■実は、92M3の他に中古車でも良いので、セカンドカーが欲しかったのですが、
各方面からの反対を受け・゜・(ノД`)・゜・
セカンドカーを自転車にすると云う決断をしました!
しかし!家は小高い丘の上にあり、しかも横浜は坂が凄く多い街なんで、
通常自転車では無理無理で(;´д`)、、、原チャリと迷いましたが健康を考えて「電動自転車」に(^-^)/
でも、家の廻りはママチャリ電動自転車大流行なんで、僕は格好良いスポーツタイプで\(^o^)/
で、今週の平日に納車されました!
選んだのは「Panasonic Harryer」です!Bodyは黄色!格好良いヽ(´▽`)/
■「Pnasonic Hurreyr」です!何故、この電動バイクかと云うと電池とかの評判が良かったから!
■バッテリ−です。「8.9Ah」だそうですが何が凄いのか分かりません(^_^;)
■ハンドルに付いている色々なモードのコントロールパネル。
パワーモードで走行距離は39km、オートマチックで45km、ロングモードで65Km走れるみたいです!
右の切り替え表示で、残り電気量、消費カロリー、走行距離がモニターされます!
■ギアは7段です!SHINONO製です。
■グリップ。左側のレバーがシフトチェンジです!外に回すと軽いギアから重いギアへ。
内に回すと重いギアから軽いギアに自動的に変速します。
■LEDライトです。コントロールパネルのライトをONにしなければ暗くなると自動点灯します!
■サドル。僕のお尻にフィットするかな?(^_^;)
■各部署を確認してから、Amazonで買った社外パーツを装着しました!
まずは基本のドリンクホルダーを。カーボン調ですがカーボンじゃないです(^_^;)
■小物収納バック。マジに大きな物は入りません(^_^;)キー関係だけですかね!
■そして、iphoneステイです。Yahoo!には自転車専用NAVIがあるので、
購入してダウンロードしました!小さいスピーカーを何処かに着ければ、面白いかな?(笑)
■これだけの装備を取り敢えずして、愈々、シェイクダウン走行をしました!
僕は電動アシスト自転車は初めてなんですが凄いです!
今までの普通の自転車とか違います!何と言っても早い(^_^;)
シェイクダウンは3km位でしたが、今まで無理だと思ってたキツイ坂も簡単にクリアしました!
でも、まだ、ギアの選択が下手下手で(^_^;)
凄く疲れました(´Д`;)
で、よ〜〜く考えたら、、、、僕は自転車乗るのは30年ぶり位なんで、
目線が高いのと、車に乗っている時に自転車ウザイ、危ないと思っている場面に気を使いました!
原チャリは乗っていたのですが、マジに自転車は30年以上久しぶりで(´Д`;)
凄く消耗しました!乗り込んでいけば大丈夫だと思います!
後、サドルと合っていないのか?お尻が痛かったです!
これも自転車30年振りからだと思いますが、サドルカバー探します!
これからは、車より電動アシスト自転車の話題がブログで、上回る様に頑張ります!
各方面からの反対を受け・゜・(ノД`)・゜・
セカンドカーを自転車にすると云う決断をしました!
しかし!家は小高い丘の上にあり、しかも横浜は坂が凄く多い街なんで、
通常自転車では無理無理で(;´д`)、、、原チャリと迷いましたが健康を考えて「電動自転車」に(^-^)/
でも、家の廻りはママチャリ電動自転車大流行なんで、僕は格好良いスポーツタイプで\(^o^)/
で、今週の平日に納車されました!
選んだのは「Panasonic Harryer」です!Bodyは黄色!格好良いヽ(´▽`)/
■「Pnasonic Hurreyr」です!何故、この電動バイクかと云うと電池とかの評判が良かったから!
■バッテリ−です。「8.9Ah」だそうですが何が凄いのか分かりません(^_^;)
■ハンドルに付いている色々なモードのコントロールパネル。
パワーモードで走行距離は39km、オートマチックで45km、ロングモードで65Km走れるみたいです!
右の切り替え表示で、残り電気量、消費カロリー、走行距離がモニターされます!
■ギアは7段です!SHINONO製です。
■グリップ。左側のレバーがシフトチェンジです!外に回すと軽いギアから重いギアへ。
内に回すと重いギアから軽いギアに自動的に変速します。
■LEDライトです。コントロールパネルのライトをONにしなければ暗くなると自動点灯します!
■サドル。僕のお尻にフィットするかな?(^_^;)
■各部署を確認してから、Amazonで買った社外パーツを装着しました!
まずは基本のドリンクホルダーを。カーボン調ですがカーボンじゃないです(^_^;)
■小物収納バック。マジに大きな物は入りません(^_^;)キー関係だけですかね!
■そして、iphoneステイです。Yahoo!には自転車専用NAVIがあるので、
購入してダウンロードしました!小さいスピーカーを何処かに着ければ、面白いかな?(笑)
■これだけの装備を取り敢えずして、愈々、シェイクダウン走行をしました!
僕は電動アシスト自転車は初めてなんですが凄いです!
今までの普通の自転車とか違います!何と言っても早い(^_^;)
シェイクダウンは3km位でしたが、今まで無理だと思ってたキツイ坂も簡単にクリアしました!
でも、まだ、ギアの選択が下手下手で(^_^;)
凄く疲れました(´Д`;)
で、よ〜〜く考えたら、、、、僕は自転車乗るのは30年ぶり位なんで、
目線が高いのと、車に乗っている時に自転車ウザイ、危ないと思っている場面に気を使いました!
原チャリは乗っていたのですが、マジに自転車は30年以上久しぶりで(´Д`;)
凄く消耗しました!乗り込んでいけば大丈夫だと思います!
後、サドルと合っていないのか?お尻が痛かったです!
これも自転車30年振りからだと思いますが、サドルカバー探します!
これからは、車より電動アシスト自転車の話題がブログで、上回る様に頑張ります!
あの車懐かしいですよね〜〜♪