■僕は、お盆後も『リフレッシュ休暇中』ですが、、、、ナニカ?(笑)
お金も無いので、今週は「日帰り温泉ツーリング」をしようと!
で、横浜から気軽に行けて、しかも「横浜横須賀道路」は殆ど渋滞無しの三浦半島へ!
家を出るのが遅かったので、三浦半島は打って付けです(^-^)/
で、決まりなんで(習慣です)「横須賀PA」で(^。^)y-.。o○&カフェオレです!
しかし、、、、、普段はガラガラのPAなのに駐車スペース空いてません(;´д`)
■そして、「横横道路」終点まで走ります。「馬掘海岸」が見えて来ました!
目指すのは、「観音崎京急ホテル」の日帰りSPA「SPASSO」ですヽ(´▽`)/
■右折して道なりに走り、気になっている走水「美味食堂」の前を通り、「SPASSO」に到着です!
雨雲の動きをアプリで見たら、関東の下の方に雲があり、小雨が降ってます。
右奥に見えるのが「観音崎京急ホテル」です。都心から近い穴場のリゾートホテルですね!
■日曜にも雨に当たったんで、車拭き上げたのにいきなり小雨・゜・(ノД`)・゜・
■雲厚いです!この位の陽が撮影には色が深くて個人的には好きかも(´∀`*)
■久しぶりの「SPASSO」です!
■ここのお風呂って、内湯はジェット風呂の勢いがあって腰の悪い僕には最高なんですヽ(´▽`)/
*写真はHPから流用です。
■そして、露天風呂なんですが、東京湾に向かっていて、風が涼しくて夏でも快適です!
今日の外気温は27°位なんで風がとっても気持ちが良いです!
この露天風呂が、結構リピートしちゃう原因で病み付きなんですよね!
この寝湯で、東京湾を出入りする、船を見たり、続々来る旅客機が右に旋回して、
成田空港に向かうのを見ていると飽きません!
でも、今日は飛行機は見えず雲の動きでしたが!本当に快適な露天風呂だと思います!
■1時間以上、ノンビリしたでしょうか?「SPASSO」を出て周囲を撮影です。
ここの京急のリゾートは、南国の様で一度宿泊してノンビリしてみたいです。
■東京湾を行き来する貨物船です。後ろには戦争時に外的から東京を守る為に大砲を設置した軍艦島?
■観音崎灯台です!昔からの灯台のイメージとは違って近代的です!
その位、東京湾の指針として重要な位置付けなんでしょう!
■そして、三崎方面を目指します。本当は三浦半島1周の予定でしたが、
もう14時半を廻ってしまったので(^_^;)遅い出発はダメですね!
でも、なるべく海側の道を巡りました。まずは「浦賀」方面をNAVIを
見ながら海近く道路で!「ペリー通り」からの風景。勉強不足で、ここにペリー来たのかな?
■三崎を目指しますが、道路は狭いですが楽しいワインディング続きます!
■平日は、殆ど車が走ってません!海沿いを走っていると小さな漁港沢山あります!
右上の道を上って行くのですがワクワクします(笑)
■三浦海岸に来ました!昔、この通り沿いのレストランでアルバイトして
たのですが、何処だったか全く分かりませんでした(;´д`)
■かなり、町中の狭い道を走りましたが、なんとなく良い感じの漁港に駐車しました。
■漁船が沢山停泊しています。しかし、横浜から1時間位なのになんて素朴で良いんだろ!
■「三崎漁港」 近くなって来ましたね!こんな車が前を走っています!
■やはり、三崎港まで、ず〜〜っと一緒でした!当たり前か(笑)
三崎港に到着しました!「朝市」の時は一般の車で一杯なんですが、
今日は平日なんで漁業関係の車だけで、鷹揚に車を駐車しました(^_^;)
■雲の動きが凄いです!(逆光)ですが、雨は降っていません。
■逆光ですが、三崎港。
■流石!鮪の漁港です。歩いていると道には鮪マーク!
■「三崎漁業市場ビル」に向かいます。歩いている途中で猫死んでる?(汗)
■猫派では無いのですが心配で!「おいおい!」って声を掛けてみると・・・(^_^;)
なんと!アクビみたいな大きな伸びを!(笑)生きてます!(爆)
■そして、、、、、「うるせぇなぁ〜〜〜!」とばかりに、又寝込みました(笑)
魚一杯食べて眠いのでしょう(笑)
■「三崎卸売市場」に到着です。
■市場を見学です。勿論、こんな時間に市場が開いている訳がありません。
■鮪の説明掲示板です。ボタンを押すと「大トロ」とかが分かる仕組みです!
がっ。。。。。。。。。「大トロ」押しましたが何故かランプ点きません(汗)
残念!・゜・(ノД`)・゜・
■時間は15時半位ですが、朝早くに自作の「タージ風カレー」を食べたので、
ここまで来たら、夕御飯の事は忘れて「海鮮」だと!久々に市場食堂へ。
■勿論、この時間は暇です。時々、観光客がビール&海鮮でいらしてました。
しかし、メニュー変わったなぁ〜!昔に来た時は「鮪漬け丼」位でしたが(^_^;)
流石に最近の「市場食堂海鮮ブーム」でメニュー開発したのですかね?!
■で、僕が注文したのは「三崎の恵み丼定食」1280円(税抜き)
■鮪は赤身・中トロ。と、釜揚げシラス。生卵ととろろ芋+岩海苔!
これが、何と美味しかった事か!味噌汁も!手前のお新香何だろ?
聞くの忘れました!が、、、「お値段以上!三崎市場食堂〜!」でした(^-^)/
■本当は、鎌倉まで上がって「朝比奈IC」から帰るつもりでしたが、16時半を過ぎたので、
いつもの「三崎朝市」帰りコースの「三浦縦貫道路」〜「横横・衣笠IC」経由に!
134はかなり時間的に車が増えて渋滞していましたが、まぁまぁ順調に「三浦縦貫道路」へ。
■ここからは、好調に「横横」〜「横浜」首都高」で帰りました!
高速でちょっと飛ばしっちゃったりして(^_^;)
前にもブログしましたが、近くて楽しい「三浦半島」掘り下げなければ!
次回は、「新しい温泉」「新しい海鮮」をもっと事前調査して行きます!
「三浦半島」最高ですよ〜〜〜〜〜ヽ(*´∀`)ノ
考えて見たら「箱根」「伊豆」より知らないかも(;´д`)
お金も無いので、今週は「日帰り温泉ツーリング」をしようと!
で、横浜から気軽に行けて、しかも「横浜横須賀道路」は殆ど渋滞無しの三浦半島へ!
家を出るのが遅かったので、三浦半島は打って付けです(^-^)/
で、決まりなんで(習慣です)「横須賀PA」で(^。^)y-.。o○&カフェオレです!
しかし、、、、、普段はガラガラのPAなのに駐車スペース空いてません(;´д`)
■そして、「横横道路」終点まで走ります。「馬掘海岸」が見えて来ました!
目指すのは、「観音崎京急ホテル」の日帰りSPA「SPASSO」ですヽ(´▽`)/
■右折して道なりに走り、気になっている走水「美味食堂」の前を通り、「SPASSO」に到着です!
雨雲の動きをアプリで見たら、関東の下の方に雲があり、小雨が降ってます。
右奥に見えるのが「観音崎京急ホテル」です。都心から近い穴場のリゾートホテルですね!
■日曜にも雨に当たったんで、車拭き上げたのにいきなり小雨・゜・(ノД`)・゜・
■雲厚いです!この位の陽が撮影には色が深くて個人的には好きかも(´∀`*)
■久しぶりの「SPASSO」です!
■ここのお風呂って、内湯はジェット風呂の勢いがあって腰の悪い僕には最高なんですヽ(´▽`)/
*写真はHPから流用です。
■そして、露天風呂なんですが、東京湾に向かっていて、風が涼しくて夏でも快適です!
今日の外気温は27°位なんで風がとっても気持ちが良いです!
この露天風呂が、結構リピートしちゃう原因で病み付きなんですよね!
この寝湯で、東京湾を出入りする、船を見たり、続々来る旅客機が右に旋回して、
成田空港に向かうのを見ていると飽きません!
でも、今日は飛行機は見えず雲の動きでしたが!本当に快適な露天風呂だと思います!
■1時間以上、ノンビリしたでしょうか?「SPASSO」を出て周囲を撮影です。
ここの京急のリゾートは、南国の様で一度宿泊してノンビリしてみたいです。
■東京湾を行き来する貨物船です。後ろには戦争時に外的から東京を守る為に大砲を設置した軍艦島?
■観音崎灯台です!昔からの灯台のイメージとは違って近代的です!
その位、東京湾の指針として重要な位置付けなんでしょう!
■そして、三崎方面を目指します。本当は三浦半島1周の予定でしたが、
もう14時半を廻ってしまったので(^_^;)遅い出発はダメですね!
でも、なるべく海側の道を巡りました。まずは「浦賀」方面をNAVIを
見ながら海近く道路で!「ペリー通り」からの風景。勉強不足で、ここにペリー来たのかな?
■三崎を目指しますが、道路は狭いですが楽しいワインディング続きます!
■平日は、殆ど車が走ってません!海沿いを走っていると小さな漁港沢山あります!
右上の道を上って行くのですがワクワクします(笑)
■三浦海岸に来ました!昔、この通り沿いのレストランでアルバイトして
たのですが、何処だったか全く分かりませんでした(;´д`)
■かなり、町中の狭い道を走りましたが、なんとなく良い感じの漁港に駐車しました。
■漁船が沢山停泊しています。しかし、横浜から1時間位なのになんて素朴で良いんだろ!
■「三崎漁港」 近くなって来ましたね!こんな車が前を走っています!
■やはり、三崎港まで、ず〜〜っと一緒でした!当たり前か(笑)
三崎港に到着しました!「朝市」の時は一般の車で一杯なんですが、
今日は平日なんで漁業関係の車だけで、鷹揚に車を駐車しました(^_^;)
■雲の動きが凄いです!(逆光)ですが、雨は降っていません。
■逆光ですが、三崎港。
■流石!鮪の漁港です。歩いていると道には鮪マーク!
■「三崎漁業市場ビル」に向かいます。歩いている途中で猫死んでる?(汗)
■猫派では無いのですが心配で!「おいおい!」って声を掛けてみると・・・(^_^;)
なんと!アクビみたいな大きな伸びを!(笑)生きてます!(爆)
■そして、、、、、「うるせぇなぁ〜〜〜!」とばかりに、又寝込みました(笑)
魚一杯食べて眠いのでしょう(笑)
■「三崎卸売市場」に到着です。
■市場を見学です。勿論、こんな時間に市場が開いている訳がありません。
■鮪の説明掲示板です。ボタンを押すと「大トロ」とかが分かる仕組みです!
がっ。。。。。。。。。「大トロ」押しましたが何故かランプ点きません(汗)
残念!・゜・(ノД`)・゜・
■時間は15時半位ですが、朝早くに自作の「タージ風カレー」を食べたので、
ここまで来たら、夕御飯の事は忘れて「海鮮」だと!久々に市場食堂へ。
■勿論、この時間は暇です。時々、観光客がビール&海鮮でいらしてました。
しかし、メニュー変わったなぁ〜!昔に来た時は「鮪漬け丼」位でしたが(^_^;)
流石に最近の「市場食堂海鮮ブーム」でメニュー開発したのですかね?!
■で、僕が注文したのは「三崎の恵み丼定食」1280円(税抜き)
■鮪は赤身・中トロ。と、釜揚げシラス。生卵ととろろ芋+岩海苔!
これが、何と美味しかった事か!味噌汁も!手前のお新香何だろ?
聞くの忘れました!が、、、「お値段以上!三崎市場食堂〜!」でした(^-^)/
■本当は、鎌倉まで上がって「朝比奈IC」から帰るつもりでしたが、16時半を過ぎたので、
いつもの「三崎朝市」帰りコースの「三浦縦貫道路」〜「横横・衣笠IC」経由に!
134はかなり時間的に車が増えて渋滞していましたが、まぁまぁ順調に「三浦縦貫道路」へ。
■ここからは、好調に「横横」〜「横浜」首都高」で帰りました!
高速でちょっと飛ばしっちゃったりして(^_^;)
前にもブログしましたが、近くて楽しい「三浦半島」掘り下げなければ!
次回は、「新しい温泉」「新しい海鮮」をもっと事前調査して行きます!
「三浦半島」最高ですよ〜〜〜〜〜ヽ(*´∀`)ノ
考えて見たら「箱根」「伊豆」より知らないかも(;´д`)