■本日は「ととろ工房」で先週の残りのモディファイパーツの取り外しを
ブルームーンコーディネーターの元に実施しました。
朝一番に家を出て福生の「ととろ工房」へと向かいました。
本日の大物はダイレクトインテーク「afe」と中低速トルクアップパーツ
「Insaide Ignite REV」の取り外しです。

■フロントタワーバー「arc:パワーブレイス」も他の方に嫁いで行くので外します。

■僕は車に貼ってあるステッカーを、Ryu‐Qさん、Horiheyさんに手伝って貰い全部剥がしました。
ステッカーチューン好きの僕の車は何と一杯貼ってあることか(汗
)
これって大変でHoriheyさんにエアコンダイアルをギャラに手伝って貰いました。
彼は体の大きさに反比例して作業はマメです(爆
)
本日は他にも沢山の作業があり、多数のBMWが集合していました。
そこら辺のBMWショップよりも大盛況です。。。

■進也さんのM5。これってボディは他の車と一緒ですが、この前にharuさんM5に乗って以来
その強烈なパワーに脱帽です。。

■kanbayashi君のM3です。この車は全身が黒くしてあり、まさに「Dark Side」です。
Bodyカラーは次の僕の車と同じですが、マジ怖いです(汗
)
僕はこんなに怖くはしません。。。もう歳だし(笑)

■僕のホイールは「ブルームーン号」へ。
何かハイパーブラックのシュミーデンは凄く合って本当に格好良いです。

■僕のエクステリアパーツ他は殆ど「ととろ号」へ。
完全な帝国の総帥号です。しかし、ノーマル化する前の僕の車イメージと同じです。
ととろ号が存在する限り、僕の車弄りイメージは存在するので嬉しいです。

■そして取り外しが難しいパーツもあったので、ちょっと早くととろ工房から失礼して、
府中の「Studie東京」へ。
久々の訪問です。横浜時代から親しいヅッカ大店長に作業をお願いしました。


■流石にまだ開店して1年経過していない東京は白が基調で綺麗なSHOPです。

■直ぐに作業が開始です。

■作業を待っていると「E60・540」で復帰したtetsu君が足回り交換でととろ工房から遅れて
やってきました。
この人マジ、格好良いです。絵になります。

■そして、全てのモディファイパーツの取り外しが終了しました。
結果は↓
「パーツを外す前のhyde☆号」

■パーツを取り外しノーマルへ戻った「hyde☆号」



■納車された当時の僕の車を思い出しました。
しかし、健康的です(爆
)
しかしながら、あそこまでモディファイして、これに戻るのは何か複雑な気分です
パワー系パーツを外した後の帰りの走りは?
う〜〜〜〜〜ん(汗
)
コメント控えます(汗涙
)
後1週間で「New Wepon」納車です。
ワクワクです
がっ。。。。。。
家に帰るとブルームーン氏からメールが(汗
)
「リアのタワーバー外すの忘れちゃった
」
「え〜〜〜〜
これって売れ先決まってるじゃん(汗
)」
「あい。。。Studie横浜」で外します。。。。。
なので、、、完全ノーマルにはなっていなかったんですね(爆
)
しかし、99%終了です。
今回の車ノーマル化に多大な尽力を頂いた
「ブルームーン氏」「ととろ社長」再度、重ねて大感謝です。
ありがとうございました。
そして5NETの皆さん
車種は変わりますがOBとして、これからも
宜しくお願いいたします。
ブルームーンコーディネーターの元に実施しました。
朝一番に家を出て福生の「ととろ工房」へと向かいました。
本日の大物はダイレクトインテーク「afe」と中低速トルクアップパーツ
「Insaide Ignite REV」の取り外しです。
■フロントタワーバー「arc:パワーブレイス」も他の方に嫁いで行くので外します。
■僕は車に貼ってあるステッカーを、Ryu‐Qさん、Horiheyさんに手伝って貰い全部剥がしました。
ステッカーチューン好きの僕の車は何と一杯貼ってあることか(汗

これって大変でHoriheyさんにエアコンダイアルをギャラに手伝って貰いました。
彼は体の大きさに反比例して作業はマメです(爆

本日は他にも沢山の作業があり、多数のBMWが集合していました。
そこら辺のBMWショップよりも大盛況です。。。
■進也さんのM5。これってボディは他の車と一緒ですが、この前にharuさんM5に乗って以来
その強烈なパワーに脱帽です。。
■kanbayashi君のM3です。この車は全身が黒くしてあり、まさに「Dark Side」です。
Bodyカラーは次の僕の車と同じですが、マジ怖いです(汗

僕はこんなに怖くはしません。。。もう歳だし(笑)
■僕のホイールは「ブルームーン号」へ。
何かハイパーブラックのシュミーデンは凄く合って本当に格好良いです。
■僕のエクステリアパーツ他は殆ど「ととろ号」へ。
完全な帝国の総帥号です。しかし、ノーマル化する前の僕の車イメージと同じです。
ととろ号が存在する限り、僕の車弄りイメージは存在するので嬉しいです。
■そして取り外しが難しいパーツもあったので、ちょっと早くととろ工房から失礼して、
府中の「Studie東京」へ。
久々の訪問です。横浜時代から親しいヅッカ大店長に作業をお願いしました。
■流石にまだ開店して1年経過していない東京は白が基調で綺麗なSHOPです。
■直ぐに作業が開始です。
■作業を待っていると「E60・540」で復帰したtetsu君が足回り交換でととろ工房から遅れて
やってきました。
この人マジ、格好良いです。絵になります。
■そして、全てのモディファイパーツの取り外しが終了しました。
結果は↓
「パーツを外す前のhyde☆号」

■パーツを取り外しノーマルへ戻った「hyde☆号」
■納車された当時の僕の車を思い出しました。
しかし、健康的です(爆

しかしながら、あそこまでモディファイして、これに戻るのは何か複雑な気分です

パワー系パーツを外した後の帰りの走りは?
う〜〜〜〜〜ん(汗

コメント控えます(汗涙

後1週間で「New Wepon」納車です。
ワクワクです

がっ。。。。。。
家に帰るとブルームーン氏からメールが(汗

「リアのタワーバー外すの忘れちゃった

「え〜〜〜〜


「あい。。。Studie横浜」で外します。。。。。

なので、、、完全ノーマルにはなっていなかったんですね(爆

しかし、99%終了です。
今回の車ノーマル化に多大な尽力を頂いた
「ブルームーン氏」「ととろ社長」再度、重ねて大感謝です。
ありがとうございました。
そして5NETの皆さん

車種は変わりますがOBとして、これからも
宜しくお願いいたします。
ワクワクですが、マジに免許なくならない
ように注意です。
またよろしくです。