☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

BMW

☆BMWオフミ:名古屋・静岡・関東・長野「大黒オフミ」(^O^)☆

■久々に、名古屋のBMW仲間の「まーさ」さんの関東襲来オフミです!

静岡メンバー、長野、関東のBMW乗りが「大黒SA」に集まりました(^O^)

ちょっと早めに「大黒SA」に行くと、いつもの皆さんが駐車する付近に誰も居ず(^_^;)
DSC_0120

















■探したら駐車場も最前列に皆さん駐車してるじゃないですか〜(笑)
DSC_0091

















■久々に会う「yasu」家の悪がきトリオ。
大きくなりましたぁ〜〜〜〜〜〜〜!             
DSC_0092

















■パパがファミリーカーと称するF30M3で^_^;          
DSC_0093

















■逆走できないので奥まで、前に駐車した皆さんに僕の列に来てもらいました(笑)
DSC_0100

















DSC_0107

















■皆さんのBMW、本当に車高が低いです^_^;
DSC_0116

















DSC_0118

















■そして、久々の「まーさ」号。ホイールが「BBS-LM」の限定版白に!
白馬の騎士みたいなイメージです!オーナーと一致してるかどうかは?(^_^;)
DSC_0102

















DSC_0101

















■このお二人「435・カブリオレ」乗りです!
DSC_0110

















DSC_0111

















■そして、少し遅れて「Maichel」さんが。知っていましたが初めて
「ALPINA」B4。初めて見ました!格好良いですヽ(^。^)ノ
DSC_0125

















DSC_0131

















■やっぱり、アルピナブルーは品が良くて好きです!
DSC_0130

















■そして夜は野毛の焼肉「BULLS」で飲み会でした!
IMG_9618

















皆さん、集まり早いです。18時からなんすけどね(^^ゞ
IMG_9621




















■カンパーイ\(^o^)/
IMG_9622

















■もう、飲んでる人もいますが…(笑)             
IMG_9623

















■後はコースで!ここのお肉は中々良かったです!写真で!
IMG_9628

















IMG_9632

















IMG_9630

















IMG_9635

















IMG_9636

















IMG_9638

















IMG_9642

















■〆の雑炊!
久々の西の方達との楽しい1日でした!また宜しくです!
IMG_9647

☆BMW-Goods:今年も嬉しいお年玉(^◇^)☆

「BMW5NET」時代からの古くからのお友達の「nobuakiさん」が、
正月恒例でBMWディラーの「福袋」を複数購入されます。で、同じ(被った)Goodsがあると、
何と!僕にお年玉で送ってくれますヽ(・∀・)ノ、

で、今年も嬉しいBMW‐Goodsの「お年玉」を贈ってくださいました(^o^)

毎年、何が入っているかワクワクです(^_^;)要するに福袋のお年玉ですから!

「BMW‐M‐Sports」のキャップです。僕はキャップ収集してるので嬉しいです!
IMG_6091


















■BMWマグカップ。
IMG_6098


















■BMWボールペンとメモ用紙!
IMG_6105


















■車載用BMWドリンクホルダー。
IMG_6101


















■BMW・M‐Tシャツ。サイズMなんで全て自分用です!
IMG_6093


















■BMW-X5ミニカー。
IMG_6109


















■BMW-Yachtスポーツ財布。
IMG_6108


















■ミニナイフと鋏。
IMG_6097


















■そして、何と!Mクマ君とMチューが入っていました!可愛い\(^o^)/
IMG_6089


















■3兄弟(姉?)が揃いましたぁ~~(^o^)
IMG_6113






















■nobuakiさん、毎年、本当にありがとうございます!

凄く嬉しいし、まさにお年玉です(笑)

いつもは、余ったGoodsをオフミのジャンケン大会の商品に提供して
いたのですが、2016年は全部お気に入りで商品提供は無しかなぁ〜(^_^;)

☆BMWオフミ:静岡「桜海老」&「肉」ツアー!☆

■先週は、「温泉ロングツーリング」で1200km位、M3で走ったのですが、

今週末は「チーム静岡」toshiさん主催の「旬の桜海老と高級和牛焼肉オフミ」に参加しました!

関東組は、東名高速「中井SA」に集合です!良い天気(^-^)/
DSC_3731

















■ここから、「富士川SA」に向けて向かいます。先導は「マサルゥ君」です!

1時間位で「富士川SA」に到着です。ここのETC出口から、お店に向かいます。
DSC_3732

















■先導「マサルゥ君」の納車間もないF80M3です。まだ3000km走行ですが、
かなり、モディファイ進んでます(^_^;)
DSC_3734

















■このリアホイール・タイヤは「OUT!」でしょう!?(ナニガ?)
DSC_3735

 















■「アクアさんF10号」
DSC_3736

















■「mtakeF10号」いつみても決まってます!
DSC_3738

















■「チーム静岡」オフミは初参加の「体育館倉庫」こと「コマッチE90M3号」
DSC_3739

















■謎の「E60M5号」V10パワー!マフラー凄く良い音でした!
DSC_3737

















■ETC出口から東名を出て、お店に向かいます。20分位かな?
既に、静岡以西の皆さんは到着していました!結構な台数です。
DSC_3740

















■主催のダークサイドF10「toshiさん号」
DSC_3744

















■「ARK-F82M4号」こちらも納車されたばかり!最近F10・11-5シリーズから、
新型M3・M4への乗り換えがブームみたいです(^_^;)景気良いなぁ〜〜(汗)
DSC_3745

















■そして、岐阜の暴走娘こと、「ゆ〜りTTS号」期待通りダークサイド、暗黒面へ(笑)
DSC_3747

















■ホイール黒が、暗黒面へのパスポートです(笑)PRODRIVE!
DSC_3774

















■良い天気で夏の日差しです(汗)でも、前は海なので風が気持ち良いです!
DSC_3743

















■11時半開店なんですが、その前にtoshiさんが予約をしてくれていたので、
開店前に「井筒屋さんに入りました(^-^)/
DSC_3749

















■早速、定食が来ました。漁がダメだったらしく「生桜海老」は今回は無しです・゜・(ノД`)・゜・
DSC_3758

















■でも、大好きな「生しらす&鯵の叩き」最高ですヽ(´▽`)/
DSC_3753

















■「桜海老掻揚げ」サクサクで、いつ食べても美味しいです!なんせ旬だし(・∀・)
DSC_3761

















■食事後は、ここは前に何回も来た事があるケーキ屋さん。食後のスイーツ。
前に入口の脇の席で3~4時間、おっさんだけで喋っていて、店員さんから顰蹙頂いた店です(笑)
DSC_3768

















■僕は「バナナとチョコレートのエクレア」&アイス珈琲です!ここのケーキはマイゥゥ(^-^)/
DSC_3767

















■で、暫く、ここでウダウダしていました。ここからお馴染みの「日本平ホテル」へ。
結構な台数が集まってたのですね〜!壮観です!
DSC_3770

















■何と!F10・11乗りのF82M4への乗り換えが流行ってますが(計4台)
yasu君もF11-5シリーズからM4へ。黒は止めて(汗)萌えます!
DSC_3781

















■一応、5月なんですよね〜!鯉のぼり泳いでました。
DSC_3773

















■いつ来ても、日本平からの景色は凄いです。がっ、、モヤってます。
富士山も見えません。カメラで写真撮ってもダメです(涙)
DSC_3776

















■相変わらず、、、ここのホテルは立派ですヽ(´▽`)/
DSC_3779

















■そして、夜は愈々「和風肉料理・弁慶へ。僕、2回目です。静岡駅から近くです!
DSC_3784

















■夜の部、全員集合しましたが、全体写真は肉に興奮して忘れました(汗)

まずは前菜。昼は偽物ビールでしたが、本物ビールで(´∀`*)ここからは単焦点レンズです。
DSC_5829
















DSC_5847















■サーモン刺身、馬肉刺身、牛刺身です!ビール進む(^_^;)
DSC_5835















■いよいよ〜〜〜〜肉が来ましたぁ〜〜ヽ(´▽`)/ロース!
DSC_5839















■カルビ?
DSC_5838















■多分、牛タン!
DSC_5844















■しかし、、、ビール飲み過ぎかなぁ〜!けど一番ビール合うでしょ!
DSC_5859















■野菜もありましたが、僕、お腹一杯になっちゃうので殆ど食べず(笑)
DSC_5846















■しかし〜ここのお肉は高級和牛で、全て柔らかくて美味しいです!
DSC_5863














■初めて食べたのですが、揚げパン!美味しい!人気メニューみたい!
DSC_5864














■凄くお腹が一杯になって、美味しくて大満足でしたぁ(´∀`*)

2軒目は皆でBARへ。僕はウォッカトニック!

実は、この後、、、、大食いの「チーム静岡」メンバーと「坦々麺」を食べたのは・・・・・・・(;´д`)
DSC_5870



















■ここのBARに、頭の上にタオル乗せてる変なおっさんが(^_^;)
健康そうに見えるのですが、、、、入院するそうです、あ、外科です(笑)
IMG_9399























■翌日(今日)は、用事があったので、朝一に静岡を出てって云うか早過ぎで、


途中、御殿場の「富士御胎内温泉で温泉に入りました(´∀`*)
ここ2週は、温泉三昧です〜〜\(^o^)/

しかし、遠くからは富士山が見えたのですが、ここは近すぎて雲で見えません・゜・(ノД`)・゜・
DSC_3792

















■しかしぃぃぃ〜、今週、先週と2週間で1500km以上M3で駆け抜けました!

M3、もう7年目なのに良く走ってくれます!

けど、僕の腰は、、、、、、、かなりヤバイ状態になっちゃったかも(^_^;)

楽しい時間を過ごせたのだから、体調悪いなんてダメですよねぇ〜!

週末2日間、楽しい走りで美味しい物を食べた「静岡ツアー」でした\(^o^)/

企画をして頂いた「toshiさん」「ゆ〜りちゃん」本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして、参加された皆さん!美味しくて楽しかったですねぇ〜〜!

また、よろしくお願いしますm(_ _)m
















































 

☆BMW:MPOC『鰻オフミ』&Real Thank You『お台場オフミ』参加!☆

■土曜日は、MPOC(M‐Performance・Owners・Club)のtadasan主催の、
三島『鰻オフミ』に参加しました。合計20台位の参加なんですが、鰻屋さんまでの
コースが2通りあり、1)たっぷり伊豆満喫コースと2)さらっと伊豆満喫コースです。

僕は、1)のたっぷり伊豆満喫コースです。こちらは7台。全て「チームiZU」
メンバーです。僕も「チームiZU」に所属しているのですが、幽霊部員で初走行です。

雪とか春のオフミイベントが続いて参加できなかったのもあります。

こちらのコースは、朝7時に「小田原厚木道路」の「平塚PA」に集合です。
6時位に家を出るのですが、エンジンをガレージで掛けると、前の家のお婆はんが、
お出ましになるので、早朝の場合はガレージを閉じてエンジンONです。
しかし、ガレージ内、音と排気ガスで死にそうです。実際、一酸化炭素中毒注意です(汗)
IMG_9118























■「小田原厚木」に入ると富士山が見えます。がっ、霞んでます。
IMG_9123
































■皆さん、早くから集まっています。
DSC_4065
























■ここから箱根に向かって「箱根新道」へ。
IMG_9124





























■「伊豆スカイライン」の入口に到着しました。ここで休憩ですが凄く料金所並んでいます(汗)
DSC_4071
























■しかし、ここで暫く皆さんと話している内に入口渋滞は無くなりました\(^^)/
DSC_4068
























■「伊豆スカイライン」は、インターバルを開けたせいでしょうか?快適に「亀石」に到着です!
DSC_4073
























DSC_4075
























■ここで休憩をして「亀石峠」から「伊豆縦貫道」を通ります。久々のワインディング楽しい\(^^)/
DSC_4078
























■ワインディングを低いギア・高回転で走り抜け「西伊豆高原」で休憩です。
最近は、残り1点/11月までで、高速等では自粛低回転・燃費走行をしているので、
久々にM3本来の高回転までブン回して、最高に気分が高揚しました。
やはり、M3は高回転でしょ!
DSC_4089
























■「西伊豆スカイライン」で、途中バンプでフロントがジャンプし、フロントディフューザーが、
バコン!ズズズ〜〜〜!ってヒットしました。が、何でもありませんでした。
そうなったら、そうなったらで色々思惑はあったのですが(・・?(^O^)
DSC_4087

























■今日は、バッグを替えて持ってきたので「チームiZU」マグネットステッカー忘れました(泣)
DSC_4093
























■ここからは、下りの細い道なんで、ゆっくり走行で土肥〜松崎へ。
朝早くから起きていて、ワインディングで適度な運動をしたので、お腹空きました。

昼食は『民芸茶房』です。「チームiZU」の皆さんは、お馴染みなお店ですが、
僕は初めてです。なおたかさんに習って「ランチ定食」を。でも、大盛りは真似せず(笑)
DSC_4095
























■皆さん、お腹空きました!
DSC_4097
























■ランチ定食来ました。僕にとっては、御飯お代りメニューなんですが、メインの
「鰻」があるので、御飯は我慢して、オカズ中心で食べました。けど、流石新鮮\(^^)/
DSC_4103

























DSC_4106

























DSC_4104
























■ここからは、またまた快適な「マーガレットライン?」先導ペースカーも少なく、
快適な走りができました。けど、僕は初コースなんでカーブのRが分からず、
ちょっとビビリのコーナーも。でも、エンジン回せて楽しい!コース覚えないとダメです(ーー;)

で「あいあい岬」で休憩です。
DSC_4123
























■「民芸茶房」で、後ろから来て追いついた、ひろちゃんも合流して7台に。
DSC_4114
























■しかし、ここからの景色は最高です。西伊豆の海はエメラルド!
DSC_4116

























DSC_4110
























■ここからはループ橋を通り「天城ぃぃ越〜え〜♪」〜「伊豆縦貫道」で三島「うな繁」です。

道の駅「天城越え」で途中休憩です。ここは、僕は久々に来ました。
DSC_4128
























■やはり、標高高いですね。桜満開です。遅れた満開は2度美味しいので大好きです!
DSC_4126
























■天城越えはペースカーに先導され、燃費調整区間になってしまいましたが、
16時には、今日の目的地「うな繁」に到着しました。「さらっと伊豆満喫チーム」は
既に到着しており、お店で2コースの合流です。お店の駐車場はM3だらけ!
DSC_4132

























DSC_4131

























DSC_4133
























■愈々、「鰻」です。僕は冷静に考えると去年は一回も「鰻」食べて無いので、
どの位振りなんでしょうか?前回が思い出せません。だから超期待!地元でも有名店だそうです\(^^)/
DSC_4134
























■皆さん、20台以上、30人位です。背中はryuさんの息子さん!奥様に似て(^O^)現代風のイケメンです。就活中です!
DSC_4139























■僕と、なおたかさんは喉が渇いたので、ノンアルコールビールを。
この様にグラスで出てくると、ビール感が深まり良い感じです!
DSC_4141
























■来ました〜〜〜〜!久々の「鰻」美味しそう\(^^)/
お腹空いてるのかな?と、思ったのですが、久々のワインディングランで、
前後のG、横Gが体に掛かったみたいで、結構お腹空いてペロリと行ってしまいました(^O^)
DSC_4146

























DSC_4145

























■久々の「鰻」だったのですが、激ウマでした!

幹事の「tadasan」御夫婦!色々、気配り、手配をありがとうございましたm(_ _)m

また、「たっぷり伊豆コース」企画・先導のちとせさん!

ありがとうございました!

参加の皆様、楽しいお話をありがとうございましたm(_ _)m

しかし「チームiZU」のツーリングは幽霊部員で初参加でしたが、
久々に、M3本来の性能を引き出せて、超楽しかったです\(^^)/

まだまだ、コース特性、久々ワインディングで納得してませんが、また参加したいです!

けど、歳なんで毎回参加はどうかなぁ〜〜〜(汗)

でも、久々に運転の緊張感とか、8000回転近くまでとか最高でした!

■「Real Thank You 第6回御殿場オフミ参加!」

土曜日はそんな訳で、体力消耗すると予想し、ちょっとだけ顔を出そうと思っていた
NAFNAFさん主催の「第6回:お台場オフミ」に去年に続いて参加しました。

て、言っても、お昼ご飯を食べて失礼しましたが(*゚▽゚*)

昨日に引き続き良いお天気です。オフミは晴天じゃないと!
DSC_4156
























■流石にNAFNAFさんの人望は凄いです!何とお台場に60台以上の
BMWが車種を問わず集合しています。前夜祭から盛り上がった様です!
この台数は爽感です!この列の2倍のBMWが集合しています!
DSC_4153

























DSC_4165
























■こんなCafeもあって、皆さん、マッタリと過ごしています。masamiさんは、
Cafeにノンアルコールビールを1ケース、持参していました(爆)
DSC_4175
























■参加者のお土産交換大会です。僕は「崎陽軒のシウマイ」持参です。
DSC_4151
























■NAFNAFさんの司会で交換会が抽選で進みます。何と!僕は数少ない
お知り合いの、ひこさんのお土産が当たりました「スカイツリークッキー」(爆)
日本各地から、皆さんいらしてるので地方の方が当たった方が良かったのでは(汗)

僕の「崎陽軒のシウマイ」は大阪の方に。賞味期限あるので23時までに食べてください(笑)
DSC_4152
























■「Real Thank You」の皆さんはあまり知らない方が多いのですが、
そこはBMWオーナーの皆さんなんで、何人かの新しい方とお話できる事が。

で、NAFNAFさんのE60。今週、イタリア街であった時からスペーサーを入れて
ツライチに。やはり車両が引き締まり格好良いです。
DSC_4161 
























■けど「OUT!!!!(爆)」
DSC_4163
























■masamiE60号。この車が後ろに来たら怖いから、必ずどきます(◎-◎;)!!
DSC_4158
























■このステッカー賛否両論らしいですが、僕はワンポイントありかと。
ステッカー無い方が怖い感じが。。。。。。。(^_^;)
DSC_4160
























■で、近くのこの場所で昼食を食べて、僕はお先に皆様に失礼をしました。
これってビルの中です。Town In Buildingって云う感じでしょうか。
DSC_4170
























■NAFNAFさん、参加表明して無いのに名札まで造って頂き、ありがとうございました。

そして、いつも綿密な企画・運営お疲れ様です。

そして、今日お会いした初めての皆様、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

しかし、2日間、BMW三昧の週末で楽しかったです\(^^)/

500Km走ってしまった!(^_^;)
DSC_4172
























■その他
室内のLED白色化で、トランクライトもDIYで!
DSC_4062

☆BMW:BMWF30・320dに試乗!☆

■そのトルクの大きさから、凄い加速をすると乗った方から聞いていた

『BMW320d』練馬BMWで試乗してきました。

滅茶苦茶、気になるんで楽しみにして向かいました。

ちょうど、前の晩にStudie横浜の相澤さんに320dの話を聞いたので、

タイムリーで良かったです。

試乗車は、ラグジュアリ−とかスポーツでは無くノーマル?です。

何かF30って、幅が大きく感じますが1800mmでE90と同じなんですね。
DSC_2125




















■大きく感じます。。何でもフロントエンブレムの上にボンネットのラインが
来たからだそうです。E90はキドニーグリルの所までボンネットラインが 
廻り込んでいました。
DSC_2126




















■リアです。何か随分大きな感じは錯覚なんですね。
DSC_2128




















■エンジン音は、トラックみたいで嫌だ!って言う人がいましたが、
昔のGolfディーゼルとか、ジェミニディーゼルの音を知っているので、
アイドリングを外から聞いている限り、僕は気になりませんでした。
DSC_2127




















■インテリアですが、普通でした。てか、BMWですよね()
DSC_2129




















■僕、、、、このオートマシフトって使った事ないんですよね(
全然、使い方分かりません(
DSC_2130




















■室内でエンジン音を聞いても殆ど気になりません。
アイドリングストップを解除して聞いてみたのですが、窓を開けても
僕個人は、全くディーゼルエンジン音は気になりませんでした。

で、肝心の走りは、、ターボなのにピークトルクが低く、ガソリン車の
320iよりトルクが強大なので、一般道しか走れなかったんで『え〜〜マジ?』
って、言う位、良かったです。車の量が多かったのでチョット踏むと怖い位(

M3乗りでも大満足な加速でした

しかし、前の日にStudie相澤さんと
色々、話したので高速道路を巡航走行してみないと、まだ結論はだせないかも(

でも、十分以上の加速です。何か、ディラーさんに行って直ぐにサインする人が、
多いそうですが、良く理解できます。これで軽油のあの燃費だったら、
地の果てまで行けますよ(満タンで1000kmは走れるみたい

う〜〜ん、、、やはり高速巡航してみたいなぁ〜〜

この車、超気になってましたが、、、気になるが継続です

まだ、F30ってクーペが発表されてないし、まだまだ僕は様子見です。

■その他。
MPOCの『伝説の9番』さんから、Clubステッカーを送って頂きました。
で、早速、リアウィンドウに貼りました。ちょっと曲がってる(
DSC_2145




















Studie横浜の猪俣さんが1押しの、スペインワインを購入。
品種は、テンプラリーニョで赤ワインです。猪俣さんから「テンプラ」を
合言葉でと(笑)
しかし、凄く美味しい!フランスで云うとブルゴーニュ系で、香りが凄く良くて、
軽過ぎず、何か美味しいです。スペインはシェリーが好きで「ティオペペ」
飲んでいたのですが、いやぁ〜〜「テンプラリーニョ」侮れません!
DSC_2133




















■合言葉は「テンプラ」で探してみてください()
DSC_2134




















■近所の公園行きましたが、紅葉、全然ダメです。
DSC_2152




















DSC_2150




















DSC_2155




















DSC_2160




















DSC_2158




















■11月の中旬だというのに、まだ、ハイビスカス咲いてます。
黄色だったのが、オレンジになって来ました。日照の影響でしょうか
DSC_2139



















 

☆BMW:F10・Mスポーツ at 『BMW Group Studio!』☆

IMG_3843
■BMWの新5シリーズ(F10)のMスポーツがついに発表になりました。
BMW Group Studio」に展示してあるという事なんで、早速見学に行きました。
http://www.bmwgroup-studio.jp/
何と忙しい合間をぬってbluちゃんも一緒です(笑)

*今回の写真は全てiphoneでの撮影です。

正面から見ると結構、いかつい感じがします。
IMG_1113
■横のラインは、クリス・バングルデザインが踏襲されています。
けど、前のE60のMスポーツ程のインパクトは僕にはありません。
E60のMスポーツの時は、一目惚れで購入決定してしまいましたから。
何か、デザイナーが辞めて「バングル」デザインを超えるのはやはり、
難しい。と言う感じでしょうか
僕はE60のマイナーチェンジという感じを強く受けました。
なんて、これから買う人、ごめんなさい
横のラインは有名なバングルラインですね。このデザインはトレンドになりました。
まねしたデザインは「バングル」って言われました(笑)
IMG_8043
■ステアリングは先代より、かなり太くなっていました。
M3ステアリングもなんですが、この皮撒きはちょっと滑るのが難点です。
IMG_5402
■ドリンクホルダーの位置はここに移動したのですね。
先代は遠いと評判が悪い事もありました。
IMG_1117
■僕は個人的には、このダッシュボードパネルは安っぽくて好きじゃありません。
BMWってたまにこういう素材を使うんですよね(泣)
オーダーする時にウッド系とか選べるから良いのかな

IMG_1121
■フロントのエアダクトは先代と比較すると直線的になった様な感じがしました。
M5と比べると大きな違いはあるのでしょうか?
IMG_1134
■僕とブルちゃんが熱心に見ていると、通り掛りのお兄ちゃんがやってきました(爆
BlogPaint
■どうも、このリアデディフューザーだけは頂けません
これは直ぐに社外品の格好良いのに交換だな
IMG_3017
■これって335なんでターボエンジンです。大きいな。
しかし、このエンジンが、あの小さいBodyの135に搭載されていると思うと(汗
あの車どんだけ早いんかいと、思ってしまいます(汗
IMG_0290
■僕は今回、初めて新5シリーズF10をマジマジと見たのですが、
こんな風に左右にロールバーが装着されているのには驚きました。

また、ヘッドライトのメンテナンスもやり易い工夫もなされていました。
IMG_1132
■4年半前に初めて先代E60のMスポーツを見たときの「格好良い」って言う
感動はありませんでした。

先述した様にやはり、クリスバングルのデザインを超えるのは難しいのでしょう。

先代のデザインは発表された時には賛否両論の衝撃でしたし。

マイナーチェンジと感じたのは僕だけでしょうか
尖ったMスポーツではありませんが、万人受けしそうです

しかし、先代はMスポーツは+50万円以上だったのですが、F10は+30万位と
お安くなってました
IMG_3580
■だけど、段々、慣れてくると格好良くなって、新しさが目立ってくるんでしょうね
IMG_0952

IMG_1126



☆BMW:梅雨明けのBodyメインテナンス at  「アポロ洗車町田店」☆

DSC05288
■大雨で災害に遭っている地方の皆様には、大変申し訳ないのですが、
東京+神奈川は「梅雨明け」と天気予報が趣味の僕は判断しました。

毎年恒例なんですが、梅雨明けは、雨の洗礼を受け捲くった車Bodyを
夏の強烈な日差しから守る為、必ずコーティングをします。
今回は、町田の「アポロ洗車」で、お任せメインテナンスをしました。

内容は・・・
〇水垢、小傷、下回りの異物汚れ、タール、ドア、トランク廻りの処理。

〇水玉にならず撥水系の軽いコーティング&コーティング維持。
です。

同じ様に「梅雨明け」と判断した方が多かったのでしょうか
結構、混んでます。
DSC05289
■アポロ洗車名物の掛け声水洗いです。
DSC05291
■その後に手洗い洗剤洗車です。
DSC05293


DSC05295
■凄く洗い難いM3ホイールも丁寧に洗ってくれます。
DSC05297
■洗車後に数人のスタッフで、きめ細やかにメインテナンスとコーティング剤を
丁寧にして仕上げて貰いました。

今回のメンテナンス期間は4か月です。
その間は水洗いだけで良いそうです。

車、黒光。

これから真夏の暑い季節で日差しも強いです。
女性より好きな大事な車は、お金無くても大事にします。

帰ろうと右折しようとしたら、車高の低い、ちょっと怖いBMW320クーペが停まってくれました。

何と、お仲間の+とし−さんでした。
まさに擦れ違い。彼も梅雨明けと判断したのでしょう。

偶然といえビックリでした。
この夏は関西にロングランの予定があります。
取り敢えず車Bodyはこれで安心です。

■その他。
収穫ラッシュ。胡瓜4本。ピーマン5個。スイートトマト1個。茗荷多数でした。
DSC05301
■3連休の「関越」最悪でした。嫌いかも。
練馬の入口手前から、降りるまで。。。。
写真
■ちょっと動き出すと、日産と書いてあるチンケな車がどかない。
この後、真ん中車線から抜きましたが、しかし
遅い癖にこの車線を走るのは無いだろ
何なのこの車。この前の東名も。
ふざけんなよ!だから、休日は嫌です。
この車本当に嫌いです。
写真2

★BMW:なめんなよ連休!栃木オフミ!★

■本日は、kanbayashi君、ともちょちゃん、黒ちゃん、の若い幹事主催の「茨城オフミ」

朝、4時半に起き、6時に家を出て参加してきました。

片道200Km位

GW中なんで、渋滞する前にバキュ〜ンと、朝早く出たのですが、、、

東北道、、、川口辺りから早くも渋滞です。

しかも、栃木(何処に行ったか、良く分からない)の牧場で天気が良いので
デジタル1眼レフで、撮影しまくったのですが、、、

何と

データ入れ忘れてました(汗泣)

な、もんでタイトル変更で。

「なめるなよニッポンの連休

写真は車の中から撮ったi-phone写真しかありません(汗)
IMG_0599
■行きも帰りも大渋滞クラッチ修行でした。。。
IMG_0597

IMG_0585
■本当はなんとか牧場でジンギスカン食べた後に、温泉に行く筈だったのですが、
渋滞が心配で何人か、しか行きませんでした。

言い出しっぺの僕は勿論、渋滞が心配で行きませんでした(汗)

けど、帰りは心配通り渋滞でした・・・・
IMG_0598
■しかし、宇都宮なんとか道路では、

「kanbayashiのM3になるな

のテーマのkanbayashi・M3とつるんで、「ふわわ」で(汗

楽しかったですそれにしても、あの車のマフラーの音、夢に出そうです(汗)

が、全身、真っ黒で柄悪いM3でした。
やはり、大人のM3を目指そう
IMG_0591
■てな訳で、デジイチにデータ入れないで撮影しまくったので、
長編になる筈が、こういうブログになりました。

幹事の若いBMW乗りの「お3方」色々、ありがとうございましたぁ

次回は1泊温泉オフミやりましょうね

しかし、あんなに撮っているつもりが・・・

結構、ドジです(泣)

家に帰ったら巨大なパールが海外から届いていました。

明日は浦安方面shopへ。。。。。。。
やっと連休に間に合った・・・・・・・

☆BMW:「ヘリコプター&BBQオフミ」参加!☆

DSC04294
■昨年に引き続き第2回目のmasa110さん主催の「ヘリコプター&BBQオフミ」に参加してきました。
場所は中井郡のヘリポートです。僕はちょっと高い所が苦手なので昨年に続きBBQに参加です。
M3もメンテナンスが終了し、高速でちょっと回転数を上げて走ってみようと前の晩から
興奮気味でしたが。

東名海老名PAに9時集合で、僕もかなり早く家を出たのですが、
既に10台以上のBMWが集合していました(汗
皆さん、、、早い。。。
DSC04279
■先輩にセキュリティステッカーを貼らしている人いますが(爆
DSC04281
■東名は花見渋滞か、結構、混んでいて中々前が空きません(泣)
中井ICを降りてから一旦、全員の車が揃っているかのチェックです。昨年と同じ場所。
危ないOSSNが1人いましたが・・・・(爆
DSC04289
■全員が揃っているのを確認してからヘリポートへ到着です。
白いヘリは大島?八丈島へ飛び立つそうです。発想がでかいな。。
DSC04298
■14台のBMWを駐車できる所は中々ありませんが、ここは広いので楽々でした。
DSC04343
■朝早くから起きているので非常にお腹が空いていましたが、愈愈、BBQの開始です。
食材が凄く多いですが、写真は食べるのに夢中であまり撮っていません(汗

豚汁とかカレーとか焼肉、ホルモン、フランクフルト等、一杯あったんですが(汗
食事はエクシブの某ホテルの料理長がワザワザ料理を造りに来て頂きました。
あざ〜〜〜す美味しかったです。
ソース焼きそば。
DSC04310
■焼きソバ、カレーを沢山食べてしまったのですが、まだまだメニューありました。
凄く寒かったのですが、やはり屋外のBBQは最高ですね
元さんが持ってきてくれた手羽先。と、フランクフルトです。
DSC04308
■KirinFreeと合います(爆
こんな手巻き寿司もあってついつい摘んでしまい、食べ過ぎでした(汗
DSC04304
■毎年、patiさんが作ってくる韓流のおむすびです。
去年は丸だったのですが、今年は棒状です。ピリ辛で美味しいです
DSC04305
■あこの作業ジャンパーを着ている女性達は工事現場の人じゃありませんから(爆
DSC04325
■歳のせいか約1名、OSSN寝てますが(爆
DSC04339
■お腹も一杯になった所で、いよいよmasa運転手でヘリコプターフライトです。
Ryu-Q一家です。子供達は早く乗りたがってますが、パパは不安そうです。
ヘタレ(爆
DSC04313
■乗り込んで愈愈出発です。
DSC04315

DSC04326
■浮き上がりました。凄い風でカメラぶれます(汗
運転手のmasaさんが久しぶりでマニュアルをずっと確認しています。
乗らなくて良かったと思った瞬間でした。

DSC04318

DSC04323
■食後のデザートです。僕はこのコーヒーゼリー頂きました。
DSC04340
■このOSSN、ヘリ運転は無理ですから(爆
向こうの大きいお兄さん、どうも子供が好きみたいで。ここは彼女にひとつ子供、
お願いしたらどうでしょう(爆
DSC04356
■15時位に解散になりましたが、まぁ、ゆっくり過ごす事ができて楽しかったです。
そして、中井から帰るNAVIをセットすると「小田原厚木」へ導こうとしています。
小田厚は僕の大嫌いな人種がいるのと東名で少し飛ばして帰りたかったので
わざわざコンビニでUターンして東名に向かいました。
そして中井ICから東名に入って踏んじゃうぞ
と、思った瞬間、大渋滞でした(泣
写真2
■しばらくすると横に直335カブリオレ号と並走になりました。
高速であんなにゆっくり走っている直ちゃん号は初めてみました(爆
写真
■しかし4月だと言うのに寒い1日でした。
M3で東名バビューンしようと思っていたんですが、桜渋滞でしょうか?
交通量多く、不完全燃焼でした。しかも帰りは大渋滞。
MTでの渋滞修行が先週から続いています。
まぁ、これから先は長いから良しとしましょう

やはり趣味の車の集まりはいつも本当に楽しかったです。

皆さん、BBQも忘れて駐車場で車の話で盛り上がっていました。

そして、今回のオフミは「僕の車とテツ君の車の納車オフミ」も兼ねていましたが、
皆さん、色々ありがとうございました。

また、遊んでくださいね
DSC04293

DSC04360

DSC04359

☆BMWE60:Thanks a Lot! & Say Goodbye!(2)☆

■本日は「ととろ工房」で先週の残りのモディファイパーツの取り外しを
ブルームーンコーディネーターの元に実施しました。

朝一番に家を出て福生の「ととろ工房」へと向かいました。

本日の大物はダイレクトインテーク「afe」と中低速トルクアップパーツ
「Insaide Ignite REV」の取り外しです。
DSC04074
■フロントタワーバー「arc:パワーブレイス」も他の方に嫁いで行くので外します。
DSC04071
■僕は車に貼ってあるステッカーを、Ryu‐Qさん、Horiheyさんに手伝って貰い全部剥がしました。
ステッカーチューン好きの僕の車は何と一杯貼ってあることか(汗

これって大変でHoriheyさんにエアコンダイアルをギャラに手伝って貰いました。

彼は体の大きさに反比例して作業はマメです(爆
本日は他にも沢山の作業があり、多数のBMWが集合していました。
そこら辺のBMWショップよりも大盛況です。。。
DSC04083
■進也さんのM5。これってボディは他の車と一緒ですが、この前にharuさんM5に乗って以来
その強烈なパワーに脱帽です。。
DSC04081
■kanbayashi君のM3です。この車は全身が黒くしてあり、まさに「Dark Side」です。
Bodyカラーは次の僕の車と同じですが、マジ怖いです(汗
僕はこんなに怖くはしません。。。もう歳だし(笑)
DSC04078
■僕のホイールは「ブルームーン号」へ。
何かハイパーブラックのシュミーデンは凄く合って本当に格好良いです。
DSC04068
■僕のエクステリアパーツ他は殆ど「ととろ号」へ。
完全な帝国の総帥号です。しかし、ノーマル化する前の僕の車イメージと同じです。
ととろ号が存在する限り、僕の車弄りイメージは存在するので嬉しいです。
DSC04065
■そして取り外しが難しいパーツもあったので、ちょっと早くととろ工房から失礼して、
府中の「Studie東京」へ。
久々の訪問です。横浜時代から親しいヅッカ大店長に作業をお願いしました。
DSC04097

DSC04093
■流石にまだ開店して1年経過していない東京は白が基調で綺麗なSHOPです。
DSC04107
■直ぐに作業が開始です。
DSC04103
■作業を待っていると「E60・540」で復帰したtetsu君が足回り交換でととろ工房から遅れて
やってきました。
この人マジ、格好良いです。絵になります。
DSC04105
■そして、全てのモディファイパーツの取り外しが終了しました。
結果は↓
「パーツを外す前のhyde☆号」
5eca5eef-s
■パーツを取り外しノーマルへ戻った「hyde☆号」
DSC04086

DSC04088

DSC04089
■納車された当時の僕の車を思い出しました。
しかし、健康的です(爆

しかしながら、あそこまでモディファイして、これに戻るのは何か複雑な気分です

パワー系パーツを外した後の帰りの走りは?

う〜〜〜〜〜ん(汗

コメント控えます(汗涙

後1週間で「New Wepon」納車です。
ワクワクです

がっ。。。。。。

家に帰るとブルームーン氏からメールが(汗

「リアのタワーバー外すの忘れちゃった

「え〜〜〜〜これって売れ先決まってるじゃん(汗)」

「あい。。。Studie横浜」で外します。。。。。

なので、、、完全ノーマルにはなっていなかったんですね(爆

しかし、99%終了です。
今回の車ノーマル化に多大な尽力を頂いた
「ブルームーン氏」「ととろ社長」再度、重ねて大感謝です。

ありがとうございました。

そして5NETの皆さん

車種は変わりますがOBとして、これからも
宜しくお願いいたします。





☆BMW:オイル交換『Power Cluster40w』!☆

DSC03720
■今日は2週間振りに『きとら歯科医院』に通院です。
医院に入った瞬間に歯医者さん独特の臭いが(汗)2週間来ないと結構、ビビり入ります(汗
何回来ても子供の頃から苦手です。だからお友達じゃないと歯医者さんから脚が遠のきます(泣

「Doctorきとら」は普段は奥様に“ドM”なのに診療となると“ドS”に変身するのです(爆

また、BMWのモディファイでは・・・
『Doctor病気だからとBMWの仲間の皆さんに言われています

きとら医院での診療が終わり、前回のオイル交換から5000キロを超えたので久々の
オイル交換にBMWのShop『I-SPORT』(略してアイスポ)へ。
DSC03716
■前回もここで『PowerCluster』(略してパワクラ)のOW-40を入れました。
その前はパワクラレーシングの60w(お高い)を入れましたが、やはりちょっと硬すぎるかなの思い
40wにしたのですが、僕的にはこのOILが僕の車には一番合っていると思いました。
DSC03728
■誰とも約束はしていなかったのですが、到着すると何とデカイ人が「いやぁ〜まいど」と。
ビックリしました。blue-moonさんじゃないですかぁ
彼はブレーキの鳴きを抑える為にローターの面付けと洗浄に来店してたみたいです。
と、言いつつ自分でやっています(汗
DSC03757
■そしてオイル交換です。
 このOIL。昔は『PowerClusterBasic』でしたが今は『Bilenza』と言います。OW-40です
DSC03768
■久々のリフトアップです。上に持ち上がると色々な普段見えない所が良く見えます。
DSC03740
■お馴染みのビルシュタインカラーです
DSC03729
■何回もぶっ壊してるフロントウィング(泣
ウィングのUnderには合成ゴムだらけです(爆
しかし、ゴムも部分的にはボロボロになってます。。。
だって、3回は壊したくないので・・・・・(^_^;)
DSC03734
■そして愈々、OIL交換です。まずはオイルフィルターの交換です。
BlogPaint
■フィルターを交換すると古いOILを出します。僕等が5000Kmごとに交換するのは
結構贅沢なんですが、今までのOILを見ると真っ黒です。OIL交換時にOILが汚れていると
交換して嬉しいです
真っ黒です(汗
アクセル思いっきり踏むからなぁ〜〜
DSC03735

BlogPaint
■ここは、Kenさんの家に近いのでKenさんを呼びました。暇なんでしょう
新車135
登場です
DSC03752
■午前中はBitteで「アートデザイン」でBMWロゴをカーボン調に装飾です
DSC03746
■リアウィング「BMWPerfoemance」のカーボンウィングです
DSC03744
■今回のKenさんの新車コンセプトは、どうやら『白いBody+カーボン』の様です。
内装部分もカーボンで変更されています
DSC03747
■僕の車の使用BRANDSのFlagsです
ダイレクトエアインテーク。
DSC03774
■サスペンションセット(脚廻り)
DSC03717
■フロントウィング
DSC03723
■お店の中。
DSC03724
■出た久々のカメラ親父
まだまだ、カメラ小僧には負けません
DSC03777
■しかし、久々の車ネタでした。
 最近は食べ物ネタが多かったのですが(汗

 車(BMW)ネタを続けると女性友達からメールが来て「おもろくないClaimが多くなるのですが、
反比例でヒット数はになります(笑

けど、モディファイは最近はあまり無く、BMWオフミとかメインテナンスしかないのです 

そうそう、肝心のパワクラのImpressionですが、前回もそうでしたがエンジンフィールが確実にアップ
です。マジにアクセルレスポンスに対して吹け上がりが気持ち良いです。

って、変えた時は体感ありですが、直ぐに慣れてしまいます。

しかし、エンジンOILは重要なモディファイですよ〜〜
DSC03771

☆BMW:『NICOLE・お客様感謝デ−20th』☆

■ 『NICOLE Day 20th』に昨年に引き続
 き遊びに行ってきました。天気も快晴です。
 場所は『NISSANスタジアム』なので家から 
 は直ぐです。
DSC02707
NICOLEはBMWのディ−ラーさんで、 
 ALPINAの輸入販売もやっていて有名です。
 20周年なんですね。おめでとうございます。
DSC02708
■『NISSANスタジアム』横の駐車場近くのスペ
 ースを使ったイベントです。
DSC02722
DSC02716
■NICOLEさんから、購入しているお仲間は多く会場でもhiddeさんpatioさんきとらさんにお会いしました。って、僕は買っていませんが(汗)遠いディーラーさんから買っているので、メインテナンスだけはお世話になっています
DSC02723
■流石にALPINAの輸入代理店です。惜しげもなくB3が展示してあります。皆さん、触ったり乗ったりしているので手垢だらけです(汗
DSC02709
■この335クーペ僕のOn Strategiesです当たりって感じです。左ハンドルスライディングルーフ、黒、Mスポ・・・・う〜〜ん、、、、、
DSC02711
■何故か、このMロゴ入りのトラック格好良いです。
DSC02714
DSC02715
■モータージャーナリストの『こもださん』昨年に引き継き、BMWの機能の講演です。凄く詳しいです。BMWの先進性、勉強になります
DSC02718
■招待状でおにぎり+ドリンクの昼食が無料です。昨年に引き続きタダ飯御馳走様でしたぁ
DSC02724
■食事の後には、抽選の発表がありました。何と僕だけ御友達をさておき、NICOLEから車買ってないのに、何百人の中から『BMWマウス』が当たってしまいました(汗
DSC02732
■ちょっと、使い難いです(汗
 毎年、このEVENTはお世話になっていますが、何か、、、が、1本足りない様な・・・・(汗)広告代理店に企画させたらどうだろうか何て、思ってしまいました(爆)だけど、次に買う時はNICOLEさんかなって、未曾有の大不況が終了して、僕等の業界が復活してからですが(泣

☆BMW:千葉「山田別館」鰻オフミ!☆5

■本日は、BMW「夏バテ解消・BMW鰻オフミ」

 参加して来ました。

 行ったお店は、千葉県香取市佐原にある創業300

 年の『別館山田』です。ここはカンヌ映画祭でグラン

 プリを獲得した今村昌平監督の「うなぎ」の撮影

 舞台にもなった有名な鰻屋さんです。昨年も、大雨

 の中、オフミで行って感動したお店です

■10時に東関道「大栄SA」で集合です。

 横浜からは約100キロ。1時間位で着きそうなので、

 8時15分位に出発しました。

 家を出ようとしたら、お友達のedoさんから、

 メールが・・・・・「もう着いちゃったぁ〜」って(汗

 って、OSSN何時に家出たの(爆)

■大栄SAに到着したのは9時15分位ですが、、、、

 皆さんは、もう、沢山います(汗DSC02457

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■到着したら、もうこんなにお友達が・・・DSC02462

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここからは大栄ICをおりて直ぐです。最近は開店と

 同時に並ぶみたいなので、少し早めに出発です。

 11時15分開店です。

 ここから大栄ICまで2キロしかないので、珍しく

 御行儀良く、隊列も乱さないでトレイン走行です。

 バピューンすると、たまにICを通り過ぎちゃうので、

 皆さん、多分、御行儀が良い運転なんでしょうDSC02476

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■老舗の入口です。何か歴史感じますDSC02478

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■開店の1時間位前に到着して、駐車場に整列です。

 白組。DSC02474

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■黒組。DSC02466

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■開店までは得意の車談義のウダウダタイムなので、

 待ち時間なんて関係ありません。。。。。(爆)

 だって、この人達、駐車場族なんですから(爆)

 日焼けは駐車場の照り返しがメインの方達です

 若い爽やかカップル(tetsu君コンビ)と、余分3兄弟

 の一人のOSSN.何を語っているのでしょうDSC02490

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■最近、大改造が終わった、たけさん号です。

 この方の赤いワンポイントは前車(61)から有名で

 す。センスはぴか一ですDSC02470

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■この車、僕の後ろを走っていたんですが、オーナー

 はお茶目な車に仕上げたつもりだそうですが(汗

 バックミラーに映ると結構、威圧感あったです

 何とボンネットはフルカーボンです。DSC02469

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■いよいよ、開店時間です。

 腹減ったぁ〜〜〜DSC02477

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここは、オーダーしてから、30分位掛ります。

 鰻をさばいてからの様です。

 そして、これありましたぁ〜〜〜〜

 代替え品としては定番です。

 しかも、ノンアルコールなんで1本だけで良いです。

 2本は不要。

 けど、喉が渇いていると「うめぇ〜〜〜DSC02494

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■morimoriさんと同じ『特上』を注文しました。

 ここまで来たのだから、やっぱり特上でしょDSC02497

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■堪りませDSC02499(古・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02502

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■特上が一番最初に来ました。

 比国で何をやってたのか分からないedoさんは、

 昨夜、帰国し急遽ドタ参加です。

 久々の本格日本食に「じ〜〜〜〜〜〜〜(涎)」DSC02504

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■見つめられている、motomotoさんとmorimoriさん

 が、同い年と判明(汗

 どちらが若いとは良く分かりませんが・・・DSC02496(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■「特上」来ましたが、皆さんのが中々来ません。

 写真で分かるように皆さん、不機嫌(汗)

 だって、高いんだもん・・

 先に食いにくぃぃぃぃ〜DSC02503。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■だけど、とっても美味しかったです

 久々に鰻堪能しました。って、今年初めてです

 右の車、、、、、、、

 相変わらず柄悪いです(汗)

 帰りは、この車と右に行ったり、左に行ったりしなが

 ら帰りました。いわゆる青月運転って呼ばれて

 る奴です(爆)DSC02480

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ビルシュタインBTSに交換して、約1300キロ走り

 ましたが、何か、、リアの車高が高い。。。

 フロントは低くてフロントリップ摺るのに(汗)

 気にしないで行こう

 って、決心したのに皆さんの意見を聞いたら

 高いと。。。特にスタイリストtetsu君が言うし

 どうしよ・・・・・・DSC02492

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■何と、今年初めて鰻を食べたのですが、本当に

 美味しかったです

 こういうの食べると都会ではどうでしょ

 幹事をして頂いた、あっきんど〜さん、morimoriさん

 お疲れ様でした&ありがとうございましたぁDSC02475

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 DATA:山田屋別館←みれませんが(汗)

  どうなってるの??

☆長編:松田町桜祭り&FSW・Kenさん応援!☆5

■本日は、早咲きの桜で有名な『河津桜』の花見に行ってきました。

 河津まではちょっと遠いので、松田町で始まった桜祭りにしました。

 早咲きの河津桜と言っても、まだ5〜6部咲きです。DSC01719

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■日の良くあたる場所によっては8分咲きの木もありました。

 ソメイヨシノと比較すると若干ピンク掛った色ですが、一足早く春が

 来るようで、何か嬉しくなります。年齢を取るに従って花に感動する

 ような気がするのは何故でしょうか(汗

 また、ここは桜とコーディネイトして『菜の花』も植えられており、その

 対比がとっても綺麗で春近しの感じでした。かなり高い山の上です

 が、何故か暖かく感じました。って、実際暖かかったです

■この木は比較的7分咲き位です。DSC01691

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ソメイヨシノと比較すると花びらは薄いピンク色です。DSC00784

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00790

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00793

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01737

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01752

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■菜の花も満開です。ピンクと黄色でとっても綺麗です。DSC01754

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01748

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■最初は曇っていたんですが、何と富士山が顔を見せました。

 『富士山好き』としてはたまりませんDSC01742

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■2時間位この松田山の桜を散策しましたが、お店のおじさんにお話を

 お聞きすると、やはり暖冬だったらしく去年より開花は相当早いそう

 です。そして満開は、今月の20日位だそうです。駐車場混むだろう

  な(汗) しかし、綺麗な花のコンビネーションで癒されましたDSC01719

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、縁日の様な売店には、ふきのとうが売っていました。何でも

 天然物だそうなんで旬の食材は美味しいので2つ程購入しました。DSC01709             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここでお蕎麦を食べてから、そう言えば、今日はBMWのお仲間の

 Kenさんが、一人でFSW(富士スピードウェイ)でサーキット走行をして

 いるのを思い出しました。ここからは、246でわずか26キロ程の距離

 なんで、サプライズで応援に行く事にしました

■1月のサーキット走行以来ですが、最近良くここに来ます

 しかし、標高600メートルにあるこのサーキットはやはり寒いです。

 先ほどの松田山の桜花見とは大違いですDSC01762

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■FSWに到着すると、すぐに男の方から声を掛けられました

 なんと、BMW仲間のEdoさんじゃないですかぁどうもサーキット秘密

 修行に御一人でみえているみたいです。皆さん、色々企んでます

 Kenさんを探しているといました元気そうです。DSC01784

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今日はKenさんの雄姿を写真班で頑張ろうと、久々に持ってきた

 デジタル1眼レフで写真修行です。上手く取れるか若干不安

 暫く車談義なんぞをしていると、いよいよKenさんの走行時間が

 迫ってきました。今回は『初級者コース』での走行で本人は、全ての

 車を蹴散らすと、気合入っています

■Ken5号です。今回は107番。ナンバーは前回同様『Ken5』カバー。DSC01786

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01790

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01789

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■初心者コースなんで遅い車がいるとタイムが稼げないので、ピットロ

 ードに入る時はなるべく前でとの事で、入口へ2番目に並びました

 気合入りまくりですDSC01794

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、車から降りてピットレーンに入る前のコンセントレーション

 です男の気合を入れる時の背中。OSSNでもカッケイDSC01796

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■コンセントレーションが終わり、やっと話しかけられる雰囲気になり、

 Kenさんにカメラを向けるとご覧のとおりのポーズDSC01797

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■後ろでは、係員の方がピットレーンへの誘導のサインを先頭の車に

 送っています。大丈夫Kenさん

 そうです未だヘルメットも被ってないし、グローブも4点式ハーネス

 も時間掛かります(汗

 ピットの出口で写真を撮ろうとして待っていたのですが、Kenさん、

 来ません

 2番目に並んだのに入って来たのは・・・・やっぱりB型ですかね(汗

 絵になりません ま、気を取り直して出撃ですDSC01800

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■再び気合いを入れなおして、ピットロードに並びますDSC01803

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかしながら、レーサーKenさんは速いです。初心者何ぞは蹴散らし

 て直線に帰って来る度に前の車を抜いて帰ってきますDSC00800

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00816

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00820

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■30分走行が終了して帰ってきたKenさんの感想を聞くと、初心者

 コースなんで他の車を蹴散らして、多分、良い記録がでたんじゃない

 か

 との事でした。タイム更新したかどうかは結果を聞いてないので

 分かりませんが

 暫くすると、秘密練習のEdoさんの走行の時間がやってきました。

 走行前にインタビューすると、この前のFSW走行のトラウマをどうやら

 払拭して、サーキット再デビューを狙っているみたいです。

 550の咆哮が炸裂ですしかし、秘密練習とはこの人も気合入って

 ます(汗

■目がサーキットの「狐」になってランランとしていますDSC01826

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■レーサーKenさんがEdoさんに走行前アドバイスですDSC01827

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■やはり550。V8本気だしたら怖いですDSC01825

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■いざ出陣です何かを掴んで帰ってくるかEdo親分DSC01829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■心配そうに見送るレーザーKenさん。DSC01830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■直線を疾走ですEdo親分550が唸りを上げて爆走DSC01836

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01837

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■これでEdoさんも前回のトラウマは無くなったでしょう

 しかし、一人でFSWにサーキット走行に来るKenさん、サーキット修行

 に来るEdo親分は本当に車好きなんですね

■しかし、長編ブログになってしまいました。

 ここまで、読んで頂いた方、

 本当にあざ〜〜〜〜す!

 早めの花見に大好きな車三昧!楽しい1日でしたぁ

 

 

 

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ