☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

3流グルメ

ソロランチ19.松のやでビーフカツ定食を食べてみた。

松のやで期間限定でビーフカツ定食を出しているので、早速、食べに行ってみることに^_^
IMG_6624
あれ⁉️小さいなぁ(^^;;

IMG_6625
やはりビーフ🥩の方が豚より高いから仕方がないですよね。
IMG_6627
断面はこんな感じ。


新橋の大人気点おか田の基準で見ては行けないのですが、ちょっとガッカリでした。
でも、それなりに揚げたてで美味しかった‼️


1060円で文句言うなよな‼️
って云う話です(^^;;

ソロランチ18.横浜妙蓮寺えびす。

処方箋を医者に貰いに行った帰りに、久々の妙蓮寺駅前のえびす。
黒炒飯と餃子🥟
FullSizeRender
黒炒飯。しっとり系炒飯。
味が薄いなぁ(^^;;

IMG_6571
カリッとした餃子で好きなタイプだけど、、、

やはり、炒飯と餃子🥟は町中華のが美味しいなぁ(^^;;
undervalue

ぼっち飲み。関内餃子軒。3

待合せの時間を間違えてしまい(^^;;
時間潰しに餃子🥟&ビール🍺
初めて行った関内餃子軒^_^
IMG_5427
生🍺を2杯‼️

IMG_5428
胡瓜🥒のニンニク🧄和え。
餃子ができるまでのツマミで^_^
IMG_5429
そして、ニンニク🧄スタミナ餃子🥟
やっぱり、餃子🥟はニンニク🧄が効いているのが
個人的に好きです‼️
まぁ、良い時間潰しでした^_^
再訪は無いかなぁ(^^;;



ソロランチ10.初めての新潟味噌ラーメン^_^3

アバルトのコーティングが2時間位掛かるので、
トレッサ横浜の飲食街へ。
FullSizeRender
新潟ラーメン🍜のお店があったので、食べたことがないので入ってみました、
推しの赤味噌ラーメンを注文しました。

FullSizeRender
太麺と細麺を選べるのですが、北海道ラーメンじゃないので細麺をオーダー。
コシがあってスープが絡む良い麺でした^_^
FullSizeRender
新潟のラーメンはチャーシューじゃなくて、
揚げ出し豆腐なのが普通なのでしょうか⁉️
野菜タップリの優しい味噌のスープでマロヤカで
美味しいラーメン🍜でした。
FullSizeRender
小炒飯をトッピングしましたが普通に美味しい炒飯でした。
FullSizeRender
ラーメン無尽蔵というお店でした。
好奇心強いので何事も経験です。
equal value.

ソロランチ8 .東神奈川セララ。

ウォーキング散歩の途中、昼になったので前から気になっていたインド人だけのカレー屋セララに行ってみる事に。
前は良く通っていたのですが初めてです^_^FullSizeRender
3種類の具材を選べますが、初めてなんで無難なチキンカレーを。
ナンではなく御飯を選択しました。
なんと‼️790円\(^o^)/お安い‼️

FullSizeRender
ルーるぅも御飯も少なめで、ダイエットしてるのでOKです(^^;;
FullSizeRender
アッという間に食べ終わりましたが、他のお客さんを見ると殆どの方がナンを選んでます。
失敗したかな⁉️
でも、肝心のカレーのテイストは、僕の好みではなかったです(^^;;
やはり、新橋の某有名店のカレー🍛しか感動しないのかなぁ💦
equal value


ソロランチ7. 横浜関内勝烈庵。

久々に、関内の勝烈庵に。
上ロース定食をオーダー。
IMG_3796
2400円は高いなぁ‼️
こんなに高かったっけ⁉️

FullSizeRender
この値段の上ロースなら、もっとお安くて他の店のが良いなぁ。
と、思ったのでした(^^;;
IMG_3797
暫く、勝烈庵は良いかな。

美味しい‼️っていうより普通な上ロース。
under value.

神奈川県美味しいラーメン屋(その2)

横浜青木橋オカモトタンメン。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3
IMG_4412

菊名駅明華。
https://www.google.com/search?q=%E8%8F%8A%E5%90%8D%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%98%8E%E8%8F%AF

IMG_4413

大口商店街tictac
https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E5%8F%A3%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF

IMG_4416

伊勢佐木町来々軒。
https://www.google.com/search?q=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E4%BD%90%E6%9C%A8%E7%94%BA%E6%9D%A5%E3%80%85%E8%BB%92%E3%80%82

IMG_4417

反町シナチク亭。
https://www.google.com/search?q=%E5%8F%8D%E7%94%BA%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%AF%E4%BA%AD

IMG_4418

東神奈川とらきち家。
https://www.google.com/search?q=%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%8D%E3%81%A1%E5%AE%B6

IMG_4419


幸楽苑。
https://www.google.com/search?q=%E5%B9%B8%E6%A5%BD%E8%8B%91

FullSizeRender


伊勢佐木町太源 にんにくラーメン。
https://www.google.com/search?q=%E5%A4%AA%E6%BA%90
FullSizeRender


仲町台 白河中華そば。
https://www.google.com/search?q=%E7%99%BD%E6%B2%B3%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%81%9D%E3%81%B0
FullSizeRender


関内 中華ラーメン水嶋。
https://www.google.com/search?q=%E9%96%A2%E5%86%85%E6%B0%B4%E5%B6%8B
FullSizeRender

#横浜の美味しい中華そば

神奈川の美味しいラーメン屋2022(その1)

僕は中華ラーメン系が好きで神奈川の美味しそうなラーメン屋さんを巡っています。
#あくまで個人的に好きなラーメン屋さんです。


反町 らぁめん夢
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14053385/
FullSizeRender

湯河原大西本店
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14003351/
FullSizeRender

南京亭
https://retty.me/area/PRE14/ARE577/SUB57701/100000001859/
FullSizeRender

くじら軒 横浜本店
https://retty.me/area/PRE14/ARE31/SUB3202/100000265962/
IMG_4420

熱海わんたんや
https://s.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000008/
FullSizeRender

南京亭 ニラそば
https://retty.me/area/PRE14/ARE577/SUB57701/100000001859/
FullSizeRender

大倉山シゲトミ
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14063435/
FullSizeRender

大西新松田店
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14003350/dtlrvwlst/?smp=1
FullSizeRender

山手 奇珍楼
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14000107/
FullSizeRender

七沢
ZUND BAR
FullSizeRender

☆秋茄子順調!☆

DSC05728
■茄子は夏野菜で5月位に苗を植えて、8月位に収穫します。
が、9月位になると、茄子の樹は一度終ってしまいます。

けど、そこで茄子の樹を大胆に剪定して切ってしまうと、
花が咲き、秋茄子ができます。
って、ダメな時もあるのでギャンブルみたいですが(汗)

今年は異常な夏だったので、良い茄子はできたのですが、
ダメ元でいつもより、大胆な剪定をしました
だけど、今年は栽培も異常気象でダメだったんで、
期待はしませんでした。マジに駄目元です

が、花が咲きました。
それでも・・・・・例年の様な大きな秋茄子の期待は、
してなかったのですが・・・花が咲き、これです。
DSC05730

DSC05734
■期待してなかったのですが、大胆な剪定をしたら、花が咲き秋茄子はできました

何か嬉しいな
期待してなかっただけに。

秋茄子は種が全くなくて、「〇〇には喰わすな
が、良く分かります
まだ、花が咲いてます。やっと秋みたいな季節になり、雨も降り例年より遅れてますが、
まだ、秋茄子来そうです
DSC05737
■毎年、遅くまでできるピーマンも雨が多くなって、元気です。
しかし、日本の四季は有機栽培を毎年、していると、何かおかしい
って、言うのを肌で感じます。

地球温暖化でしょうか
自然は正直に僕に何かを伝えてくれます
DSC05738

DSC05739

☆有機夏野菜:収穫最盛期!&BMWプチドレスアップ☆

DSC05404
■今年は天候不順(寒暖の差が激しい)ので、毎年4月に植える苗を、
6月に植えたのですが、今、収穫最盛期です。
トマトについては、今年は普通の大玉のトマトと初めてスイートトマトの苗を植えたのですが、
スイートトマトは小振りなのですが、滅茶苦茶甘いです
真っ赤に完熟したスイートトマト。
DSC05406

DSC05405
■茄子も小振りですが収穫します。小振りの方が実がしまっていて美味しいのです
てんとう虫がかじってます
DSC05407
■何故か分かりませんが、今年は茗荷が大収穫です。
僕はあまり茗荷は好きくないのですが、お袋が好きで
DSC05411
■そう麺の具には確かに美味しかったです。
DSC05410
■そして収穫しました。
DSC05422

DSC05425
■小振りですが、今回初めて栽培したスイートトマトは滅茶苦茶甘くて美味しいです。
僕は、大きなトマト栽培が好きなんで初めての栽培でしたが、
病み付きになりそうです。

トマト好きの直ちゃんに分けようと思っているのですが、
果たして来週までトマトが持つかどうか(汗)

直ちゃん、ダメだったらごめんね〜〜〜
来年まで待ってね(爆)

■その他
悪い癖で、またまたレーダーを買い換えました。
同じユピテルの「Speed Cat」の実写が画面に出る新しいバージョンです
ポチっとしちゃいました(汗)でも、良い〜
DSC05413
■何故か、M3のエンブレムがマットブラックに。
円高なんでアメリカから直輸入で送料代込みで3000円以下です
DSC05418





☆今年2回目の三崎「朝市」!☆

■BMW仲間のmotomotoさんと「三崎の朝市」
へ行って「海南神社」にお参り企画でした。
朝の6時半に横浜横須賀道路の「横須賀SA」で待ち合わせていました。
5時15分位に家を出たのですが、何と5時45分に到着してしまいました。

■だって、Audiがゆっくり走っていたのに絡んでくるから。。。。(汗

コーヒールンバのコーヒー焙煎実況中継の自販機で、
アイスカフェオレを飲んで待っていると、motomotoさんも6時前に到着しました(早
DSC05233

DSC05230
■2人で話していると、おもむろにtetsu号が・・・法事があるので顔だけ出しに来たそうです。

それにしても、まだ朝6時なのに(大汗
tetsu君、御苦労さまです

そして、ととろ社長&姉御+ブルちゃん登場です。

皆さん、早起きなのか、暇なのか(爆汗
早速、 「三崎朝市」へ向かいます。
DSC05236
■僕が先頭でちょっと道を間違えたようですが、7時半には「三崎朝市」に到着しました。
DSC05237

DSC05238
■今年は色々とが継続的に訪れるmotomotoさん!
何かブツブツ言ってます(爆
BlogPaint
■皆さん、何を買ったか知りませんが、僕は定番の白ご飯に美味しい物買いです。
DSC05241
■有名な漬物名人のあばちゃんの店では、「胡瓜のワサビ漬け」を買いました。
300円を250円にしてくれましたあっさりで美味しい
DSC05242

DSC05279
■他に買った物。塩辛。前回、味見しないで買って大失敗したので、今回は味見して。
最近、日本酒に。ご飯に。美味しい塩辛に嵌ってます
DSC05269
■これまた大好きな谷中生姜。生+味噌と醤油漬けで最高です。
立派な生姜です
DSC05282
■大好き明太子。ご飯進んじゃいます。
DSC05277
■こちらも定番。筋子です。前に買って塩辛く無く美味しかったので、
その旨を叔父さんに言うと100円引いてくれました
DSC05272
じゃこはいつものお店で買います。これご飯にまぶして食べると最高
今回はじゃこ中型を購入。
DSC05270
マスクメロン売ってました。900円と書いてあったんで、叔父さんに「1個?」と聞いたら、
「食ってみろよ」と言われサンプルを食べて「美味しい」と言うと、
「美味かったら買え」と言われて、「いくら?」と聞くと
「2個で700円で良いよ」と言うので買ってしまいました(汗
DSC05284
■そして、約1名「腹減った〜〜」と言う人が居たので、魚屋で有名な「魚音」で海鮮食事です。
まだ、8時半です(早
DSC05243
■僕は「魚音重」を注文しました。ま、刺身定食ですが(笑
DSC05244

DSC05246
■メカブ。お醤油をかけるとネバネバ系で美味しいです
DSC05247
■ととろさんが注文した「鮪炙り?タレ焼き?丼」。
DSC05245
■食後は野菜から魚まで、生鮮品をあつかっている「ゆらり?うらり?」へ。
DSC05249
■撮影をしていると「だったら買ってよ」の声が
ま、いっけど
ブログに載せたら宣伝になるんよ。おばちゃん達
DSC05248
■ここで塩辛を試食して追加しました。
DSC05250
■ここから、散歩しながら「海南神社」へ向かいました。
外人さんがクルーザーで。
DSC05251
ブルちゃん、何でこんな所で・・・・・・(爆)
BlogPaint
■鮪のカマで有名な「三崎屋本店」です。
レトロな木造で、毎回撮影してしまいます。火事にはご注意
DSC05255
■海南神社までの山道は何と「三崎銀座」です。
この辺特有なお店です。随分、昔からあるのでしょう
昭和?ですね。もっと古かったりして
DSC05256
■山道の三崎銀座にある不思議なネーミングのお店。
「スナック・いたこ」どんな人が出てくるのでしょうか(汗
DSC05257
「居酒屋・ばんび」何処がバンビだか理解不能(爆
DSC05267
「海南神社」に到着です。神奈川で南方向ではここが最南端神社です。
DSC05259
■お清めをして境内へ。龍です。
「龍は西洋では悪魔と恐れられ、東洋では神と崇められる」
龍一族と雄牛一族の世界戦争。詳しくは高橋克彦著「龍の棺」で。
毎回、しつこい
DSC05260
■神木。銀杏の樹で樹齢800年だそうです(凄)源頼朝寄進と伝えられている様です。
DSC05261
■亀。元気ですうらマラしいです(謎
DSC05265
■全員でお参りをしました。来週はお祭りの様です。
地元の人が準備をしていました。
DSC05262
■朝早くから皆さんと集まると1日が長くて良い休日になります。

前みたいに超朝早く起きて温泉行こう

誰か付き合ってください

BMW仲間と過ごす時間は、エンドレスで本当に楽しいです

来週は伊豆で寿司&温泉だぁぁ〜〜〜

お友達の皆様

また、遊んでくださいねぇぇぇぇ〜〜〜

■その他:有機栽培「宇宙戦艦トマト!!」

今年の梅雨は晴れ間が出たり、雨が降ったりで野菜の
生育が滅茶苦茶早いです。既にキュウリ13本ピーマン7個も収穫しました。
一か月でトマトの苗は、こんなに大きくなりました。
DSC05214
フルーツトマトです。普通のトマトより小振りです。
鈴なりで大きくなっています。
DSC05222

DSC05221
■このまま完熟させると滅茶苦茶甘いんですよね
お店に置かれているトマトは沢山、収穫させる為に、この位の青い内に収穫して
流通段階で赤くします。
自家栽培は木は弱るけど完熟まで収穫しないから美味しいトマトができます
DSC05224
■こちらは大玉のトマトです
DSC05220
■早く赤くなって完熟になるのが楽しみです

目測で数えただけでも、80個以上はあります。

トマト好きな直ちゃん

楽しみにしててね

☆軽呑み『秋田屋』!☆

写真
■ここ2週間は僕にしては珍しく仕事が忙しく(汗)
久々に親しい友人と時間が合い軽く飲む事に。
何故、軽くかというと明日はプレゼンなんです(泣)
そんな訳で『秋田屋』立ち飲みへ。超久しぶりです。
IMG_7544

IMG_0667
■写真はiphoneなんであまり・・・・・(汗)
勿論、最初は『生』です『生』大好き
他意はありません(笑)
IMG_0668
■今日はあくまで「軽め」なんでオーダーも地味に。
まずは、『煮込み豆腐』です。ここの豆腐は「焼き豆腐」なんですね。
中々、美味しいです。
IMG_1272
「レバー」です。これってやっぱりタレ味ですよね
IMG_0073
■そして、「タン」です。勿論、塩です。
両方とも肉厚でビールに合って最高写真ボケてます(汗)
IMG_8930
■今日は疲れていたので早々に引き揚げました。
明日へび〜だし(汗)

今週は真面目に仕事をしていましたが昼が真夏の様だったので、たまにはね

屋外の立ち飲みなんで、何となくストレス解消できました。

あ〜〜〜飲みはやはり楽しいです。

がっ、明日は勝負の第一関門です(汗)

がんばろ
写真1





☆久々の朝食おかず『三浦朝市』!☆

■BMWM3が納車されてから、毎週、車中心の週末を過ごしておりますが(笑

土曜日にタイヤを交換したので走ってみたくて。
何しようかと考えたのですが、日帰り温泉は日曜日は混むので、
「そうだ久々に日本の朝食の食材を三崎朝市に買いに行こう」と。

既に夜中の1時を過ぎていましたが、遅く起きたら、食材が無くなってしまうので、
5時に目覚ましをSet(汗
そしてお米を研いで寝した。朝にスイッチをOnです。

4時間睡眠です。
6時に家を出て三崎へM3でばぴゅ〜〜ん
7時前には到着しました。しかし、TVなんかで紹介してるので人多い(汗

家から片道50Km位でしょうか?
「横浜横須賀道路」早朝をM3快調に走りました。
DSC04480

DSC04484
■これ何でしょうか?
ちょっと買えませんでしたが・・・・(汗
DSC04478
■これも
お安いのですが、どうやって食べるのでしょうか
DSC04474
「金目の一夜干し」です。安いので思わず買ってしまいました。
けど、朝飯で焼くのはメンドイので次の機会にです(汗
DSC04473
■しかし、TV放映のせいでしょうか?
前に来た時よりも人が多いです(汗
見ながら歩いているとオバサンとぶつかります。
DSC04472
■TV神奈川で有名な漬物名人おばちゃんの店で漬物、必ず買います
「キャベツの一夜漬」をいつも買うのですが、ご時世でしょうか。ありません。
で、「高菜の漬物」を購入。
おばちゃんが、じゃこと併せると美味しいよ。と、教えてくれました
DSC04470
■ここは鮪エリアです。僕は朝食のアツアツご飯のおかず買いなんで、近づきません。
でも、鮪好きには堪らないかも。
DSC04469

DSC04468
■魚系の他にもキムチとか花とか色々あります。
DSC04471

DSC04467
■帰りには、オンボードCPにガソリンが残り少ない警告が(汗

で、こうなったら燃費最高記録を目指そうと、「一般道+高速走行」を。
「葉山御用邸」まで海岸道路を行きます。

もちろんM3のPowerボタンは押さずに。
コンフォートモードで。

な、な、何と
家まで。
『8.3Km/L』です。

M3安心しました。前のE60より優秀です。
別に高速はセーブしてませんが(爆

「I'm a high star」by「Deeppurple」でしたが(笑

この車は強大なトルクがあるので一般道はATと比較しても楽です。
てか、OBCPの指示するギアで走ると、マジに燃費は良いです。

車の雑誌に「二つの顔を持つM3」と書いてありましたが、全くそう思います

で、9時半には家に戻り、朝ご飯は「イクラ」
、「明太子」、「高菜」、「烏賊の塩辛」
で。
いつもの事ながらご飯進みました。

買って来た全アイテムはこちらです。
■明太子
DSC04497
■イクラ
DSC04491
■漬物名人おばさんの「高菜浅漬け」
DSC04502
■最近、白ご飯と嵌っている「烏賊の塩から」
DSC04498
■朝は焼くのメンドイので後に。
「金目鯛の一夜干し」
DSC04494
■しかし、M3で走りたい為の目的探しの日曜日でした(爆

往復、約150Km。

何となくM3とMT慣れてきました。
凄く楽しい

納車から約3週間、1000Km走って段々M3の素晴らしさ、楽しさが分かってきました

自粛生活に入りますが、この車があれば良いかな(核爆

BMWのお仲間の皆さん

遊んでくださいねぇ〜

それしか無いもんで(爆

DSC04485

DSC04486

DSC04488

☆久々の日本一並ぶ立ち食い蕎麦屋!☆

■今年初めて「日本一並ぶ立ち食い蕎麦屋」「MINATOYA」さんへランチに。
会社を早く出たつもりだったのですが、11時半の開店を前に既に、こんなに行列が(汗
写真8
■大体、開店前から30分位並ぶでしょうか、開店後は入口まで少しずつ近づきます。
外からの小さい窓です。立ち食い蕎麦屋さんには見えません。
Barの様です。
写真7
■やっと、入口まで辿り着きました。
『MINATOYA』の看板です。下に『そば処』の看板が無ければ、まるでCafeBarの様です。
写真5

写真6
■やっと、店内に入る事ができましたが、入口からまだまだ店内で並びます(汗
店内の雰囲気です。ジャズピアノのスローナンバーが流れています。
まだ、最初に並んでいた人が全員食べていません。
このテーブルの周りに20人位まで食べる事ができます。
写真4
■僕は久々に『鳥』を注文しました。他に「牛肉」
「のり」「ゴマ」蕎麦何かがあります。

これって、つけ蕎麦なんですが、「鳥」のお汁は温かいです。
全体的に濃い味のつけ汁ですが、それが食欲を誘います。
お蕎麦は凄い量で、腰があり、食感はとても良いです。

写真は卵をつけ汁に入れてから撮ったので、見栄えがあまり良くなくなってしまいました(泣)
お店の人すみません
写真3
■ここまで到達するのに会社を出てから約20分歩き、待ち時間約30分。

なんか山の頂を極めた感じですが、つけ汁は坦々麺の様な感じで、相変わらず大満足でした。

しかし、お腹は一杯で夜になっても食欲は無く、
その後、大熱を出してしまいました。

時間が掛かるのでしょっちゅうは来れないのですが、やはり「日本一並ぶ立ち食い蕎麦屋」です。

皆さんも1度チャレンジどうですか?

☆噂のA子!賞味期限付き(笑)!☆

■元部下のA子ちゃんですが、バレンタインにチョコレートくれました。勿論、義理ですが(笑)
流石に業界女子です。自分の写真をDECOした包み紙のチョコです。
同じチョコでもインパクト重要です。

『包装紙は捨てるなデスクの前に貼っておけ

との命令で(女子に甘い)食べ終わってきちんと伸ばしてみると。。。

賞味期限は「10年10月」なるほど、もう28だもんなぁ〜〜(爆
BlogPaint

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ