■僕は、M3で過去2回「BMWエマージェンシー」コールをした事があるのですが、

そのどちらもが、何と!「ミチノクオフミ」参加の時の福島なんです(汗)

内容は面倒&恥もある(汗)ので、省略しますが「みちのくオフミ」にはちょっとトラウマあります(汗)

だって、土曜日から「ミチノクオフミ14」へ行くし(汗)

先日の御殿場オフミから帰って、オンボードCPのオイルゲージを見ると、

1/4位の量に減っていたので、買い置きのPETRONASを追加しようと思ったのですが、

前回交換からから4500Km位(通常5000Km)なので、オイル交換しちゃう事にしました。

台風前の嵐の前の静けさなんで、Studie横浜に電話すると、連休&台風で、

空いている!と云う事なんで他にも懸案事項があったので、即効向かいました。

なんせ、家から10分掛かりません。嵐の前の静けさ天気で雲の流れは早いですが、陽がさしてます。
DSC_1991


















■お店、お客さんも少なく「まったり」しています。
DSC_1994


















DSC_1993


















■比較的、空いているのでM3は直ぐにPITへ入り作業開始です\(^^)/
DSC_1990


















■オイルはいつもの「PETRONAS-SYNTIUM10w‐60」です。
ペトクマ(・(ェ)・)Mクマ(・(ェ)・)の記念撮影です(笑)
DSC_1997


















■そして、実は一昨日の夜にM3のバッテリーが上がって動かなくなった夢を見てしまいました(汗)
「ミチノクオフミ」のトラウマもあるので容量チェックをして貰いました。

何せ、もう2回車検を通しているので、いつバッテリーが逝っても不思議じゃ無いので(汗)
前車、60の時は、前触れも無く、ある日突然に逝ってしまい結構面倒でしたし(汗)
DSC_1999


















■結果は85%容量でOK牧場ゾーンなんですが、もう6年目を迎えて後は劣化の一途なんで、
レーサーさんの「交換が良い!」って云う助言で、清水の舞台から飛び降りる事に(大嘘爆)

関さんは、「まだ大丈夫だけど、けど・・・・・・・・」って言ったのですが、夢とみちのくトラウマで(泣)

関さんの「けど・・・・・・・・・」も気になって(汗)


そして、何ヶ月か前にUUCショートシフトへの交換に併せて装着したACSの
デジタルイルミシネーションフトノブ
ですが、シフトの誤表示があるので(ある程度は想定内なんですが)
調整をして貰いました。

5速→3速、6速→4速に誤表示され、ちょっとその気運転の時にシフトミスしたりして(汗)
シフトをポジションで記憶させるので、走行調整が重要です。
DSC_1998


















■実は、デジタルイルミシフトの誤表示は、うざいので他シフトノブに交換も、
考えたのですが、何せACSでお高いし、ペダル他内装はACSパーツ多いので(汗)

で、帰りの走行時に見たのですが、まぁまぁでした。時々再発アリですが(汗)
DSC_2008


















DSC_2011


















■と、云う訳でオイル交換はレギュラーで良かったのですが、

バッテリー交換は、トラウマで余計でした(汗)

あ〜〜ブレーキパッドとブッシュ交換がちょっと遠のきました。

両方共、今直ぐメンテナンス必要と云う感じでは、まだ無いので(泣)

もう、年齢的に年寄りなM3なんで、長く乗るにはしょうがないですよね(汗)

でも『Studieミク号優勝キャンペーン』で、ちょっとお得しましたぁ\(^^)/(嬉)