そして.1ヶ月半の各作物の栽培状況です。
今年は、トマト🍅、胡瓜🥒、ナス🍆、シシトウ➕ピーマン🫑、キヌサヤエンドウ🫛、枝豆🫛、かぼちゃ🎃、小玉西瓜🍉、メロン🍈です‼️
大玉トマト🍅
順調に実ってますが、赤くなるのは梅雨明けかなぁ⁉️
ミニトマト🍅も順調です。
赤くなるまでは、もうちょっと時間が掛かるかもです。
ミニトマトのアイコ🍅
アイコ🍅は、普通より追肥は多くした方が良いとの事。
メロン🍈
ウチは実のつく栽培は、場所がないので全て空中栽培です。いつも上手く収穫できないので、実ってますが期待してません(^^;;
小玉西瓜🍉
毎年、この位には実るのですが、ここからが💦
絹さやエンドウ🫛
ぼちぼち収穫してますが、豆が大きくなり過ぎない収穫が良いのか⁉️良く分かりません(^^;;
カボチャ🎃も空中栽培で。雌蕊に雄蕊の花粉を人工授精させたのですが、毎年、上手くは行きません(涙)
シシトウ。
新型タイプの甘いシシトウです。
沢山獲れるのかなぁ?
枝豆🫛
苗は高いから種から発芽。プロは凄いけど毎年余り獲れないんですよねぇ💦
ナス🍆
順調ですが、てんとう虫のサンバが穴を開けるので、カバーをしています。
主枝の成長点を摘芯。
これ以上伸びると管理できないので。
成長点を摘芯したので小蔓が葉っぱの間から成長してくる様になります。
元気な子蔓を1本か2本伸ばします。踊り枝というそうです。
元気の良い子鶴を1本か2本伸ばしますが、
後の子蔓は、胡瓜の実、葉を2枚残して摘芯します。子蔓から胡瓜が収穫できたら、孫蔓も同じ様に処理して大量収穫を計ります^_^
この様な栽培をして、本蔓の収穫が終わったら、
子鶴、孫鶴を摘芯しながら移行していき、大量収穫をします^_^