいので、最初は分かりませんでした。
IMGP0091























IMGP0093






















■Audi・RX-8も。この車、コンビニは段差で入れませんね。って、コンビニ行かないか(笑)
IMGP0085























■リアウィンドーから、V8エンジン見えます!凄い!って言ったのですが、
良く考えたら、M3もV8・4Lなんですよね!M3は乗用車っぽいですが楽しい筈です!
IMGP0107























■で、折角、望遠レンズも持ってきたので、試し撮りをしなきゃ!
このレンズは、15mm-45mm(35ミリ判換算 69.0-207.0mm相当)です。
35換算で200mm以上望遠なら充分ですが、3脚しないとボディが小さいのでボケボケですね(汗)
IMGP0133























■しかし、大黒SAは望遠で撮影する様な被写体が余りありません(泣)
IMGP0112























IMGP0113























IMGP0117























■試し撮りをPCで見てみると、浅い写真ばかりで露出とかダメダメです。
取説見るのが嫌いなんですが、もっと研究しないと自分好みの写真撮れませんね(汗)
アスペクト比も、ちゃんと設定していない為、今回の写真不満足です。

まぁ、その内にもっと良い写真が撮影できる。筈です(汗)

■で、今日、村本家から里子に来た『ヨッシー』です。村本君の名前から命名(笑)
想像していたよりも、超巨大なんで正直ビビっています(ナイアガラ滝汗)
IMGP0120

☆BMWM3:週末『養老渓谷』と『ALPIN‐JiRo』!☆

■久しぶりに「養老渓谷」へドライブに行き、日帰り温泉入浴と「養老渓谷」散策をしました。

養老渓谷、何年振りでしょうか随分前にE36時代に日帰り温泉来た事あります。

圧倒的な大自然で癒されます。
DSC_3407




















■今回来た日帰り温泉は『ごりやくの湯』です。できてから8年になるそうです。
DSC_3411




















DSC_3408




















■まずは、お腹が空いたので、先に食事をしました。
食事處は、中々、リラックスできる木の造りになっていました。
DSC_3413




















DSC_3414




















■僕が注文したのは、『天ぷら蕎麦+ごはん』です。
味は・・・・・・・まぁまぁ、、でしょうか?(汗
DSC_3416



















■食事をして休憩をしてから、愈々、お風呂に入ります。
お風呂までのウッディな渡り廊下です。中々、渋いです。
DSC_3417




















DSC_3424




















■男湯に入ります。当たり前か(笑)
DSC_3422




















露天風呂です。8年経過してるそうですが、手入れが行き届いていて、
清潔感はバッチリです。
DSC_3419




















■内風呂です。外の光が一杯内風呂に入る造りになっていて、明るくて最高です。
DSC_3420




















■1時間位、ウダウダしていながら温泉に入っていましたが、露天風呂からの
眺めは風を感じ、大自然を感じ、日頃のストレス解消には最高です。

で、「ごりやくの湯」の周りを探索してみました。川の音が良いですね
こちらは、房総半島の南になるので、半袖Tシャツでも暑かったです(汗
DSC_3426




















■『金神の瀧』ここの所、雨が少ないそうで瀧?って云う様な感じでした。
DSC_3429




















■紅梅が満開で綺麗でした。
DSC_3428




















■温泉から離れ「養老渓谷」には、余り来るチャンスが無いので車で
ちょっと走って『立國寺・出世観音』と云う所に行ってみました。
出世はもう良いんですが(爆)

この赤い橋で養老川を越えてから登って行きます。
DSC_3442




















■この橋の造りって珍しいですよね。好奇心に火が着いちゃいました(笑)
DSC_3431




















■最初は登ってから、又、登りますが、これ結構きついんですよね(汗
DSC_3444




















■橋を渡り終えると結構、急な階段が続きます(汗)大丈夫かな
で、急な階段を上がって行くと、トンネルがあります。勿論、登りです。
DSC_3440




















DSC_3434




















■きつい登りを行くと、到着しました。が、膝が笑ってます(汗
これが出世観音様なんですね。神社かと思ったらお寺でした。
DSC_3435




















■『養老山・立國寺』って云うのですね。でも、山岳系の良いお寺だと思います。
DSC_3437




















■境内の梅です。1本の梅から白梅と紅梅が出ています。
時々、こういう梅を見ますが、何か不思議な感じがします。
DSC_3439




















■「立國寺」を後にして、養老川の遊歩道を探索してみました。
大自然で、川の音がありマイナスイオン抜群です。α波出まくりです。
DSC_3449




















DSC_3447




















■この杉は、真っ直ぐ生えています。花粉症の人は、こういう所は無理でしょうか
DSC_3451




















DSC_3452




















■凄く久しぶりの『養老渓谷』でしたが、大自然に癒され、温泉も最高でした。

東京、横浜からも近いので是非、また来て見たいと思います。

千葉は西方面と違って、車が混んでいないのとっても快適です。

けど、、、養老渓谷の旅館とかお土産屋、潰れている所多かったです(汗

で、日曜日はM3仲間の「Fireorengeさん」に、僕が装着しない個人輸入の

ボンネットダクトを購入してくれたので、引き渡しを兼ねてカレー好きの
Fireさんと

『ALPIN‐JiRo』へ食事の約束をしていました。「大黒SA」で待ち合わせです。
DSC_3468




















■オレンジM3は、凄く目立つので直ぐに発見しました(笑)
DSC_3465




















DSC_3466




















DSC_3470




















■で、Fireさんと日曜の大黒にしては地味な車しかいませんね。と、話していると、
って、僕って2週連続きてますが(汗)黄色の車高を落としたルノーメガーヌRSが、
気になっているので見ていると、何と、知り合いのshinさんじゃありませんか
DSC_3455




















■この前、shinさんに情報を貰って有明に「RedBull」バージョンを見に行ったのですが、
売約済で残念でした。車高落とすとやっぱり迫力あります。外で見ると意外に大きい(汗
DSC_3453




















■なんて、久々に話をしていると、これまた5NETの頃から知り合いの
hagiwaさんが、ポルシェ911GT3ではなくて、ボクスターSで登場しました。
DSC_3462




















■どうもお友達のニューボクスターの納車オフミだったみたいです。
ニューボクスターは、デザイン踏襲路線ですね。でも、細部は随分変わってました。
DSC_3461





















DSC_3464




















■で、ちょっと気になった車を撮影しました。
何、これハマーのストレッチ何と6輪です(汗)でかい
DSC_3457




















DSC_3459




















■キャデラック。2ドアー。今は無きフルサイズです。アメリカの古き良き時代です。
DSC_3472




















■rental親父さんと同じ、アバルト・フェラーリトリビューン?
嫌、、、、、マフラーの音が凄く静かです(汗)これって、バッジだけのフェイク?(汗
DSC_3477




















■懐かしい〜ケンメリ・スカイラインとギャランFTO。
DSC_3460




















■僕が撮影をしている間にFireさんは、ボンネットダクトを交換していました。
オレンジのボディにカーボン柄は映えますねぇ〜!僕のダーク系と大違いです(
DSC_3475




















DSC_3474




















■で、Fireさんの作業が終わった所で『ALPIN‐JiRo』へ。
12時前に到着したら、まだ行列は無くてスンナリお店に入れました。

Fireさんは、初チャレンジの「横浜豚」で、僕は定番ワンパターンの「若鶏」です。
辛さは「天国」でご飯は大盛りです(汗
DSC_3478




















■飯盒風の御飯入れからお皿にご飯を出して、肉を切ってお皿に入れます。
DSC_3482
































■相変わらず「マイウ〜〜」でしたが、今回はカレールゥが足りなかったです(汗)
次回は、カレールゥも大盛りか、ご飯を普通にしようと思います(汗

で、Fireさんの「横浜豚」も凄く美味しそうだったので、次回はチャレンジします!

先週は、仕事、私事と色々あったのですが、大自然と温泉で癒され、

好きな車と大好きな「ALPIN‐JiRo」のカレーと、間違い無くリフレッシュ

できましたぁ〜〜〜〜〜


来週は、愈々「くぅちゃんLIVE」です

埼玉アリーナ、2日連続の可能性も(笑)
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ