☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

June 2024

蒲田。初めての昼飲み^_^

BMW時代からの車友達と、蒲田で昼飲みを初めてしました‼️
蒲田に住んでいる沼賀さんが案内してくれました‼️
まずは昼に待ち合わせたので、塩ラーメンが美味しいと評判のラーメン🍜屋、中華そばやま福へ。
IMG_6642
塩ラーメン🍜。
鶏と貝汁のスープがコクがあってメチャクチャ美味しかった^_^鳥の叉焼がちょっと残念😢
IMG_6643
2軒目は、昼からやってた居酒屋へ。
名前は忘れました(^^;;
その後、時間調整でタコ焼き頼まず、銀タコで
ウィスキーソーダを^_^
IMG_6645
そして、開店時間になり立ち食い寿司🍣の角平へ。
立ち食いとは思えない良いネタで最高でしたが、
立ち食いとは思えない値段は、まぁまぁちゃんとしてました💦
IMG_6646
そして、次に沼賀さんが予約しておいてくれた居酒屋さんへ。名前名前忘れました💦
料理も美味しいし、金宮の玄米茶割りも最高でした。
お値段もお安く満員で、人気店だと思います‼️
IMG_6647
最後は、案内をしてくれた沼賀さんのマンションの3階にある立ち飲み屋へ。
自宅マンションの3階に立ち飲み屋(@_@)?!
ビックリしたと共に裏山でした(^^)
初めて蒲田で昼飲み〜夜飲みでしたが、蒲田最高でした‼️
また、是非、行きたいです‼️






ソロランチ15.中華街、民生炒飯。

台湾で大人気の民生炒飯が中華街にあるというのでランチにいきました。
FullSizeRender
女性シェフが作るパラパラ系の炒飯です。
FullSizeRender
スープ🥣はグレードアップしました。
250円でグレートアップできます。
FullSizeRender
お店はカウンターとテーブル3の小ぢんまりとした清潔感溢れるお店です。
FullSizeRender
ソフトな味の美味しい炒飯でした。
僕、個人的にはガッツリ系の炒飯が好きなので、
ちょっと物足りない感じでしたが、レベルが高い美味しい炒飯だと思います。合計1300円


under value.




ガレージ上菜園。夏野菜1ヶ月半の栽培状況。

今年は、土造りが遅く、連休の最後の5月6日に植苗で例年より大幅に遅れていました(^^;;
そして.1ヶ月半の各作物の栽培状況です。
今年は、トマト🍅、胡瓜🥒、ナス🍆、シシトウ➕ピーマン🫑、キヌサヤエンドウ🫛、枝豆🫛、かぼちゃ🎃、小玉西瓜🍉、メロン🍈です‼️
FullSizeRender
大玉トマト🍅
順調に実ってますが、赤くなるのは梅雨明けかなぁ⁉️
FullSizeRender


FullSizeRender
ミニトマト🍅も順調です。
赤くなるまでは、もうちょっと時間が掛かるかもです。
FullSizeRender
ミニトマトのアイコ🍅
アイコ🍅は、普通より追肥は多くした方が良いとの事。

FullSizeRender
メロン🍈
ウチは実のつく栽培は、場所がないので全て空中栽培です。いつも上手く収穫できないので、実ってますが期待してません(^^;;

FullSizeRender
小玉西瓜🍉
毎年、この位には実るのですが、ここからが💦

FullSizeRender
絹さやエンドウ🫛
ぼちぼち収穫してますが、豆が大きくなり過ぎない収穫が良いのか⁉️良く分かりません(^^;;

FullSizeRender
カボチャ🎃も空中栽培で。雌蕊に雄蕊の花粉を人工授精させたのですが、毎年、上手くは行きません(涙)

FullSizeRender
シシトウ。
新型タイプの甘いシシトウです。
沢山獲れるのかなぁ?
FullSizeRender
枝豆🫛
苗は高いから種から発芽。プロは凄いけど毎年余り獲れないんですよねぇ💦
FullSizeRender
ナス🍆
順調ですが、てんとう虫のサンバが穴を開けるので、カバーをしています。

FullSizeRender



FullSizeRender
主枝の成長点を摘芯。
FullSizeRender
胡瓜🥒は主枝の成長点を摘芯しました。
これ以上伸びると管理できないので。
成長点を摘芯したので小蔓が葉っぱの間から成長してくる様になります。
元気な子蔓を1本か2本伸ばします。踊り枝というそうです。


FullSizeRender
元気の良い子鶴を1本か2本伸ばしますが、
後の子蔓は、胡瓜の実、葉を2枚残して摘芯します。子蔓から胡瓜が収穫できたら、孫蔓も同じ様に処理して大量収穫を計ります^_^
FullSizeRender
この様な栽培をして、本蔓の収穫が終わったら、
子鶴、孫鶴を摘芯しながら移行していき、大量収穫をします^_^
FullSizeRender

電動スポーツ自転車/恩田川も鶴見川支流地点〜水源の泉まで完全制覇‼️5

一級河川の源流マニアですが^_^
実は、鶴見川の支流、恩田川も水源まで何回もかけて、電動自転車🚲で全流域を完全制覇をしました^_^
FullSizeRender
恩田川の入口。
右に行くと鶴見川。
FullSizeRender
恩田川の地図の案内があります。
FullSizeRender
恩田川の水源の泉も町田の外れた所にあります。
家から往復では50km位。電動自転車🚲でエコ走行で行けば何とかなる距離だと思います。
IMG_6503
鶴見川の分岐から約8kmの地点です。
まだ、半分も走ってません💦
FullSizeRender
源泉の泉に近づいて来ると、川幅も狭くなります。か、水は清らかになってきます^_^IMG_6504
ひたすら川沿いの道を上流に向かうと、
ついに、こんな看板が^_^恩田川上流端。
Google先生に聞いてみると、ここから左に山の方に行くみたいでした。
IMG_6505
そして、ついに源流の東に到着しました。
片道25km以上でした。家から新橋位の距離です💦
IMG_6506
これが恩田川の水源の泉です。
看板も無く超地味(^^;;
でも、水が豊富に湧き出ています^_^
毎回、一級河川の水源を見ると、本当に感動します‼️
IMG_6507
家まで、52.2km。
片道は約26km位ですねぇ。
エコ走行で何とか電池も保ちました\(^o^)/

電動スポーツ自転車/源流〜河口まで。鶴見川完全制覇‼️走破‼️5

一級河川の源流マニアな者ですが、何回にも分けてですが、鶴見川の源流〜河口まで全水域を電動スポーツ自転車🚲で制覇しました‼️

鶴見川の源流の泉〜河口まで‼️
町田の山の中に鶴見川源流の泉はあります。
遠かったぁ💦
FullSizeRender

IMG_6497
家から往復70kmで電動自転車 🚲の電池が保たないから、電動アシストを途中で切ったり(^^;;
結構、苦労して行きました💦
IMG_6498
源流の泉から流れ出ています。
近くで源流の泉を見ると、かなりの量が湧き出ています。
IMG_6499
そして、道の横の小川?細い水路に水が流れて行きます。こんな細い小川みたいな水路が、あんな一級河川の鶴見川になると思うと感動もんでした。
IMG_6404
昨日(2024/06/19)ですが、ついに鶴見川河口へと。
何回も下流に向かっていますが、味奈登庵で食事をした後に末広橋から鶴見川の河口を目指します‼️
そして、遂に鶴見川河口に到着しました。
IMG_6394
鶴見川河口から0.0kmの看板です。
河口から35kmとかの看板は見た事がありましたが、この表示は初めてで感激しました。
IMG_6384
東京湾に流れ込む鶴見川河口です。
いつも通る首都高横羽線が見てます^_^
IMG_6390
鶴見川河口には、今でも稼働している昭和な感じの何かの工場がありました。渋いです^_^


何回にも分けて鶴見川のサイクリング🚴ロードを走りました。
その結果、源流〜河口までの全ての水域を走破しました。
上流も下流も、何回も走っているので景色も覚える程でしたが達成感あります‼️
多摩川もチャレンジしたいのですが、源流はメチャクチャ遠くて無理そうです😭(^^;;









久々にNiziUを観に!Kアリーナ(^^;;5

NiziUのLIVEとファン感謝Dayを観に。
初めてのKアリーナに行きました‼️
FullSizeRender

FullSizeRender
初めての、みなとみらいKアリーナ‼️
帰りの導線など色々問題があるらしいです(^^;;
FullSizeRender
ファンの皆さん、記念写真‼️
FullSizeRender
アリーナ席。
久々に良い席な感じです‼️
IMG_6080
と、言う訳でNiziU、久々にLIVEで観ましたが、
キャリアが彼女達を大きくしてる感じでした。
オーディションから観てたジィジは、皆んな立派なエンターテイナーになって涙が出ました💦
特に、アヤカとマユカ‼️2人とも努力したんだなぁ(^^;;

そして、Kアリーナの帰りは評判通り、導線が最悪で最寄り駅まで1時間💢タクシー拾えず💦
何とかしろよ‼️💢

2024ガレージ上菜園。

もう、20年以上夏野菜栽培やってます。
ガレージの上でのプランター栽培です。
毎年、4月は土造りから始めます。
5月の連休に苗を植えて、4ヶ月は楽しめます^_^
メチャクチャ、野菜栽培勉強してました‼️
植苗から約1ヶ月経過です。今年は遅れています💦
今年は、トマト🍅、茄子🍆、胡瓜🥒、カボチャ🎃、枝豆🫛、西瓜🍉、メロン🍈、ミニ大根ダイコン、絹さやエンドウ🫛、ネギ、等の栽培です(^^)
FullSizeRender
大玉トマト🍅
脇芽は全てとって一本仕立て^_^
FullSizeRender
大玉トマト🍅実がつき始めました。
IMG_6200

IMG_6182
枝豆🫛
毎年一本の木から余り獲れないので、今年は、
本数を多めに。苗は高いから全て種からです^_^

IMG_6191
メロン🍈、小玉西瓜🍉
毎年、一個位しか収穫しないので期待してません(^^;;

IMG_6192
ミニ大根。間引きしてから葉が大きくなっています。
IMG_6196
絹さやエンドウ。
これも種から。結構、絹さやできます。
お味噌汁とかに入れると美味しいですね。

IMG_6174
毎年、胡瓜は150本位収穫しますが、
今年は植苗が遅かったせいか、子蔓の伸びが遅いです。そうすると100本以上の収穫は難しくなります💦
FullSizeRender

主蔓からの収穫は順調です。
胡瓜は🥒気持ち小さいウチに収穫した方が、
実が締まってて美味しいです。と、木に負担を余りかけないので、木が立派になります^_^FullSizeRender
胡瓜🥒は、支柱の上まで成長したら、主蔓の成長点を摘芯します。成長点が止まると子蔓が成長し、子蔓、マゴ蔓を育成して長期収穫ができる様にします。元気の良い子蔓を2本位伸ばし、その他の実の着いた子蔓は葉を2枚残して摘芯し、そこから胡瓜を収穫します。

IMG_6193
ナス🍆
毎年、収穫数が少ないので、今年は整枝、追肥などを丁寧にやってます。3本仕立てにしています。

IMG_6197
カボチャの🎃吊るし栽培。
余り期待はしていません。

FullSizeRender
と、いうわけで植苗1ヶ月を過ぎて、収穫が始まりました。
1次収穫は誰でもできるので、そこからの長期育成を頑張って大量収穫を目指します(^^)

ソロランチ14.妙蓮寺えびすやの黒中華そば。

前から気になっていた黒中華を病院に処方箋を貰いに行った帰りに挑戦しました(^^)
FullSizeRender
スープが黒くて濃い感じがしますが、意外とあっさりです。

富山のラーメンBLACKの様な感じなのでしょうか⁉️
食べた事無いので分かりませんが(^^;;
FullSizeRender
麺は硬麺🍜にしてもらいました^_^
中太麺。

FullSizeRender
このチャーシューが、予想意外に美味しくて大満足でした。
リピートありかなぁ⁉️


equalvalue.


横浜ベイスターズ.交流戦ナイターな1日。5

横浜ベイスターズの交流戦、ORIXバッファローズとのナイターを観戦に‼️
同期の友人と関内駅で4時に待合せしました。IMG_6128
試合は18時からなので、お腹空くので超久々に関内の立ち飲み処桂へ。お刺身と料理が最高のお店です。
IMG_6129
まずはビール🍻横浜市の条例で決まってます^_^

IMG_6132
生トリ貝と味のお刺身。
生トリ貝、めちゃ久しぶり^_^大好き❤
IMG_6133
メヒカリの煮付け。
これは日本酒だなぁ^_^
IMG_6130
自家製だし巻き玉子。ウンメェ‼️🐏
IMG_6134
牛すじ肉の煮込み。堪らなく美味しい😋

IMG_6135
そして、緑茶ハイを。
お茶が濃くて美味しい‼️

IMG_6137

鰹と帆立のお刺身。
桂のお刺身は新鮮で最高でした‼️
1時間位飲んでました。

ハマスタでは、Tシャツをファンサービスで配る日なので、遅くなると数量限定で無くなってしまいます💦
ヤスアキのTシャツでした^_^
FullSizeRender
裕大か、オースティンが欲しかったかも🦆
IMG_6139
交流戦ORIXの3連戦のゲーム1を観戦です^_^
IMG_6148
前の日に突然の雷雨があったので、今日もこの雲行き心配です(^^;;

IMG_6141
まず決まりなんで、ベイスターズビール🍺ホワイト。ホワイトだけ500円高いのですが美味しい‼️
IMG_6149
凄い重量打線💦
重過ぎて余り点が取れません(^^;;
FullSizeRender
結果は、何とか3対1で勝ちました🏅
結局、ゲーム2、3連敗したので、この日の試合を観戦してラッキー✌️
試合の後は野毛に。ララが働いているジーラソーレへ。

FullSizeRender
カウンターで黒ビールで勝利の乾杯🍻

FullSizeRender
右のグリーンピース。
ガーリック🧄風味で美味しい‼️
余ったのでマスターに言って持ち帰りました(^ ^)
FullSizeRender
Harperのソーダ割飲んでフィニッシュしました^_^
FullSizeRender
お友達とは、ここで別れました。
僕はその後に謎の行動を(^^;;
長い1日でしたけど、楽しい1日でした⁉️
IMG_6171
IMG_6157
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ