■今年も「大学箱根駅伝」の日が来ました。
僕は、毎年恒例で『箱根で駅伝を観戦して、日帰り温泉』を、今年も実践しました(^ω^)
まずは、墓参りで茅ヶ崎の檀家寺へ。浄土宗です!お袋は辻堂から電車で横浜に戻ります!
![IMG_4185](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/2/f2a9bcff.jpg)
■「十八面観音像」が納められている「涅槃堂」です。
![IMG_4187](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/f/ffcb3e34.jpg)
■茅ヶ崎は相当な雪が降ったみたいです(^_^;)一面真っ白です。
「箱根は滑り止め装置規制」って雪凄いのでしょうね(汗)
でも「滑り止め装置」って何?
![IMG_4184](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/e/ee32eb75.jpg)
■しかし、水道は凍結で水が全く使えませんでした。でもお墓初詣を終えて、
箱根はどうしよう?取り敢えず玉砕精神で行ける所まで行って見ることに(^_^;)
湘南大橋です。天気は良くて、富士山も最高に綺麗に見えるのですがねぇ〜!
![IMG_4189](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/4/14c5b84a.jpg)
■「西湘道路」から「早川出口」が渋滞みたいなんで「小田原出口」で降りて、
小田原市街の道路から「湯本」を目指します!渋滞も無く選択成功です(^O^)
段々、箱根駅伝の参加大学のノボリが見えてきて、雰囲気高まって来ます!
「滑り止め装置規制」は何処で止められるんでしょうか?止められる所まで行きます。
![IMG_4195](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/9/e/9efa58c4.jpg)
■「湯本」の手前は流石に渋滞です。皆さん「箱根駅伝観戦」ですかねぇ〜?
この辺は、まだ下の方なんで路面は凍結無く大丈夫です。
![IMG_4198](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/d/cdd721b0.jpg)
■「湯本駅」まで来ました。「滑り止め装置規制」は何処で規制されるのでしょう?(^_^;)
![IMG_4200](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/7/c7ab27c3.jpg)
■もう、湯本駅前には駅伝見学の人達が。。まだ、ここまで来るには一時間半位あるかと(汗)
![IMG_4202](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/a/caf9fe4c.jpg)
■「滑り止め装置規制」は何処でも無く、何と目的地「宮ノ下」まで来てしまいました(^O^)
途中、M3のお尻がダンスする凍結路面もありましたが、遅いスピードなんで全く問題は無く!
■「宮ノ下」エリアは一番盛り上がる所なんで既に凄い人です。
まさかサマータイヤで「富士屋ホテル」まで来られるとは思いませんでした。
![IMG_4212](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/4/2/42b7a70c.jpg)
■しかし、路面はイマイチですが、箱根の天気は快晴です。気温は2度位ですが(´Д`;)
![DSC_1774](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/6/8/68afd8b8.jpg)
■毎年、「宮ノ下」付近で観戦しているのですが、恐らく1位の大学は、
13時近くに来るはずです。朝早く起きて、お腹が空いたので、
自然薯の定食で有名な『山薬(やまくすり)』の駐車場にM3を駐車しました。
![DSC_1772](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/8/f80f4468.jpg)
■このお店は道路から下って、山の斜面にあるので渓谷が良く見えます。
![DSC_1775](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/0/1/01477efa.jpg)
■前から気になっていて、初めて行ったのですが、お店は明るく広いです。
![DSC_1473](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/0/9/098d75cc.jpg)
■結構、お腹が空いていたので、色々な種類のオカズが付いている定食を注文です。
![DSC_1475](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/3/8/38a616e1.jpg)
■メインの自然薯です。ここに山葵、海苔を入れます。
![DSC_1483](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/7/27cc82ef.jpg)
■自然薯の鉄板焼き。肉味噌が乗っています。これも麦飯に合いますヽ(・∀・)ノ
![DSC_1477](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/2/22a5b674.jpg)
■小田原産の旬の「カマスの干物」です。あっさりで美味しい\(^o^)/
![DSC_1478](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/d/7/d7cbfe73.jpg)
■ご飯をゆっくり(麦飯3杯)食べて、レジのお兄さんに「駅伝観戦」するから、
駐車場に車を駐車して良い?と聞くと、どうせ規制で通れなくなるから良いですよ!と\(^o^)/
で、今回は選手の名前を連呼して応援するので有名な「宮ノ下」交差点へ。歩いて3分です!
![DSC_1488](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/7/2/72528549.jpg)
■仙石原方面からの車の規制は白バイを道路に置くのですね(^_^;)
![DSC_1486](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/9/d/9d6e9599.jpg)
■先頭の選手が来るまで拡声器を持った人中心に5区の順位毎に選手の名前連呼を練習します!
![DSC_1484](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/8/d/8d3b0357.jpg)
■で、暫くすると花火が上がりました。宮ノ下エリアに選手が入って来ると花火だそうです。
愈々、先導の白バイが交差点に入ってきました。ドキドキです!
![DSC_1500](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/9/b91f5235.jpg)
■あれ〜〜〜!!見えてきたのは濃紺じゃなくてグリーンです(^O^)
って、云う事は4区で1位だった大本命「駒沢」は?(^_^;)
![DSC_1502](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/4/24d5048f.jpg)
■そうです!何と青学がトップです〜〜!!超ビックリしました!
何と、青学の神野君は参考記録ながら、あの「山の神・柏原君」の記録破った様です(^_^;)
参考記録って云っても「函嶺洞門」が通行止めでコース違ったからですよね!
あれって、迂回道路が河を2回横切っているので、コース距離は長くなっていると。
と、云う事は神野君は間違い無く「新山の神」です\(^o^)/
![DSC_1509](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/e/ee624437.jpg)
■ここで水素車「MIRAI」がコーナーから突然登場したので、焦って焦点距離が、
合わせられませんでした(^_^;)だって、走っている所を初めて見たんですもん(泣)
![DSC_1541](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/9/b97ef1ba.jpg)
■2位は駒沢ですが、往路では結局4位でした。
■ここからは写真だけで。
![DSC_1565](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/9/c966b404.jpg)
![DSC_1585](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/6/c645c113.jpg)
![DSC_1601](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/a/2/a2d4a1f8.jpg)
![DSC_1631](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/5/d/5d198786.jpg)
■ここはデッドヒートしてました。苦しそう(^_^;)
![DSC_1650](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/4/e4d489a3.jpg)
![DSC_1663](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/d/bdbf4055.jpg)
■名門、順天堂大学、ことしはちょっと元気がありません(´Д`;)
![DSC_1674](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/8/185e9237.jpg)
![DSC_1687](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/6/1/61b2b752.jpg)
■ここもデッドヒート。曲がって、シチューパンで有名な「渡邉ベーカリー」
から、更に登り傾斜がキツくなるので大変です(;´Д`)
![DSC_1694](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/8/9/89fee693.jpg)
■この日、慶應大学ラグビーは、この大学にやられました(泣)
![DSC_1699](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/8/f8d00d73.jpg)
■このエリアの応援は凄いです。他にはこんなエリア無いかも!
![DSC_1704](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/4/8/482b303a.jpg)
![DSC_1713](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/9/c9dd22ae.jpg)
■またまた今年も「上武大!大丈夫かぁ〜〜〜!」と叫んで周りに受けてしまった(^O^)
![DSC_1727](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/b/2b97402d.jpg)
![DSC_1739](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/f/1f5f85a7.jpg)
■初出場「創価大」
![DSC_1759](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/4/14200e80.jpg)
■初めて「宮ノ下交差点」付近で観戦しましたが、こんなに盛り上がっているエリアは、
初めてで例年よりも、相当楽しく観戦する事ができましたヽ(・∀・)ノお巡りさんも優しかったし(^O^)
![c4c3f2d3](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/a/fa7c4429.jpg)
■結局「青学」は総合優勝でした!今回の大本命の「駒沢」は2位で流石でした。
がっ、箱根の登り下りは、やはりこの駅伝ではキィ区間なんですね!
「新山の神・神野君」は来年も出てきます!青学関係な方は来年も楽しみですねぇ〜(^O^)
で、約1時間位、駅伝観戦をして体が冷え切ってしまったので日帰り温泉「ての湯」へ。
![DSC_1780](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/e/fe09f583.jpg)
■気温が2度〜3度位しか無かったので凄く気持ち良かったです。
計算外で露天風呂に雪が残っていたので、なんと!予想外の雪見風呂でした\(^o^)/
*写真はNETから拝借。
![hakonesokokura-tenoyu02a](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/7/9/794aef18.jpg)
![hakonesokokura-tenoyu03a](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/2/e29a27b1.jpg)
■帰りは、大渋滞で(;´Д`)
FMを聞いていたら年始のUターンラッシュのピークだったのですね(;´Д`)
なんと箱根から横浜まで3時間以上掛かってしまいました!
![IMG_4221](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/a/ba44c96e.jpg)
■でも、毎年恒例「箱根駅伝」観戦と日帰り温泉は、とても楽しい1日でしたぁ〜ヽ(・∀・)ノ
温泉のせいか、、、ちょっと風邪気味で(;´Д`)
翌日の今日はTボーンステーキ300gで、体力増強しましたぁ〜(^ω^)
![IMG_4229](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/4/2/42f3cd4e.jpg)
僕は、毎年恒例で『箱根で駅伝を観戦して、日帰り温泉』を、今年も実践しました(^ω^)
まずは、墓参りで茅ヶ崎の檀家寺へ。浄土宗です!お袋は辻堂から電車で横浜に戻ります!
![IMG_4185](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/2/f2a9bcff.jpg)
■「十八面観音像」が納められている「涅槃堂」です。
![IMG_4187](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/f/ffcb3e34.jpg)
■茅ヶ崎は相当な雪が降ったみたいです(^_^;)一面真っ白です。
「箱根は滑り止め装置規制」って雪凄いのでしょうね(汗)
でも「滑り止め装置」って何?
![IMG_4184](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/e/ee32eb75.jpg)
■しかし、水道は凍結で水が全く使えませんでした。でもお墓初詣を終えて、
箱根はどうしよう?取り敢えず玉砕精神で行ける所まで行って見ることに(^_^;)
湘南大橋です。天気は良くて、富士山も最高に綺麗に見えるのですがねぇ〜!
![IMG_4189](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/4/14c5b84a.jpg)
■「西湘道路」から「早川出口」が渋滞みたいなんで「小田原出口」で降りて、
小田原市街の道路から「湯本」を目指します!渋滞も無く選択成功です(^O^)
段々、箱根駅伝の参加大学のノボリが見えてきて、雰囲気高まって来ます!
「滑り止め装置規制」は何処で止められるんでしょうか?止められる所まで行きます。
![IMG_4195](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/9/e/9efa58c4.jpg)
■「湯本」の手前は流石に渋滞です。皆さん「箱根駅伝観戦」ですかねぇ〜?
この辺は、まだ下の方なんで路面は凍結無く大丈夫です。
![IMG_4198](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/d/cdd721b0.jpg)
■「湯本駅」まで来ました。「滑り止め装置規制」は何処で規制されるのでしょう?(^_^;)
![IMG_4200](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/7/c7ab27c3.jpg)
■もう、湯本駅前には駅伝見学の人達が。。まだ、ここまで来るには一時間半位あるかと(汗)
![IMG_4202](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/a/caf9fe4c.jpg)
■「滑り止め装置規制」は何処でも無く、何と目的地「宮ノ下」まで来てしまいました(^O^)
途中、M3のお尻がダンスする凍結路面もありましたが、遅いスピードなんで全く問題は無く!
![IMG_4206](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/4/c4f68abe.jpg)
■「宮ノ下」エリアは一番盛り上がる所なんで既に凄い人です。
まさかサマータイヤで「富士屋ホテル」まで来られるとは思いませんでした。
![IMG_4212](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/4/2/42b7a70c.jpg)
■しかし、路面はイマイチですが、箱根の天気は快晴です。気温は2度位ですが(´Д`;)
![DSC_1774](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/6/8/68afd8b8.jpg)
■毎年、「宮ノ下」付近で観戦しているのですが、恐らく1位の大学は、
13時近くに来るはずです。朝早く起きて、お腹が空いたので、
自然薯の定食で有名な『山薬(やまくすり)』の駐車場にM3を駐車しました。
![DSC_1772](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/8/f80f4468.jpg)
■このお店は道路から下って、山の斜面にあるので渓谷が良く見えます。
![DSC_1775](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/0/1/01477efa.jpg)
■前から気になっていて、初めて行ったのですが、お店は明るく広いです。
![DSC_1473](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/0/9/098d75cc.jpg)
■結構、お腹が空いていたので、色々な種類のオカズが付いている定食を注文です。
![DSC_1475](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/3/8/38a616e1.jpg)
■メインの自然薯です。ここに山葵、海苔を入れます。
![DSC_1483](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/7/27cc82ef.jpg)
■自然薯の鉄板焼き。肉味噌が乗っています。これも麦飯に合いますヽ(・∀・)ノ
![DSC_1477](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/2/22a5b674.jpg)
■小田原産の旬の「カマスの干物」です。あっさりで美味しい\(^o^)/
![DSC_1478](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/d/7/d7cbfe73.jpg)
■ご飯をゆっくり(麦飯3杯)食べて、レジのお兄さんに「駅伝観戦」するから、
駐車場に車を駐車して良い?と聞くと、どうせ規制で通れなくなるから良いですよ!と\(^o^)/
で、今回は選手の名前を連呼して応援するので有名な「宮ノ下」交差点へ。歩いて3分です!
![DSC_1488](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/7/2/72528549.jpg)
■仙石原方面からの車の規制は白バイを道路に置くのですね(^_^;)
![DSC_1486](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/9/d/9d6e9599.jpg)
■先頭の選手が来るまで拡声器を持った人中心に5区の順位毎に選手の名前連呼を練習します!
![DSC_1484](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/8/d/8d3b0357.jpg)
■で、暫くすると花火が上がりました。宮ノ下エリアに選手が入って来ると花火だそうです。
愈々、先導の白バイが交差点に入ってきました。ドキドキです!
![DSC_1500](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/9/b91f5235.jpg)
■あれ〜〜〜!!見えてきたのは濃紺じゃなくてグリーンです(^O^)
って、云う事は4区で1位だった大本命「駒沢」は?(^_^;)
![DSC_1502](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/4/24d5048f.jpg)
■そうです!何と青学がトップです〜〜!!超ビックリしました!
何と、青学の神野君は参考記録ながら、あの「山の神・柏原君」の記録破った様です(^_^;)
参考記録って云っても「函嶺洞門」が通行止めでコース違ったからですよね!
あれって、迂回道路が河を2回横切っているので、コース距離は長くなっていると。
と、云う事は神野君は間違い無く「新山の神」です\(^o^)/
![DSC_1509](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/e/ee624437.jpg)
■ここで水素車「MIRAI」がコーナーから突然登場したので、焦って焦点距離が、
合わせられませんでした(^_^;)だって、走っている所を初めて見たんですもん(泣)
![DSC_1541](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/9/b97ef1ba.jpg)
■2位は駒沢ですが、往路では結局4位でした。
![DSC_1552](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/9/4/94a27269.jpg)
■ここからは写真だけで。
![DSC_1565](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/9/c966b404.jpg)
![DSC_1585](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/6/c645c113.jpg)
![DSC_1601](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/a/2/a2d4a1f8.jpg)
![DSC_1631](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/5/d/5d198786.jpg)
■ここはデッドヒートしてました。苦しそう(^_^;)
![DSC_1650](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/4/e4d489a3.jpg)
![DSC_1663](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/d/bdbf4055.jpg)
■名門、順天堂大学、ことしはちょっと元気がありません(´Д`;)
![DSC_1669](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/6/c/6c07e5ba.jpg)
![DSC_1674](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/8/185e9237.jpg)
![DSC_1687](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/6/1/61b2b752.jpg)
■ここもデッドヒート。曲がって、シチューパンで有名な「渡邉ベーカリー」
から、更に登り傾斜がキツくなるので大変です(;´Д`)
![DSC_1694](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/8/9/89fee693.jpg)
■この日、慶應大学ラグビーは、この大学にやられました(泣)
![DSC_1699](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/8/f8d00d73.jpg)
■このエリアの応援は凄いです。他にはこんなエリア無いかも!
![DSC_1704](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/4/8/482b303a.jpg)
![DSC_1713](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/c/9/c9dd22ae.jpg)
■またまた今年も「上武大!大丈夫かぁ〜〜〜!」と叫んで周りに受けてしまった(^O^)
![DSC_1727](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/2/b/2b97402d.jpg)
![DSC_1739](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/f/1f5f85a7.jpg)
■初出場「創価大」
![DSC_1759](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/1/4/14200e80.jpg)
■初めて「宮ノ下交差点」付近で観戦しましたが、こんなに盛り上がっているエリアは、
初めてで例年よりも、相当楽しく観戦する事ができましたヽ(・∀・)ノお巡りさんも優しかったし(^O^)
![c4c3f2d3](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/a/fa7c4429.jpg)
■結局「青学」は総合優勝でした!今回の大本命の「駒沢」は2位で流石でした。
がっ、箱根の登り下りは、やはりこの駅伝ではキィ区間なんですね!
「新山の神・神野君」は来年も出てきます!青学関係な方は来年も楽しみですねぇ〜(^O^)
で、約1時間位、駅伝観戦をして体が冷え切ってしまったので日帰り温泉「ての湯」へ。
![DSC_1780](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/f/e/fe09f583.jpg)
■気温が2度〜3度位しか無かったので凄く気持ち良かったです。
計算外で露天風呂に雪が残っていたので、なんと!予想外の雪見風呂でした\(^o^)/
*写真はNETから拝借。
![hakonesokokura-tenoyu02a](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/7/9/794aef18.jpg)
![hakonesokokura-tenoyu03a](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/e/2/e29a27b1.jpg)
■帰りは、大渋滞で(;´Д`)
FMを聞いていたら年始のUターンラッシュのピークだったのですね(;´Д`)
なんと箱根から横浜まで3時間以上掛かってしまいました!
![IMG_4221](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/b/a/ba44c96e.jpg)
■でも、毎年恒例「箱根駅伝」観戦と日帰り温泉は、とても楽しい1日でしたぁ〜ヽ(・∀・)ノ
温泉のせいか、、、ちょっと風邪気味で(;´Д`)
翌日の今日はTボーンステーキ300gで、体力増強しましたぁ〜(^ω^)
![IMG_4229](https://livedoor.blogimg.jp/hide3362/imgs/4/2/42f3cd4e.jpg)