■午前中は「Studie横浜」の瀬下店長と打合せで!何と!3日連続「Studie横浜」(^_^;)
DSC_6338

















■なんか暖かくて春みたいです!この時点でダウンは不要でした!

で、瀬下店長と相談の結論は「やっちゃおう!」でした。そして、後から考えよう(^-^)/(爆)
あれは楽しみだし、絶対に良いのでやるしか無いです(笑)
DSC_6339



 













■ 
「Studie横浜」を出てから、あまりにも暖かいのと「アクラポビッチ・エボリューション」を装着して、
M3をもっと走らせたい
←クリック!との思いで「そうだ!三浦半島行こう!」と前から行ってみたかった日帰り温泉に行く事に! 

「横浜横須賀道路」へ向かいます!
IMG_7143
 



















■高速道路で低いギアで高回転を回してみたり、6速から4足で加速、あるは3速で!
「アクラポビッチ・エボリューション」はストレートシステムなんで、高回転まであっという間です。
高回転で(3000回転)位から、サウンドが変わりますね!迫力のあるダッシュ音です(^-^)/

いつもの習慣で「横須賀PA」で、コーヒー&(^。^)y-.。o○タイムです。
DSC_6342
 
















■「アクラポ」装着してから、「スーパースプリント」から違う車の様な楽しさです!
で、本当に久しぶりに昨日からPUMAのドライビングシューズです!気合入れてます(笑)
DSC_6344

















■「横須賀SA」を出て、「衣笠IC」〜「三浦縦貫道路」です!
車が少なかったので、ちょっと低いギアからの加速を!堪らないサウンドです!

一般道へ出ました。「林ロータリー」の先です。しかし、いきなりの渋滞です。
もう、時間が遅いからでしょうか?(^_^;)
IMG_7146
 























■陸上自衛隊の「高等工科学校」が右に見えます!
IMG_7148 




















■目的地は、 前から行ってみたいと思っていた「油壺・観潮荘」です!
webで見た感じでは、露天風呂から海が見えて最高な感じです。

到着しました!駐車場のおじさんが「要件は何?」って聞くのでちょっとムッとしましたが(;´д`)
DSC_6347

















■暖かいのですが、横浜と違って曇っています。
DSC_6349

















■朝御飯も食べていないので、まずは海鮮レストランです!
窓際の席が空いていました。海が良くみえます。何と!「河津桜」咲いてます!
中居さんに聞いたら「三浦海岸」で桜祭りをやっているそうです。だから渋滞かぁ!
DSC_6351 

















■色々、迷いましたが定番で「海鮮刺身定食」と単品で「鯵の刺身」を注文しました。
DSC_6354

















■見た感じは地味ですが、三崎が近いせいか?鮪の刺身は美味しかったです!
DSC_6355 

















■もっと美味しかったのは「鯵の刺身」でした!活造りだったのか?ずっとピクピクしてました!
DSC_6359 




 












■お腹が一杯になった所で温泉です!ホテルフロントで受付をして温泉は地下1階からです。
DSC_6361 

















■ロッカーはそんなに大きくありません。ここからはiphone6です。
IMG_7166

















■内風呂です。お風呂の写真はwebからです。
14011836_4024_1


















■露天風呂です!油壺湾が見えて景色は最高です(^-^)/
7b254165


















■iphone6で撮影した写真ですが、露天風呂の前に河津桜咲いてます!
これは最高でした!温泉花見で海も見えるし!凄くのんびりと癒されました。
IMG_7159
















■温泉で1時間位ノンビリとしました。受付の女性に「桜をこの辺で撮影できる所ありますか?」
って、聞いたら「三浦海岸」って教えてくれてパンフレットを貰いました。
折角だから、桜の写真が撮影したいと云う事でNAVIで「小松ヶ池公園」へ向かいました。

三浦海岸の近くで駐車場(500円)に車を停めて歩いて向かいました!
京浜急行沿いの道に「河津桜」咲いてます。7〜8分咲きでしょうか?
DSC_6378

















■前に「河津」と「足柄」へ河津桜を見に行ったのですが、やはり菜の花とセットでした。
僕は最近黄色が好きなので凄く綺麗です!
DSC_6369



















DSC_6414

















■でも、河津桜はやはり良いです(^-^)/なんか春がやっと来そうな感じでワクワクです!
DSC_6382

















■暫く歩いて行くと「小松ヶ池公園桜祭り」の会場が近づいて来ました!
DSC_6384

 















■この階段を下って、京浜急行の線路の下を通って反対側なんでしょうか?! 
DSC_6385 

















■「 
小松ヶ池公園の案内図です。三浦海岸って何回も来ていますが知りませんでした。
DSC_6404

















■京浜急行の線路の下を通ってから結構歩きます。
DSC_6386 

















■ようやく会場に到着ですが、暖かいけど無茶苦茶曇っていて暗いです(;´д`)
でも、お祭りなのに人が少なくて、ゆっくり桜が見れて良いです(^-^)/
DSC_6388

















■やはり、桜ですね!まだ、梅の撮影していないのに(笑)
DSC_6403


















DSC_6410


















DSC_6371

















■鴨がいます。
DSC_6401


















DSC_6377

















■1時間位、ゆっくりと「河津桜」を堪能する事ができました!

帰りは、三浦海岸を通って「横浜横須賀道路」に入って帰りましたが、

いつ来ても「三浦半島」は、横浜から近い田舎で楽しいです!

今回の計算外は「河津桜」が、こんなに咲いているとは!

しかし、暖かい1日で「河津桜」もゆっくり見れた「春の訪れ」を体感した1日でした!

*「アクラポビッチ・エボリューションシステム」は、中間パイプがストレートなんで、
気持ち良く8000回転まで回ります。「スーパースプリントレーシング」はリアセクションだけでしたから。

でも、ストレートエキゾーストの特徴で、低回転(中低速)ではトルクが若干落ちるので、
一般道で高回転ギアでのダルダル運転はちょいダメです!ギアと回転数がミートしないとエンジンがイヤイヤします(笑) 3000回転以上で音も変わるので、
ついつい、アクセルを踏んでしまいます(笑)燃費は確実に落ちたと思いますが、
M3変わりました!運転していて凄く楽しいです!
DSC_6318