■BMWE92M3オーナーを中心とした、MPOC(M‐Performance Owners Club)
の初ミーティングに参加しました!
場所は大黒PAです。気温も高く凄く良い天気です。雨男の某Fさん
も参加で心配でしたが良かったです(笑)

■近いので油断して家をでると、何と!22台ものM3が集合しています!




■僕が最近、知っているM3乗りのなかで一番進化しているM3は
F3さんのM3です。サーキット走行をやっているので機能系モディファイ
凄いです。
前回、お会いした時のtoshiさんのお兄さんのショップに一緒に
行った時とは別のM3になっています。

■既にマシンとなっています。直近で装着したVRSのリアディフューザー。
凄い迫力です!

■ディフューザーだけでは無く、リアスカートがボディ下面に下っていて、
リアの低さも半端じゃありません(汗)生活できる乗用車では無く、
サーキットマシンです。でも、この方、F10もあるので良いのです(笑)
サイドも、こんな感じ。車止めもヤバイ感じです(汗)

■けど、F3さん、機能面でだけでは無く、インテリアも凝っています。
黄色を差し色にして統一していて、お洒落です。
この黄色のステアリングカラー。気になります。僕はオレンジかな?

■会長「ちょい悪」さん号。白と黒のコントラスト、凄く綺麗に仕上がって
ます。
パワークラフトの爆音も最高!

■YYS号。フルシュニツァー!みちのく以来お会いしました。
僕は、その時、ブルーバードでしたが(汗)

■ちとせM3号。エンジンルーム強烈です。

■135乗りでkenさんともお知り合いの「ゴリスケ」さんの奥様の
赤いM3。やはり、女性は赤が似合いますね〜!

■インテルラゴス・ブルーのM3です。初めて見ましたが良い色です。

■大古号のSEVチューニング凄い!僕もラジエターSEV装着してます。


■アクラボビッチ・マフラー!格好良い!

■長野からいらした「長野おやじ」号。朝5時に家をでたそうです。
メチャクチャ気になったフルボディラッピング。
手入れは大変だとの事です。

■初めての方も多いので、最初のミーティングと云う事で、
ちょい悪さん中心に自己紹介を。


■時間のある方は、逗子のランチに向かったのですが、僕は、
「低姿勢の会」のtoshiさんが、Studie横浜に静岡からいらっしゃる
との事なので、向かう事に。
同時に、僕は現在メンテナンス進行中なので、ちょっとしたメンテナンスを
施工するつもりです。駐車場に到着しました。
toshiさんの5シリーズF10が駐車場に。
僕と同じ「ダークサイド」なので、共鳴してしまいます。
僕はBMWの黒系はメチャクチャ反応してしまいます。
「格好良い〜〜〜〜!」

■隣には、最近、どうもBOB社長が復活して乗っているZ4と相澤号M5が
駐車しています。


■僕のM3のエアコンは、最近何か異臭を放つのでStadie猪俣さんに
相談した所、多分、マイクロフィルターが汚れているのでは?
と、云う事なんで交換をする事に。

■そういえば、ディラーさんの定期点検でワイパーとかフィルターとか
取り替えないでね!とか、言っているので一回も替えてません(汗)
ZAFFOのマイクロフィルターです。

■直ぐにPITに入庫して交換です。

■古いフィルターです。汚い(汗)
虫とかタンポポの種とか、色々付着しています(汗)

■新品と古いのとの比較です。一目瞭然です!

■toshiさんの作業は、まだ始まりそうにないのでF10仲間の皆さんと、
ランチに出かける事にしました。
行き先はアド街にも出ましたが、横浜大通り公園にある
スープカレーで有名な『ALPIN JIRO』です。
このお店は創立27年の老舗です。

■昼時なので、40分位待っていましたが、何とランチが僕らの前の
グループで終わってしまいました(泣)
ウダウダ待っているお仲間。

■僕は、鳥肉のカレーを頼みました。珈琲は付いて来ます。
何か迫力のある鳥肉です。

■一番辛い「天国」を注文しましたが、所謂、極辛と云う物では無く、
スパイスが効いた独特の美味しさです。
ご飯は飯盒みたいなのに入ってきます。
メチャクチャ美味しいカレーです。病み付きになりそうです!

■そして、食事をしてスタディに戻ったのですが、相澤さんの話に
乗ってしまい、、、、ある物を注文してしまいました(汗)
完成まで3週間位かかるとの事です(汗)
朝から夕方まで、BMW三昧の楽しい1日でした!
今日、遊んで頂いたM3の皆さん、F10の皆さん!
ありがとうございました〜〜〜〜!
■その他
先週、「リジカラ」慣らしと「ビルシュタイン・カーボンクリーン」
施行後の車の走行確かめたくて、伊豆の深くまで500Km位
ドライブしてきました。






の初ミーティングに参加しました!
場所は大黒PAです。気温も高く凄く良い天気です。雨男の某Fさん
も参加で心配でしたが良かったです(笑)

■近いので油断して家をでると、何と!22台ものM3が集合しています!




■僕が最近、知っているM3乗りのなかで一番進化しているM3は
F3さんのM3です。サーキット走行をやっているので機能系モディファイ
凄いです。
前回、お会いした時のtoshiさんのお兄さんのショップに一緒に
行った時とは別のM3になっています。

■既にマシンとなっています。直近で装着したVRSのリアディフューザー。
凄い迫力です!

■ディフューザーだけでは無く、リアスカートがボディ下面に下っていて、
リアの低さも半端じゃありません(汗)生活できる乗用車では無く、
サーキットマシンです。でも、この方、F10もあるので良いのです(笑)
サイドも、こんな感じ。車止めもヤバイ感じです(汗)

■けど、F3さん、機能面でだけでは無く、インテリアも凝っています。
黄色を差し色にして統一していて、お洒落です。
この黄色のステアリングカラー。気になります。僕はオレンジかな?

■会長「ちょい悪」さん号。白と黒のコントラスト、凄く綺麗に仕上がって
ます。
パワークラフトの爆音も最高!

■YYS号。フルシュニツァー!みちのく以来お会いしました。
僕は、その時、ブルーバードでしたが(汗)

■ちとせM3号。エンジンルーム強烈です。

■135乗りでkenさんともお知り合いの「ゴリスケ」さんの奥様の
赤いM3。やはり、女性は赤が似合いますね〜!

■インテルラゴス・ブルーのM3です。初めて見ましたが良い色です。

■大古号のSEVチューニング凄い!僕もラジエターSEV装着してます。


■アクラボビッチ・マフラー!格好良い!

■長野からいらした「長野おやじ」号。朝5時に家をでたそうです。
メチャクチャ気になったフルボディラッピング。
手入れは大変だとの事です。

■初めての方も多いので、最初のミーティングと云う事で、
ちょい悪さん中心に自己紹介を。


■時間のある方は、逗子のランチに向かったのですが、僕は、
「低姿勢の会」のtoshiさんが、Studie横浜に静岡からいらっしゃる
との事なので、向かう事に。
同時に、僕は現在メンテナンス進行中なので、ちょっとしたメンテナンスを
施工するつもりです。駐車場に到着しました。
toshiさんの5シリーズF10が駐車場に。
僕と同じ「ダークサイド」なので、共鳴してしまいます。
僕はBMWの黒系はメチャクチャ反応してしまいます。
「格好良い〜〜〜〜!」

■隣には、最近、どうもBOB社長が復活して乗っているZ4と相澤号M5が
駐車しています。


■僕のM3のエアコンは、最近何か異臭を放つのでStadie猪俣さんに
相談した所、多分、マイクロフィルターが汚れているのでは?
と、云う事なんで交換をする事に。

■そういえば、ディラーさんの定期点検でワイパーとかフィルターとか
取り替えないでね!とか、言っているので一回も替えてません(汗)
ZAFFOのマイクロフィルターです。

■直ぐにPITに入庫して交換です。

■古いフィルターです。汚い(汗)
虫とかタンポポの種とか、色々付着しています(汗)

■新品と古いのとの比較です。一目瞭然です!

■toshiさんの作業は、まだ始まりそうにないのでF10仲間の皆さんと、
ランチに出かける事にしました。
行き先はアド街にも出ましたが、横浜大通り公園にある
スープカレーで有名な『ALPIN JIRO』です。
このお店は創立27年の老舗です。

■昼時なので、40分位待っていましたが、何とランチが僕らの前の
グループで終わってしまいました(泣)
ウダウダ待っているお仲間。

■僕は、鳥肉のカレーを頼みました。珈琲は付いて来ます。
何か迫力のある鳥肉です。

■一番辛い「天国」を注文しましたが、所謂、極辛と云う物では無く、
スパイスが効いた独特の美味しさです。
ご飯は飯盒みたいなのに入ってきます。
メチャクチャ美味しいカレーです。病み付きになりそうです!

■そして、食事をしてスタディに戻ったのですが、相澤さんの話に
乗ってしまい、、、、ある物を注文してしまいました(汗)
完成まで3週間位かかるとの事です(汗)
朝から夕方まで、BMW三昧の楽しい1日でした!
今日、遊んで頂いたM3の皆さん、F10の皆さん!
ありがとうございました〜〜〜〜!
■その他
先週、「リジカラ」慣らしと「ビルシュタイン・カーボンクリーン」
施行後の車の走行確かめたくて、伊豆の深くまで500Km位
ドライブしてきました。






初めてのM3オフミで台数に興奮しましたよ!
AUDIオフミ無いのですか??
大黒では結構やってますよ(笑)
まだ、Audi界に馴染んでないのでは?(爆)
軽井沢!
行きますよ〜〜〜♪