■3連休の中日。どうやら、日曜日は午後から雨の様です。

 だったら、1日は車でビューンと行こうと、朝5時に起きて、6時に

 家を一人で。久々の箱根に向かって出発です

■今年は箱根ユネッサン『森の湯』の広大な露天風呂に行っていないの

 と、僕は九紫火星なんですが、南西が吉方向なので『箱根神社』

 お参りに行って、気を頂きに行こうと思い立ちました。

■と、言う訳で昨日、お彼岸で通った湘南道路を2日続けて走るのは

 抵抗があったので東名で行く事に。しかし、3連休ですねまだ6時

 過ぎだというのに東名は結構車が多いです。

■箱根神社に着きました。本当に久々ですが、いつ来ても心が洗われ

 ます。この神社も建立1300年以上です。

■参道は赤い燈篭が似合います。DSC01079

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、境内への入口です。右側のお清め水で清めを。

 普段の煩悩を清めなくては(汗)

 お清め水の龍は神社によってですが、箱根神社のは結構怖い顔して

 ます。DSC01080

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01059

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01055

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■参道は境内までまっすぐの階段です。

 結構上るのは大変ですが、まっすぐの階段を苦労して上る事が、

 神社の良い所ですよねDSC01078霊験あらたかで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01077

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■階段を上り詰めると本堂の入口にやっと着きますが、まだ朝が早いの

 で巫女さんが階段のお掃除をしていました。何か可愛く見えるのは、

 僕だけでしょうかぁコスプレファンではないですがDSC01073

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01065

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■箱根神社でお参りをして気を頂いてから、隣の九頭龍神社にもお参り

 をしました。しかし、ここの龍も正面から写真を撮ると迫力ありますDSC01072

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01070

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■何故、東洋で龍が神と崇められ、西洋では悪魔と言われ、牡牛が神

 と崇められるの高橋克彦さんの『龍の棺』を読むと分かります。

 ここでは省略します

■そして箱根神社でお参りをしてから、ユネッサンの『森の湯』に向かい

 ました。前にも書きましたが、普通は日帰り温泉は10時からなんです

 が、ここは9時からオープンなんです。到着はジャスト9時位でした。

 ここは広大な露天風呂+内風呂があるので連休でもイモ洗い状態

 にはならないので、連休には持ってこいの日帰り温泉です。DSC01094

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■温泉の撮影は禁止なんですが、今回は思い切って怒られるまで撮影

 をやってみよう。と、言う事で撮影しちゃいました

■内風呂です。広い内風呂が二つです。DSC01083

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■右が檜風呂で段々畑のように露天風呂が点在しています。

 それでも普段の土曜日のこの時間と比較すると人が多いです。DSC01084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■これ、日本蕎麦屋さんです。店名は『迎賓館』(爆DSC01098

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■約1時間温泉で温まりました。流石に5時から起きて活動している

 のでまだ11時前ですがお腹が減ってきました。

 小田原市場食堂へ出発の前に車を駐車場でパチリ

■このリアディフューザーの撮影は最後かな(謎)DSC01107

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01111

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■小田原漁港に到着です。DSC01125奥に見える山は、秀吉の一夜城の石垣山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01127

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■やはり、連休なんで、まだ11時なんですが遠くから見てもなんか、市場

 食堂の周りに人が多い感じがします。DSC01134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■案の定、凄い数のお客さんが来てます。

 昔はここって全然知られてなくて、いつも魚市場の人だけで、こんなに

 混雑はしていまかったんですが、昨今の市場食堂ブームでTVに出て

 から、土曜日はまだいいのですが日曜日や連休は凄く込みますDSC01115

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■久々に来ましたが、今回は今まで食べた事がなかった『三食丼』

 食べてみる事にそれとこの食堂では通には有名な『鯖の味噌煮』も

 食べました。

■『三食丼』中トロ、ホタテ、ハマチ?です。超新鮮DSC01118

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■定番の『鯖の味噌煮』←通には超有名メニューです

 これってビール飲みたくなるんですが我慢ですDSC01123

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここって、東名から来て伊豆方面に向かう時に皆さんが良く通る、

 真鶴新道への小田原厚木道路からの繋ぎの橋の下なんです。DSC01132

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■漁港の入口には小田原提灯が。

 夜は赤くなるんですよ。DSC01129

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■朝5時に起きて結構、中身の濃い事をして横浜に帰ったのは午後2時

 位でした。

 やっぱり、休みは早起きして出かけないとすぐに終わっちゃいます

 よね

 ワンパターンのドライブコースですが、気持のよい温泉、美味しい魚

 充実でストレス、、、、ちょっと解消でした

 どなたか、次回はご一緒に