■毎年恒例のガレージ上菜園の「夏野菜有機栽培」ですが、4月は寒暖の差が激しく、
土壌造りだけで、やっと苗植えをしました。ここまで気候が安定すれば苗も大丈夫です!
元肥を施して苗を植えます!その後、風で折れないように緩く支え棒を施します!
作業は約2時間〜最後に根元に肥やしを上げて水を蒔いて終了ですが、
腰が・・・・(´Д`;)


■今年は初めての実験で「キュウリ」は苗からでは無く種からです!
大丈夫かなぁ〜〜!上手く行けば苗1本分以下の値段で何10本も苗できます(^-^)/
・・・・・・・・・・・筈(^_^;)
■茄子。この辺は茄子ゾーンです!
■何種類かの茄子の苗を植え付けました。

■トマトの苗。久しぶりに「イタリアントマト」の苗があったので植えました。
パスタソースを作るのに良いのですよね!主流は「麗花」と云う品種の大玉です。
■なるべく茎が太い苗を選ぶのがコツだそうです!

■「シシトウ」と「ピーマン」

■ピーマンは既に花が咲いています!
■まだ5月中旬なんですが、、、蚊が凄く飛んでて途中で蚊取り線香です(^_^;)
でも、蚊取り線香って効果ありますね〜〜!蚊が近寄ってきません(^-^)/

■「二十日大根」去年、美味しくて今年もです!種が小さいので間引きします。

■間引き後です。弱っている様に見えますが復活してきます・・・・筈(汗)

■「インゲン」も発芽してきました!

■去年は、苗で失敗したので「枝豆」種からです。どうでしょう??



■珍しく「ショウガ」が苗で売っていたので買ってみました。採れたて美味しいんですよね!

■これも昨年苗で失敗した「オクラ」を種から!種は上手く行くと超お安いです!

■庭の「茗荷」も毎年放置プレイで結構収穫できます!

■まだ、欲しい苗があります!「西瓜」「メロン」「シシトウ」「ミニトマト」追加したいです。
玄関の「朝顔」も好調に発芽してきています(^-^)/



■今年も「夏栽培」スタートしました!
これから9月以降まで楽しめます(^-^)/
初期投資だけで、結構楽しめますよ〜〜!
でも、栽培も少しは勉強しないと良い収穫は迎えられません(^_^;)
なので、手入れも大変です!
土壌造りだけで、やっと苗植えをしました。ここまで気候が安定すれば苗も大丈夫です!
元肥を施して苗を植えます!その後、風で折れないように緩く支え棒を施します!
作業は約2時間〜最後に根元に肥やしを上げて水を蒔いて終了ですが、
腰が・・・・(´Д`;)


■今年は初めての実験で「キュウリ」は苗からでは無く種からです!
大丈夫かなぁ〜〜!上手く行けば苗1本分以下の値段で何10本も苗できます(^-^)/
・・・・・・・・・・・筈(^_^;)

■茄子。この辺は茄子ゾーンです!

■何種類かの茄子の苗を植え付けました。

■トマトの苗。久しぶりに「イタリアントマト」の苗があったので植えました。
パスタソースを作るのに良いのですよね!主流は「麗花」と云う品種の大玉です。

■なるべく茎が太い苗を選ぶのがコツだそうです!

■「シシトウ」と「ピーマン」

■ピーマンは既に花が咲いています!

■まだ5月中旬なんですが、、、蚊が凄く飛んでて途中で蚊取り線香です(^_^;)
でも、蚊取り線香って効果ありますね〜〜!蚊が近寄ってきません(^-^)/

■「二十日大根」去年、美味しくて今年もです!種が小さいので間引きします。

■間引き後です。弱っている様に見えますが復活してきます・・・・筈(汗)

■「インゲン」も発芽してきました!

■去年は、苗で失敗したので「枝豆」種からです。どうでしょう??



■珍しく「ショウガ」が苗で売っていたので買ってみました。採れたて美味しいんですよね!

■これも昨年苗で失敗した「オクラ」を種から!種は上手く行くと超お安いです!

■庭の「茗荷」も毎年放置プレイで結構収穫できます!

■まだ、欲しい苗があります!「西瓜」「メロン」「シシトウ」「ミニトマト」追加したいです。
玄関の「朝顔」も好調に発芽してきています(^-^)/



■今年も「夏栽培」スタートしました!
これから9月以降まで楽しめます(^-^)/
初期投資だけで、結構楽しめますよ〜〜!
でも、栽培も少しは勉強しないと良い収穫は迎えられません(^_^;)
なので、手入れも大変です!