■今日は、天気が良くなるのは明白でした

 それを見越して『伊豆スカイライン』から、富士山撮影に。DSC00172

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝、6時に起きて(今週は睡眠不足でかなり辛かったのですが)出発

 です。

 新しいカメラそして、新しいレンズで三脚を使って、ジックリと久々の

 富士山撮影をしようと

■しかしながら、途中、コーヒーを飲んだ『大観山』では、風が強く、

 気温は、何と3度しかないです。

 これでは、『伊豆スカイライン』も同じ様な気温だな。と、予想した

 通り、何と1度しかありません(車の外気温表示)

 ジックリ撮影どころではありません。手が悴んで、しかも、風はめちゃ

 くちゃ強く、シャッターを押す所ではありませんでした(汗

■それでも、行き道の何カ所かで、根性で撮影をしました。DSC01667

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この寒さは今シーズン初めてです。ダウンジャケットを着用しましたが

 下半身は寒く、コンチタビナシ(謎)状態でした。 DSC00173

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そうは言っても、この時期の富士山はなんて素敵なんでしょうDSC01656

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■体中、芯から冷えてしまったので、『室伏峠』〜80号線でお馴染み

 の伊豆長岡の日帰り温泉『湯屋・光琳』へ。IMG_1463

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは内風呂、露天風呂が広く充実している前からお気に入りの

 温泉です。

 やはり、強い冷たい風が吹いていましたが、この季節温泉は最高です

 ね

 何時間も入っていられる感じでした 

■温泉を出ると、11時半位だったので、伊豆長岡の1番店鮨屋さんの

 『ひょうたん屋』さんにお昼を食べに行きましたDSC00169

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伊豆長岡に行ったら、必ずこの鮨屋さんに行く事にしているのですが

 ここは駿河湾のネタでとっても美味しいお寿司屋さんです。DSC00166

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■2週間前、久々の痛風で歩けなくなったのに。。。。このネタOKDSC00165

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■そして、帰りも『伊豆スカイライン』で。

 これは、風が強いので雲の景色が変わって富士山が違う表情になっ

 ているのではないか?

 と、言う期待からです。『伊豆スカイライン』は、比較的すいていて、

 快調に車を飛ばせましたDSC00153

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勿論、法定速度内ですが

■そして、帰りも富士山を撮影です DSC00149

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、気温は午前中より上がってはいたものの、5.5度しかありませ

 んDSC00147

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、僕は富士山が大好きで、F1の為に3か月間の初夏〜初秋まで

 御殿場にいた時よりも、最高の富士山を見れました

 やはり、温泉と富士山は寒い季節が良いですね。

 今週、かなり忙しかった(来週もかな

 無理をしてでも、大好きな車の運転、綺麗な富士山を見る。って、言う

 事は、ストレスの解消も含めて大事だと再確認でした