☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

プロ洗車

✩BMW:6週間ボディメンテナンス!Keeper Labo港南台店✩&ミク号優勝!

■連休前半で720Km走破して、ちょうどコーティングの6週間メンテナンス
の時期と重なったので、お馴染みの「Keeper Labo港南台店」へ。

朝9時に予約を入れてありましたが、家のガレージを出ると小雨
降っています。。。。

どしようと、思いましたが天気と雲の流れを考えると晴天に
なる筈と、確信して港南台へ向いました()

最近は、BMW仲間、車仲間の方が数多く、このお店を利用してます。
DSC_0737

















■昨日まで雨だったので、結構、朝早くから混んでいました。
天気は大丈夫なんでしょうか時折、小雨が落ちてきます()
DSC_0736

















■僕の車が洗車マシンのポジションへ。
DSC_0732

















■まずは、水洗いです。
DSC_0739














■水洗いの後は、お馴染みの泡での丸洗いです。
スタッフの方がホイールの汚れを落としてくれます。
DSC_0746

















DSC_0744
















■ボディ全体の汚れを落としてから、純水(分解水)で泡を落とします。
純水は、ボディに染みが残らない分解水だそうです。
洗車を終了してから、PITでコーティング剤をボディ全体に塗布します。
DSC_0749

















■濡れている内にスタッフの方が丁寧に全体に塗布してくれます。
DSC_0756

















■コーティングの塗布が終了してから次は吹上げです。
僕は個人的には、この6週間メンテナンスが好きです。
=Pureキーパー
6週間の間に何回かは洗車に来店しますが、やはり、
6週間毎にプロの技で綺麗にして貰うのがリフレッシュ感
あります!
DSC_0755

















■で、店長から呼ばれてメンテ完成です。
この黒光りが堪らなく綺麗になった証拠です。
DSC_0758

















■フロントの飛石傷半端ないです()
まぁ〜フロントバンパー、ディフューザー塗装し直せばいっかぁ〜!
とは、言うもののボンネットも塗り直したのに結構()
DSC_0759

















■良い感じの左フロント!ゴキブリ見たいです()
DSC_0764

















■ホイールも凄く綺麗です!あとはブレーキダストが
次回の洗車まで蓄積されるだけですが()
DSC_0763
















■今回も「Keeper Labo港南台店」の作業に大満足です。

やっぱりプロの技は違いますよね!

帰りにポツポツと雨が落ちてきて超焦りました()

頼むよ〜〜〜

何とか家まで雨にはそんなに当たらず帰れましたが。

次回の洗車の時は、室内清掃もお願いしよ〜っと。

皆さんも利用してください。満足度は高いですよ
DSC_0734

















Studieミク号2012年スーパーGT300初優勝

TVの生中継見ながらブログ書いてたら、残り9周でミク号
谷口選手がトップに立って、優勝
今年も行きましょう〜〜〜〜チャンピオンp4


☆BMWM3:Studie横浜〜Keppr LABO〜Hard Rock Cafe!☆

■車体底部に純正と交換でCPMを装着していましたが、
高速で車が跳ねる様な感じがしたので純正に戻しました。

しかし、車の本で開発者のコメントを読んだら、また、装着したくなり
studie横浜でCPMに戻す事に(汗)

戻して暫くして高速を走っていると、道路の繋ぎ目での路面からの
突き上げ、一般道の小さな段差からも突き上げを感じてしまいました。

勿論、足廻りダンパーの「減衰力」の衰えもあると思います。
僕は硬めの脚が結構好きなんで多少の突き上げは大丈夫
なんですが、今回は、、、またまた純正に戻す事にしました。

で、「studie横浜」にお邪魔しました。
今日も35度以上で暑いです(汗)
DSC07970



















DSC07971



















■CPMの純正戻しだけで、studieへ行くのもなんなんで、
相澤さんのブログにあった「Fuchs」のオイル添加剤を注入〜
DSC07973



















■あと「スーパーGT300」に復活して2戦前に初優勝したZ4GT3の
応援Tシャツを購入しました9月11日の富士は応援行くぞ〜〜〜
DSC07985





















DSC07984




















■何て事をしている内に僕のM3が工場に入りました。
オイルに添加剤を加えるのとCPMを純正に戻すだけなんで、
作業自体は短くて直ぐです。
DSC07982



















■studieで作業を終了して、夏休み既に1000km位走行しているので
車はドロドロに汚れています。
なので、CPMを外した感触を確かめる意味も込めて「keeper LABO
へ洗車に行きました。

「横浜横須賀道路」で感触を確かめましたが、
純正に戻す事によって、高速の繋ぎ目の突き上げは、随分解消
されました。
しかしながら、ダンパー本来の衰えから減衰力はかなり落ちている
感じです(汗)
交換してもある程度の突き上げが感じます・・・・
これって、気になると・・・・・ヤバい傾向です(滝汗

約20km高速走行で「keeper LABO」に到着です。
お盆休みが始まっているせいか、直ぐに作業に入れました。
DSC07999






















DSC08000




















■まずは、水洗いからです。水洗いの前にホイールとか細かい部分を
先に丹念に洗浄してくれます。
DSC07987




















■そして、いつものM3丸洗いの泡シャンプーです。
DSC07990






















DSC07992




















■泡が車全体に掛かったところで、スタッフの方が丁寧に汚れを
落としてくれます。
DSC07995



















■暑いので室内の自由に使えるPCで遊んでいると、「おきにいり」
に僕の本ブログがブックマークされていました
DSC08004



















■純水(ボディに染みが残らない水)で洗い流してから、
エアーで、モールに入った水を吹き飛ばし吹上作業に入ります。
DSC08006



















■車内も主だった所は綺麗にしてくれます。
DSC08008



















■綺麗になりましたぁ〜!
黒光り、そう、ゴキブリの様です(笑
DSC08010



















■家に向かう途中で、ととろさんから連絡があり、僕のガレージで
オブジェとなっている、電動バイクを取りに来ると言う事で。
家の近くで待ち合わせしてガレージでエルグランドに載せました。

そして、まだ夏休みではない「直ちゃん」が暇なので横浜に来る(謎
と言う事で、ととろエルグランド号で、みなとみらいの「Hard Rock Cafe Yokohama」へ。

ここって、大昔に六本木で行った以来、何十年振りかです。
DSC08011



















■相変わらずのAmerican Tasteですね〜!
DSC08027



















■ここってあるのは知っていたのですが、入ったのは初めてです。
僕は車では無いのでビ〜〜〜〜ル
DSC08020



















■みんなと話していて何気なく店内を見ていると。。。。
壁に色々な物が展示してあります。六本木と同じでハードロック系の
VTR流れていて良い雰囲気です。

しかし、展示物を良く見ると凄い〜〜(汗
このギターって、Kissのポール・スタンレーのです。マジかよ〜
DSC08013






















■ギターにピックが挟んでありますが、KissのLOGO入ってます
DSC08018






















「ZZ TOP」Fenderテレキャスター
DSC08015






















■本当〜〜〜〜(汗)Madonnaのステージ衣装
DSC08017






















■何と!!プレスリーの衣装
DSC08023






















■最初は本物かよ?って思っていましたが、偽物をこんな大事に
展示する訳ないですよね。
まだ、あったので店内を回ってみると・・・・・・・・・・

な、な、なんと!Rolling Stonesキースリチャードのテレキャスターが!
これにはビックリ!しました。
あこがれのキースのギターがあるなんて(滝汗
DSC08024






















■2時間位「Hard Rock Cafe」にいたけど結構楽しかったです。

けど、若い人も多くて、僕等が感動したミュージシャンって知ってるの
かなぁ〜?

感動して写真を撮影しているOSSNを見て、違和感を感じていたかも(笑

僕はかなり楽しくて感動しました

また、来ちゃおうかな〜〜〜

けど、ここってお酒結構高いので驚きました(滝汗

やっぱり新橋とか湯島とは違うなぁ〜〜〜〜(爆









☆BMWM3:『KeeperLABO』でホイールコーティング!☆

DSC07550
















■BMW仲間のbluちゃんが「ここは良いよ!」って言っていた、プロ洗車
KeeperLabo』に今日初めて行って来ました。

目的は、やはりお仲間のshin1001さんが、車をE60‐550に乗換え
ホイールを装着し、新品の内にホイールコーティングをしたブログを
読んで、僕は「ヤバい・・・ホイール換えて1ヶ月半、汚れる前にホイールに
コーティングを施さなきゃ」と思ったからです。

そんな時に辛口のbluちゃんが、「あそこは良いよ!」との事なんで
ホイールコーティングは、ここでしようと。

5月の連休明け開店なんで綺麗です。そして、何せ広くて清潔
DSC07551
















■このお店はアメリカから来たみたいで、ここの店長は雑誌でも有名な
車ボディのメインテナンスでは有名な方です。

色々、お話を聞いて凄く勉強になりました
何せ、設備が凄く新しくて新鮮です!折角来たので洗車もお願いし、
洗車後にホイールコーティングです。

上のノズルから泡が降ってきて、その後に泡で手洗車をしてくれます。
DSC07542
















■何か見ていると車の丸洗い感が凄くあります。
DSC07539
















■泡洗車の後は純水と言う、多分イオンを装置で置き換えた水
だと思いますが、ボディに吹きかけてくれます。
店長の話だと、この「純水」は乾燥してもボディに気泡のシミが残らない
そうです
DSC07543
















■そして、屋根のあるガレージに移動して丁寧に拭き上げてくれます。

ここの違う所は、ボディの引っ込んだ部分に高圧空気を吹くので、
よくプロ洗車でもボディは綺麗になっても、走りだすとボディの隙間に
溜まっていた水が出てくる可能性が多いのですが、それを最小限に防止
できると思いました。現実に水が走行後にボディに流れ出る箇所は、
大幅に他のプロ洗車より少なかったです
DSC07552
















■そして、ボディ洗車は終了後、ホイールコーティングの施工です。
コーティングをしておくと、ブレーキダストが、後々良く落ちます。
特にBMWのブレーキパットダストは柔らかいので、放置プレー
長くしておくと、ホイールから取れなくなります(汗)

施行前はマットレッドブラックの様な色になっていました(滝汗)
DSC07546
















■施行後は、Rays‐VRG2本来のマットブラックに戻りました
DSC07547
















■しかし、bulちゃんが言うように、ここのプロ洗車は良い感じです。

しかも、店長はボディメインテナンスでは、相当に有名な方で、
御話を聞いていても勉強になるし、こちらの要望とか考え方に沿って
相談に乗ってくれます。

あまりやり過ぎるとお金が無いので、できる範囲でやってみたい。
と、思いました。

何か、今まで行ったプロ洗車よりも信頼ができそうです。

ブランドスイッチですね〜〜!  多分!

■ホイール綺麗になりましたぁ〜〜
DSC05625
















■僕は、Sony‐αにしたのは、前のフィルム1眼レフのMinoltaのレンズが
流用できるからなんですが、連休に京都に行って鴨川の写真をSIGMA
のレンズで撮影したら、凄く良い写真が撮れたのでM3も撮影してみました。
しかし、今日はレンズの選択ミスをしました(汗)
次回はもっと短い焦点の所有レンズでチャレンジします。。。
DSC05640

















DSC05630

















DSC05634

















DSC05636

















DSC05637
















■このアングルで撮影すると、前のE60に車似てるな〜(汗)
嗜好って変わらないんですね・・・・
DSC05626








☆BMWM3:アポロ洗車:町田店!☆

DSC05748
■先週の事なんですが、土曜日は雨BitteACSペダルを装着に行ったんですが、
予報では日曜日は雨だと言う事なんで、車を拭かないでガレージへ入れました。

しかしながら、何と日曜日は良い天気に(泣)
見事に車は汚くなりました。
DSC05743
■そこで、久々に、「アポロ洗車・町田店」へ朝早くから出かけました。

3連休の最後の日は凄く良い天気です。まさに洗車日和です。
同じ考えの人が多い様で、朝早いのに凄く混んでいました(汗)
DSC05749
■アポロ洗車はHPが無いので、いつもお値段が分からないので、値段表を撮影です。
今回は「洗車+内装清掃」をお願いしました。
DSC05746
■待っている間にサービスのコーヒーを頂き、僕の順番になりました。
お馴染みの「エイホの掛声での水洗いです。
BlogPaint

DSC05753

DSC05754
■水洗いと汚れを石鹸で洗い流し、拭取りと内装清掃へ車を移動です。
DSC05756

DSC05759
■内装に掃除機を丁寧にかけてくれます。
DSC05765
■そして完成です。
最後までスタッフの人が汚れをチェックしてくれました

最近は、練馬の方のプロ洗車より、アポロ洗車の方が仕事が丁寧で綺麗になる(私心ですが)し、
お安く近いのでもっぱらこちらです。

来月は、撥水のお任せメインテナンスを施行して、コーティング維持をやって貰うつもりです。

洗車だけだったら自分で洗車場で、洗うのとプロにここでやって貰うのと、そんなに値段は変わらず、
仕上げはプロの方が数段上です(当り前か)しかも、ホイールまで綺麗にしてくれますし。

洗車後の車は本当に綺麗で清々しいです

☆BMW:梅雨明けのBodyメインテナンス at  「アポロ洗車町田店」☆

DSC05288
■大雨で災害に遭っている地方の皆様には、大変申し訳ないのですが、
東京+神奈川は「梅雨明け」と天気予報が趣味の僕は判断しました。

毎年恒例なんですが、梅雨明けは、雨の洗礼を受け捲くった車Bodyを
夏の強烈な日差しから守る為、必ずコーティングをします。
今回は、町田の「アポロ洗車」で、お任せメインテナンスをしました。

内容は・・・
〇水垢、小傷、下回りの異物汚れ、タール、ドア、トランク廻りの処理。

〇水玉にならず撥水系の軽いコーティング&コーティング維持。
です。

同じ様に「梅雨明け」と判断した方が多かったのでしょうか
結構、混んでます。
DSC05289
■アポロ洗車名物の掛け声水洗いです。
DSC05291
■その後に手洗い洗剤洗車です。
DSC05293


DSC05295
■凄く洗い難いM3ホイールも丁寧に洗ってくれます。
DSC05297
■洗車後に数人のスタッフで、きめ細やかにメインテナンスとコーティング剤を
丁寧にして仕上げて貰いました。

今回のメンテナンス期間は4か月です。
その間は水洗いだけで良いそうです。

車、黒光。

これから真夏の暑い季節で日差しも強いです。
女性より好きな大事な車は、お金無くても大事にします。

帰ろうと右折しようとしたら、車高の低い、ちょっと怖いBMW320クーペが停まってくれました。

何と、お仲間の+とし−さんでした。
まさに擦れ違い。彼も梅雨明けと判断したのでしょう。

偶然といえビックリでした。
この夏は関西にロングランの予定があります。
取り敢えず車Bodyはこれで安心です。

■その他。
収穫ラッシュ。胡瓜4本。ピーマン5個。スイートトマト1個。茗荷多数でした。
DSC05301
■3連休の「関越」最悪でした。嫌いかも。
練馬の入口手前から、降りるまで。。。。
写真
■ちょっと動き出すと、日産と書いてあるチンケな車がどかない。
この後、真ん中車線から抜きましたが、しかし
遅い癖にこの車線を走るのは無いだろ
何なのこの車。この前の東名も。
ふざけんなよ!だから、休日は嫌です。
この車本当に嫌いです。
写真2

☆BMW:梅雨明けのプロ洗車!☆5

■3連休でやる事もなく(汗

 梅雨も明けたので、夏の厳しい日差しに備えての

 ボディメンテナンスをしに行きました。場所は練馬。

 プロ洗車の『OCEAN』です。横浜からは約30Kmと

 遠いですが、僕はここの洗車技術と丁寧さ、スタッフ

 の親しみ易さが好きです

 町田にもプロ洗車があるのですが、どうしても、こち

 らに足が向いてしまいますDSC02086

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■この店で年に1回、コーティングをしていますがここ

 のお店のお勧めは、コーティングを守る為に月に

 一度の『マニキュア』と言うWAX処理です。

 なので、梅雨等を除いては月に1回このお店に来て

 います『マニキュア』というのは、カルナバ系の

 コンパウンドの入っていないWAXを使用し、コーテ

 ィング効果を持続をさせる洗車です

 月に1度はお邪魔しているせいか、半年に1度は、

 VIP会員向けのクーポンが送付されてきます

■手洗い洗車が終了して、下回りの洗浄です。DSC02084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■室内清掃を女性スタッフが丁寧にやってくれていま

 す。室内から撮影したのでガラスの光が写真に

 反射しています(汗DSC02088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■WAX待ちです。暑い日だったんで室内から見学。DSC02092             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■3人位のスタッフがWAX掛けと拭き取りをやってくれ

 ます。中から見ていると、ホイールやドアの内側も

 隅々まで磨いてくれています。DSC02094

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そしてトランクの内側を磨いて完成ですDSC02096

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■梅雨で洗車をする事もなく、結構、汚れていた車が

 久々に黒光りしました。今回はサービスでフロント

 ガラスのコーティングをして貰ったんでいつもより

 30分位、時間が多く掛ったでしょうか

 さすがにプロの匠の技です。拭き残しは無く、綺麗

 にボディが光を放っています。自分でやると濃い色

 のボディは拭き取りが難しく、中々、満足はできま

 んが、プロの巧みな技には脱帽です

 これで梅雨の汚れを奇麗にできて、夏の厳しい

 日差しから守れます次は夏が終わって涼しくなる

 秋口でしょうか

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ