■3連休の中日。どうやら、日曜日は午後から雨の様です。
だったら、1日は車でビューンと行こうと、朝5時に起きて、6時に
家を一人で。久々の箱根に向かって出発です。
■今年は箱根ユネッサン『森の湯』の広大な露天風呂に行っていないの
と、僕は九紫火星なんですが、南西が吉方向なので『箱根神社』に
お参りに行って、気を頂きに行こうと思い立ちました。
■と、言う訳で昨日、お彼岸で通った湘南道路を2日続けて走るのは
抵抗があったので東名で行く事に。しかし、3連休ですねまだ6時
過ぎだというのに東名は結構車が多いです。
■箱根神社に着きました。本当に久々ですが、いつ来ても心が洗われ
ます。この神社も建立1300年以上です。
■そして、境内への入口です。右側のお清め水で清めを。
普段の煩悩を清めなくては(汗)
お清め水の龍は神社によってですが、箱根神社のは結構怖い顔して
■参道は境内までまっすぐの階段です。
結構上るのは大変ですが、まっすぐの階段を苦労して上る事が、
■階段を上り詰めると本堂の入口にやっと着きますが、まだ朝が早いの
で巫女さんが階段のお掃除をしていました。何か可愛く見えるのは、
■箱根神社でお参りをして気を頂いてから、隣の九頭龍神社にもお参り
をしました。しかし、ここの龍も正面から写真を撮ると迫力あります
■何故、東洋で龍が神と崇められ、西洋では悪魔と言われ、牡牛が神
と崇められるのか高橋克彦さんの『龍の棺』を読むと分かります。
ここでは省略します
■そして箱根神社でお参りをしてから、ユネッサンの『森の湯』に向かい
ました。前にも書きましたが、普通は日帰り温泉は10時からなんです
が、ここは9時からオープンなんです。到着はジャスト9時位でした。
ここは広大な露天風呂+内風呂があるので連休でもイモ洗い状態
■温泉の撮影は禁止なんですが、今回は思い切って怒られるまで撮影
をやってみよう。と、言う事で撮影しちゃいました
■右が檜風呂で段々畑のように露天風呂が点在しています。
■約1時間温泉で温まりました。流石に5時から起きて活動している
のでまだ11時前ですがお腹が減ってきました。
小田原市場食堂へ出発の前に車を駐車場でパチリ
■小田原漁港に到着です。奥に見える山は、秀吉の一夜城の石垣山。
■やはり、連休なんで、まだ11時なんですが遠くから見てもなんか、市場
■案の定、凄い数のお客さんが来てます。
昔はここって全然知られてなくて、いつも魚市場の人だけで、こんなに
混雑はしていまかったんですが、昨今の市場食堂ブームでTVに出て
■久々に来ましたが、今回は今まで食べた事がなかった『三食丼』を
食べてみる事にそれとこの食堂では通には有名な『鯖の味噌煮』も
食べました。
■定番の『鯖の味噌煮』←通には超有名メニューです
■ここって、東名から来て伊豆方面に向かう時に皆さんが良く通る、
■漁港の入口には小田原提灯が。
■朝5時に起きて結構、中身の濃い事をして横浜に帰ったのは午後2時
位でした。
やっぱり、休みは早起きして出かけないとすぐに終わっちゃいます
よね
ワンパターンのドライブコースですが、気持のよい温泉、美味しい魚
充実でストレス、、、、ちょっと解消でした
どなたか、次回はご一緒に
実は所用で静岡に行くはずがキャンセルになって
夜、突然に思い立ちました。
次回は皆さんで計画的に行きましょう!
巫女さんは悪さを企んだだけで神様の
バチが当たりますよ!!