■4年間、僕の相棒で今までの車の中で一番モディファイをしたBMW5シリーズ(E60)と愈々、
お別れの時が近づいてきました。
日曜日にBMWショップ「アイスポ」さんで今までモディファイしたパーツが次の方に嫁いで
行くのでパーツ外し作業をしました。

■プロジェクトメインはBMWお仲間のブルームーンさんです。
生まれて初めて自分が買った4ドアの車でした。
あとは11台乗って全部2ドアクーペタイプでした。
この車は4年間お付き合いをしました。
最初のロングドライブは当時、一番親しかった友人と
房総半島の先っぽへの1泊旅行でした。
それからちょうど4年。
今まで乗った車の中で一番、印象的な車になりました。
納車前から5NETに登録し納車まで1ヶ月半、情報を収集しました。
そして、5NETを通じて今や家族みたいに仲良くして頂いているお仲間が一杯増えました。
BMWは3台目でしたが、この車の御蔭で機械を通し本当に信頼できる友人をもたらしてもらいました。
こんなに感謝できた車は、幼稚園の頃からの車好きで初めてでした。
そして、「柄が悪い」「ダーク世界」等というワールドを築きあげる事ができたのもこの車でした。
京都で給油した時に、「関東では分かりませんが、関西ではこの手の車は・・・
で、堅気の方で安心しました」
とも言われ、それだけ個性の強い車だったと自負しました。


■僕が手塩にかけた車からパーツを外していくのはどんな気持ちなんだろう?
と、言う不安を抱え「アイスポ」さんへ向かいました。
まずはリフトアップして、フロントウィング、マフラーを外します。

■パーツ外し作業は淡々と進みます。意外に感情も淡々としていました。
そして、ハーマンのフロントウィングが外れました。
これは本当に信頼をしているtotoroさんへ移植されます。
DNAはお知り合いが受け継いでくれるのが一番嬉しいです。
このウィングも装着して1年経っていません。いきさつは省略しますが。。。。


■フォグランプのカバーのカーボン加工も嫁ぎ先が決まっています。
これは僕が某BMWショップと製品開発をした思い出のある、意外に思い込みが深いパーツです。

■買って直ぐに購入したアーキュレイチタンテイルマフラーです。
これも外します。

■チタンテールです。良い色にブルーに焼けています。
これも感謝の意味を込めて一生懸命磨きました。


■去年、リフレッシュの為にモディファイしたend.ccのリアディフューザーも外し、
Mスポの純正ディフューザーに復活しました。

■取り外されたリアディフューザー。
嫁ぎ先、決定しています。大事にしてね。

■これも去年、車検の後に長く乗る為に交換したビルシュタインBTSです。
たった6000キロで手放します。嫁ぎ先はまだ決定してません。
本当にもったいない・・・・

■ホイールのセンターキャップです。
このカテゴリーでは相当お高いお金を出して装着しました。
けど、これは共通パーツなので次の車に移植します。

■そして大好きだったシュミーデン19インチホイールは今回のパーツ移植の全ての
コーディネイトをして貰っているブルームーン号へ。
これも今一番仲良くして貰っているBMW仲間の元へなんで嬉しいです。
ブルームーン号のホイールを僕の車に移植。
似合いません(爆)

■装着後のブルームーン号。絶対似合います!
格好良い!

■この日は外房の海鮮料理食べオフミと重なっていたのですが、
外房まで行ったお友達が僕の車のパーツ外しでわざわざ横浜まで来てくれました。
これ、てつ君が美人彼女と一緒に乗って来た青い蛙みたいな車です。
何て言う名の車でしょう!

■てつ君からのDNAのブラックリアテールグラスはtotoro号へ。
DNA受け継がれます。

■外見上は双子車と言われているtotoro号へ移植されました。
totoro号は僕の車と殆ど同じ車になりました。
この車を見ると僕の入れ込んだ車の思い出を常に思い出されて本当に良かったです。

■今回は大物パーツ外しだけをブログアップしましたが、まだまだ一杯外しました。
しかし、本当にその点数は多く、自分でも呆れました(汗)
時間が無くなり今度の日曜日にととろ工房で全てを取り外します。
で、こんな真面目な車になりました!


■1日で、こんなに一番最初の写真とイメージが変わるんですね!
でも、もっと悲しいかな?
なんて思っていたのですが、意外に気持は淡々としていました。
これを知ったお友達がコメントをしてくれて、「寂しい」とか言ってくださいました。
本当に嬉しかったです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/309500/blog/17280109/
↑「みんカラ」My Blog
次もBMWです。
BMW乗りだったら1回はオーナーになりたい車です。
僕も歳なんでこんなSuperWeponは最後のチャンスかな?
って、思っています。
色々、無理しちゃいました。
BMW5シリーズ(E60)素敵な友達を一杯、僕に
もたらしてくれて本当にありがとう!
そして、この車で本当に親しくなれたお友達の皆様、、、
車種は変わりますが同じBMWです。
これからも本当によろしくお願い致します。
最後にこの乗り換えに本当に尽力していただいた
「ブルームーンさん」「ととろさん」
この場を借りてありがとうございました。
大感謝をしております。
Thanks a lot For・・・・・
BMWE60!
で、次の車はこれです!

お別れの時が近づいてきました。
日曜日にBMWショップ「アイスポ」さんで今までモディファイしたパーツが次の方に嫁いで
行くのでパーツ外し作業をしました。
■プロジェクトメインはBMWお仲間のブルームーンさんです。
生まれて初めて自分が買った4ドアの車でした。
あとは11台乗って全部2ドアクーペタイプでした。
この車は4年間お付き合いをしました。
最初のロングドライブは当時、一番親しかった友人と
房総半島の先っぽへの1泊旅行でした。
それからちょうど4年。
今まで乗った車の中で一番、印象的な車になりました。
納車前から5NETに登録し納車まで1ヶ月半、情報を収集しました。
そして、5NETを通じて今や家族みたいに仲良くして頂いているお仲間が一杯増えました。
BMWは3台目でしたが、この車の御蔭で機械を通し本当に信頼できる友人をもたらしてもらいました。
こんなに感謝できた車は、幼稚園の頃からの車好きで初めてでした。
そして、「柄が悪い」「ダーク世界」等というワールドを築きあげる事ができたのもこの車でした。
京都で給油した時に、「関東では分かりませんが、関西ではこの手の車は・・・
で、堅気の方で安心しました」
とも言われ、それだけ個性の強い車だったと自負しました。


■僕が手塩にかけた車からパーツを外していくのはどんな気持ちなんだろう?
と、言う不安を抱え「アイスポ」さんへ向かいました。
まずはリフトアップして、フロントウィング、マフラーを外します。
■パーツ外し作業は淡々と進みます。意外に感情も淡々としていました。
そして、ハーマンのフロントウィングが外れました。
これは本当に信頼をしているtotoroさんへ移植されます。
DNAはお知り合いが受け継いでくれるのが一番嬉しいです。
このウィングも装着して1年経っていません。いきさつは省略しますが。。。。
■フォグランプのカバーのカーボン加工も嫁ぎ先が決まっています。
これは僕が某BMWショップと製品開発をした思い出のある、意外に思い込みが深いパーツです。
■買って直ぐに購入したアーキュレイチタンテイルマフラーです。
これも外します。
■チタンテールです。良い色にブルーに焼けています。
これも感謝の意味を込めて一生懸命磨きました。
■去年、リフレッシュの為にモディファイしたend.ccのリアディフューザーも外し、
Mスポの純正ディフューザーに復活しました。
■取り外されたリアディフューザー。
嫁ぎ先、決定しています。大事にしてね。
■これも去年、車検の後に長く乗る為に交換したビルシュタインBTSです。
たった6000キロで手放します。嫁ぎ先はまだ決定してません。
本当にもったいない・・・・
■ホイールのセンターキャップです。
このカテゴリーでは相当お高いお金を出して装着しました。
けど、これは共通パーツなので次の車に移植します。
■そして大好きだったシュミーデン19インチホイールは今回のパーツ移植の全ての
コーディネイトをして貰っているブルームーン号へ。
これも今一番仲良くして貰っているBMW仲間の元へなんで嬉しいです。
ブルームーン号のホイールを僕の車に移植。
似合いません(爆)
■装着後のブルームーン号。絶対似合います!
格好良い!
■この日は外房の海鮮料理食べオフミと重なっていたのですが、
外房まで行ったお友達が僕の車のパーツ外しでわざわざ横浜まで来てくれました。
これ、てつ君が美人彼女と一緒に乗って来た青い蛙みたいな車です。
何て言う名の車でしょう!
■てつ君からのDNAのブラックリアテールグラスはtotoro号へ。
DNA受け継がれます。
■外見上は双子車と言われているtotoro号へ移植されました。
totoro号は僕の車と殆ど同じ車になりました。
この車を見ると僕の入れ込んだ車の思い出を常に思い出されて本当に良かったです。
■今回は大物パーツ外しだけをブログアップしましたが、まだまだ一杯外しました。
しかし、本当にその点数は多く、自分でも呆れました(汗)
時間が無くなり今度の日曜日にととろ工房で全てを取り外します。
で、こんな真面目な車になりました!
■1日で、こんなに一番最初の写真とイメージが変わるんですね!
でも、もっと悲しいかな?
なんて思っていたのですが、意外に気持は淡々としていました。
これを知ったお友達がコメントをしてくれて、「寂しい」とか言ってくださいました。
本当に嬉しかったです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/309500/blog/17280109/
↑「みんカラ」My Blog
次もBMWです。
BMW乗りだったら1回はオーナーになりたい車です。
僕も歳なんでこんなSuperWeponは最後のチャンスかな?
って、思っています。
色々、無理しちゃいました。
BMW5シリーズ(E60)素敵な友達を一杯、僕に
もたらしてくれて本当にありがとう!
そして、この車で本当に親しくなれたお友達の皆様、、、
車種は変わりますが同じBMWです。
これからも本当によろしくお願い致します。
最後にこの乗り換えに本当に尽力していただいた
「ブルームーンさん」「ととろさん」
この場を借りてありがとうございました。
大感謝をしております。
Thanks a lot For・・・・・
BMWE60!
で、次の車はこれです!
もう原型は留めてないので
後日、ととろ号をご覧になって
ください(爆)
殆ど同じです(笑)