■最近、忘年会、新年会で週末の飲みが多く、二日酔いとかで、
全然、BMWE92M3に乗ってませんでした(;´Д`)


で、今日は、節分が過ぎたので、もう20年以上続けている毎年恒例で神奈川の一宮『寒川神社』へ。

「寒川神社」は、「厄払い」「八方除け」で有名です。事実?、神奈川に引っ越して以来、
新車は必ずお祓いをして頂き、毎年、「厄払い祈祷」を受けて平々凡々ではありますが、
大きな災いも無く過ごさせて貰っているので、節分後は参拝・祈祷は欠かせません(^_^;)

今日は良い天気です(^-^)/参拝日和です!寒川さんは毎年超寒いのですが、そうでも無い(^ω^)
DSC_2070

















■山門です。毎回、立派です(^-^)/
DSC_2078
















「陰陽」が扉に。良い時の後は必ず悪い時が、悪い時には必ずいい時が巡る。です!
DSC_2076


















■荘厳で巨大で立派な本堂です。心、洗われます!普段、ダメダメ生活なだけに(^_^;)
DSC_2074
















■おみくじの願掛け綺麗です。
DSC_2067


















■御祈祷の受付けをしなければなりません。節分後、初めての土曜日なんで混むのは想定内です。
DSC_2057


















■しかし、やはり混んでいるのですが、例年と比べるとそうでも無いです(^o^)/
DSC_2059


















■祈念の札は「15」番だったのですが、一番最初に祈祷で1時間以上の待ち予想が、
30分も待ちませんでした!

しかも、3人の宮司さんが祈願内容を個人名で読み上げますが、僕、一番最初!

で、約40分位の祈祷の儀式が終わり、気持ちが軽くなった様な感じです。
本堂の境内で、御札やお砂、神酒を頂き外へ出ると、一般参拝の方も多いです。
DSC_2065


















『寒川神社』に約2時間位滞在し、お守りを購入しました。僕は車で色々、
月の吉方向では無い所も、良く行くので「八方除け」のお守りは必ずキィーに付けます!
勿論車にも!

で、お腹が空いたので、海岸通り(134)を目指した南下です。
寒川神社から真っ直ぐ降りると約16kmです!海岸通りでました!ガラガラ(左車線)\(^o^)/
IMG_5326





















IMG_5324





















■橋を渡って「江ノ島」見えて来ました。「江ノ島が〜見えて〜〜〜て、来たぁ〜〜♪」(ツマンネ)
IMG_5334




















■橋から。
DSC_2103


















「江ノ島弁天」様に向かう人でしょうか?結構、賑わってます!
DSC_2100


















■「寒川神社」は、青空だったのに「江ノ島」ドン曇りです。暗い(´Д`;)

DSC_2091

















■光が無いとM3、とってもダークサイドで綺麗に見えます(´Д`;)
NMS_2087
















■そうです!何故、江ノ島に来たかと云うと、ちょっと高いのですがネタが抜群な、
回転寿司(って云っても殆どオーダーですが)『十代目まぐろ問屋・三浦三崎港江ノ島店』でお寿司です\(^o^)/

ここから、お寿司の写真は全てiphone6です!

車だけど、雰囲気味わいたいので、ヤッパリ、これ注文しました。満足できないの知ってるのに(^_^;)
IMG_5342


















■このお店は、ネタをオーダーシートに書いて、オネェさんに渡します!
最初は「真鯛」。こりこりしてて甘くて最高です!本日のお勧めだったんで。
IMG_5335

















■実は、「甘エビ」より好きな「煮海老」。
IMG_5345


















■写真ではそうでも無いのですが、小粒でプリプリで美味しかった「イクラ」軍艦巻き。
IMG_5349


















■「帆立」僕、寿司ネタで好きな部類なんですが、甘くて最高でした\(^o^)/
IMG_5353


















■今が旬な「烏賊」。「アオリ烏賊」です。流石に美味しい!
IMG_5354


















■これが本日のピカイチでした。「本マグロ」の「中トロ」口の中で溶けたヽ(´▽`)/
IMG_5359




















■お袋が好きな「卵焼き」ちょっと甘かったかなぁ〜!でも美味しかったです!
IMG_5362

















■「生シラス」甘くて美味しかったのですが、「生シラス禁猟」期間なんですが(^_^;)ま、いっかぁ〜!
IMG_5366


















■相模湾、駿河湾の「鯵」は甘くて最高っす!
IMG_5373

















■最後、フィニッシュは「雲丹」軍艦巻きでは無く、酢飯に乗せてあるのですが超最高ヽ(´▽`)/
IMG_5378


















■しかし、シャリが小さいせいもあるし、ネタが良いのもあるのですが、
ハッキリ言って食べ過ぎでした(^_^;)ここって、大体、普通の回転寿司の3倍以上の価格ですが、
今回、お袋の奢りなんでOKでした\(^o^)/けど、お袋、値段見てビックリ(爆)

しかし、天気悪くなってきましたが、一番奥の駐車場から海撮影です。暗いです(´Д`;)
DSC_2105


















■逗子、葉山方面。
DSC_2107


















■茅ヶ崎・小田原・伊豆方面。天気が良かったら「富士山」見えますが。。。。
DSC_2110


















DSC_2097


















■で、江ノ島の橋を渡り海岸通りへ(134号)
IMG_5386





















■「七里ガ浜」ですが、風が無く波もあまり無いので、サーファーも少ないです。
IMG_5390





















■江ノ電の「鎌倉高校前駅」ですが、この辺は、やはり渋滞です(泣)
IMG_5392





















■逗子の「渚橋」まで来ましたが、ここは定番の渋滞スポットですね。
右に見える昔あった「デニーズ」はコーヒーショップになっています。
IMG_5399





















■「茶屋」の前を通り、こちらのルートは久々です。「葉山マリーナ」前を通過です。
IMG_5400





















■「葉山御用邸」前です。ちょっと前まで天皇・皇后御夫妻がいらしてると報道が
ありましたが、まだいらっしゃるのでしょうか?SPみたいな方が沿道に沢山いました。
IMG_5408





















■本当は、三浦半島1周して横浜に帰ろうと思ったのですが、遅くなったので、
「林ロータリー」を過ぎて「三浦縦貫道」から「横浜横須賀道路」で戻る事にしました。
IMG_5420





















IMG_5422





















■で、「横横道路」へ。ここから横浜に戻りました。
IMG_5424





















■マジに最近は、週末で、全然M3に乗っていませんでしたが、
今日は、約120km位走りました。

しかし、やっぱり歳でしょうか?

前は、土日で平均200km以上は走ってましたから(´Д`;)

月の平均走行は、大体1000km位でしたが、M3は1ヶ月/1000km走行の
平均が間違い無く減って来ていて、7年間の総合距離でも12000km/1年は、
完全にUnderになっています!

こんな事なら、M3じゃ無くても良い様な感じがしてる、今日この頃です(´Д`;)