☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

グルメ

☆中華街『龍華楼』でお祝い会(^-^)/☆

■先週の事ですが、姪っ子が我が家系では初めての「W大学」に合格したので、

お馴染みの大好きな中華街「龍華楼」でお祝い会をしました!

勿論、電車なんで「元町中華街駅」で降りて「朝陽門」から中華街に入りました!
DSC_7152

















■「朝陽門」にこんな看板ありましたっけ?商売柄気になります(笑)
ここから「ラーメン博物館」まで歩いて行きますかね?新横浜です(笑)
DSC_7153

















■土曜日でしたがメチャクチャ人が多いです!
DSC_7155

















■珍しく、お粥屋さん並んでいません。6時近くなのに珍しい(^_^;)
DSC_7156

 















■メインストリートを真っ直ぐ歩いて、市場通りへ左に曲がりました!
DSC_7158 

















■「市場通り」を突き当たると「関帝廟通り」です。途中右側に「龍華楼・新館」あります。
DSC_7159

















■前から気になっている「北京ダック」専門店。
DSC_7160

















■「関帝廟通り」に出ました。右折して「関帝廟」方面へ。
DSC_7161

















■久々の「関帝廟」。土曜日6時頃にしては訪問者少ない感じでした!
DSC_7164

















■手前の道を右に曲がって、1つ目の路地を右折です。分かり難いと云えば確かに(笑)
DSC_7170

















■今日は1階です。久々のコース+飲み放題付きで、いつもお世話になってるママへ予約しました!
DSC_7172

















■生ビール2杯飲みました!前菜のチャーシュウとクラゲ!ビール、お代り!
DSC_7174

















■「フカヒレ餡掛け」!姪っ子が「初めて!」って喜んでくれました(^-^)/
DSC_7178

















■「海老マヨと海老チリ」海老がプリプリ食感でメチャ美味しい(^-^)/
DSC_7180

















■「牡蠣の揚げ餡掛け」マイうぅぅぅ(^-^)/
DSC_7187

















■実は大好きな「豆苗」。塩コショウとニンニクで美味しい(^-^)/
これは無い時もあるのですが、僕が好きなのをママが知っていてサービスでヽ(´▽`)/
DSC_7190

















■豚を揚げた黒酢の酢豚!
DSC_7191

















■小籠包。食べると肉汁ジュワ〜〜(・∀・)
DSC_7194

















■「麻婆豆腐」辛いの弱い人多く普通の辛さで。僕は激辛のが好きかも(汗)

DSC_7200

















■そして、最後は炒飯なんですが「龍華楼」の炒飯は相当強火で炒めているらしく、
パラパラで水分が飛んでいて、本当に美味しいです!お腹一杯ヽ(´▽`)/
DSC_7201

















■デザートは「杏仁豆腐」!
DSC_7206

















■久々の「龍華楼」だったのですが、姪っ子が全て出てくる物が美味しいヽ(´▽`)/

って、言ってくれました!

マジにこのお店は、取り分けてくれるし中華街でもレベル高く、CPも高い良いお店です!

実は、今年は元旦に車の仲間と新年会をやったので、4ヶ月振りでした!

皆さんも「龍華楼」如何ですか〜〜〜〜! 





 

☆会社新年会:久々の五反田の「スペイン」(^◇^)☆

s_1002



■会社の人と新年会でした。場所は、超久々の五反田のスペイン「BAR‐alala」↩です!

ここって小さいスペインバールなんですが、凄く美味しいんですよね!
image01












■まずは、毎回の定番イベリコ豚の「ハモン・セラーノ」と「チョリソー」でビール(^◇^)

このお店の生ハムは、全然しょっぱく無くて本当に美味しいです\(^o^)/
*写真は全てiphone6で撮影です。
IMG_6567


















■この「チョリソー」もメチャ美味しいです。ビールにも最高なんですが赤ワインだなぁ!
IMG_6576
















■赤ワインは、お勧めに出ていた最近凝っている、スペインの葡萄品種「テンプラリーニョ」100%ワイン。
IMG_6585
















■そして、これまた赤ワインに合う「鶏のペースト」。
IMG_6571
















■酒飲みには堪りません(^_^;)「カラスミ」数種類の盛り合わせ。
IMG_6582
















■牡蠣のアヒージョ。
IMG_6587
















■海老のアヒージョ。
IMG_6591
















■アッシュルームのアヒージョ。
IMG_6593
















■しかし、スペインバルってお酒に合う料理が沢山で大好きです\(^o^)/
ちょっとづつ頼んでワインを飲むのって最高の贅沢です!

最後は、パエリアなんですが、僕は麺のパエリアって初めてでした。
IMG_6596
















■最近は随分、このお店に行ってなかったのですが、やはり最高です(^◇^)

僕は酒飲みなんで、美味しい料理&お酒が好きなのでスペインバルの形態が好みです!

横浜でもお値段もまぁまぁ〜で美味しい「スペインバル」を見つけなきゃ!

☆BMWオフミ:聖地『新橋』で車なしオフミ(^-^)/☆

■サラリーマンの聖地「新橋」で、BMWのお仲間の皆さんで、車無しオフミを!

お店は、ニュー新橋ビル1階の「とと家」です。ここは以前何回か来ているのですが、

毎日、築地から鮮魚を仕入れていて、魚は新鮮で、お料理も最高に美味しい居酒屋さんです!
DSC_4132

















■6時に「SL広場」で集合だったのですが、皆さん、早くから集合していたみたいです(^_^;)
で、6時半からだったのですが、6時にはお店に!18〜19人で貸切です(^-^)/
DSC_4137

















■こちらのテーブルは、殆ど、おっさんの会社帰り飲み状態(笑)
DSC_4139

















■ここは、独身者テーブルなんですが、、、、、何か違和感も(^_^;)
DSC_4163

















■最近つるんでいる悪コンビ(笑)
DSC_4165

















■最初は勿論「男は黙ってサッポロビール!(古)」
DSC_4144

















■料理が出てきました!鯛の頭煮付けです。メチャクチャ、煮汁が美味しい!
DSC_4142

















■そして、蟹。ポン酢で!堪りませんね〜〜(^-^)/
DSC_4151

















■この辺りから、ビールからhoppyへ。イッシーが黒と白のハーフ&ハーフを作ってくれます!
DSC_4155

















■最初、皆さんでシェアするのかと思ったら、何と(°д°)一人前!!
DSC_4161

















■この鯵のフライがフワフワでメチャクチャ美味しかったです!早川O原級!
なんでも、刺身用の鯵だそうで、久々の鯵フライ大満足です!
DSC_4166

















■鯖の塩焼き。新鮮なんでしょうね!臭みが全くなくて美味しい〜♪
DSC_4171

















■最後は、シラス御飯で〆です。でも、味噌汁が秀逸に美味しく御代りしました!
DSC_4173

















■なんと!4時間位、皆さんでワイワイしながら楽しい時間を過ごしました!

初めて、サラリーマンの聖地、ワンダーランド「新橋」でBMWオフミをしましたが、

中々、新橋で会社帰りに飲む事が少ない静岡以西のBMW乗りの方達は、

聖地「新橋」の意外な実力を感じて貰えたのではないでしょうか?(笑)

なんせ、サラリーマンの数も多いですが、お店も多く、ダメなお店は来てくれません!

「新橋はお安く、美味しいものを提供」する激戦区なんですよね〜!

遠くから集まったBMW皆さん!

楽しいひと時をありがとうございましたぁ〜〜〜m(_ _)m

あ、「とと家」の大将も相当気合をいれてくれました!あざ〜〜すm(_ _)m

と、2次会のワインバーです!
FullSizeRender



















unnamed (1)
















 

☆BMWグルメオフミ:恒例『横濱ナイツ』&美味い物オフミな週末ヽ(´▽`)/☆

■今月は、タージマハール←CLICK中毒者としては、1年に1度、4月だけの
『幻のカツカレー』ばっかりひたすら食べてますが(汗
IMG_7618 






















■サラダ油で揚げていて、サクサクで胃にもたれないので、2日連続でも美味しいです!
普通、2日連続でカツカレーはありえません。ウチの会社のタージ仲間はひたすら毎日(^_^;)
IMG_7174 


















■なんて云う偏った食生活を送っている訳ですが、木曜日にBMW友達のまさみんと、
前にBMWの皆で行って、出てくる物が凄く美味しくて、感動した新橋の居酒屋さん「とと家」←CLICKに!

お通しは、「メカブ」?シコシコしていて美味しいです。ビールは「男は黙ってサッポロビール!(古汗)」を指名!(笑)

*写真は全てiphone6です!
IMG_7938

















■「鮪・中落ち 」海苔に巻いて、メチャクチャ新鮮&美味しいヽ(´▽`)/
IMG_7941 

















■そして、この「〆鯖」〆具合が凄く絶妙で美味しい、凄く良い感じです。苦手な人も行ける!
IMG_7942

















■そして、明けて金曜日は、恒例のバブル期を楽しく過ごした、おっさん達の集まり、
恒例の『横濱ナイツ』です!今回も皆さんお気に入りの「割烹SOU」←CLICKからのスタートです!
IMG_7993

















■今回のメンバーは、海東さん、下山さん、僕の3人です!お店に入る前に仕事の電話が(^_^;)
手前、海東さん、向こう、下山さん!(店の外から盗撮(*゚▽゚*)
IMG_7995
 


 













■まだ時間が早いので、空いています。あ、まだ僕等だけです(^_^;)
女将さんから、聞いたのですが、高校からの同級生、池田君も良く来るみたいです!
IMG_7978

 















■まずはビールとお通しです。右の器には鮑です!美味しい(´∀`*)
IMG_7972

















■お造りです。金目鯛と鮪。金目鯛は甘くて美味しいです
IMG_7982

















■昨夜、かなりHeavyに飲んだので、お酒は麦焼酎水割りです(^_^;)
揚げ物は、何と!旬な「稚鮎」です!お塩で頂きますが最高ヽ(´▽`)/
IMG_7984

















■魚焼き物です。お酒進んじゃいます(^_^;)酒飲みには堪らないコースです!
筍も旬で。嬉しいですね〜!旬の美味しい物がオンパレードは!
IMG_8003

















■蟹なんですが、蟹の下の身は出汁と和えてあるんでそのまま。
上の大きい身は、蟹味噌と一緒に!これヤバイでしょ(^_^;)
IMG_8009

















■そして、ステーキ肉ヽ(´▽`)/
IMG_8017

















■これはメニューに無い、海東さんオリジナルオーダーの漬け。
旬の魚は何でもできるみたいです。今回は旬の「初鰹」、これマジに美味しい〜〜(´∀`*)
IMG_8021

















■最後は!超美味しいSOUの鯛茶漬けですヽ(・∀・)ノ
まずは、一切れでご飯を!いやぁ〜贅沢!良い胡麻ダレ風味!
IMG_8029

















そして出汁を掛けて、普通お茶ですが、かなり丁寧な出汁での
茶漬け(出汁漬け?)これが美味しい〜〜!薬味が脇役で生きますヽ(´▽`)/
って、食べ始めてから撮影思い出したので、写真では手前ありません(^_^;)

IMG_8031

















■しかし〜〜〜!
馬車道割烹『SOU』は、いつ来ても期待を裏切りません、いや、期待以上!

若い御夫婦は、コースの各料理で、一品、一品、手を抜かず美味しさに隙がありません。

食べている側に伝わってきます。前回、食べた「菜の花のお浸し」。
単純な食べ物なのに、出汁が美味しくて、こんなに美味しいお浸しがあるんだと感じました!

今回も超満足な、馬車道割烹「SOU」のコース料理でした(´∀`*)

で、お店を出て、これも井田マスター渾身のBAR「シュールT」←CLICKで軽く飲んでお開きでした!

海東さん、下山さん、料理も美味しかったですが、話も車〜昔話、楽しかったですね〜〜(´∀`*)

同じ、世代は肩を張る事も無くとっても楽しい恒例『横濱ナイツ』でした!
IMG_6798


















■で、翌日って本日土曜日ですが『横濱ナイツ』後海東さんの定番コース!
お昼の石川町「八十八」←CLICKでの「ひつまぶし」に御招待頂きました!

僕は「ひつまぶし」って、生まれてから(良い歳こいて)一回も食べた事が無いと、
名古屋のBMW仲間「まーささん」に言ったら、名古屋で行列店に連れていって貰って、
感動をしました。鰻重・丼は食べた事は一杯あるのに不思議ですが。で、それ以来の「ひつまぶし」ですo(^o^)o

11時に、海東さんが予約とオーダーをして頂いてて、アホなNAVIのお陰で、
ギリギリ到着しました(´Д`;)石川町「八十八屋」さんです!
*ここからの写真は、最近使ってなかった単焦点レンズでのミラーレス一眼です。
DSC_5822















■お洒落な渋い机敷きです。
DSC_5814














海東さんと話ていると、来ましたぁ〜〜〜!「ひつまぶし」生涯2回目です(笑)
DSC_5816














■最初は、鰻重みたいに普通に。ここのお店のタレの具合は最高です。
海東さん、お馴染みなで通うの良く理解できます!美味しいヽ(´▽`)/
DSC_5817














■2杯目以降は、出汁を掛けて!いやぁ〜「ひつまぶし」美味しいです!
完全に生涯2回目で病み付きになる事は間違いないです(^_^;)

この付け合せが、また堪りません!興奮して写真撮影忘れました(笑)
DSC_5820














海東さんは、このお店の営業部長らしいので、僕は広報担当で参加しようかと(爆

しかし、恒例の『横濱ナイツ』と海東さん恒例「自分へのご褒美」翌日の
『八十八ランチ』、最高でしたぁ〜〜ヽ(´▽`)/

海東さん、いつもいつも、本当にありがとうございますm(_ _)m

次、お会いするのはFSW「SUPER-GT」でしょうか?!







































































 

☆大黒SA:納車オフミ!☆

■BMW友達で135の6気筒に拘って乗っていた女子仲間「ゆ〜りちゃん」が訳あって、
AUDI-TTSに乗り換えました! で、朝早くに岐阜を出て大黒PAに登場です!

僕は、、、あ、自己責任なんですが木曜日から「飲み修行(汗)」をしていて、
10時に「大黒PA」は8時に目覚ましセットしたのですが、、、遅刻で(汗)

「大黒PA」陽が射して無くて寒いです。。。
DSC_1942

 
















■電話もらって、皆さん、コーヒーショップだったのと、初めて皆さんに紹介する
E60時代からのお友達「motomotoさん」が、まだ到着しないので待っている間に
撮影をしていました!来たら皆さんに紹介しないと!
DSC_1945


















■本日の主役、「ゆ〜りちゃん」AUDI-TTSです!
DSC_1948













 




■この子、女子なんですが車は黒が好きな意外なDarksideなんです(笑)
TTのリア姿。丸くて可愛いですヽ(・∀・)ノ隣は「ゆ〜りちゃん」の姉御
「まさみん60号..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
DSC_1949


















TT-Sです。AUDI詳しくないので「S」の意味は?スポーツだそうです!
DSC_1951


















「ゆ〜りちゃん」。キャラクターと全く真逆で「バキュ〜〜〜〜ん!」凄いです(;´Д`)
免停まで残り1点の時について行けなかった事あります(´Д`;)
DSC_1950



 














■4気筒ターボ、横置き4WD。
DSC_1960


















■な〜〜んて待っていると60時代からの友人「motomotoさん」到着です!
古いE60友人から5シリーズ「F」に乗り換えた人は少ないのですが、
抑えてます!21インチBBS/フロントブレンボ! 
DSC_1957


















DSC_1958



 














■これ女子E60ですが!ナニカ?「まさみん号」
DSC_1952


















■「みちのくオフミ」以来です。「まろんアルピナE60号」
DSC_1953


















■良い仕上がりです。いつ見ても格好良い「mtakeF10号」
DSC_1954


















■で、皆さん揃って、お得意のウダウダです。
暫くするとランチの時間に!納車主役女子「おじさん、カレー好きだから!」
おじさん「主役がカレー行きたいって!」って云う訳で横濱行列カレー「アルペンジロー」へ。
僕は、特にカレー好きでは無いのですが、誰が一番行きたいのか分からないまま、
久々の横浜カレー「アルペンジロー」へ。
DSC_1963


















■ちょっと遅くに行ったので満員で皆さんで店頭で、しばしウダウダで!
DSC_1964


















■で、全員で座る事ができず。僕は「motomotoさん」と二人でカウンターに!
初めての「motomotoさん」、カレーショップとは思えないと!確かにカウンターは。
DSC_1965

 
















■ここは「鶏」「牛」「豚」と肉のメニューが充実なんですが、
センターで肉を焼いているスタッフの方です! 
DSC_1967


















■反対側には、本日の主役と、その姉御、写真撮影に夢中なオッサンが(笑)
DSC_1976


















■土日限定サラダをオーダーです。ここのドレッシングは格別美味しいヽ(・∀・)ノ何と300円!
DSC_1973 


















■僕は、あるお店を除いて、特にカレー好きでは無いので数量限定「ランチ」をオーダー。
DSC_1978

















■これは「鶏」と「豚」両方楽しめます。しかも数限定。実際、食べた後は、もう品切れでした!

DSC_1980


















■で、その後は「馬車道十番館」でスイート&コーヒーを!
僕は十番館名物「プティング・ロワイヤル」を!昔気質の美味しいプリンです(^-^)/
DSC_1987


















■で、今回のオフミは、ここで解散です!
僕、余り睡眠時間無いんで家帰って寝よ〜〜〜っと!

「ゆ〜りちゃん」納車おめでとうございましたm(_ _)m

参加された皆様!

お疲れ様でしたァ〜〜〜〜〜!

楽しい土曜日でした! 

☆BMWオフミ:横浜『シシリア』ピザ&M6GC納車オフミ!☆

■BMW仲間の「toshiさん」が、お盆の時に予約して何と!2か月以上先の昨日、

美味しくて有名な横浜馬車道のピザハウス「シシリア」へ行く日がついにきました!

地元でも中々行けない超人気有名ピザハウスです(^o^)

地元関東組は、2時に集合し寿司屋で。。。。。。。(汗)日本酒(汗)

で、4時に横浜に到着したチーム静岡toshiさんと、ゆ〜りちゃん「馬車道十番館」で合流です。

しかし、関東組は珈琲って云う気分ではなく2階のBarへ。てか、十番館の2階ってBarなんだ(^o^)
DSC_0862


















■で、お二人と合流です!何故か?僕はバーボン水割り(笑)
DSC_0860
 

















■「シシリア」の予約は19時半〜なんで、ここでも結構飲んでしまって(汗)
そして、愈々、待望の「シシリア」へ。
DSC_0882


















■ここで鹿児島から駆け付けた「ちょびさん」、都下の「やすさん」
先週も静岡遠征で一緒だった「kuniさん」と合流です。6人掛けを7人で(笑)
DSC_0865


















■内の会社の「浜っ子」に事前にお勧めメニューを聞いておいたので、まずは摘みを。

ジューシーソーセージ。僕は別けあって最初からワインです(^o^)
DSC_0871


















■ナポリの辛いサラミ。う〜〜ん、流石にお勧めメニュー。美味しい!ワインにバッチリ!
DSC_0866


















■これもお勧めメニューの「ヘルシー野菜のホットサラダ」絶品の美味しさです(^O^)
DSC_0874


















■サラダ?何だっけ?忘れました(汗)
DSC_0868


















■これも超おいしかった\(^o^)/名前忘れた(汗)
DSC_0885


















■愈々、ピザ注文です!お勧めのマルゲリータ。見た目は普通なんですが、
食べると芳醇なチーズとパテの焦げ目が凄く柔らかくて美味しい!確かに凄いです!
DSC_0877


















■なんかアッサリな感じで食感最高で幾らでも食べられます\(^o^)/
生ハム。
DSC_0878


















■これもお勧めメニューの「アンチョビ・ビアンカ」う〜絶品!
DSC_0880


















■このあたりになると、完全にヨッパで何ピザだったか覚えていません(汗)
まぁ〜、週末予約が2か月も先になっちゃうお店です。
DSC_0889


















■お腹も一杯になってきたので、僕は個人的にお酒のツマミとして最高に好きな「オリーブ」
でも、既に、相当飲んでいたんで「オリーブ」を食べた記憶がありません(泣)
DSC_0888


















■でも、噂通り、今までに食べたピザでは最高に美味しいお店でした!
最後は珈琲を飲んでお開きになりましたが、4時間近くお店に居たと思います。
DSC_0892


















■で、家に帰って気絶する様に寝ましたが、非常に良い目覚めで起床しました(・。・;

今日は「大黒SA」「ともぞうさん」のBMW・M6GCの納車オフミなんで、
爽やかな気分で向いました(^_^;)

曇りで結構涼しいかもです!
DSC_0898


















■何故か僕はメルセデスのオフミの先頭になる感じで駐車です(笑)
DSC_0909


















DSC_0911


















■既に沢山のBMWのお仲間が集合していました。
DSC_0913


















「Jewelさん」のF10には「ともぞうさん」からの移植の「ハーマンリップ」が。
お隣には平塚へお勤めに行く途中(笑)の「codaさん」も居ました!
DSC_0901


















■何と!超久しぶりの「たくと御夫婦」も!AMG・CLA‐A45初めてみました!
流石に車のまとめ方はセンスピカイチ。めちゃ恰好良くなってます(^O^)
DSC_0905


















DSC_0906


















■AMGって組み立てた人の刻印がエンジンに入っています。M社もやれば良いのに!
DSC_0940


















■久しぶりの日曜日「大黒SA」ですが、時間が10時半と云う事もあり、
台数は少ないです。がっ、この車なんだぁ?日本に1台だそうです。
DSC_0897


















DSC_0894


















■右ハンドルです。リアは剥き出し。でも、マシンぽくて恰好好い\(^o^)/
DSC_0899


















■常連「kazu君」の「マセラティ」も居ました。後ろの自衛隊の皆さんも見学してました!
DSC_0902


















■しかし〜〜〜〜!皆さんで待っていましたが、主役の「ともぞうさん」来ません(笑)
どうも道路は混んでいるみたいで、急遽、「大黒オフミ」から「納車ランチ」に変更に(笑)

で、お馴染みのこちらのお店に。僕は特にカレー好きでは無いのですがお付き合いしました(笑)
DSC_0931


















■モディファイドBMWが横着けで、他の御客さんビックリです!
DSC_0934


















■真っ黒なDarkside「toshi号」怖い〜〜〜〜〜(^_^;)
DSC_0937


















■お馴染み大行列店「横浜カレー・アルペンジロー」です。
DSC_0939


















■お店に入る順番でウダウダしていると主役「ともぞう御夫婦」登場しました!
凄い、M6GC。4ドアのスタイリング抜群です。どの角度から見てもデザイン破綻しません!
ブレーキは今話題のカーボンブレーキです。M4でFSW試乗した時メチャクチャ良い効きでした!
DSC_0920


















DSC_0929


















■17人で行ったので若干時間が掛りましたが、全員お店に入れました!
DSC_0922


















■僕は久々に「若鶏」辛さは「トリプル天国」(一番辛いのの3倍)
なんか今日は特に辛かった印象が(^_^;)でも、昨日、お酒飲み過ぎたのでサッパリしました(笑)
DSC_0926


















DSC_0928


















■で、食後、お店の前に皆さんウダウダしていました。
DSC_0935


















■皆さんは、この後に「馬車道・十番館」へスイーツみたいですが、僕はここで失礼しました!

先週、今週と2週連続BMW仲間の皆さんと週末を過ごして、なんか家族みたいです(笑)

この週末、一緒に遊んで頂いたBMW仲間の皆さん!

楽しい一時を毎週ありがとうございましたm(__)m


また、「ともぞうさん」BMW・M6・GC納車おめでとうございました!

メチャクチャ恰好良かったです!




























































☆BMW:暇潰しの「大黒SA」偶然と新M3黙テン納車3台目!(^_^;)☆

■8月に入って、リフレッシュ休暇&会社の強制休暇で余り会社に行ってませんが(^_^;)

出社日数を数えたら、自分でも、まぁビックリしたのですが敢えて言いません(^O^)

今日は、お盆休み最後の土曜日なのですが、やる事も無く家に居るのも退屈なので、

『大黒SA』にでも行ってみようと!それが何と!凄い展開になってしまいました( ´▽`)


今日の「大黒SA」は、超暑く(汗)日差しも凄いです!
DSC_0072



















■良い歳こいたOSSANが長くウダウダできる日差し状況ではありません(汗)
DSC_0070



















■「大黒SA」に到着すると見た事のある派手な5シリーズE60が駐車してるじゃないですか!!
すかさず隣に駐車です。しかしぃぃ、派手なE60です!直ぐに分かった(笑)
DSC_0064



















■そうです!BMW仲間の「まさみんE60号」です!迫力あります。しかもダークサイドです(^_^;)
この車、後ろに来たら直ぐに車線譲ります。あ、免許の点数あっても(笑)
DSC_0065



















■リアフェンダー廻りには、色々な文字がカッティングシールされています!
格好良い\(^^)/センス良いです。
が、まさみんオーナーは、文章は読まない方が良いと。どうも余り意味無いらしいです(爆)
DSC_0067



















■あまりの暑さに飲み物を買いに行こうとしたら、これまたビックリ!

またまた知り合いの92M3が!悪い事をしたら直ぐ分かってしまう、
何と!「浅間山号」じゃないですかぁ!超ビックリ。暇人多いのねって(笑)
DSC_0080



















■で、「浅間山さん」と話したら静岡の「tadasan」と「ryuさん」も来るとの事!

「tadasan」はF30M3(新M3)を購入して納車待ちだから「浅間山さん」に、
「何の車で来るの?」って尋ねたら「MINIで来るのでしょう!」と。成程納得!

で、飲み物を買いに。途中、気になる昔憧れだった「フェアレディZ」が!
しかも「432」です!ナンバーから見ても、オーナーがオリジナルを
大事にしている感じです。
DSC_0074



















■けど、これ僕の大昔の記憶なんですが「432」って輸出用フェアレディで、
左ハンドルで、オーバーフェンダーカバーが装着されていた様な記憶が。
でも、このエンブレムは、どう見てもオリジナルです。何方か詳しい方、
教えてください。僕の記憶が曖昧な可能性が大きいので!
DSC_0075



















■でも、色も良いし、年月を経ても格好良いです。92M3も、こう云う風に乗るべきかな?(^_^;)
DSC_0077



















■アイス珈琲を飲みながら、(^。^)y-.。o○していると、浅間山さんから、
「tadasan来ましたよ」LINEが。で、戻るとビックリです(^_^;)

何と!新M3(F30M3)セダンで登場です(汗)白M3、ホイールハイパーブラックです(^_^;)
DSC_0091



















■tadasanにお聞きすると、何と!7月には納車されて、色々な事情で発表しなかったとの事(^O^)

最近の新M3、M4については、皆さん納車を発表しないで所謂「黙テン納車」が
流行なんですが、tadasanで三台目です(^_^;)僕、「黙テン納車」の3台全て接触です(^^;

しかし、新型M3セダンのリアの張り出しはM4より大きく格好良いです\(^^)/
tadasanも言っていたのですが、車高とかあまり弄らない方が良い感じです!
DSC_0090



















■FSWでの新M3、M4のサーキット走行会以来、この車に接すると煩悩が大きくなるので、
接触しない様にしているのですが、、、あちらから僕に近づいてきます(^^;
って、言っても経済的な問題、その他、諸事情で僕がオーナーになる事はありませんが(;_;)
DSC_0093



















■と、そこに「ryuさん」も久々に登場です!「じじィに耐えられる暑さじゃない!」
とのセリフで登場しました。
DSC_0088



















■何か、tadasanとryuさん、こそこそと!怪しい動き( ´▽`)
DSC_0087



















■で、証拠を突き止めに。これです!「afeのエアクリ。Stage2」でしょうか?
tadasanの前車、90M3から外したパーツ取引きだった訳です(笑)
DSC_0089




















■暑いので少しばかり新型M3の話を皆さんでしましたが、暑さに負けました(^^;

で、特に僕はカレー好きでは無いのですが「まさみん」が行った事無いとの事で、
久々に横浜カレー「アルペンジロー」へ。
DSC_0112



















■カウンター席、何と!初めて座りました。結構、落ち着いていて良いです!
DSC_0094



















■土日限定サラダ(300円)を注文です。豆腐のサラダソース。初めてですが美味しい\(^^)/
DSC_0103



















■久々だったので、このお店では一番好きな「横浜鶏」で辛さは「トリプル天国」
所謂、一番辛い「天国」の3倍の辛さです(メニューにはありません)
DSC_0109



















DSC_0107



















■久々でしたが、やはり行列のできる「アルペンジロー」は美味しいです。
フルーティなカレー、甘味があり食感も最高の御飯!
今日
も長蛇の列が出来ていましたぁ〜!早く行ってよかったぁ!

tadasan、F30M3納車おめでとうございましたぁ!

暇潰しの「大黒SA」の筈が、偶然、BMWお友達と会えて最高の1日でした!

■夜は、余りにも収穫トマトが多く食べきれないので、全て自家製トマトで、
パスタソース制作しました。

美味しかったのですが「アルペンジロー」で食欲無く(^^;
DSC_0115



















DSC_0119










☆横浜関内のスペイン『CASA DE Fujimori』&『圏央道』初試走!☆

■BMW仲間のチーム静岡の「toshiさん」カップルが、3連休で旅行の帰りに

横浜で、夜のご飯をしようと云う事になりました。毎回、中華もなんなんで、

浜っ子の後輩から、スペイン系のBAR『CASA DE Fujimori』を紹介され行く事に。

最近は、収穫野菜ばかりを食べているので超楽しみです\(^^)/

店舗写真を撮影忘れたのでHPから。店内に入ると、このお店殆ど予約で一杯です(^_^;)
store-Kannai-visual-01





visual_190-kannai_01








■定番の「スペインオムレツ」です。美味しい!
DSC_5215




















■そして、これも絶対に外せない「イベリコ豚の生ハム」しょっぱく無くてまいぅぅです!
DSC_5221




















■個人的な好みでスペイン料理には、おつまみで美味しいオリーブ盛合せです。
DSC_5217




















■「タコの○■△○*」忘れました(^_^;)
DSC_5223




















■サラダ。胡瓜、トマトは家の自家栽培のが美味しい( ´▽`)
DSC_5230




















■ワインは、代表品種「テンプラリーニョ100%」の赤ワインにしました。
最近のお気に入りの品種ですが、適当に重さもありサラッとしていて想像通りです。
DSC_5233




















■2本目は白ワイン。白は分からないので辛口を店員さんのお勧めで。
何と!スペインの白ワインは、韓国のマッコリみたいにお茶碗で飲むらしいです(^^;
初めて知りました。これには全員でビックリしましたo(^o^)o
DSC_5242




















■メインは、勿論、パエリアです。ミックスをオーダーしましたが、魚介類ですね。
久々のパエリアですが、美味しい〜〜〜\(^^)/最近は炒飯ばかりで(^O^)
DSC_5238




















DSC_5239




















■チーズを追加。
DSC_5244




















■で、最後にドライシェリー白を。個人的な好みでは、もう少しグラスは細いのが好みです(^^;
DSC_5251




















■デザートのスイーツですが、お腹一杯と酔いで食べた記憶がありません(爆)
DSC_5247




















■しかし、最近は歳のせいか?美味しい物は良くたべます。しかし、美味しかったです\(^^)/

この日は横浜の花火で凄い音がしてるな!と、思って店の外を見ると、
なんと〜〜音は雷で大雨です(^^;コンビニで傘を買わないと歩けませんでした(ーー;)


食事後は、学生時代に良く行った中華街の老舗Bar『Windjammer』へ。
何年ぶりでしょうか?雨で撮影できなかったのでNET写真を拝借です。
640x640_rect_26992428




















■相変わらず、WOOD感の強いオーセンティックなBAR健在です。
学生時代に通ったので(何しに?)もう30年以上は健在です。多分、もっと!

奥のカウンターの中のステージでは、JAZZのLIVEです。横浜っぽいなぁ〜〜\(^^)/
DSC_5257




















■結構、ご年配のお客さんが多いのも好感が持てます。
DSC_5256




















■僕はウォッカトニックを注文しました。1杯が限度かなぁ〜〜(^_^;)
DSC_5264




















DSC_5259




















■と、云う訳で3人で1杯ずつ飲んでお開きになりました。

僕は先週、不幸な事件があって、落ち込んでいたので、すっかりtoshiさん達に

慰めて貰いました。楽しい一時をありがとうございました〜〜\(^^)/

また、楽しく遊びましょう〜〜〜!

で、翌日は、朝5時に起きて開通した『圏央道』を走ってみる事に。
「鶴ヶ島JCT」を往復して、どの位利便性が高いかを検証です!

朝、6時前に出発でエンジンを始動させましたが、久々に前の家の叔母様登場です(^_^;)
何を言うまでも無い、それなりの行動で「うるさい!良い加減にしろ!」オーラ全開です(ーー;)
IMG_5781





















■まぁ〜気にせず出発しました。家から東名厚木JCTまでは約40分位でしょうか!

朝早いので、東名も渋滞はありません。初めて厚木JCTで圏央道へ入ります。
上り下りから合流するので、JCT付近は弱冠渋滞です。
IMG_5782




















■初めて、こっち方面来ましたが、結構凄い造りのJCTです。
IMG_5786






















■新しい区間はトンネル多いです。
IMG_5790






















■新しい道路は、新東名みたいにフラットで良いですね\(^^)/
何か、自分の車の脚周りが凄く良くなったと錯覚です(^O^)
IMG_5791






















■「高尾山」「中央高速・八王子インター」までは約15分です。
これは凄い!いつも中央は横浜住民にとって入りにくい高速ですが、15分とは!
IMG_5793




















■そして、関越の「鶴ヶ島JCT」までは東名「厚木JCT」から約35分!
この道路は革命的です!家の前から1時間23分で関越到着です!
今まで、行きにくかった道路へ何と簡単に行けます。鶴ヶ島JCTまでは約100Kmですね。
IMG_5800





















■今週の自家栽培収穫。毎日、トマト、茄子、シシトウ、胡瓜です(^_^;)
DSC_5201




















DSC_5205




















DSC_5209




















DSC_5267


☆横浜関内『Newyork Cafe』!☆

■車友達の「浜の黒豹」ことISSYさんと、横浜オフミの下打ち合わせで、

馬車道の入り口で待ち合わせをしました。

打合せの場所は、前からFacebookで気になっていた『Newyork Cafe』です。

お店は地下にありました。*写真は全てNETからです。
15270634



15270636











■中々、雰囲気の良いお店です。横浜っぽい、こういうお店好きです(^◇^)
6192411





6192413











■カウンターもあって、利用し易そう。
6192415









■僕とISSYさんが案内されたのは、個室で2人専用です。中々落ち着きます!
けど、男同士よりは・・・・・・・・だと思います。
6192412



640x640_rect_1801601

























■まずは、お約束の生ビールをオーダーして、Facebookから入手した、
「980円で1時間、グラスワイン飲み放題」のクーポンを提示してワインに!
料理は、生ハムから。これが、しょっぱくなくて美味しい!(^O^)
23413486


















■これは、タコとガーリックソースでフランスパンのスライスと。美味しい。
23413470



















■牡蠣は1個250円で4個オーダーしました。ワインは白にチェンジ。
その前の赤ワインは、最近お気に入りのテンプラリーニョ100%のスペインワインなんで、
白ワインもなんとなくスペイン産で。
10365725
 
  14781268



■ワインはグラスで4杯飲むと、元を取れるので2人で4杯ずつ(笑)

その他にも料理をオーダーしましたが、このお店は全てがGoodでした!

『お店雰囲気+料理美味しさ+店員さん(サービス)』>価格

オーバーバリュー店でした。

Newyork-Barと云うだけあって、御酒飲みには堪らないお店かもです(^O^)

また、近々、行きたいです!




☆久々の腐れ縁の上級和食『海月』!☆

■今週は、全てを尊敬する先輩と、久々に20年近くオーナーとの付き合いの、
腐れ縁の上級和食、六本木『海月』に行ってきました。今回の写真は全てiphoneです。
写真 2
























■『海月』はミッドタウンの反対側の六本木7丁目です。
写真 4


















■昔あった「大八ラーメン」を斜めに入って行くと、
14c3a33e



















■僕の子供の頃は「竜土町」。今は、7丁目です。
この辺は、僕の学生の頃の一元では入り難い昔の六本木の
雰囲気が、残っていて好きです!
写真 1


















imagesCAY5GKKI







■お店に行く前に最近は必ず「ウコンの力」(笑)事前、事後飲みます(笑)
お店で、飲む前に飲んでアフター分が冷蔵庫で冷やして貰います(汗)
写真 2 (1)


















■このお店は朝5時まで営業です。お店が終わってから、松本オーナー築地に
鮮魚とかを仕入れに行ってから、家に帰ってたりするのでお刺身とか最高です。
写真 2 (2)


















■到着すると先輩は既にお店にいらしていました。まずは生ビールから。
写真 1 (1)


















■先輩は先に到着していて、お仲間が集まるまで寒いから
「湯豆腐」で熱燗をご所望です。熱燗、お付き合いしました。
写真 3 (1)


















写真 4 (1)


















■先輩のお仲間も揃って、個室に移動しました。話が楽しく
写真撮影を殆ど忘れてました(汗)お刺身です。全体の盛り付け無し。
終わり頃に気がついて撮影です。今が旬の烏賊です。コリコリ甘い。
写真 2 (3)


















■もっと沢山の種類あったのですが、鮪とか撮影忘れです(汗)
写真 3 (3)


















■茶碗蒸し。これも一口食べてから。。。。
写真 4 (2)


















■何と!先輩が変わった名前の日本酒を持ち込んでいました(汗)
写真 3 (4)


















■このネーミング、、、何と言ったらいいか?(汗)
写真 2 (5)


















■揚げ物です。右は河豚唐揚げ。
写真 1 (3)


















■実は、もっと沢山色々なメニューでしたが。。。。
この辺までは、白ワインでした。日本人で中井さんという方が、
西海岸ナパバレーで蒲萄栽培から造っています。で、
最後は、シャブシャブなんで、赤の中井ワインに切替えです。
写真 2 (6)


















■凄い霜降り肉だったのですが、これも撮影忘れ(汗)
写真 1 (5)


















写真 4 (5)


















六本木『海月』は、出て来る料理が全て、気持ちが入っているので、

隙が無く最高に美味しいです。あとお酒も!

結構、沢山食べて、飲みすぎて「ウコンの力」の効き目は翌日は

全くありませんでした(汗)

が、尊敬する先輩とお仲間達との久々の飲み会は久々に時間を忘れて(汗)

本当に楽しい一時でした。

先輩!またよろしくお願いしますm(_ _)m





































☆2014:初中華街『龍華楼』!☆

■昨年、12月は2回、BMWのお仲間と横浜中華街『龍華楼』へ行きましたが、

会社の先輩が定年延長で、今月一杯で退社されるので、会社のOB、現役で
集まって「ご苦労様会」を『龍華楼』で昼コースでしました。

良い天気ですが、大寒波ですか?超寒い(汗)
DSC_3442






















■今日は電車で行った(みなとみらい線)ので「朝陽門」から。
DSC_3431






















■3連休の最後なので、メインストリートは観光客凄いです。
DSC_3433






















■人気の中華粥のお店です。いつも長蛇の列です。
僕は、お粥を食べるタイミングが分かりません(汗)
DSC_3435






















■学生の時は、暇な時に良く行った「海員閣」。当時から40年以上なのに、
今も大人気です。美味しくてボリューム凄いので、大人数がお勧めです!
DSC_3438






















■で、ブラブラしながら早めの時間に待ち合せ場所の『関帝廟』へ。
すでに千ちゃん来ていました。
DSC_3443






















■皆さん、揃ったので、お馴染みの『龍華楼』へ。関帝廟から直ぐです。
DSC_3447






















■皆さん、揃いました。
DSC_3453






















■結構、歩いたので喉が超乾きました。昼の生ビール最高\(^^)/
2杯飲みました。
DSC_3452






















■前菜。クラゲとチャーシュー。ビールと合います!
DSC_3456






















■料理開始です。最初は、お馴染みのフカヒレの餡掛け。
何回食べても最高に美味しい\(^^)/
DSC_3461






















■今日は退職のお祝い会なんだよね。って、ママに言ったら「おめで鯛!」

って、言ってくれて大型の鯛と餡掛け料理をお祝いに出してくれました\(^^)/
DSC_3466






















■見た目は地味なんですが、中に帆立とか入っていて、塩味な、大根餅!
これは、マジに美味しかったです!初めて食べたかも。
この頃から、ビールを止めて、中華街で、今売り出し中の「ドラゴンハイボール」へ。
DSC_3470






















■12月にも出して貰った、牡蠣の揚げ物の餡掛け。
ジュゥジユゥいって、熱いけどマジに美味しい!写真ボケボケ(泣)
DSC_3473






















■チンジャオロースー。UKW君が好きだと云うので大盛りです(笑)
DSC_3475






















■烏賊のフリットの様な揚げ物。塩味なんですが、超美味しい!
DSC_3478






















■いつも、激辛でお願いしている、麻婆豆腐なんですが、辛さに弱い人いるので、
今日は、普通の辛さでお願いしました(汗)それでも結構辛い(汗)
DSC_3481






















■料理の最後は炒飯だったのですが、ママに交渉して、フカヒレ餡掛け炒飯に
交渉するの忘れました(汗)大失敗。僕は、麻婆豆腐の残りを掛けて食べました。
ここのお店の炒飯は、お米がパサパサしていて、湿気が無く美味しいです!

あ、撮影忘れました(汗)フカヒレスープと一緒に食べましたが最高\(^^)/
DSC_3483






















■結局、12時位から3時間以上のランチでしたが、

懐かしい話なんかで時間を忘れてしまう楽しい時間でした。

2月から先輩のKYZMさんは、居なくなってしまいますが、

若い頃から、同じ戦場で、同じ価値観で戦って来た人が、

会社で居なくなると云う事は、話し相手が減るという事で、

寂しい限りです。が、自分が個人で頑張る?チェンジする?

そんな季節が来たのでしょうね!

本日参加された会社の仲間の皆さん、楽しい時間を、

ありがとうございました!

また、こんな時間が持てたら嬉しいです!
DSC_3491

☆久々の茅ヶ崎海鮮『磯人』&オフミ下見(1)!☆

DSC_2526






















■随分前から、元M3乗りでMPOC(M‐Performance Owners Club)のメンバーの

ぴよん家から、茅ヶ崎『磯人』で海鮮!とのリクエストを頂いていたのですが、

中々、平日、仕事は暇なんですが、週末が忙しく(汗)やっとぴよん家を案内する機会ができました。

他にryuさんとF3さんが、参加する事になってryuさんとぴよん家と大黒PAで待合せです。

F3さんは現地直行です。ryuさん、集合30分前に到着だそうで(汗)
DSC_2514






















DSC_2513






















ぴよん家も大渋滞を乗り越え到着したので、早速、茅ヶ崎へ向けて横浜新道下ります。
ちょっと渋滞ありましたが順調に「磯人」へ到着です。
途中、F3さんから連絡で席を確保してくれました。
DSC_2521






















■6台しかお店の駐車場は無いのですが、3台分空いていてラッキーです。
僕がお店の開店時間を11時と間違えていたのも幸いでした(11時半開店)
F3さんは、サーキット仕様で足を固めで公道はM3は乗りにくいので、ベンツで。
DSC_2517






















ぴよん家のR33GTR。この車450馬力です。存在感あります!
DSC_2519






















■久々の「磯人」で、僕はお刺身と銀鱈の煮付けの定食と、今朝は生シラス上がったみたいで、
単品を注文しました。ryuさん、F3さん、僕。全て同じオーダーです(笑)
朝獲りの生シラス。透明感高くて甘くて美味しい\(^^)/
DSC_2525






















■料理を待っている間、ウチのMクマ(・(ェ)・)、ぴよん家のりょーたんに可愛がって貰いました(笑)
IMG_9849
























■来ました!久々です!
DSC_2529






















■お刺身、新鮮でツヤツヤ!マジ、やっぱりここは最高です!
DSC_2527






















■銀鱈の煮付け。この煮付けが、ご飯が進みます。病付きです(汗)
DSC_2530






















■で、皆さん、満腹になって、以前に車友達のtetsu君と行ったKING KAZの
奥様のおネェさんが経営しているCafeへ。ここケーキ美味しいです。
DSC_2535






















DSC_2534






















■2時から、コーヒー+ケーキのサービスタイムなんですが、F3さんが交渉して5分早まりました(笑)
DSC_2537






















■来ました。アイスカフェラテと何とかプディング。F3さんのオーダー真似しました(笑)
DSC_2543






















■このスイーツ、下のプリン部分が温かくて、上のアイスが冷たくて美味しいです\(^^)/
DSC_2540






















■ここで、皆さんとウダウダ話をして、ぴよん家は海を見に湘南海岸通り方面へ。
ryuさんは一緒に横浜方面へ。F3さんは家の御殿場方面へ。
僕は、16時にMPOCの忘年会の下見に幹事のaobyさんと大黒で待合せしてます。
大黒で、aobyさんと合流して、早速、中華街下見です。この駐車場に車置いて歩きです。
DSC_2544






















■もう、暗くなってきて中華街煌びやかです。
DSC_2546






















■集合場所を確認。
DSC_2550






















■2次会場所までの移動時間をシミュレーション。
DSC_2557






















■2次会から参加の方々の集合場所確認。と、もしもの3次会Bar確認。
DSC_2558






















■その後、喫茶店でaobyさんと打合せ&ムフフ、丸秘の話をしてホテル確認して、
終了しました。なんと!家に帰ったら22時過ぎでした(汗)

明日は、F10、11(低姿勢の会?)を核とした「まーささん・納車オフミ」の下見です。

またまた、大黒PA集合です。今週末3日目(汗)

大幹事「aobyさん」緻密な下見、お疲れ様でした!

当日も頑張りましょ!

続きは→クリック

☆横浜カレー『アルペンジロー』初めての「海の幸」「ダブル天国」!

■今週は色々バタバタしたので、珍しく週末は特別に予定も無く、

お馴染みの横浜カレー『アルペンジロー』へ初めて尽くしをチャレンジに行きました!

前から気になっていた『海の幸』をオーダーするのと、一番辛い「天国」の上

オーダーには無い、もっと辛い「ダブル天国」を試す為です。

新橋『タージマハール』の辛口は凄く辛いので大丈夫と云う判断からです。

土日は、11時半オープンなので到着すると、既に満員でちょっと待ちました。
DSC_1618






















■土日はちょっとお得メニューです。が、今日は「海の幸」と決めています。
あ、土日限定のサラダも勿論、注文です。
DSC_1619






















■常連の皆様、お休みはこうなっています。お出掛けにはご注意を。
DSC_1620






















■ここって、創業から28年も経っているんですね。老舗です。
なんて撮影して暇を潰していたら、メガネのおネェさんからお声が掛かりお店の中へ。
DSC_1623






















■勿論、オーダーは「海の幸・ダブル天国」&「サラダ」です。
サラダ来ました。300円ではお値打ちです\(^^)/
DSC_1624






















■「海の幸」カレー来ました。凄い具沢山です。
DSC_1631






















■とっても具沢山で、ルゥと魚介も一体化していて美味しいです。
タージマハールの魚介系は、ちょっとルゥと乖離していて今一でしたが。

また、初めての「W天国」は食べた時は、そうでも無いのですが、後から辛さ来ます(汗)
いつもは天国なんですが、水を飲む量がいつもより半端ないです。
でも、タージマハール辛口で慣れているせいか大丈夫で美味しかったです\(^^)/
DSC_1637






















■お袋は、入門編の「若鶏」を辛さ「富士山」でオーダーしたのですが、
鶏肉が食べきれなく、その分を僕が食べたので満腹です(汗)
DSC_4434



















■そして、『アルペンジロー』に来る途中で「大桟橋」に大型客船が寄港してるのが見えて、
久しぶりに見学に行きました。地下の駐車場から大ホールへ。
DSC_1640






















■ホールから上に向かいます。ここはいつ来ても綺麗で良い桟橋です。
DSC_1641






















■赤レンガ方向です。
DSC_1643






















■反対側「氷川丸」「マリンタワー」方面です。天気はあまり良くなくて、たまに小雨降っています。
DSC_1650






















■凄い客船です。でも、昔、出張でバハマに行った時に乗ってバハマクルーズした
「ファンタジー」って云う、当時世界2位だった客船も、この位大きかったです。
DSC_1644






















DSC_1649






















■「COSTA VICTORIA」って云う船なんですね。
DSC_1651






















DSC_1652






















■何か、マンションが浮かんでいるみたいです(汗)
救命ボート見ると、タイタニックを思い出します。
DSC_1655






















■こういう大型客船を見て、チェクインしている人達を見ていると、
伊豆七島でも良いのでパンフレットを貰っちゃいました(チイサイ泣)
DSC_1657






















■ここはいつ来ても、ノンビリしていて気持ちが良いです。
DSC_1660






















DSC_1665






















DSC_1656






















■『アルペンジロー』での初チャレンジは中々でした。

辛さについては「W天国」で次回以降も行きそうです(笑)

僕は、誤解されているのですが、いつも言っている様に特にカレー好きでは、

ありません(汗)でも、新橋「タージマハール」と横浜カレー「アルペンジロー」は、

美味しい食べ物として大好きです。今年はカレー頻度が高いせいか、

体調は、腰以外はとっても良い状態です。

だって、カレーを調べたら、起源はインドの漢方薬なんですよね。

年間の気温が高い地域での薬膳からの料理は、暑い時期には、

体に良いのでしょう!(笑)

■その他。

みんから友達の「オギノさん」から、格安で譲ってもらった新品の
USのガソリンキャップを装着しました。

暇なので、ガレージで3時間位過ごしていました(笑)
雑然としていますが、僕的には機能的に必要な物が整然となってます(爆)
DSC_1675






















■左が純正。右が「USガソリンキャップ」色々、書いてあって格好良いです。
DSC_1679






















■装着写真。これって、カバーで外から見えないので完全に自己満足の
世界です。言い換えれば「オタク」の世界と言うのでしょうか?(笑)
DSC_1681



















☆大先輩の誕生日会&懐かし六本木散歩!☆

■大変お世話になっている大先輩が還暦を迎えられ、土曜日に六本木『海月』で誕生日会がありました。

僕は、週末は電車は殆ど乗らないので待ち合わせ時間より、かなり早く行ってしまいました(汗)

で、広尾で電車を降りて、懐かしい場所を散歩する事にしました。

まずは、ランボルギーニ広尾です。
DSC_4509




















■ショールームには、ガヤルドが2台展示してありました。benちゃん、今度助手席乗せてね!
DSC_4508




















■西麻布交差点(霞町)へ向かって行くと、昔、良く通ったお店が、まだあって、
懐かしくもあり、何か安心します。『十々』。
DSC_4517




















■「Hobson's」ここって、30年以上、もっと頑張ってます。
DSC_4516




















■「権八」です。昔、偉い人が、ここで海外の首脳と会食して有名になりましたね。
DSC_4519




















■「ZEST」です。ここも良く待ち合わせの場所に使いました。てか、夜中にも。
DSC_4520




















■「かおたんラーメン」飲んだ後に良く行きました。営業中です。
アフターラーメンで随分、お腹成長しました(汗)
DSC_4522




















■「青山Pit-in」最近は行きませんが、昔、良くアクセサリーパーツを買いました。
DSC_4524




















■右に折れると星条旗通りです。これがあって星条旗と日の丸があるから、
星条旗通りって云うんですよね。
DSC_4526




















■星条旗通り。
DSC_4529




















■「玉のは家」ここの牛タン美味しいです。って、最近はご無沙汰ですが。
DSC_4530




















■井上忠夫さんの家だった建物です。亡くなってからどうなってるのでしょう?
確か、奥様がお店をやっていました。
DSC_4538




















■ここって、やってますよね?
DSC_4540




















■千恵さんの「プランターズ」
DSC_4542




















■ママが体調があまり良くなくて、今年、お店を閉めた「大北」跡です。
25年以上営業していましたから残念です。5周年パーティは僕が司会でした(笑)
今は、ワインハウスとシングルモルトのお店の様です。
DSC_4545




















■「寿司長」です。場所は変わりませんが、マンションの1階になりました。
何回も行きました。
DSC_4546




















■「pooh's bar」。リカママの経営するスナック?良くお世話になりました。
DSC_4547




















■そして、右に曲がると「海月」なんですが、そのまま、六本木通りへ出ました。
DSC_4548




















■ドラム缶ラーメン「天鳳」ここも上がりラーメンで良く行きました。超硬麺メンバリ\(^^)/
DSC_4552




















■相変わらずお客さん入ってました。今度、行ってみよう!
DSC_4551




















■優子ママがやっていた「Limelight」の跡です。ママとはFaceBookで山形と通信してます(笑)
DSC_4555




















DSC_4556




















■今は、沢山ありますが、僕が一番最初に来た「叙々園」。
DSC_4554




















■そして、斜めに入って7丁目です。昔、僕の子供の頃は「竜土町」って云いました。
子供の頃は、スロットルレ−シングのお店があったので、良く通いました。
って、今も、この辺には良く通ってますが(爆)
「ラーメン大八」跡です。もう、ご夫婦住んでいないみたいです。アッサリ系でした。
DSC_4561




















■「海月」の斜め前の「EX」ドイツBarで、昔居た浦和レッヅのブッフバルトさんと来た事ありました。
この辺は再開発なんで、一時閉めているのか?閉めちゃったのか?
DSC_4564




















■昔、若夫婦がやっていた「CAVERN」。今は若夫婦では無いと思いますが(笑)
DSC_4568




















■で、1時間位散歩して「海月」到着です。が、集合時間には1時間半あります(汗)
DSC_4565




















DSC_4575




















■階段を降りて入口です。分かり難いので隠れ家っぽいお店です。
僕は、この店を始める前からオーナーとは知り合いで、もう10年以上です。
DSC_4595




















■「海月」の書は、書道家でもある「吉野ママ」です。昔、CMの「ごん太」もです。

まだ、お店の掃除中でした(笑)なんで、お店を撮影です。
DSC_4578




















DSC_4579




















■最初はカウンターだけだったのですが、頑張って個室もオープンしました。
DSC_4592




















DSC_4593




















■皆さんが来るまで、散歩して喉が渇いたのでビールを2杯ほど。
今回も、二日酔いの味方「ウコンドリンク」ですが、飲む前に飲むと、
酔わなくて、飲み過ぎるので、今回は、飲み終わってからに(汗)
DSC_4602




















■愈々、皆さんが集合して大先輩の「還暦」お誕生日会が始まりました。
最初は、お刺身とシャンパンで乾杯です\(^^)/
DSC_4605




















DSC_4607




















DSC_4608




















DSC_4610




















■日本人の中井さんがカリフォルニアで造っている「中井ワイン」です。
今回は特別に中井オーナーのサイン入りボトルを。
DSC_4612




















■何か、、、、お酒進んじゃうんですよね(汗)
DSC_4614




















■そして、色々、料理がでましたが、最後の〆は名物「牛鍋」です。
赤ワインにぴったし〜〜〜\(^^)/霜降りの良い肉です。
DSC_4619




















DSC_4617




















■待ちどおしい。ですが、、、、
DSC_4623




















■柔らかくて最高です。部屋が涼しいので夏でも大丈夫です!
DSC_4625




















■2軒目はカラオケ行きましたが、本当に楽しい時間で飲みすぎてしまいました(汗)

大先輩、「還暦誕生日」おめでとうございました\(^^)/

スゴ〜〜〜く楽しい土曜日の飲み会でした!

■翌日は、先週の雨でM3メチャクチャ汚いので、お馴染みの「Keeper LABO 港南台店」へ。
DSC_4630




















■綺麗になりました\(^^)/
DSC_4629























☆BMW:車仲間!ランチオフミな週末!☆

■金曜日の昼食は「タージマハール」で病付きカレーでしたが、

BMWF10ダークサイドの静岡のtoshiさんが、Studie横浜でオイル交換をして、
カレー好きなんで、横浜カレー「アルペンジロー」へ行こうと、F10のお仲間に
呼びかけました。

僕は特にカレー好きではありませんが、toshiさんの呼び掛けじゃ、
しょうがないと、2日連続のカレーになりました。でも、「アルペンジロー」は美味しいのでOKです(汗)

で、午前中は「きとら歯科」で歯の治療を。床屋さんじゃないですよ(笑)
DSC_4416




















■診療を終えて「アルペンジロー」へ向かうと、噂を聞きつけてカレー大好きの
M3クラブ(MPOC)のFIREORANGEさんが既にお店の前に到着してました(笑)
DSC_4419




















■ボンネットはカーボンボンネットに変身して厳つい感じになってます!
DSC_4422




















DSC_4421




















■暫くすると、F10、F11や6シリーズの方々が、続々とお店の前に到着です。
DSC_4448




















DSC_4453




















■幹事?お声掛けの「toshi・ダークサイドF10号」怖い(汗)
DSC_4457




















DSC_4418




















■前回は「若鶏」だったので、今回は「横浜豚(辛さ・天国)」を注文しました。
今回は、「ぴったんこカンカン」のオンエア効果も薄れ直ぐに入れました。
DSC_4434




















■この大きな肉をフォークとナイフで切らないと食べられません。儀式です!
あ、野菜も大きいので切ります。この間に食欲増進します。
DSC_4437




















■MPOC(M‐Performance Owneres Club)のカレー大好きのちとせさんもやって来ました。
DSC_4427




















■カレー大好きFIREORANGEさん!駆けつけました(笑)
DSC_4428




















■お店の中は、BMWのお仲間で占有状態です(汗)
DSC_4430




















DSC_4429




















■久々のyasuさん家の悪ガキ兄妹です(爆)*本人の希望で目隠し無し(笑)
DSC_4465




















■妹ちゃん。この子、僕をhide!って呼びます(笑)時々、おじさん付き(笑)
DSC_4462




















■毎回恒例。おじいちゃんと孫(爆)
DSC_4466




















■2日続けて、カレーを食しましたが2店共、かなりレベル高いので、
特にカレー好きじゃない僕でも大満足でした\(^^)/

やはり「アルペンジロー」もとっても美味しいです!

そして、ランチオフミは解散になりましたが、横浜見物をすると言うtoshiさん達と、
スイーツを食べに「Hotel New Grand」へ行く事に!
そして、何と、ここで僕の友達が散歩をしていたので一緒に。千ちゃんです(笑)
DSC_4467




















■「Hotel New Grand」久し振りです。ここの結婚式は最高なんで、
誰か2回目の結婚を、ここでやって招待してください!(笑)
DSC_4469




















DSC_4468




















■中庭。
DSC_4470




















■ホテルのティルームでお茶しました。左isssyさん、ユーリさん、toshiさん。
DSC_4473




















■僕の友人、千ちゃん(左)E60乗りです。と、FIREORANGEさん。
DSC_4472




















■僕は、これとアイスコーヒー頼みました。名前は忘れましたけど美味しかったです!
挟んであるのはツクネです(嘘爆)
DSC_4475




















■1日目のランチオフミは、お久しぶりな人とも会えて凄く楽しい1日でした。

で、日曜日は、BMW5NETの古いお友達と、「和幸」直営のレストランで
長津田にある「長津田牧場」でのランチオフミです。

朝、3時半に起床して、サッカーJapanの素晴らしいブラジル戦を見たので眠い(汗)

住所をNAVIに入れたのですが、出ません(泣)
で、長津田駅の交番で場所を尋ねてやっと到着しました。NAVIなんて古いねん(汗)

アップデートは35000円です(汗)高い。暫く放置です。あ、M5‐haruさんもでした(笑)
DSC_4496




















■雨が降っていました。。。僕は道迷ってやっと到着で最後でした。
DSC_4495




















DSC_4493




















■前日の夜のTVの「肉料理総選挙」で和幸のロースカツが
No1になったので、もっと美味しそうなメニューがあったのですが、オーダーしました!サラダです。
DSC_4478




















■ローストンカツ来ました。考えてみたら、牛カツは何回か食べてますが、
今年はトンカツ初めてです。美味しいトンカツで良かった\(^^)/
DSC_4487




















DSC_4485




















■御飯です。随分前から、御飯を炊いていました。御飯好きとしては、
かな〜りの期待をしましたが、水の量が多かったのか?ちょっとグチャグチャ系でした。
DSC_4488




















■今回は、お誕生日3人( hagiwaさん、taigaさん、ラッテ婦人、kazu君)で、誕生日ケーキを
食後に食べましたが、美味しいケーキだったので撮影を忘れました(汗)
DSC_4490




















■喫煙所から見える中庭。中々、整備されたお店です。
DSC_4492




















■食事が終わって、暫く駐車場でウダウダと。
凄いです。kazuoさんが購入したキャンピングカーです。高級車沢山乗ると、
ここに行き着くのでしょうか?でも、セカンド、サードカーです。
DSC_4498




















■BBQスペースもあり、ベッドは6人が寝れるそうです!
DSC_4506




















■こんな車で日本放浪したいです。何か、刺激受けちゃいました。
DSC_4504




















■最近、一番気になっている「BMW3シリーズ・320d」
ラッテ320d号です。ラッテさんに話を聞くと、やはりディーゼルエンジンは、
トルクがあるので、何の問題も無く、覆面さんにサインもしたみたいです。
ラッテさんは、数台車所有ですが、320dはツーリングも所有です!
DSC_4500




















■今回も幹事をしてくださったRENTAL親父号。最近、とってもイタリアンで(笑)
DSC_4497




















■久々に、2日続けての車仲間とのランチオフミな週末でした。

カレーは特別に好きでは無いのですが、F10、11静岡のドン、toshiさんに

誘われたら、2日連続で出掛けましたが、アルペンジローはやはり美味しかったです。

2日目のトンカツも今年初めてだったのですが、流石に和幸直営の
「長津田牧場」肉もジューシ−で凄く美味しかったです。

幹事で取りまとめて頂いたtoshiさん、RENTAL親父さんご夫婦。

いつもありがとうございます\(^^)/

ご一緒した皆様。楽しい時を、ありがとうございました!














記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ