■IPS(インタープロトシリーズ)click最終戦を観戦にFSW(フジスピードウェイ)へ。
今回は、午後から「アジアンルマンシリーズ(4時間)」があるので、
ジェントルマン(アマチュア)プロ(2レース)の決勝が全て午前中です(^_^;)
と、云う事は、いつもより相当早く家を出ると云う事です(汗)
東名は順調でFSWに到着です!(30分待ち合わせに遅れた輩がいましたが・・・)
最近のIPSは雨ばかり(雨神と呼ばれる人が来るので)だったのですが、
な〜〜〜んと!凄く良い天気で久々に富士山〜〜〜\(^o^)/
■しかし、到着したら既にジェントルマンの決勝は終了していて、
プロの決勝に向けてマシンの不具合を調整中です!
御知り合いの高橋さんは、今回、何とチャンピオン(2015)とコンビです!
■てるてるさんが高橋さんです(笑)
■そして、組むプロは無く子も大泣きする(優しいけど)松田次生選手です。
■ジェントルマンレースでのマシンの不具合を、高橋さんと松田選手で打合せです。
■本来の高橋さんのマシン。TAOが目印です!
■こちらのプロは、2016スーパーGT新チャンピオンの平手選手です。
■他のチームも決勝レースに向けて調整に余念がありません!
エンジンを吹かせての爆音堪りません!やっぱり車は爆音だぁ〜(^O^)
■2015スーパーフォーミュラチャンピオンの石浦選手のマシン。
セルモ-インギング。
■愈々、第7戦の決勝が始まります。グリッドへ。
■予選1位、ポールポジションは、安田選手です。
■松田次生選手。
■石浦選手。
■ロニー・クインタレリ選手。
■2016年スーパーGT新チャンピオン。平手選手。
■2016年IPSシリーズポイントリーダーの中山雄一選手。爽やかイケメン!
■で、結果は、Newチャンピオン流石の平手選手が優勝で、ロニー選手が2位、
3位は佐々木選手でした。
そして最終戦の第8戦は、ロニー選手がトップに躍り出て後方を抑えて優勝しました!2位は佐々木選手、3位は平手選手!
2レース共にイコールコンディションのマシンの「ガチバトル」最高でした(^O^)
■で、昼になったので昼食でラウンジへ。
■最終戦だからでしょうか?ラウンジのお客さん通常より凄く多いです。
■昼食をしていると、下から爆音が!そろそろ「アジアンルマン」始まるみたいです。
僕は知らなかったのですが、このレースってLMP2〜のマシンが出ていて、
主催は「ルマン」のACOで自動的にシリーズチャンピオンは「ルマン」に出れるのですね。
■なので急いでピットへ行ってみました。4時間耐久の前の整備に余念がありません。
■アジアンルマンのRQさん。蝋人形ではありません(^_^;)
■近くで見ると、やはりかなりの迫力あります。wec系のLMP2、3のマシンを
見たのは初めてかもしれません(展示車除く)
■しかし、4時間レースでもスプリントレースみたいな感じでバトルをしてました。
■このカップル。凄く楽しそうにレースを見ていて微笑ましかったです(笑)
■しかし、今回のIPS最終戦で兎に角良かったのはレース後のドライバーズトークと、
ロニー選手の故郷、イタリアの大地震へのオークション「PRAY For ITARIA」でした。
まずは、ドライバーズトークですが、レース中の色々な駆け引きとかの話は最高でした(^O^)
■4年間で念願の「シリーズチャンピオン」を獲得した中山雄一選手。
後は、昨年のチャンピオン平川選手が戻ったら再びガチバトルですね!
■今回、2位と優勝。ロニー選手はご機嫌の笑顔でした!
■今日のレースでダメだった選手は右側に着席です(笑)
■そして、選手1人1人から来年のIPSの豊富を語ってトークは終了しました。
IPS新チャンピオン中山雄一選手。
■石浦選手。
■今回ポールポジションから残念だった安田選手。
■松田次生選手。
■ご機嫌ロニー・クインタレリ選手。
■新スーパーGTチャンピオン、平手選手。
■トーク終了後、イタリア義援金のオークションです。
司会は、主催のロニー選手と関谷奥様です。
■なんと!石浦選手は昨年チャンピオンを獲得した時のヘルメットをオークション(^_^;)
■最後は、端数を埋める為に、関谷チェアマンのスタッフジャンパーまでオークションです(笑)
FUIZZYさんは、体型が似ているので片岡選手のレーシングスーツを狙ってダメでした(笑)
■そして、最後は記念写真で終了しましたが、スーパーGTとかスーパーFの時と違い、
一流レーサー達の人柄とかトークが身近で聞けて最高に楽しい時間でした(^O^)
■「IPS・インタープロトシリーズ」は、イコールコンディションで1流レーサーの
「ガチバトル」を見る事ができ、大きなレースでは、中々、触れ合う事のできない
一流レーサー達との交流が身近にできます!
レース好きな方は、是非、一回お越しください!
■奥様・お子さんも楽しめる様々なイベントも併催していますので、
ご家族揃って楽しめるユニークなレースシリーズです。
2016年最終戦が終了しましたが、来期は新体制のチームがあったりで、
凄く楽しみです!
今回は、午後から「アジアンルマンシリーズ(4時間)」があるので、
ジェントルマン(アマチュア)プロ(2レース)の決勝が全て午前中です(^_^;)
と、云う事は、いつもより相当早く家を出ると云う事です(汗)
東名は順調でFSWに到着です!(30分待ち合わせに遅れた輩がいましたが・・・)
最近のIPSは雨ばかり(雨神と呼ばれる人が来るので)だったのですが、
な〜〜〜んと!凄く良い天気で久々に富士山〜〜〜\(^o^)/
■しかし、到着したら既にジェントルマンの決勝は終了していて、
プロの決勝に向けてマシンの不具合を調整中です!
御知り合いの高橋さんは、今回、何とチャンピオン(2015)とコンビです!
■てるてるさんが高橋さんです(笑)
■そして、組むプロは無く子も大泣きする(優しいけど)松田次生選手です。
■ジェントルマンレースでのマシンの不具合を、高橋さんと松田選手で打合せです。
■本来の高橋さんのマシン。TAOが目印です!
■こちらのプロは、2016スーパーGT新チャンピオンの平手選手です。
■他のチームも決勝レースに向けて調整に余念がありません!
エンジンを吹かせての爆音堪りません!やっぱり車は爆音だぁ〜(^O^)
■2015スーパーフォーミュラチャンピオンの石浦選手のマシン。
セルモ-インギング。
■愈々、第7戦の決勝が始まります。グリッドへ。
■予選1位、ポールポジションは、安田選手です。
■松田次生選手。
■石浦選手。
■ロニー・クインタレリ選手。
■2016年スーパーGT新チャンピオン。平手選手。
■2016年IPSシリーズポイントリーダーの中山雄一選手。爽やかイケメン!
■で、結果は、Newチャンピオン流石の平手選手が優勝で、ロニー選手が2位、
3位は佐々木選手でした。
そして最終戦の第8戦は、ロニー選手がトップに躍り出て後方を抑えて優勝しました!2位は佐々木選手、3位は平手選手!
2レース共にイコールコンディションのマシンの「ガチバトル」最高でした(^O^)
■で、昼になったので昼食でラウンジへ。
■最終戦だからでしょうか?ラウンジのお客さん通常より凄く多いです。
■昼食をしていると、下から爆音が!そろそろ「アジアンルマン」始まるみたいです。
僕は知らなかったのですが、このレースってLMP2〜のマシンが出ていて、
主催は「ルマン」のACOで自動的にシリーズチャンピオンは「ルマン」に出れるのですね。
■なので急いでピットへ行ってみました。4時間耐久の前の整備に余念がありません。
■アジアンルマンのRQさん。蝋人形ではありません(^_^;)
■近くで見ると、やはりかなりの迫力あります。wec系のLMP2、3のマシンを
見たのは初めてかもしれません(展示車除く)
■しかし、4時間レースでもスプリントレースみたいな感じでバトルをしてました。
■このカップル。凄く楽しそうにレースを見ていて微笑ましかったです(笑)
■しかし、今回のIPS最終戦で兎に角良かったのはレース後のドライバーズトークと、
ロニー選手の故郷、イタリアの大地震へのオークション「PRAY For ITARIA」でした。
まずは、ドライバーズトークですが、レース中の色々な駆け引きとかの話は最高でした(^O^)
■4年間で念願の「シリーズチャンピオン」を獲得した中山雄一選手。
後は、昨年のチャンピオン平川選手が戻ったら再びガチバトルですね!
■今回、2位と優勝。ロニー選手はご機嫌の笑顔でした!
■今日のレースでダメだった選手は右側に着席です(笑)
■そして、選手1人1人から来年のIPSの豊富を語ってトークは終了しました。
IPS新チャンピオン中山雄一選手。
■石浦選手。
■今回ポールポジションから残念だった安田選手。
■松田次生選手。
■ご機嫌ロニー・クインタレリ選手。
■新スーパーGTチャンピオン、平手選手。
■トーク終了後、イタリア義援金のオークションです。
司会は、主催のロニー選手と関谷奥様です。
■なんと!石浦選手は昨年チャンピオンを獲得した時のヘルメットをオークション(^_^;)
■最後は、端数を埋める為に、関谷チェアマンのスタッフジャンパーまでオークションです(笑)
FUIZZYさんは、体型が似ているので片岡選手のレーシングスーツを狙ってダメでした(笑)
■そして、最後は記念写真で終了しましたが、スーパーGTとかスーパーFの時と違い、
一流レーサー達の人柄とかトークが身近で聞けて最高に楽しい時間でした(^O^)
■「IPS・インタープロトシリーズ」は、イコールコンディションで1流レーサーの
「ガチバトル」を見る事ができ、大きなレースでは、中々、触れ合う事のできない
一流レーサー達との交流が身近にできます!
レース好きな方は、是非、一回お越しください!
■奥様・お子さんも楽しめる様々なイベントも併催していますので、
ご家族揃って楽しめるユニークなレースシリーズです。
2016年最終戦が終了しましたが、来期は新体制のチームがあったりで、
凄く楽しみです!