☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

オフミ

☆BBQオフミ!2週連続河口湖!☆

■5NETからの古いBMWのお友達(今は違う車の方多い)と、河口湖の貸別荘へ1泊でBBQオフミに

行って来ました。先週も富士山へオフミの下見に行って、

何と!河口湖へ2週連続です!

中央高速の談合坂SAでの待ち合せでしたが、横浜方面は中央高速へ

出るのは中々面倒なので、直接、河口湖のランチ場所へ向かいました。

東名で行ったのですが、夏休み入って、始りました遅い車の右車線走行(`・ω・´)
IMG_0475

















■このパナメイラ!ブレーキ踏み過ぎだから!車、もったいないんじゃないの(`_´)
IMG_0474





















■今月の吉方向を調べたら『西』なので、2週連続、横浜から西方向へ

出掛けるのは『気』を頂くのには最高なんで、今週は『北口本宮浅間神社』へ

お参りをしてから向かう事にしました。この神社久し振りです。

何で駐車場空いてるのに、隣に駐車するかなぁ?必ずこう云うって人いますよね(汗)

僕の車クーペだから、ドア大きいんだよなぁ〜〜〜(  ̄っ ̄)ムゥ
DSC_1295


















■駐車場の端には『浅間茶屋』があります。
DSC_1294


















■富士山の湧水、いつ見ても、この神社は豊富です。
DSC_1293


















■僕は横から入って来ましたが、参道は広くて長く立派です。
DSC_1289


















DSC_1292


















■何と、大鳥居は改修工事中でした。木造の鳥居では日本最大だったんですね。
何回もお参りに来ていますが、初めて知りました!
DSC_1288


















DSC_1284


















■山門です。古いですが由緒あります。
DSC_1270


















■この神社は、凄く立派な杉の木に囲まれていて清涼感が高いですが、
神木は更に立派です。
DSC_1275


















DSC_1278


















■本堂です。歴史を感じます。
DSC_1280


















■お参りをして『気』を頂きました!
DSC_1271


















■そして、少し早いですが、集合場所の河口湖のレストランに向かいました。
既に皆さん到着していました。
DSC_1296


















■このお店15人位で貸切にしてくれて、出てくるコース料理は凄く美味しかったです。
しかも、超お安い\(^^)/
DSC_1297


















■そして、ランチを摂ってから、本日のBBQをやる貸別荘に向かいました。
もう夏休みだからか、予約は一杯だった様です。立派です!
DSC_1302


















DSC_1322


















■斜面を利用して建っています。斜面は結構急で、僕の車は辛かったです。
フロントディフューザーが、あまりにも低く、、、、、、、、、、
が、幹事のRental親父さんの誘導で何とかなりました(滝汗)
DSC_1323


















■本来は、正面に富士山が見えるのですが、河口湖大橋しか見えません(泣)
DSC_1301


















■ランチを食べてから、そんなに時間が経過してなかったのですが、
夕方?からBBQの開始です。1泊オフミなんで、いつものノンアルコール飲料
では無く、本物のビールが飲めるので嬉しいです\(^^)/
DSC_1306


















■でも、テキ屋さんの様な雰囲気のある方は、やはり、焼きが上手いです。
haruさんの焼蕎麦の味付けはプロでした(笑)
DSC_1305


















■結構長い時間お酒飲みながら、皆さんで楽しい話をして盛り上がりました。
ので、写真は飲むのと食べるので殆ど撮っていません(汗)
テンプラリーニョワインと肉は最高でした!あ、セブンイレブンのあれです(笑)
DSC_1308


















■僕はいつも思うのですが、BBQは焼き鳥が最高に美味しいです。
塩、胡椒だけで抜群で焼き鳥屋さんの味です\(^^)/
DSC_1311


















■BBQをしていると、夕方になったら富士山が!
河口湖で富士山見られないのは悲しいので、凄く嬉しかったです。
これで2週連続、富士山を拝む事ができました。幸せ!
DSC_1318


















DSC_1319


















■僕は、BBQの時は、テンプラリーニョワインで、部屋での2次会はKAZU君自慢の

焼酎を結構飲んで、翌朝は早起きおじさんが居て5時半起床だったのですが(汗)

ちょっと二日酔いでした(泣)

しかし、まぁ、良く笑った1泊2日BBQオフミで、リフレッシュには最高でした!

朝一に解散したので、午前中には家に帰る事ができて、お昼寝かな?(笑)

幹事のRental親父さんご夫婦、緻密な仕込みをありがとうございました\(^^)/

また、参加した古くからの車友達の皆さん!

楽しい時間をありがとうござました!

また、お願いしますね〜〜〜♪
























☆BMW:第3回稲取『浜の湯』オフミ!(長編1)☆

DSC04212
■BMW仲間のの直ちゃんの幹事で、恒例の稲取温泉「浜の湯」第3回ツアーに
参加してきました。
今回は小田原厚木「平塚SA」に7時半集合です。良い天気です。普段の行ないだな
DSC04155
■こうやって集合すると、13〜14台のBMW。
人数で20人。結構な台数です。
DSC04156
■一般の最近の人々の喫煙率に比べ、BMW乗りの喫煙率は高いです。
DSC04158
■このOSSN、「海沿いはまだ夏だぜ」とか言って半袖です多分、風邪ひきます(爆
DSC04160
■そして、全員が集合した所で今回は「TOYOTIREターンパイク」から伊豆に向かいます。
ターンパイクの「御所が原SA」で、ちょっと休憩です。って、
時間があるので直ぐにウダウダします(爆
DSC04163

DSC04164

DSC04167
■短い時間の休憩後、予定していた大観山でのミーティングを変更し、
「伊東マリンパーク」へ。
要するに昼ご飯〜温泉チェックインまで時間があるのです(笑
だけど、早く集合しないと道が渋滞してしまうのです。
途中、トイレに行きたい人が続出したので、135号線沿いの「7‐11」でトイレ休憩です。
DSC04169
■最後にととろ号が到着しました。
DSC04170
■ここからは「初島」がかなり近くに見えました。ちょっと視界は良くないですが。
DSC04171
■そして、用を足して「伊東マリンパーク」に向かいました。
途中、大きな渋滞も無く普通の法定速度で14台でトレイン走行です。
こういうのもたまには良いでしょ僕は飛ばす方では無いので、こういう走行好きです(爆)
「伊東マリンパーク」は「サンハトヤ」のちょっと先です。
DSC04175
■「伊東マリンタウン」は駐車場も広くとっても快適です。
ここって名産品が沢山売っています。中でも塩は有名で僕も一時、
ここの天然塩を良く買いに来ていました。
DSC04174
■誰も買い物をしないで、すぐに車の話でウダウダです。
これだけの台数で。。。。(汗
DSC04183

DSC04182
■海側はマリーナになっていて、沢山のクルーザーが停泊しています。
DSC04181
■ここを出て愈々、昼食の「砂場」へ。そういえば朝早くから起きているので、
お腹が空いてきました。
ここの「砂場」は駐車場が広いので幹事直ちゃんが調べて、ここにしました。
確かに広いです。適当に車を駐車できます。
DSC04192
■僕は、潰れていう中華料理の店の所に駐車して、ちょっと良い写真を撮影しようと
思いましたが、大した事ありませんでした(泣
DSC04187
■駐車場から135を横断しお店に向かいました。
ここって良く前を通るのですが、入るのは初めてです。
DSC04195

DSC04198

DSC04196
■僕は蕎麦屋では、いつもメニューを迷うのですが、ここのテーブルの6人・・・・
1人がメニュー決めると全員一緒です(汗)主体性全くありません(爆)
って、僕も同じメニューでしたが。。。。
DSC04199
■温泉は料理の量が多いので、軽く蕎麦の予定が、
これ完食したら、お腹が一杯になり過ぎました。大丈夫かな
DSC04204
■店の入り口でウダウダするのは営業妨害です。
DSC04206
■昼食を済ませて、毎回立ち寄る「ぐり茶の杉山」でお茶が振りかけられている
ソフトクリームを食べて、「浜の湯」のある稲取へ向かいます。
ソフトクリーム写真は撮り忘れました・・・・
DSC04207
■毎度おなじみ「浜の湯」に到着です。
ここは直ぐ前が海なので、波音がそれは大きく、毎回、癒されます。
風がとっても強く寒いくらいです。けど、温泉には絶好です
DSC04216
■これも毎度、おなじみの伊勢海老です。上に少年が乗っています。
「伊勢海老に乗った少年」です(爆)この伊勢海老は手動で動きます。
DSC04213
■皆さん、チェックインまで暫し歓談中です。
DSC04209

BlogPaint
■喫煙、禁煙で部屋割がされていきました。ブルちゃんは体に似合わず、〇文字でした(笑
いよいよ、部屋にチェックインします。今回は第一回目に泊ったウッドデッキ付きの部屋です。
ハンモックもあります。これ快適でした
DSC04230
■ウッドデッキからの風景です。一面、海原です。
眺めているだけで嫌な事忘れます
DSC04224

DSC04231
■前回は車を運転しなくて良いとなると、直ぐに部屋でビール宴会になってしまい、
冷蔵庫のビールを全て飲んでしまったので、
今回は温泉に入ってからにしようと申し合わせていましたが。。。。

まず、ととろさんの露天風呂付の部屋を見に行きました。。。
DSC04232
■海側に露天風呂です。さぞ、気持ちが良いでしょう
入ってみたいものです。
DSC04234
■部屋を見ていると続々と皆さんが集まって来て(汗
結局、ビール+日本酒大宴会になってしまいました(汗
ととろさんの部屋の冷蔵庫は空になり、2回転したそうです
去年と一緒でした(爆)ととろ様すみません
*としさんの写真より。宴会風景*
e9ce
■第一次宴会の後に愈々、温泉に入りに行きました。
ここの温泉は屋上にあり、海が一面に見える絶景露天風呂です
*「浜の湯」のHP:http://www.izu-hamanoyu.co.jp/写真より。
spalist03_img02bf88
■僕はビールを抜くために、1時間位温泉に入っていました。
風が強く冷たいのでいくらでも入っていられます。
眺望は最高だし


お風呂を上がると愈々、食事です。超楽しみです。
お昼をあんなに食べたけど、温泉に入るとお腹が空くものです
20人もいるので、舞台にはこんな看板。
DSC04258
■皆さん、楽しそうです
DSC04263

DSC04266

DSC04267
■お馴染みの舟盛りです。これって何か雰囲気盛り上がります
DSC04235

DSC04239
■何と大好きな「サザエの刺身」
コリコリしていて大好きです
DSC04242
■隣には旅館からのサービスで、何と
「伊勢海老」と「鮑」のお造りです。伊勢海老は甘く、鮑の食感は堪りませんでした
DSC04248

DSC04244

DSC04246
■八寸です。これで胃の調子上がります。
DSC04238
■そして、今回もエドさんが銘焼酎「森伊蔵」を2本も持って来てくれました。
これが、いつ飲んでも最高です六本木ではロックで1杯2000円以上です(汗
エドさん、いつもありがとうございます
DSC04259
■稲取名物、金目鯛の煮付け。どうやって食べるのかと思っていたら、
仲居さんが取り分けてくれました
DSC04236
■海老が乗っている卵豆腐。
DSC04249
■これは、シャンパンでも飲みたくなる様な。
DSC04278
■「和牛ステーキとえりんぎ」の焼き物です。肉は柔らかくて最高でした。
DSC04281

DSC04284
■興奮して途中まで撮影を忘れていました
「鮑」のステーキです。美味しかったぁ〜
TVの旅行番組を見ているみたいでした(笑
DSC04268
■一通り食事が終ると、10月の誕生日のお祝いを僕とハッチの為に皆さんがやってくれました。
この歳になってもマジに嬉しいものです
DSC04287
■デザートです。さっぱりプリン美味しかったです。
DSC04289
■そして、何と、皆から誕生日プレゼントを沢山、頂きました。
1部ですが、しんや会長から頂いたBMWGoodsです。
BMWのUSBメモリー。何と8GBです。
『その2へ続く・・・・』
DSC04273

☆今年2回目の三崎「朝市」!☆

■BMW仲間のmotomotoさんと「三崎の朝市」
へ行って「海南神社」にお参り企画でした。
朝の6時半に横浜横須賀道路の「横須賀SA」で待ち合わせていました。
5時15分位に家を出たのですが、何と5時45分に到着してしまいました。

■だって、Audiがゆっくり走っていたのに絡んでくるから。。。。(汗

コーヒールンバのコーヒー焙煎実況中継の自販機で、
アイスカフェオレを飲んで待っていると、motomotoさんも6時前に到着しました(早
DSC05233

DSC05230
■2人で話していると、おもむろにtetsu号が・・・法事があるので顔だけ出しに来たそうです。

それにしても、まだ朝6時なのに(大汗
tetsu君、御苦労さまです

そして、ととろ社長&姉御+ブルちゃん登場です。

皆さん、早起きなのか、暇なのか(爆汗
早速、 「三崎朝市」へ向かいます。
DSC05236
■僕が先頭でちょっと道を間違えたようですが、7時半には「三崎朝市」に到着しました。
DSC05237

DSC05238
■今年は色々とが継続的に訪れるmotomotoさん!
何かブツブツ言ってます(爆
BlogPaint
■皆さん、何を買ったか知りませんが、僕は定番の白ご飯に美味しい物買いです。
DSC05241
■有名な漬物名人のあばちゃんの店では、「胡瓜のワサビ漬け」を買いました。
300円を250円にしてくれましたあっさりで美味しい
DSC05242

DSC05279
■他に買った物。塩辛。前回、味見しないで買って大失敗したので、今回は味見して。
最近、日本酒に。ご飯に。美味しい塩辛に嵌ってます
DSC05269
■これまた大好きな谷中生姜。生+味噌と醤油漬けで最高です。
立派な生姜です
DSC05282
■大好き明太子。ご飯進んじゃいます。
DSC05277
■こちらも定番。筋子です。前に買って塩辛く無く美味しかったので、
その旨を叔父さんに言うと100円引いてくれました
DSC05272
じゃこはいつものお店で買います。これご飯にまぶして食べると最高
今回はじゃこ中型を購入。
DSC05270
マスクメロン売ってました。900円と書いてあったんで、叔父さんに「1個?」と聞いたら、
「食ってみろよ」と言われサンプルを食べて「美味しい」と言うと、
「美味かったら買え」と言われて、「いくら?」と聞くと
「2個で700円で良いよ」と言うので買ってしまいました(汗
DSC05284
■そして、約1名「腹減った〜〜」と言う人が居たので、魚屋で有名な「魚音」で海鮮食事です。
まだ、8時半です(早
DSC05243
■僕は「魚音重」を注文しました。ま、刺身定食ですが(笑
DSC05244

DSC05246
■メカブ。お醤油をかけるとネバネバ系で美味しいです
DSC05247
■ととろさんが注文した「鮪炙り?タレ焼き?丼」。
DSC05245
■食後は野菜から魚まで、生鮮品をあつかっている「ゆらり?うらり?」へ。
DSC05249
■撮影をしていると「だったら買ってよ」の声が
ま、いっけど
ブログに載せたら宣伝になるんよ。おばちゃん達
DSC05248
■ここで塩辛を試食して追加しました。
DSC05250
■ここから、散歩しながら「海南神社」へ向かいました。
外人さんがクルーザーで。
DSC05251
ブルちゃん、何でこんな所で・・・・・・(爆)
BlogPaint
■鮪のカマで有名な「三崎屋本店」です。
レトロな木造で、毎回撮影してしまいます。火事にはご注意
DSC05255
■海南神社までの山道は何と「三崎銀座」です。
この辺特有なお店です。随分、昔からあるのでしょう
昭和?ですね。もっと古かったりして
DSC05256
■山道の三崎銀座にある不思議なネーミングのお店。
「スナック・いたこ」どんな人が出てくるのでしょうか(汗
DSC05257
「居酒屋・ばんび」何処がバンビだか理解不能(爆
DSC05267
「海南神社」に到着です。神奈川で南方向ではここが最南端神社です。
DSC05259
■お清めをして境内へ。龍です。
「龍は西洋では悪魔と恐れられ、東洋では神と崇められる」
龍一族と雄牛一族の世界戦争。詳しくは高橋克彦著「龍の棺」で。
毎回、しつこい
DSC05260
■神木。銀杏の樹で樹齢800年だそうです(凄)源頼朝寄進と伝えられている様です。
DSC05261
■亀。元気ですうらマラしいです(謎
DSC05265
■全員でお参りをしました。来週はお祭りの様です。
地元の人が準備をしていました。
DSC05262
■朝早くから皆さんと集まると1日が長くて良い休日になります。

前みたいに超朝早く起きて温泉行こう

誰か付き合ってください

BMW仲間と過ごす時間は、エンドレスで本当に楽しいです

来週は伊豆で寿司&温泉だぁぁ〜〜〜

お友達の皆様

また、遊んでくださいねぇぇぇぇ〜〜〜

■その他:有機栽培「宇宙戦艦トマト!!」

今年の梅雨は晴れ間が出たり、雨が降ったりで野菜の
生育が滅茶苦茶早いです。既にキュウリ13本ピーマン7個も収穫しました。
一か月でトマトの苗は、こんなに大きくなりました。
DSC05214
フルーツトマトです。普通のトマトより小振りです。
鈴なりで大きくなっています。
DSC05222

DSC05221
■このまま完熟させると滅茶苦茶甘いんですよね
お店に置かれているトマトは沢山、収穫させる為に、この位の青い内に収穫して
流通段階で赤くします。
自家栽培は木は弱るけど完熟まで収穫しないから美味しいトマトができます
DSC05224
■こちらは大玉のトマトです
DSC05220
■早く赤くなって完熟になるのが楽しみです

目測で数えただけでも、80個以上はあります。

トマト好きな直ちゃん

楽しみにしててね

☆BMW:森伊蔵オフミ at  銀座『葡萄の樹』!&夏野菜栽培☆

DSC04987
■お仲間のエドさんの再びのご厚意で、またまた『森伊蔵』会を銀座1丁目の腐れ案の
ステーキハウス『葡萄の樹』で開催しました。
↓ここに詳細がクリック
http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP366JP366&um=1&ie=UTF-8&q=%E9%8A%80%E5%BA%A7+%E8%91%A1%E8%90%84%E3%81%AE%E6%A8%B9&fb=1&gl=jp&hq=%E8%91%A1%E8%90%84%E3%81%AE%E6%A8%B9&hnear=%E9%8A%80%E5%BA%A7%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&cid=6437787263180022021

前回はマスターの山ちゃんに無理を言い、和食を作って貰いましたが(爆)
今回は本来の洋食で開催しました。
マスター「山ちゃん」
BlogPaint
■定員14名満席です。
主役のおなじみ『森伊蔵』です
DSC04993
■裏、説明です。
DSC04996
■並々とロックです。超贅沢。これ六本木だったら、1杯2000円以上します
DSC05000
■蒸し暑い日だったので、まずは生です。
生大好き(他意はありません
DSC04988
■生ビールやっぱりこれ
DSC04997
■最初はパスタです。流石、このトマトソースは抜群に美味かったです。
DSC05002
■皆も美味しそうに食べています。このパスタは
超評判良い。ランチメニューに入れたら良いのに。
DSC05003

DSC05004
■愈々、メインのステーキです久々にお肉
DSC05009

DSC05012
■鉄板へ。塩・胡椒します。良い音します。美味そう
DSC05018

DSC05020
■そして・・・・・お馴染み、ブランデーでファイア〜〜〜
DSC05021
■そして、ラストは葡萄の樹名物のオムライスです
中身は牛肉を入れたガーリックライスです。一度食べたら病み付き
DSC05023
■卵を薄く半熟でガーリックライスの上に置きます。
完成品を撮影忘れました(汗
実物はランチメニューの人気商品なんで、お店で見てくださいね
DSC05024
■しかし、食事が終ってからが森伊蔵本番で、6時から開始したのですが、
終わったのは12時半位でしょうか?(滝汗
DSC04992
■店を出て家に着くまでの記憶がありません

簡単に言うと飲み過ぎです

車の話やそうじゃない話や気の合うお仲間との時間は
アッと言う間に過ぎて本当に楽しかったです

毎回、森さんを提供してくれるエドさん、本当に
ありがとうございます。

毎回、遠回りして車で送ってくれるととろさん&姉御本当にあざ〜〜〜〜す

記憶ありませんが(爆

忘れてました。

今回は「OSSN倶楽部」2代目会長の襲名披露でした。
2代目会長しんやさん」、よろしゅうお頼もうします

飲めない人以外は車無しですが、マジ楽しかったです

■その他・・・・・畑事情。
収穫しました。胡瓜&ピーマン。
DSC04985
■苗、3週間で大きくなりました。
トマト。
DSC05047

DSC05051

DSC05041
胡瓜。
DSC05048
ピーマン。収穫しましたが、まだあります。
DSC05038
茄子。これが多分、第一号収穫になるでしょう。
DSC05050
インゲン。大きくなりました。
DSC05063

DSC05065
庭の花。
DSC05068

DSC05067

DSC05071
■花の写真でImage Up図ってませんから(爆)

☆BMW:夜の横浜赤レンガ倉庫撮影オフミ!☆5

きとら先生(僕の歯医者主治医さん)が主催する

 『横浜夜間撮影オフミ』に参加して来ました。

 最初は、万国橋駐車場での集合でしたが、行って

 みると、10時で閉鎖との事(汗

 何と良く見ると、BMWが20台位入口に停まって

 いました(爆

■場所を「赤レンガ倉庫」駐車場へ移動する事に。

 何と合計20台以上です。皆さん暇いやBMW好き

 なんですね(汗

 だって、平日ですよ〜〜DSC02441

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■夜間・夜景撮影は修行不足で苦手です(泣DSC02444

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■白組に挟まれたMyCar。白い車はしっかり写り

 ますが、黒い車は夜は・・・難しい(汗

 左がきとら先生号、右が高速指導員blue-moon号。DSC02447

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、12時近くまでモディファイの事でウダウダと。

 絶対にこんな夜中に変な人達にしか見えませんよ

 周りは夏の夜のカップルだらけで、羨ましいやら、

 ワンパターン行動にしか見えないやら

 一番手前は納車バリバリの「+としー号」ですが、

 納車からわずかで、もうホイールを換えてます。

 やはり、クーペは美しいDSC02442

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■家を早くでてしまって、時間が集合時間まで、有り

 余ってしまったので、久々に元町へ行ってみました。

 やはり、『元町商店街』は美しいです。

 もっとも、僕の夜間撮影技術では見た目は再現は

 できていませんが(汗DSC02415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02425

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スタージュエリー」の前で、本物はもっと綺麗で

 したが・・・・(汗DSC02427

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02434

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■お盆の前の平日、色々な車種のBMWが集まって、

 楽しいオフミでした。

 夜は、海風が吹いて涼しくてとっても良かったです

 が、夜景撮影は修行をしなくちゃだめですね。

 取説読み直します(汗

 幹事のきとら先生他、お疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆BMW5.NET:ヘリコプター&5

■今日は、ヘリコプターの操縦免許を所有しているBMWの仲間のmasa

 さん主催の『ヘリコプター&BBQオフミ』に行ってきました。

 masaさんの操縦でヘリコプターに乗る事ができます

 僕も初めての経験なんで是非

 と、思ったんですが遊園地のジェットコースターも弱いので、BBQのみ

 の参加でした

 勿論、勇気のある方達は初めてのヘリコプターを楽しんでいらっしゃい

 ました。

■東名海老名PAで集合です。1000円ETCの影響ですね。

 今までの土曜日よりも一般の車が何と多い事かDSC01213                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、今日は本当に良い天気です。

  皆さん半袖です。しかし、僕は2日ほど前から風邪気味で喉が痛く、

 油断をしてはいけないので半袖の上にセーター素材のカーデガンで

 す

■そして皆さん揃った所で、中井町の『赤田ヘリポート』へ向かいまし

 た。

 秦野中井ICで降りるまで、海老名PAからバキュ〜〜ンと。

 しかしながら、1000円ETCが始まってから、遅い車が追い越し車線に

 多いのには辟易します

 東名は一番右は遅い車はダメですよ。左の車線へ

■秦野中井ICを降りてから皆さんが揃うまで休憩ですDSC01222

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして『赤田ヘリポート』へ到着です。

 ヘリポートの奥に車を駐車し、しばし、皆さん得意のウダウダ車談義

 です。DSC01908

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01904

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、もう昼も近くなりお待ちかねのBBQの開始です。

 皆さん、色々な物を持ち寄ってくれました。

 しかし、8日に発売された『キリンフリー』このビールは世界初の

 アルコール0.00%のビヤーソフトドリンクです

 この日の為の新発売のタイミングで皆さんが持ち寄り、何と

 350ml缶が100本近く集まってしまいました。

 でも、BBQでは最高ですね。車ではビール飲めませんしDSC01237

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■フルーツも豊富ですDSC01236ヘルシーメニューも豊富です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ヘリポートインストラクターさんの奥様が作ってくれたトン汁、カレー、

 焼きそばは最高に美味しくメインの肉はあまり食べられなくなって

 しまいました(汗

■patioさんが作った韓国風の一口おにぎり。意外に美味しかったDSC01256

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■御殿場りんねぇさんも久々に登場実家の菜の花の漬物を持って

 来てくれました。これが、中々、美味しく病み付きに。DSC01257                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■マジに色々食べ過ぎてメインディッシュの肉は殆どお腹一杯で・・・DSC01920

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■大丈夫そこは食べ盛りのmorimori家のshinちゃんがいます

 中学1年生ですが、食に関しては既に数々の伝説を創っていますDSC01272

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■アルピン(白いBMW)愚連隊のでかい二人の背中

 東名でも(汗      DSC01922                                            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、いよいよヘリコプターに乗る方達の時間です

 赤いヘリコプターに乗るのですが、格納庫には白いヘリコプターも。DSC01907

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■コックピット:意外にシンプルです。DSC01902

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■いよいよ出発です。操縦はmasaさんカッケイです。

 この人の車、めちゃ柄悪いですが、空はジェントル操縦なんでしょうか

 DSC01936

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■浮上ですDSC01937

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■右に旋回して飛び去りました。

 何と、湘南の海までは2~3分で海岸線まで。時速は180キロとか、

 軽く出るみたいです。すげ

 どうりであの人地上でもスピード感が無いのですね(汗DSC01940

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01252

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ご夫婦でshinさんフライトです。DSC01242

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■約15分〜20分位の1フライトで戻ってきます。DSC01258

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01266

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■乗った皆さんは、最初は怖かったけど凄く楽しかったと、言っていま

 した乗れば良かったかなぁぁDSC01249

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■この方はこのヘリコプターのオーナーさんで、能登にご飯を食べに

 行ってきたそうです。スケールでかい(滝汗DSC01974

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■masaさんのお友達がF様でヘリコプターに乗りにきました。

 派手なおねぇちゃん付きでしたぁDSC01265

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■My Car &ヘリコプターとの2ショット。

 こういう写真は中々撮影できませんよねDSC01954

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01947

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01945

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■アルピン(白いBMW)愚連隊のpatio号。DSC01976

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■morimoriさんちのMylo君。子供の頃しか知らなかったんですが、

 メチャメチャでかくなって、良いワンちゃんになってましたDSC01986

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今回、最近はBMW5.NETの党首hiddeさんも白い車に乗り換え、

 白組から「柄が悪い」と苛めを受けておりましたが、何と、今回オフミに

 初登場のととろ号です。

 ご本人も5NETに書いていましたが、僕の車に親近感を感じると

 そうです、色も同じ、ホイールも同じ、BMWエンブレムも同じ、

 タイヤはADVAN同じ、何と!ニュルステッカーの貼る位置も

 リアセクションで同じ。

 黒組の新たなる可能性を示唆するメンバーのオフミ登場です

 黒組反撃だぁぁそして、リアも、end.cc行くみたいです

 完全にBrother Carになっちゃいます(爆

 Dark Side復活!フォースを我らに

 Kenさんも待ってますよ〜〜〜♪

 僕の車じゃありません(爆)DSC01909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、ヘリコプターにのるなんていう経験は中々はできません。

 って、僕は乗りませんでしたが

 今回は貴重な体験をさせて貰いました。

 夏の様に暑い日でしたが、初めて接するヘリコプターでした

 本当に楽しかったです。

 幹事のmasaさん、貴重な体験をありがとうございました

 参加された皆さん、お疲れ様でした

 また遊んでくださいねDSC01980

 

 

 

 

 

☆BMW:久々の『宮ヶ瀬ニュル』オフミ!☆5

■今日は久々に宮ヶ瀬湖にオフミに行ってきました。幹事はblue-moon

 さん。tan8さんが、車の脚回り(サスペンション)の交換を考えていて

 皆さんの装着している物を乗り比べてみようと言うオフミです。

■最初はタイプ違いの同じBMW5シリーズが5台ほどでしたが、

 なんやかんやで、3シリーズも含め20台近くが宮ヶ瀬に集合しました。

 宮ヶ瀬に初めての方が多く、駐車場が混むと嫌なので、朝7時に集合

 と、言いだしたのは僕ですが、、、いざ考えると4時半に起床でした

 6時15分に厚木PAに集合でしたが、何と僕は6時前に到着しました。

 これは1番乗りだな。と、思っていたら、何とお仲間のエドさんが、

 既に到着しておにぎりを食べていました

 OSSNの早起きにはかないません

■6時15分には皆さんが揃い宮ヶ瀬に出発です

 先導車は僕なので法定速度で皆さん安心です

■宮ヶ瀬のいつものPAに到着するとすでに5、6台の早起きさんが

 出迎えてくれました。

 今回は、千葉からの参加の方も何名かいたんですが、家を出た時間

 が、僕とそんなに変わらないのは・・・・何か変です。DSC00937

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■宮ヶ瀬は結構山の中なので、寒く、まだ、春の訪れは遅い様です。

 色がありません。しかし、今日は午後から雨という予報なんですが

 雲が低く、暗い一日でした。雨が降らないのは幹事の行いが良いから

 なんでしょうか多分そうではないと思いますが、とにかく雨には降ら

 れず良かったですDSC00963

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■夏になると茶色が緑色になり、都会から近いのに大自然です。DSC00964

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■遠くから見るとこの台数です           

 皆さん、遠くから見るといろんな事やってます。

DSC00965

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00968

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00971

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■皆さん得意のウダウダタイムです。

 何と、7時〜9時半まで2時間半はBMW談義です。皆さん、飽きません

 なぁ車好きなんですねDSC00939 寒いんですけどねぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■この車いつ見ても柄悪いです(僕の車ではありません)

 masa110号です(汗)DSC00943

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■最近は白い車が急増加です。やはり、景気が悪いと白い車が増える

 は本当ですかねぇ

 幹事のblue-moonさん、きとらさんから、ここで闇取引で白いグリルを

 その場で交換しました。白い色は、結構いろんな事しても柄が悪くなら

 なくて良いですなぁ〜〜〜DSC00946

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■M6の助手席に乗せてもらいましたチアーズ号。

 凄い加速、凄いブレーキの効き、太いトルク、くぅちゃん仲間の某さん

 もM5に乗っていますが、こんな早くて良く止まる車に、某hさんの運転

 は凶器であると実感しました。Mボタン押したらどうなるんだろDSC00948

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■morimori号。千葉からよくこんな所まで。しかし、OSSNは早起きです。

 車から異音が・・・・blue-moonさんがタイヤを外すとブレーキディスク

 に石が挟まっていたようです。直って良かったDSC00973

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00953

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■550エド号にも後ろ座席でのりました。運転した人は皆さん、とりこ

 なっていました。DSC00951

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここ鳥井原のPAは地元で獲れた新鮮で安心な野菜が、お安く直売

 しています。僕はキャベツ2個、生しいたけ、長いも、大根を買いまし

 た。千円位DSC00958

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■シイタケの栽培の体験をやっていました。地元の方に1本欲しいと

 お願いをしたのですが、予約だそうでダメでした。残念DSC00960

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、約2時間半、駐車場でウダウダしていましたが、10時から

 いつも行く『オレンジツリー』というログハウスのお店に朝ご飯です。

 ここはオーナーさんもBMWオーナーで、車好きには馴染みのお店

 ですDSC00975

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■御店の駐車場。自然の中にBMWE60似合います写真の人、車上狙

 いではありません(爆DSC00979

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■柄の悪い車ですが、理由が分かりました。車高が低いのです。

 この車でまっとうな社会生活が送れるのでしょうかDSC00978ラッセル車?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■御店の雰囲気はいつ来ても良いですオレンジのランプです。DSC00982

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■またまた、車談義です。

 この場で某Sh〇nさんがB社のサスペンションキット決定ですぅ

 伏字にしてあるので、奥様に内緒でも大丈夫です右奥の方じゃ

 ありません(爆)DSC00986

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■千葉から素敵なyasumasa叔父様と、新車を買って550を早く譲ってリク

 エストが多いEDO親分です。DSC00985

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■番外編

 某社長『いやぁ〜〜安く買えたんですよ。50万円も

 定価240万円マイナス50万円って、あなた(大汗DSC00987

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、趣味の合うお仲間と朝早くから、お昼まで。

 約6時間以上。

 楽しい1日ではありましたが、今、めちゃくちゃ眠いです(汗

 これから、暖かくなるとBMWオフミ目白押しです。

 楽しみです

 なんせ、趣味、夏野菜有機栽培と車しかないもので・・・(涙

 皆さん、次回も宜しくお願いいたします

■My Car:今月車検です・・・どうなる事やらDSC00938

☆BMW:湘南鮮魚ランチ&カフェオフミ!☆5

■今日は、BMW5NETのイケメン若手メンバーのtetsu君が初幹事の

 湘南魚料理ランチ&七里ヶ浜カフェオフミでした&

 11時に茅ケ崎の鮮魚料理店『磯人』に集合でした。DSC00835

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■14人位13台が集合しました。やはり、鮮魚料理はいつも美味しい

 で

 お店の駐車場が駐車台数が限られている為、近くのスーパーの

 駐車場にも駐車です。tetsu君が事前に交渉してくれたので、安心で

 駐車できましたDSC00832

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ランチメニューが多いので皆さん慎重に検討です。DSC00843

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00839

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■まず、tetsu初幹事から本日の行動予定の説明です。

 初幹事のせいか、OSSN達を前にちょっと緊張気味です

 大したOSSN達でもないので、緊張する必要はありませんDSC00847

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■tetsu君5NETで一番のイケメンです女子にVeryもてますDSC00846

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■tetsu君若いです。5NET党首はやはり、もうOSSNです

 直ちゃんも若手かと思っていましたが、そうでもないです(汗DSC00844

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■いよいよ料理が運ばれてきました。やはり、美味そうです

 何人かが頼んだ『シラスかま揚げ丼』です。生シラスは禁漁に入った

 様です。DSC00853

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■僕が頼んだ煮魚&刺身定食です。

 お刺身は新鮮煮付けは甘辛くご飯進みました。またまた、お代わり

 です。休日は何でこんなに食欲あるかなぁDSC00859

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■御刺身です。新鮮で美味そうDSC00858

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■煮付けです。ご飯進みましたぁDSC00857

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■食事の後は、お店の駐車場ですぐに車談義です。

 何処に行っても同じですDSC00864

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■食事が終わり、七里ヶ浜駐車場へと移動です。

 多分、海岸通り134は渋滞だと予想していましたが、予想通り酷い

 渋滞でした

 なんだかんだで1時間弱は掛りました。DSC00891

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、tetsu君が予約を入れていてくれた『Double Doors』

 いうCafeで昼カフェです。DSC00881

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■流石にtetsu君は湘南ボーイ、車、カフェの駐車場で絵になっていま

 す今まで本人は湘南仕様に車を仕上げていると言っていましたが、

 『そっかぁと思っていましたが今回、初めてそうだなぁ、って思い

 ましたDSC00868

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■黒いラブラドールが入口で迎えてくれる犬好きが集まるCafeの様で

 す。ワンちゃんが店内にも一杯いました。

 内装もお洒落で素敵です。しかし、このOSSNグループは雰囲気に

 馴染めるのでしょうか

 男ばかり10人以上のグループは、この集団だけです(汗DSC00872

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■僕と直ちゃんは、ご飯をお代わりしたので、カフェオレだけですが・・・

 元気なOSSN達は食後のスイーツです。

 美味そうでしたが・・・息子shinちゃんには負けられないとmorimoriさん

 DSC00878

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■このお二人・・・前回のイチゴ狩りの後のイチゴソフトクリームに引き続

 き、似あわねぇ〜&良く食べるDSC00874食べる前に写真です(爆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして駐車場に戻って、またまた車談義ウダウダタイムですDSC00882

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■hidde党首の新BBSホイール。DSC00884

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しんやさん、M5・MロゴとV10エンブレムカッケイ!!DSC00889

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ともちょさんのDVDチェンジャー。

 くぅちゃん『スペシャルLIVE』オンエアーです思わず見入ってしまい

 ました。先週、家で見たばかりなのに・・・DSC00906

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00908

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tetsu君弟君が登場しました。兄貴よりも背が高く美人彼女を同伴

 です。2人とも背が高くイケメン兄弟ですDSC00901

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tetsu君弟号です。DSC00902                                                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■放っておくと駐車場での車談義ウダウダタイムは限りなく

 続きます(汗

 何故って、皆さん車を限りなく愛しているからなんですね。

 毎回、毎回、何でそんなに話す事があるんだろう?

 って、思うくらい話題は尽きません。

 今回は若いtetsu君の初幹事で、湘南カフェ体験など新鮮なオフミ

 でした。

 凄く楽しかったです

 tetsu君お疲れ様でしたまた、やってね

■最後にMyCarDSC00895

☆BMW:温泉!宴会!FSWサーキット走行!長編☆5

■『BMW5.NET:Racing Club』が幹事となって、富士スピードウェイでの

 サーキット走行会に参加するオフミがありました。参加する皆さんは、

 前泊で僕が御殿場生活でお世話になっていた御殿場の『新寿司』で、

 前夜祭をする事になっていたので、ホテルのチェックインが15時から

 なんで、僕は大好きな富士山の麓にある、だだっ広い露天風呂が

 ある『富士御胎内温泉』へ一人でも、のんびりする為に行こうと思っ

 ていました。5NET上で、賛同者を募った所、4人の(暇)な方が賛同

 してくれて合計5人で行く事になりました

■『御胎内温泉』駐車場で。DSC00549

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■『御胎内温泉』快晴だと富士山見えまくりです。撮影禁止なんで

 HPの写真をお借りしました。DSC017671         ■午前中に入浴し2時間位

 ゆっくり昼食をして車談義

 なんぞで、午後も入浴し

 て、日頃のストレスを発

 散しました。この季節の

 温泉は本当に気持ちが

 良いです

■ここで、ゆったり2時間グダグダ昼食しました。DSC00551

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかしながら、ゆっくり温泉に浸かっていると、なんと雪がチラホラと

 舞って来ました。雪見露天なんて中々、味わえないので良かった

 と、喜んでいましたが、段々、大粒になって来ました(汗明日、

 積もらないよねサーキット走行会が心配です。15時位に温泉を

 出て、HOTELに向かいました。■帰りの駐車場。雪は大粒にDSC00558

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■あ!忘れていました。5NETの御殿場在住、ヤンママ(元)リンさん

 が、実家が近いので夜の宴会参加表明とご挨拶にわざわざ、ここまで

 来てくれました。先日、STUDIEでBTSを装着し、車高下がってます

 この方、御殿場、61をぶん回してます(汗)地元の方にはどの様な

 奥様に見えているのでしょうかDSC00550

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、本日、宿泊の『ルートイン御殿場駅前南』に到着すると、

 駐車場にはお馴染みのBMWが一杯駐車しています。まるでオフミ

 の様です。このHOTELは、御殿場滞在時代の最初の1か月間、

 定住するマンションが、完成するまで住んでいたHOTELです。

 やっぱり懐かしい

■5時からサーキット走行会の前夜祭です。前夜祭をする『新寿司』さん

 は、御殿場3か月生活中に大将と女将さんに部下と共に大変にお世

 話になったお寿司屋さんです。実は、BMW Familieの時も前夜祭を

 して、お世話になっています。DSC00564

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■前回の稲取温泉オフミにもエドさんが差し入れをしてくれて、あまりに

 も美味しかった幻の焼酎『森似蔵』を今回は奥様と参加のエドさんが

 又も差し入れをしてくれました六本木の焼酎バーでロックで2200円

 でしたよ(汗前夜祭の皆さん超盛り上がりました。勿論、何も割ら 

 ないか、ロックで皆さん楽しんでいましたDSC00565写真左の叔父様がエド川岸さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■お刺身です。森さんで盛り上がってお寿司撮影忘れましたDSC00569

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、大宴会は超盛り上がりました。こういう宴会はBMWの話題

 だけじゃなくて、私生活場面でも盛り上がります。5NETのメンバーは

 皆さん、大人なんですよね。だから楽しいです宴会終了後、

 帰った方もいましたが、新寿司の大将の息子さんの居酒屋さんが

 隣なんで、2次会に行くメンバーも(僕もですが…)しかし、12時には

 HOTELに帰り、東京の飲みに比べれば健全です。

■翌朝は、昨日の雪の微塵もなく部屋の窓から富士山ド〜〜〜ン

 最高のFSWサーキット走行会ですDSC00583

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■翌朝は皆さん、快適に目覚め

 朝から「ウコンの力」を飲んでいる方もいらっしゃいました(汗

 自分はと言えば・・・二日酔いと言うのが正しい表現で、朝の6時から

 HOTELの温泉で汗を流しました(汗)皆さん、快調にHOTELを出発DSC00584

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今回のサーキット走行会は、ピットを2つ押えました。DSC00632

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今回は走行はしないけど、沢山のお仲間が午前中の走行に応援

 に、撮影に遊びに来てくれました。ピット前にもお仲間の車がDSC00589

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■最近、やたらに気になる…135クーペ。toshimobkk号です。カッケイDSC00601

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00587

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ピット内僕の車DSC00596

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00613

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■僕のヘルメットです。お世話になっているショップとメーカーの

 ステッカー貼り貼りですDSC00598

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■サーキット走行会の中身に関しては見るべきものはありませんでし

 た。早いお車にP様、F様に煽られまくれ(汗)、クリーンラップが

 取れなかったのと、2回目の走行でS字コーナー手前で、オーバー

 スピードで芝生のグラベルに飛び出し(汗)、グリップが無くなり、

 超ビビりまくりました。その後も何周か周回をしたのですが・・・

 心臓バクバクで、意外と根性無し。と言う事を発見しました(汗

 なので、皆様の目立った車や、目に着いた風景を

■hagiwaM3:何回もぶち抜かれました。hagiwaさん曰く・・・『サーキット内

 でお見受けしませんでしたねぇ〜〜DSC00623

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■masa110号。「ペンキ塗りたて!」ステッカーで、割れ物をグリップ

 しました。柄が悪いとリンさんの息子さんも言っていましたが、『お茶

 目』ですDSC00626

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここまで来ると痛車です(汗)意味不明ドライバーはアイルトン・

 セナでした(爆DSC00614

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■子供の頃からの夢を叶えたRacer Ken5号。メチャ早いminami135号DSC00617

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■こんな車も走ってました。ロータス・ナンチャラです。幌付いてません。

 雨降ったらどうするんだろ?DSC00633

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■このNSXはめちゃくちゃお金掛ってます(汗)何かSuperGT300に出て

 るマシン見たいリアディフューザー凄いDSC00636

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00635

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■まぁ、走りは超不満足でしたが、楽しい2日間でした

 BMWのお仲間と一緒に仕事を離れて遊ぶのはストレスは解消して、

 好きな車の話を思う存分

 土曜日の早朝から日曜日の夜まで目一杯楽しいひと時を過ごさせて

 もらいました。幹事の皆様、本当にありがとうございましたあれ?

 前夜祭、幹事不在でしたが(爆Vさん、いつもお疲れ様です

■その他。

 親父の命日墓参りから・・・

■菩提寺の近くにある梅園。咲きましたねぇDSC00643

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00648

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■墓参りの後に、三浦半島から。富士山綺麗に見えるんですね

 でも、気温が高かったんでちょっと、ぼ〜〜っとDSC00655

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00658

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00676

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00665

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■富士山好きなんですよね今が一番綺麗なんですけど、カメラ

 の技術が伴いません(泣しかし、楽しい週末でした。

 BMWのお仲間の皆様ありがとうございました。

最後にBMWお仲間のRentalさんが撮影してくれたFSW走行写真をp8

 

 

☆BMW三昧の1日!☆5

■本日は今年最後のオフミです。

 BMW5.NETのお友達の直さんが、335カブリオレが納車になり、

 その納車披露のオフミが幕張でありました。

 千葉方面なので、僕はスペーサー、ボルトの長さの調節の為に

 Bitteに朝からお邪魔して幕張のオフミさんかです。

■そして、Bitteでスペーサーのボルトを短いのに交換しました。

 今まで着いていたボルトは20ミリスペーサー使用時の物なので

 どこかに干渉していたようで、時々、リアからカチカチと何かに

 当たる様な音がしていて心配だったのですが、これで安心です。

■作業を終えるとBitteのスタッフの皆さんに、今年のお礼を言い、

 幕張に向かいました。

■今回のオフミの会場は、先日行った幕張公園の近くの駐車場です。

 集合場所に行くと既に大勢のBMW5シリーズ、3シリーズのお仲間が

 集合していました。 DSC00245

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のオフミは、先日、電撃的にBMW530からBMW335カブリオレに

 乗り換えたmanaokeiさん事、直ちゃんの車のお披露目です。DSC00236

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■サファイアブラックのカラーですが、昨日納車なのに既に、シリウス

 リング、フォグランプはLEDに交換が済んでおり、BMWマークは黒い

 バッジに変更され、既に将来的に『柄の悪い車』になって行くのが

 窺われました(爆DSC00263皆さんが覗き込んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■既にホイールのセンターキャップもなぜかBlackにDSC00241

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ステアリングバッチも既に黒にDSC00262

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■屋根はボタン一つで、開閉が。何かエイリアンの様な感じでしたぁDSC00268

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■リアセクションです。2本だしパイプのマフラーです。

 いつまでノーマルマフラーが装着されている事やら。DSC00259                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■もしかしたら、ノーマルなmanaokei号を見るのは、これが最後かも(汗)

 だって、もう黒くなってるし、『柄が悪い車』にはならないでくださいね

■今回の注目車は、5.NETの中でお二人程、『子供の頃からレーサー

 になりたかった』人が居ますが、その内のお一人、shin号を紹介

 します

■フロントリップには、こんなカッティングステッカーがDSC00239

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、この方は奥様とラブラブです

 リアウィンドウには、こんなエンブレが 中々格好良いですが・・・ DSC00270

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてフロントシートはお高いレカロが2脚です。

 しかも、4点式シートベルト。DSC00280

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■素晴らしいレーシングスピリット&LOVEです!

■それでは、オフミ参加車を!

 DSC00242久し振りに見たTAKE号。赤と白のコーディネート進化してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■進也M5号。そのまんま迫力あります。DSC00251

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■YOSHI-M号。いつも格好良いです。DSC00252

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hidde号。この車1月中旬に白くなりますが、似合うのかなぁ

 hiddeさんちのお姫様。大人っぽくなりましたDSC00253

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00281

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■コタ号。いつ見ても不良になる前の僕の車に似ていますDSC00255

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■yasumasa号。この車でBMW Pole Sitter参加してますDSC00257

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■タイメイ号。年末年始も仕事がら気を抜けないそうですDSC00258

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ップのDNAを受け継いだBlue-Moon号。DSC00276

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■エド・川岸号。550。羊の皮を被ったライオンです。オーナーも(爆)DSC00278

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このストライプ格好良く、マジ!気になりますどうしよ

 morimori号。本日はオフミの手配ありがとうございましたDSC00285

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっきんどう号!すいません撮影し忘れましたぁぁ

■この後に、近くのホテルの50階のレストランで、皆で食事をしま

 した。DSC00291

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■夜景がめちゃくちゃ綺麗でした。こういう所は・・(自粛)DSC00299

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■その後駐車場で、皆さんの車のライトの撮影を。綺麗です。DSC00301

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■最後にマイカーです。何も変わっていませんが・・・DSC00273

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■実は最近、レーダー替えました。一体、何個めだろ(汗DSC00248

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■とまぁ、年末も押し詰まった1日を、朝から晩までBMW三昧で

 過ごしました。

 いつも思いますが、同じ趣味のお友達とご一緒するのは本当に

 楽しく時間を忘れてしまいます。

 manaokeiちゃんこと直ちゃん

 納車おめでとうございましたぁ

 また、皆で遊びましょうね

 *しかし、最近の僕のBlogはBMWの話題しかないなぁ〜

  ま、お知り合いの方、これが僕の最近です

  変な方向には行っていないと思いますがどうですか

 

                   

☆BMW:『5.NET・OSSN倶楽部・稲取温泉オフミツアー!☆5

■BMW5.NETの『OSSN倶楽部』主催の『稲取温泉、浜の湯・温泉1泊

 オフミツアーに行ってきましたIMG_1332

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 稲取出身のManaokeiさんが、幹事で地元の同級生が経営なさってる

 『浜の湯』さんにお邪魔しました。NETで見ていた時から、

 屋上の露天風呂は素晴らしい感じでしたが、実際にお邪魔すると

 NET上よりも、素晴らしい旅館でビックリしました

 稲取温泉の海のすぐ前にあり、部屋は全てオーシャンビューです。IMG_1353

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、Manaokeiさんのコネで行ったので、部屋はウッドデッキが

 付いている部屋でした何とデッキにはハンモックもあるじゃない

 ですか!

■部屋からの眺めをパチリDSC01554

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういう部屋は初めてで、これも驚きでした。勿論、海のすぐ前なので

 波の音は随時聞こえており、『1/Fゆらぎ波』ですっかりα波が出まくり

 で、癒されましたDSC01557

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■旅館に到着する前は、参加の皆さんと、幹事お勧めのお寿司屋さん

 で昼食です

 回転寿司ではありますが、地魚やクオリティの高い魚が揃っていて

 皆さん、大満足です本当に良い鮨屋さんでした。

■生桜エビ IMG_1328

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■地元で獲れた真イカ。IMG_1321

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多分、夜も稲取漁港から上がる美味しい魚が予想され、伊豆地魚

 三昧です。

■旅館に着くと我々の『5.NET・OSSN倶楽部』の名前が玄関に歓迎

 されてます。IMG_1333                                                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■部屋にはいると車から解放され、皆で早速、『ビール』で乾杯です

 何と9人で1ダースは飲んだでしょうか(汗

 ビールを飲んで、いよいよ夜の大宴会の前で屋上の露天風呂です

 周りはすべて海、しかも大きいです!

 いろんなお風呂がバラエティ豊かにあります

 本当に素晴らしい眺望の素敵な露天風呂です                                                *写真はHPから拝借しました。img_spa01

 

 

 

 

 

 

 

■そして、皆さん、お待ちかねの大宴会ですDSC01564                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さん食べる前にひたすら撮影ですDSC01562

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 舟盛りがあり、そこには、鮑、タイ、伊勢海老、鰺等、稲取自慢の魚

 オンパレードですDSC01570

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01577

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかもご当地自慢の金目鯛の煮つけもDSC01572

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■何と鮑は焼き物も

 よくテレビの温泉番組を見ているみたいで超幸せですDSC01578

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかも、今回の1泊オフミに来られなかったBMWのお仲間から、何と

 偶然にも、お二人のお仲間から、あのイモ焼酎の銘酒『森伊蔵』の

 差し入れが2本もこんな偶然もメチャクチャ驚きました。

 『森伊蔵』は知っていましたが、東京で飲むとロックグラスで、

 2000円以上もします(汗

 僕は一度も飲んだ事がないので超ワクワクです

 こんな新鮮な魚と『森伊蔵』なんて最高です

 ロックで飲みましたが、何て、飲みやすいのでしょう

 美味しい魚と美味しい焼酎です。皆さんも本当に美味しいとピッチ

 あがりますDSC01573

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頂いた『エド川岸さん』関西OSSN倶楽部代表の『Koichi-Fさん』本当に

 ありがとうございました

■さすがに料理の宿『浜の湯』というだけあり、肉も霜降りが出てきまし

 た全部は紹介をしていませんが、その他、美味しい物が続々でし

 た。DSC01580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今回のオフミで久々にお仲間のmorimoriさん所のJrとあったのです

 が、ちょっと見ない間に、大きくなったもので後ろから見ると、どちらが

 パパだかわかりません

 回転寿司でも19と言う食べ盛りで、伝説つくりました。

 だけど、これだけ宴会で食べたにも関わらず、Jrと一緒に旅館内の

 ラーメン屋さんで上がりラーメン食べてしまいましたDSC01561

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、翌朝は朝風呂を約1時間して朝食です。

 朝も凄いおかずのオンパレードでした。昨夜、あんなに食べたのに、

 2杯もご飯です(汗)空気が良かったりで、食欲旺盛です

 普段は、朝ご飯は食べられません

■食事を終えてから、稲取漁港の近くで朝市が催されており、

 manaokeiさんの地元を歩きながら、朝市に出かけました。IMG_1341

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■稲取漁港ですIMG_1352manaokeiさんの同級生の弟。親子船です。偶然遭遇!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■市場。今は鰺が旬。美味しかった。刺身も、鰺の干物もIMG_1349                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回参加できなかった、まだ30歳になったばかりのtetsu君が

 OSSN倶楽部に入会し、小田原に来ると言うので、昼ご飯は2時に

 小田原市場食堂で魚を最年少会員です。。。

 懲りません。魚。2日間魚三昧は決定事項です

 で、小田原に行く途中で、『ぐり茶の杉本』に。ここのお茶はとっても

 美味しいと地元では評判(maokei談)

 で、お茶を買い、美味しいと評判のアイスを食しました。

 濃厚で中々のアイスでしたぁ IMG_1359                              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小田原でtetsu君と合流し市場食堂へ。

 いつもはお刺身定食なんですが、本日はエビフライ定食を。

 魚は飽きませんなぁぁ

 知らなかったのですが、市場を使ってイベントが開かれているみたい

 で、市場の雰囲気はいつもの小田原市場でなく、人がすごく多く、

 市場食堂も驚く程混んでいました。

 普段はこんな大漁旗はありません(汗DSC01601

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■一応、BMWのオフミなので目についた皆さんの車をパチリ

■復活tetsu号。M5フロントに交換。カッケイIMG_1362                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ルーフはブラックペイント。これは他にはないですよ。IMG_1363                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ホテル駐車場。この素朴な土地で見る皆さんの車は明らかに

 怪しい。。。。DSC01590                                               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■suzuzoさんのM6カブリオレ。カッケイDSC01595

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■幹事manaokeiさんの白いE60。 BMWエンブレムエロいです。DSC01596

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■shin号。ブルーのディライト目立ちます。すぐに分かる。DSC01551

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■morimori号。このストライプが目立たず目立ち、中々、センスGOODで

 す。DSC01550

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■Flyng V号。 N-ハーマンなかなか決まってます。N=??DSC01549

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■コタ号。昔の僕の車そのままです。ホイール同じだし。 

 使用前、使用後をお楽しみください。DSC01597

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そしてMy Car。まさに使用前→使用後。柄が悪くなった??DSC01598

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■本当に楽しかった2日間でした。

 幹事のmanaokei,さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうござい

 ました。

 また、料理の宿『稲取温泉・浜の湯』相当いいですよ。

 僕も温泉は大好きで色々お邪魔していますが、この温泉旅館は

 僕的には・・・・

 ☆☆☆☆☆でした。

 仕事とは関係の無い趣味で集まってのお仲間は本当に楽しい

 僕の財産です。

 この2日間、時間が短かったです。

 参加した皆さん、ありがとうございました。

 また、やりましょうね

 『浜の湯』絶対にまた行きます

 皆さん一緒にいきません

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ