☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

日帰り温泉

☆BMW温泉ドライブ:久々の湯河原『ゆとろ嵯峨沢の湯』☆

■朝5時半に意味も無く起床したので、先週に免許証の得点も6点に戻ったので、

久々に日帰り温泉、湯河原『ゆとろ嵯峨沢の湯』まで出掛ける事にしました。

*今回の写真は、iphoneとミラーレス一眼の混合です!

家は7時前に出る事ができました。行きは「横浜新道」「西湘バイパス」「真鶴道路」「湯河原」コースです。

「横浜新道」は、そこそこの渋滞で(^_^;)まぁ、想定内です!「新藤沢バイパス」では富士山です\(^o^)/
IMG_2407

























■けど、134号「海岸通り」へ出ると「西湘バイパス」までは渋滞です(泣)
IMG_2412

























『西湘バイパス』へ入ると快調ですが、ここは70km/hで結構捕獲されるのでノンビリ走行で!
習慣なんで「国府津SA」で休憩&煙草タイムです!伊豆方面。
IMG_2414



















■こちらは大磯方面です!良い天気です(^o^)
IMG_2418



















■ここからも富士山が見えます\(^o^)/良い天気の時は富士山見えて楽しいです!
IMG_2416




 














■ 久しぶりの『ゆとろ嵯峨沢の湯』に到着しました。凄く良い天気です\(^o^)/
DSC_1103


















■あれ?駐車場が舗装されてます!
DSC_1067


















■ 駐車場の奥には宿泊施設ができています(驚!)暫く来ていない間に随分変わってます(汗)
DSC_1069


















■ この日帰り温泉は、湯河原の手前、吉浜から山の上に登った所にあるので、湯河原の街一望です。
DSC_1074


















■マジに久しぶりなんですが、随分、施設とか変わりました。経営者が変わった?
DSC_1076


















■僕はBMWの初めての車、E36,325クーペで初めて来た「日帰り温泉」なので、
もう、20年位の日帰り温泉です!何故か、ここって古くなっても綺麗に運営されていて愛着あります!
DSC_1078


















■朝一温泉に入る前に撮影を!新しくできた半分アウトドアのサロン。煙草吸えます!
DSC_1079


















■サロンからの風景。山の上の温泉なんで眼下には海が見えます。
DSC_1082


















■無料休憩所です。暖房が効いているので冬でも昼寝できます!
DSC_1086


















■まずは、午前中に一回、温泉に入ります!ここからは写真はiphone6で!
更衣室です。ロッカーのカギは100円ですが戻ってくるので、2つ使用しました。空いてるから(^_^;)
IMG_2420


















■何と!一番風呂では無いみたいですが、誰も居ないので温泉撮影です(笑)
内風呂です。もう檜が随分朽ち果ててきてますが、これが渋くて良いのです!
IMG_2437



















■岩風呂の露天風呂。結構広いです(^o^)眼下に海が見えて最高です\(^o^)/
IMG_2433



















■洞窟風呂ですが、この中の湯温度は結構高くてサウナの様です。
日によって、もう一つのお風呂と男女が入れ替わりますが圧倒的にこちらが多く入ってます!
この他に打たせ湯が4か所にあります。僕は主に腰を中心に打たせ湯しました(HP参照)
IMG_2431



















■午前中に約1時間、ウダウダしながら温泉を楽しみました。やはり温泉は、
寒くなると何回も入れて楽しいです!僕にとってはサーキットと同じ様に大人の遊園地です(笑)

で、お昼になったので昼食を摂りますが、何と!食事処が閉鎖していて、温泉本館の2階のレストランが復活してました。食事処の「上刺身定食」が最高で、
それを食べる為に来たと云っても過言では無いのでガッカリ(涙)ここの刺身は最高なんです!

で、2階のレストランで昼食です。僕はサンテラス側の席を選択しました。
DSC_1091


















■刺身定食来ました!がっ、食事処の「上刺身定食」の刺身は2人前くらいありましたが、
この刺身定食は迫力ありません(^_^;)まぁ〜値段も相当、お安いのですが。。。
DSC_1101


















■お刺身は超新鮮なんですが、なんか、物足りないです!御飯セットも付いています。
お刺身は超新鮮で、コストリーズナブルですが、お金出しても旧食事処の「上刺身定食」のが良いかも(・。・;
DSC_1098


















■昼食してから、少し休憩室でダラダラしてから、温泉、午後の部へ。

やはり温泉は、この季節最高で、本当は1日出たり入ったりしたいです。

しかも、ビールとか飲んで!まぁ、日帰り温泉じゃ車なんで無理ですよね(^_^;)

それは、やはり一泊でやりたいと思いました!

帰りは、横浜新道の信号付き渋滞が嫌なんで「小田原厚木道路」〜「東名」で!

「小田原厚木道路」で、6点が戻っても完全な「悟り走行」で左を走っていたら、
どう見てもBMWのデイライトの車が後ろに、左側走行でも遅い車を右から追い越して、
左車線に戻ると着いてきます(^_^;)『嫌だなぁ〜〜、こういうの!』って。
そして、その車がついに僕の右側に(・。・;

何と!助手席の女性が手を振ってます。良く見たら知ってる人だったです(笑)
前MPOC会長の『ちとせさん』ご夫妻でした!

『大磯SA』で小1時間「あ〜〜〜だぁ!こ〜〜〜だぁ〜〜」って話してたら
DSC_1106


















■洗車した方が良いかも(爆)
「ちとせ御夫婦」は、赤沢の日帰り温泉帰りだったみたいです!
DSC_1107


















■しかし東名が事故渋滞で大変な事になってました(涙)
東名の合流地点(泣)
IMG_2448

























■一番の上り渋滞地点「大和トンネル」付近で事故だと(怒)
でも「海老名SA」でドライブスルーペナルティ走行と3km合流ラインで、
多分、3000台〜4000台は抜いたな(笑)
IMG_2451

























■しかし、寒くなって来ましたが、温泉は最高の季節になって来ましたぁ\(^o^)/

日帰り温泉は、カジュアルな温泉三昧ですね!

ストレス吹き飛ばせます!

この季節!まだまだ行くぞ〜〜〜!って、

土日、忘年会入りまくり(・。・;




















 

☆湯河原・日帰り湯『ゆとろ嵯峨沢の湯』海鮮&温泉三昧!☆

DSC_3071






















■約18年前に(地下鉄サリン事件の年)に、初めてBMWE36・325クーペを購入し、

駆け抜けたい!と云う事で初めて行ったのが『ゆとろ嵯峨沢の湯』です。

日帰り温泉と云うのを、初めて訪れたのも、この日帰り温泉です。

10月に来たので2ヶ月振りで訪れました。付帯食事處の刺身があまりにも、

新鮮で美味しく、印象的だったので!

今週は、メチャクチャな天気だったのですが、今日は凄く良い天気、比例して寒い。


けど、新湘南バイパスを走っていると、富士山、素晴らしいです\(^^)/
IMG_2604

























丹沢もクッキリ見えます。iphone撮影なんで、それほどでもないかも(汗)
IMG_2610

























■そして、西湘バイパスからは箱根も良く見えます!けど、後1点/1年の
僕は、70km/hの道路では天気と反比例して+‐10km/hかな(汗)(泣)

この道路も白バイさん、パンダさん、覆面レスラーさん沢山いらっしゃいます(汗)
IMG_2613
























■安全/燃費走行で、営業開始時間の10時の10分位前に到着しました。
道路は、3連休の割には、まぁまぁの渋滞具合でした\(^^)/
DSC_3044






















■今回は、吉浜を通り、山を登って到着です。駐車場から西方への眺め。
伊豆方面綺麗です!
DSC_3041






















湯河原温泉街
DSC_3047






















■何故か、駐車場の向かいに道祖神が。
DSC_3046






















■撮影をしていると10時を過ぎました。しかし、いつもと違い駐車場には、
僕の車が1台だけです。もしかしたら、3連休なのに空いている?
DSC_3049






















DSC_3051






















■受付のおばさんに聞いたら、どうも1番乗りみたいです!一番風呂かな!\(^^)/

他のお客さんが来る気配は無いので、温泉前に撮影を。
サンデッキです。ちょっと寒いかな?タバコ喫煙コーナーはこちらにあります。
DSC_3055






















■冬は、ビニールハウスみたいに囲まれていてストーブもあるので、
それ程の寒さでは無いです。
サンデッキからの眺望です。ここは吉浜の山の上なんで眺望最高です。
DSC_3057






















■室内の無料休憩室。3連休なのに誰もいません。いつもの土日は結構混んでます(汗)
DSC_3054






















■こちらも、入口に近い休憩場所。どちらも畳なんでリラックスできます!
DSC_3060






















■愈々、温泉入ります。ここは1週間交代で男女風呂が入れ替わりますが、
今回も、前回と同じ「こちょうの湯」でした。ちょっと残念です(-.-;)

脱衣場。ここ20年近くオープンから経過してますが、小奇麗で清潔感あります!
DSC_3061






















DSC_3075






















■当然、一番風呂GETで誰も他にお客さんは居ないので、お風呂を撮影敢行です(笑)

内風呂。
DSC_3074






















■露天風呂。
DSC_3068






















DSC_3067






















洞窟風呂です。ここから、温泉が供給されていて露天風呂の外より若干ですが、
温度は高いです。湯煙が洞窟に篭っているので、深呼吸をすると体内に温泉取り入れられます。

洞窟風呂の入口に光が当たって、湯煙を映し出し良い感じです!
DSC_3066






















■露天風呂からの風景。海を見ながらボーーっとできます。
DSC_3070






















■最近、嵌っているパターンなんですが、まず、1回温泉に入り、
食事處がオープンして、昼食をして午後にもう一度温泉入浴!

結構、このパターンは温泉三昧を満喫できます。で、前回に
ここの食事處の海鮮系の食事が、新鮮で最高だったので!再度このパターン!

11時半から、食事處の営業まで温泉から上がって、休憩處で待ちます。
僕は昼御飯に、1日の内で食事の価値を置いているので(笑)お腹減りまくりです!

で、まずは「桜えびの掻揚げ」サクサクして美味しい\(^^)/前回は鯵のナメロウでしたが。
DSC_3077






















■前回、最高に美味しかった「金目鯛の煮付け」を再度!これも美味しい!
DSC_3083






















DSC_3087






















■前回、大、大、大満足した新鮮な刺身の「上刺身定食」これ、1人前ですよ!

新鮮プリプリお刺身+お新香+伊勢海老味噌汁>お値段。オーバーバリューです\(^^)/
DSC_3093






















■中トロ刺身。新鮮美味しい!
DSC_3102






















■帆立と桜えびの釜揚げ。
DSC_3098






















■相模湾・駿河湾の鯵は最高!って云われている鯵刺身!
DSC_3096






















■12月頃〜旬に烏賊。プリプリです!
DSC_3095






















■ここの食事處の『上刺身定食』は最高です。前回も注文して病付きで今回も。
ですが、全く裏切る事は無く、大満足でした!

温泉+旬の新鮮刺身。最高の至福の時でした!

このパターン、これからも自分の中では大満足で次回もありそうです(笑)

午後に再度、温泉に浸かり2時半には温泉でました。

3連休初日ですが、空いていてとっても良かったです。

帰りも時間的に早いので、スムースに横浜まで帰れると夢想したのが甘かった(汗)

こんな時間から、藤沢バイパスを入った瞬間から大渋滞(泣)
IMG_2615






























■横浜まで、2時間半位掛かりました。

普段は、横浜から渋滞ポイントまで30分くらいです。

やっぱり、3連休を舐めては行けない(汗)


































☆久々の湯河原『ゆとろ嵯峨沢の湯』!☆

■久々に、日帰り温泉の湯河原『ゆとろ嵯峨沢の湯』へ行きました。
DSC_2326


















■ここは、BMW4台前、初めてBMWE36クーペに乗った時に初めて来ました。

なので、当時は新しかったので、恐らく20年近く前にできた日帰り温泉です。
当時としては、日帰り温泉の専用施設は珍しかったので、しょっちゅう来ました。

施設は古いのですが、手を加えているので小綺麗で、何故か落ち着くんですよね。
DSC_2327



















■湯河原の吉浜から上がった山の上なので景色最高です。駐車場から湯河原の街。
DSC_2325


















■前は、9時半から営業していましたが、最近は10時からの様です。
久々なので、館内を見学すると、こんな良い感じのテラスできてました。
DSC_2331


















■テラスからの風景です。真鶴半島が見えます。
DSC_2328


















■2階は、昔、レストランだったのですが、展望室になった様です。
お酒が飲めるみたいです。
DSC_2353


















■2階の個室休憩です。1日ユックリ過ごすには良いかもです。
DSC_2352


















■1階の広い休憩処です。ここってお昼寝できて快適です。
DSC_2333


















■まずは、午前中に温泉に入ります。ここは週毎に男女風呂が入れ替わります。
内風呂です。
14000908_1505_1


















■露天風呂です。洞窟風呂はちょっと熱めですが、湯量豊富で湯煙を吸い込めて最高です!
温度は低く、温泉に入るのは本当に気持ち良く、温泉の季節到来ですね\(^^)/
bath_ph4



















■もう一方の温泉です。実は僕はこっちの方が好きかもです。何回も入った事あります。
bath_ph1



















14000908_1693_2
























■午前中に1時間位温泉に浸かっていました。気温が低いので何度も入れます。

で、お腹が空いたので併設している和食処で昼食です。誕生日なので刺身定食の上を。
定食にしては高いなぁ〜(汗)って思いました(2100円)が、来てビックリです。
定食とは思えないお刺身盛りです。そして、新鮮でマジ最高\(^^)/
DSC_2341






















■定食なんで、これに伊勢海老の味噌汁、香の物、御飯が付いてます。
2〜3人が満足できそうな刺身盛りです。
DSC_2342


















■この上刺身定食は、超お勧めです〜〜!!
あと、ここの金目鯛の煮付けは美味しいので単品で注文です!
これも最高に美味しかったです。
DSC_2335


















■と、相模湾、駿河湾の鯵は日本一美味しいと、熱海の馴染みの寿司屋の大将から
聞いているので、勿論、鯵を。ナメロウで注文しました。甘くて美味しいです!
DSC_2339


















■まぁ、誕生日だったので、大人オーダーしました(汗)が、全て新鮮で最高でしたぁ〜\(^^)/
あ、全て完食しました(笑)食い過ぎの噂も(汗)

そして、昼食後、もう1回温泉に入ってゆっくり過ごしました。

いやぁ〜!11月の気温と云う事で温泉、気持ち良かったです。

でも、今日の昼食は新鮮魚介で、値段よりもお値打ちで最高で、

温泉、食事ともに最高の誕生日を過ごせました\(^^)/

湯河原温泉『ゆとろ嵯峨沢の湯』お勧めですよ〜〜!












































☆BMWM3:久々の箱根『てのゆ』!☆

■久々の箱根日帰り温泉「てのゆ」へ行きました。

ここは11時からの営業なんで、渋滞は嫌なんで朝早くに家を出て、

箱根をぐるりと廻ってから向かいました。

湯本まで渋滞の中、箱根新道を入って暫く走っていると、

対向車線に見慣れたM3が4~5台!そうですMPOC(M‐Performance‐Owners‐Club)の

朝練隊とまたもスレ違いました(笑)これで2回目です!

写真は当日5時集合時の「ちとせさんのブログ」から拝借です。
p1




















■で、芦ノ湖までグルリと箱根を廻って、11時に宮ノ下の底倉温泉「てのゆ」到着です。

箱根も気温は26度位ありますが、風が冷たいです。
DSC_1575






















DSC_1581






















DSC_1584






















■入口です。山の斜面に施設があるので、フロントまで入口からエレベーターです。
DSC_1576






















■エレベーターを降りてフロントの入口。結構、お客さん受付してます。
DSC_1589






















■早速、温泉に入ります。今日は今までと違い男女のお風呂が逆です。
更衣室。ここも清潔感抜群です。セキュリティも!
DSC_1599






















■一応、撮影禁止なんで内風呂の入口撮影です。
DSC_1598






















■お風呂の写真はHP、とGoogleからです。内風呂。ジェット噴射あるので腰へ。
04301de6






















■露天風呂です。何種類もお風呂あります。木々に囲まれてマイナスイオン抜群です。
060214_121














1e3dcc96fb






















tenoyu_02_2


















img_389483_22653166_0


















■普通の土曜日と比べると、やっぱり、お盆週なんで凄い数のお客さんです(汗)

で、温泉に入って昼ご飯をレストランで食べます。感じが良い食事處です。
DSC_1591






















■右上は、上階の休憩處です。凄く涼しくて昼寝には最適です。
DSC_1595






















■食事處からの眺め。山に囲まれて癒されます。
DSC_1594






















■僕は定番「天ぷら御膳」です。まぁ、普通です(笑)
DSC_1601






















DSC_1606






















■食事後は2回目の入浴をしました。一日中、滞在しても良いのですが、

何せ、お盆の帰京渋滞が予想されるので、2時半には帰りました。

でも、渋滞予想の東名上りは避けたのですが、何処も渋滞で横浜に

到着したのは何と5時半過ぎで、3時間も掛かってしまいました(泣)

普段の3倍以上です。

しかしながら、久々の箱根・底倉温泉「てのゆ」気持ちが良く、

温泉好きとしては最高でした\(^^)/

また、行くぞ〜〜〜!

来週からは仕事も本気モード突入です(汗)
DSC_1613






















DSC_1616
































☆連休:日帰り温泉三昧!☆

M3にインストールしようとしているパーツもアメリカから到着せず(泣

予定が大幅に狂いました

で、腰とかの調子も良くないので、日帰り温泉三昧をしています(汗

この前は、富士御胎内温泉に行きましたが、千葉の友人の所に行ったので、

友人知っている成田の日帰り温泉「大和の湯」に行きました。

東関道成田のICで降りて田舎道を行きます。周りは田んぼです。

水が張ってありますので、近々、田植えが始まるのでしょう
DSC_4151




















■こんな広大な田んぼのちょっとした丘の上に突然温泉があります(汗
DSC_4149




















■丘を上がって行くと、右側がエントランスです。
DSC_4153




















DSC_4154




















■お昼なので、温泉に入る前に昼食を。
何か・・・・・・日帰り温泉で毎回、同じ様な食事をしている様な(汗
DSC_4156




















DSC_4159




















DSC_4163




















DSC_4164




















DSC_4165

















■食事をしてから、愈々、温泉に入ります。温泉はHPから。
inside_bath_12




 open-air-bath_03











open-air-bath_19  inside_bath_25






■GWと云う事もあって、温泉は大混雑でした(汗)HPの写真では白く見えますが、
ここの温泉は黒色温泉でした。しかし、地元の方々が大勢来ているみたいで、
大混雑でした(汗)休憩室は、こんな感じです。皆さんリラックスでした。
DSC_4169




















■で、本当はM3に新装置をインストール予定で、MPOCの「新潟ドライブツアー」を
不参加にしたのですが、パーツがアメリカから(25日に発送)届かず作業できず、

暇なので、久々に観音崎にある海沿いの日帰り湯『SPASSO』に行きました。

ここは強烈なジェット湯があるので、腰に当てて治癒したかったのです(汗

良い天気です\(^^)/
DSC_4171




















■横浜から約45Kmで横浜横須賀道路〜バイパスであっと云う間に到着です。

馬堀海岸・観音崎方面のバイパスを通って、トンネルを抜けると海が。
僕は、この新しいバイパスのこの景色が大好きです!
IMG_5474



























DSC_4173




















DSC_4174




















■要するに、、、、、車で走る為の目的地が欲しい訳です(笑)
温泉に入る前にお決まりの撮影を。
DSC_4180



















■この周辺って、南国Viewです。
DSC_4179




















DSC_4181




















■今日は、ここ2〜3日と違って暖かいです。御殿場とは明らかに気温が違います(汗)
エントランス。家の会社の提携してる「Benefit Station」カードを提示すると、
何と400円も安くなりました。だって休日は1800円(汗)です。
DSC_4176



















■お風呂は、NETからです。内風呂。手前のジェット湯が勢い強くて最高です。
6014000100208











■露天風呂。東京湾が見えてボ〜〜〜ッとしていられます(笑)
171274_00003
















171274_00016











00000825950681007











■休憩室です。このスペースかなり快適です
42470021000042554












■今回は、1時間以上もボ〜〜〜ッとしていました。海の近くなので露天は、
風が強いので、とっても気持ちが良かったです。
DSC_4182




















■で、いつもは海沿いの回転寿司なんですが、行ってみたら大行列で(汗
やっぱり、、、、GWを甘く見てはいけませんね(

と、云う訳で昼食は横横の横須賀SAで、ミニ桜海老丼+釜揚げミニ丼+蕎麦定食を。
普通だったので写真は撮影しませんでした(泣

で、あまりにもFSWの大雨で車が汚れているので、横浜に帰る途中に
日野ICで降りて『Keeper LABO 港南台店』へ洗車に行きました。

このGW、何と2日目です。車が汚れていると運転が荒くなりません?
あ、僕だけかなぁ〜〜〜(汗)

洗車日和!って、僕がやる訳じゃないですが(汗)
DSC_4183




















■いつもの水洗い。
DSC_4185




















■いつものアワアワで、スタッフが丁寧に汚れを落としてくれます。
DSC_4188



















■で、いつものゴキブリ光沢。
やっぱり、車は綺麗じゃないとダメですね〜〜
僕のブログで、BMWの来店が増えたと店長と常務にお礼を言われました。
広告代理店は、広告でお金を頂きますが、趣味なんで(笑)
DSC_4189






























記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ