■若干、早く起きたので久々に伊豆『日帰り温泉』に行こうと!
そうだ、久々に伊豆高原『高原の湯』に行ってみたくなりました!
横浜新道〜新藤沢バイパス〜海岸通り134〜小田原〜熱海135〜伊豆高原です!
「伊豆スカイライン」は、まだ朝早いので凍結が予想されるので行きは海岸通り(134〜135号)。
横浜新道〜新藤沢バイパスは快調だったのですが、海岸通り134は渋滞です(´Д`;)
新藤沢バイパスから富士山綺麗に見えます!今日は晴天なんで、これは期待できますヽ(´▽`)/
■で、西湘バイパスへは渋滞回避で、平塚市街地から国道1号線へ迂回して、
大磯から入りました。国道1号線からも富士山見えました。
■いつもの習慣で、西湘バイパス「西湘PA」で珈琲&アメスピです(・∀・)
大磯海岸綺麗です!
■ここからも富士山見えます。
■伊豆高原『高原の湯』久々なんですが、こんなに遠かったかなぁ〜(^_^;)
まぁ、途中、海岸通りのペースが遅く(汗)渋滞はそうでも無かったのですが。
到着しました。なんだかんだで2時間半以上は掛かったでしょうか?
■一番端に駐車できる事ができました。
■11時半を過ぎているので駐車して、ネタが最高の回転寿司『魚磯』に行こうと思いましたが、
歩ける距離では無いので、併設の海鮮のお店で先に昼を食べる事に!
■海鮮定食を注文です。ここのお店結構高いです(汗)漬物と塩辛セットです。
■刺身の舟盛りです。ご飯はお腹空いたので大盛りです(笑)
■「活け烏賊の造り」が旬なので食べたかったのですが、既に品切れでした(泣)
なので、勢いでやはり相模湾は「鯵」だと云う事で注文です!
■入口です。
■久々に来ましたが、中の雰囲気随分変わってます。 お土産コーナー。
■ここのコーナーも、随分色々な休憩椅子や読み物等が増えました。
■お風呂に入ります!内風呂です。
*お風呂の写真は全てNETからです。
■ここの露天風呂は緑に囲まれていて、滅茶苦茶癒されます。
■斜面に沿って上がって行くと、3段露天風呂があります。2段目。
■一番上の岩風呂は一番広くて「ぬる湯」なんで、ゆっくりとできます!
■そんなに寒い日では無かったのですが、やはり、空気はヒンヤリしているので気持ち良いヽ(´▽`)/
1時間以上入って、ノンビリしました!帰りは、もう陽が当たっているので大丈夫と、
『伊豆スカイライン』〜箱根〜「箱根新道」〜小田原〜「小田原厚木」〜「東名」コースです。
で、これも定番なんで「ぐり茶の杉山」で「抹茶アイス」です!定番なんで(笑)
■無添加のプレーンに、抹茶を振り掛けた「抹茶アイス」を注文です。
お茶の香りが凄く良くて、プレーンのアイスも美味しいので毎回食べてます!
■そして、愈々、『伊豆スカイライン』に上がります。がっ、前のTT3.2遅い(´Д`;)
多分、融雪剤の白いのを凍結と間違えている感じです!FFなんでコーナーリング良い筈なのに(^_^;)
*ブレーキングする速度と、Rのコーナーじゃないのに(´Д`;)
■TTは天城高原方面へ行ったので、愈々、前が空きました!
多分、一般の方は山道は凍結の可能性があるので避けてるんですねヽ(・∀・)ノ
■前に車が居ない状況が、ず〜〜〜っと続いて最高です!
久々に伊豆スカ来ましたが、こんなに先導車居ないの初めてです!
凍結している路面は慎重に。ドライ路面は低めのギアでコーナー攻めたり!
富士山が見えるエリアまで、殆ど楽しいヒルクライムできましたヽ(´▽`)/
■富士山シューティングSAです「玄岳」
■富士山も凄く綺麗です。気温が高いのでしょうか?若干モヤってます。
■大沢崩れが、このサイドからは良く見えます。
■ハングライダーをやっている人が多いです!
■気持ち良さそうなんですが、自分がやると考えると、ちょっと怖いと寒いかな?(^_^;)
■箱根新道へ向かう前に「十国峠」で休憩を。
■で、予定通り「箱根新道」へ入ったのですが、これまた凍結を恐れた車で、
滅茶苦茶、ゆっくりです(^_^;)だからぁ〜!白いのは凍結じゃなくて融雪剤だってば(´Д`;)
■で、「小田原厚木道路」へ入ったのですが、厚木インター合流の手前で渋滞です。
■何と!海老名SAの近くてトラックが横転して、車線規制みたいです(´Д`;)
全く動きません。。。。こんな渋滞初めてかもです(^_^;)2~3Km進むのに2時間以上です(´Д`;)
■3時間近く、2~3km、全く動かずやっと「厚木IC」です。ここからは比較的順調に!
前は、NSXで後ろは911です!
■久々の「日帰り温泉」&「伊豆スカ・ヒルクライム」最高だったのですが、
東名の事故で、帰りは「伊豆高原」〜「横浜」まで、、、、何と7時間近く(´Д`;)
あんな渋滞は、マジに初めてでした!
でも、前に全く先導車が出て来なかった「伊豆スカイライン」は、久々に楽しかったですヽ(´▽`)/
久々の300kmツーリングでしたぁ!
まぁ、車趣味なんで1日中、車の中に居られて幸せだったと(笑)
そうだ、久々に伊豆高原『高原の湯』に行ってみたくなりました!
横浜新道〜新藤沢バイパス〜海岸通り134〜小田原〜熱海135〜伊豆高原です!
「伊豆スカイライン」は、まだ朝早いので凍結が予想されるので行きは海岸通り(134〜135号)。
横浜新道〜新藤沢バイパスは快調だったのですが、海岸通り134は渋滞です(´Д`;)
新藤沢バイパスから富士山綺麗に見えます!今日は晴天なんで、これは期待できますヽ(´▽`)/
■で、西湘バイパスへは渋滞回避で、平塚市街地から国道1号線へ迂回して、
大磯から入りました。国道1号線からも富士山見えました。
■いつもの習慣で、西湘バイパス「西湘PA」で珈琲&アメスピです(・∀・)
大磯海岸綺麗です!
■ここからも富士山見えます。
■伊豆高原『高原の湯』久々なんですが、こんなに遠かったかなぁ〜(^_^;)
まぁ、途中、海岸通りのペースが遅く(汗)渋滞はそうでも無かったのですが。
到着しました。なんだかんだで2時間半以上は掛かったでしょうか?
■一番端に駐車できる事ができました。
■11時半を過ぎているので駐車して、ネタが最高の回転寿司『魚磯』に行こうと思いましたが、
歩ける距離では無いので、併設の海鮮のお店で先に昼を食べる事に!
■海鮮定食を注文です。ここのお店結構高いです(汗)漬物と塩辛セットです。
■刺身の舟盛りです。ご飯はお腹空いたので大盛りです(笑)
■「活け烏賊の造り」が旬なので食べたかったのですが、既に品切れでした(泣)
なので、勢いでやはり相模湾は「鯵」だと云う事で注文です!
■入口です。
■久々に来ましたが、中の雰囲気随分変わってます。 お土産コーナー。
■ここのコーナーも、随分色々な休憩椅子や読み物等が増えました。
■お風呂に入ります!内風呂です。
*お風呂の写真は全てNETからです。
■ここの露天風呂は緑に囲まれていて、滅茶苦茶癒されます。
■斜面に沿って上がって行くと、3段露天風呂があります。2段目。
■一番上の岩風呂は一番広くて「ぬる湯」なんで、ゆっくりとできます!
■そんなに寒い日では無かったのですが、やはり、空気はヒンヤリしているので気持ち良いヽ(´▽`)/
1時間以上入って、ノンビリしました!帰りは、もう陽が当たっているので大丈夫と、
『伊豆スカイライン』〜箱根〜「箱根新道」〜小田原〜「小田原厚木」〜「東名」コースです。
で、これも定番なんで「ぐり茶の杉山」で「抹茶アイス」です!定番なんで(笑)
■無添加のプレーンに、抹茶を振り掛けた「抹茶アイス」を注文です。
お茶の香りが凄く良くて、プレーンのアイスも美味しいので毎回食べてます!
■そして、愈々、『伊豆スカイライン』に上がります。がっ、前のTT3.2遅い(´Д`;)
多分、融雪剤の白いのを凍結と間違えている感じです!FFなんでコーナーリング良い筈なのに(^_^;)
*ブレーキングする速度と、Rのコーナーじゃないのに(´Д`;)
■TTは天城高原方面へ行ったので、愈々、前が空きました!
多分、一般の方は山道は凍結の可能性があるので避けてるんですねヽ(・∀・)ノ
■前に車が居ない状況が、ず〜〜〜っと続いて最高です!
久々に伊豆スカ来ましたが、こんなに先導車居ないの初めてです!
凍結している路面は慎重に。ドライ路面は低めのギアでコーナー攻めたり!
富士山が見えるエリアまで、殆ど楽しいヒルクライムできましたヽ(´▽`)/
■富士山シューティングSAです「玄岳」
■富士山も凄く綺麗です。気温が高いのでしょうか?若干モヤってます。
■大沢崩れが、このサイドからは良く見えます。
■ハングライダーをやっている人が多いです!
■気持ち良さそうなんですが、自分がやると考えると、ちょっと怖いと寒いかな?(^_^;)
■箱根新道へ向かう前に「十国峠」で休憩を。
■で、予定通り「箱根新道」へ入ったのですが、これまた凍結を恐れた車で、
滅茶苦茶、ゆっくりです(^_^;)だからぁ〜!白いのは凍結じゃなくて融雪剤だってば(´Д`;)
■で、「小田原厚木道路」へ入ったのですが、厚木インター合流の手前で渋滞です。
■何と!海老名SAの近くてトラックが横転して、車線規制みたいです(´Д`;)
全く動きません。。。。こんな渋滞初めてかもです(^_^;)2~3Km進むのに2時間以上です(´Д`;)
■3時間近く、2~3km、全く動かずやっと「厚木IC」です。ここからは比較的順調に!
前は、NSXで後ろは911です!
■久々の「日帰り温泉」&「伊豆スカ・ヒルクライム」最高だったのですが、
東名の事故で、帰りは「伊豆高原」〜「横浜」まで、、、、何と7時間近く(´Д`;)
あんな渋滞は、マジに初めてでした!
でも、前に全く先導車が出て来なかった「伊豆スカイライン」は、久々に楽しかったですヽ(´▽`)/
久々の300kmツーリングでしたぁ!
まぁ、車趣味なんで1日中、車の中に居られて幸せだったと(笑)
また、温泉も行きたいねぇ〜(^_^)