☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

March 2024

Keeper Labo  フレッシュkeeper施工。5

5年前にアバルトを新車購入した時に、keeperlaboで、Wダイヤモンドkeeperを施工しましたが、
先日、洗車した時に、5年が限度と店員さんに言われたので、5年振りにフレッシュkeeperと云うガラスコーティングを施工しました。
FullSizeRender
Keeper Labo  横浜トレッサ店へ。

5年振りのコーティング。入荷待ち。
スタッフの人によると、屋根付き保管だと保ちが長引くので、今のコーティング状態も悪くないとの事でした^_^

FullSizeRender
施工時間は2時間位。
トレッサ横浜をブラブラし、ランチをしてる間に完成しました。
ひさびさの施工ですが、ソリッド塗装でもピカピカ✨
FullSizeRender
陽が差す状況だと、こんな感じ‼️

フレッシュkeeperは、1年ごとの施工になりますが、毎年リフレッシュするには良いかもです。
でも、ガレージ保管だと1年以上効果は持続するみたいです^_^
久々に新鮮な感じの車に大満足‼️

ソロランチ9.日吉トンカツ和栗。5

関内の有名トンカツ店の憶から独立した方が始めた、日吉の和栗が、Googleの神奈川トンカツランキングで本家を抜いて一位になったので訪問しました。IMG_4047
上ロース定食を注文。
サクサクの衣と肉厚の肉。最高に美味しいです‼️

IMG_4048
この上ロース定食で1600円。
神奈川の他の有名トンカツと比べても、コスパ超高いです‼️
結構、病み付きになります。
リピートしたいトンカツ店になりました‼️
Over value‼️

FIAT-Abarth 500 Meeting Yokohama Seaside5

横浜金沢区で行われたFIAT-Abarth 500 Meetingに参加してきました。
朝8時からだったので、7時に家を出て家の近くの首都高入口から湾岸で向かいましたが、家から30分で到着し、ゲートが開くまで30分位待ちました。
思ってたよりも金沢八景の海の公園は近かったです(^^;;
IMG_4379
去年の富士山でのAll Japan FIAT Abarth 500Meetingに継いで2回目の参加です。
今回はパーカーも購入しました^_^

FullSizeRender
ゲートが開門するとゾクゾクとAbarth、FIATが来場してきました。
どの位の台数なんでしょうか⁉️
富士山の時よりは勿論少ない台数だと思います。

FullSizeRender
ブルーのFIAT、Abarthグループ。
青空にブルーが映えます。
IMG_4335
こちらは旧車のFIAT。
音も迫力あり、可愛い&格好良いです。
FullSizeRender
比較的、会場に早く入れたので角駐車の好きな僕は、大満足な駐車場位置です^_^
FullSizeRender
こちらは、Shopのテントが建っています。
Stileのブース。
FullSizeRender
いつもお世話になっているAUTOSPECのブース。
織田さんと色々な色々な話をしましたが、
欲しい物、やりたい事の情報が増えて危険です💦
FullSizeRenderM
Abarth 有名youtuberのMark-Tさんの車。
前回はお話をしましたが、今回は忙しそうだったので御遠慮しました(^^;;
FullSizeRender
直ぐ裏の海の公園は初めて来ましたが、
松の木が沢山生えている、とっても良い所でした。
風が強かったですが、春にまた来たいと思いました。
FullSizeRender

お世話になっているShopの方と話をしたり、
ツーリング仲間の御夫婦と偶然会えたり、
可愛い子供のいらっしゃる夫婦とお話しできたり
とっても楽しい時間でした。

しかし、集まったAbarth、FIATを観てたら
自分のAbarthは美味だなぁと思いました(笑)

お会いした皆さん、ありがとうございました^_^

御殿場AUTOSPECで車検前に外したパーツ戻し作業。5

車検を通らないパーツを車検前に御殿場AUTOSPECで外して貰いました。
車検終わってから直ぐにパーツ戻し作業で予約を入れていたのですが、ギックリ腰になってしまい10日遅れの作業になってしまいました(^^;;
FullSizeRender
東名御殿場ICから直ぐのAUTOSPEC。
横浜から距離がありますが、装着したパーツを試走する為に、東名から帰ったり、箱根から帰ったり、246山間部を走ったり、装着パーツの効果を試す為にコースが選べるので良いのです。

IMG_4304
早速、作業に入ります。
FullSizeRender
まずは、最低地上高で車検でヤバそうで外したフロントの強化パーツ75パーフォーマンス、フロアブレースを戻しです^_^
FullSizeRender
結構、段差とかでぶつかって傷が付いてます💦
FullSizeRender
作業の合間に、下野社長が楽しんでるAbarthの電気自動車e500をマジマジと観察しました。
FullSizeRender
外に居たら寒くなったので、ショールームに戻りましたが、毎回、欲しくなる危険なカーボンパーツだらけでヤバいです💦
FullSizeRender
そして、タイヤがボディからはみ出してて、ディーラーの定期点検では外さないと拒否される、ホイールスペーサーを全部戻しました(^^;;
フロントは3mmスペーサー。ホイールが7.5Jなんで、3mm位がボディに干渉しなくて安心です。
FullSizeRender
リアは12mmスペーサー復活。
フロントもリアもボディとツライチです。
やはり、ツライチにしないと個人的には落ち着きません(^^;;
FullSizeRender
フロント。
左スペーサー外し状態。
右スペーサー復活。
FullSizeRender
リア。
左スペーサー外し状態
右スペーサー復活。
FullSizeRender
今回、サイドバイザーを装着しました。
車内禁煙なんですが、高速道路でマフラー音を聴きたくて。また、雨の日にガラスを下げられる様に^_^
ボディラインにフィットして良いラインのバイザーです。


車検前の状態に戻せて、やっと気持ちが落ち着きました^_^
そして、最後の作業は、5年の期限が終わったkeeper Laboのダブルダイヤモンドkeeperをどうすか⁉️
ダブルダイヤモンドkeeperは高くてできないので、1年毎に施行するフレッシュkeeperかなぁ⁉️
それでもガラスコーティングは高いです💦💦







Abarthコンペティツィオーネ。ボディ補強‼️

今日は、天気が荒れてて暴風雨みたいな感じなんでガレージで車作業をしました。

前からハッチバックのトランクスペースの空間のボディ剛性が気になっていたので、ヤフオクでアバルト乗りのr1shujiさんと云う方の自己製作の脱着式リアサポートバーを落札しました^_^

今日の午前中に配達されたので、居ても立っても居られないので、雨なんでガレージ作業をする事に‼️
色々と事前に装着方法を読んだのですが、ロングの8mmレンチ🔧が必要なので、密林で工具を購入してからの作業です^_^
FullSizeRender
この工具がないと純正ボルトまで穴が空いているので距離があり、僕が持っている六角レンチでは作業できませんでした(^^;;

不器用なんで作業から1時間。
やっと装着できました‼️
FullSizeRender
結構、ガッチリと装着ができて大満足です。
FullSizeRender
左サイド。

FullSizeRender
右サイド。
奥の方に純正ボルトがあり、それと交換して装着用のボルトと交換するのですが、純正ボルトが硬くて外すのが大変でした💦

FullSizeRender
ツッパリ棒の様な形式になっているので、
この部分で調整して脱着が可能です。
リアシートを倒して大きな荷物を入れる時は外せるので便利です‼️

FullSizeRender
今日は、雨で未だ試走はしていませんが、
センターに装着しているボディダンパーのモーションコントロールビームと相まってのリアの挙動の変化が楽しみです‼️



ソロランチ8 .東神奈川セララ。

ウォーキング散歩の途中、昼になったので前から気になっていたインド人だけのカレー屋セララに行ってみる事に。
前は良く通っていたのですが初めてです^_^FullSizeRender
3種類の具材を選べますが、初めてなんで無難なチキンカレーを。
ナンではなく御飯を選択しました。
なんと‼️790円\(^o^)/お安い‼️

FullSizeRender
ルーるぅも御飯も少なめで、ダイエットしてるのでOKです(^^;;
FullSizeRender
アッという間に食べ終わりましたが、他のお客さんを見ると殆どの方がナンを選んでます。
失敗したかな⁉️
でも、肝心のカレーのテイストは、僕の好みではなかったです(^^;;
やはり、新橋の某有名店のカレー🍛しか感動しないのかなぁ💦
equal value


カレーチャレンジ‼️ ケララカレー🍛

FullSizeRender
やはり、自分好みのカレーを作りたくて、去年からSB食品の香りスパイスから作れるカレーでチャレンジしています。
いつもキーマカレーがケララカレーを交互に作っていますが、製作時間は3時間ちかくかかってしまいます。
FullSizeRender
SBのケララカレーセットに入っているスパイス&カレールゥ。
そして、調理前に必要素材の下ごしらえから始めます。

FullSizeRender
玉葱のみじん切り。ベース素材基本です^_^

FullSizeRender
今回のケララのチキンはササミ肉を使用します。
いつもは胸肉を大きめにするのですが、現在、
前歯メンテナンス中なんで小さめに(^^;;

FullSizeRender
ジャガイモ🥔、ニンジン🥕は、最後にカレーと
一緒にした時に煮崩れしないように硬めで茹でておきます^_^

FullSizeRender
先ずは、ササミを強火で回りだけ火を通します。
中は、赤い状態で。
どうせ煮込むので硬くならないように^_^
FullSizeRender
鍋に火を通さない冷たい内に、テンパリングスパイスとオリーブオイルを入れてから、スパイスの香りがするまで中火で炒めます。
FullSizeRender
テンパリングスパイスの香りがしだしたら、生生姜を加えて炒めます。
FullSizeRender
生姜に加えて生ニンニク🧄のみじん切りも加えます。
FullSizeRender
そして、玉葱🧅のみじん切りを加えて、玉葱が飴色になるまで15分位炒めます‼️
FullSizeRender
玉葱🧅が飴色になってきました。そしてニンニク🧄と生姜🫚の香りが良い感じです^_^
FullSizeRender
玉葱🧅が飴色になったところで、炒めスパイスを投入します。
FullSizeRender
炒めスパイスを玉葱🧅に馴染ませます。
ここでカレーの香りがしてきます^_^
FullSizeRender
炒めスパイスが馴染んだら、750mlの水を入れます。いつもは鶏がらスープを入れていたのですが、出来上がりで、しょっぱい方向に転ぶので、今回はレシピ通りの水で(^^;;
FullSizeRender
中火で加水してスープが温まったら、
FullSizeRender
鳥ササミ肉と。
FullSizeRender
ジャガイモ🥔、ニンジン🥕を入れます。
FullSizeRender
スープが煮立ってきたらカレーベースを加えます。
IMG_4196
カレーベースを入れて、香りを出す為に黒胡椒を加えて、中火で約20分間煮込みます。
煮込みながら味を診てバター、ミルク、ケチャップ等で自分好みのテイストへ^_^
FullSizeRender
20分位煮込んだところでケララの香りスパイスと。

FullSizeRender
辛味スパイスを投入します。
僕は辛いカレーが好きなので、辛味スパイスとガラムマサルを加えて辛さを増します
2つのスパイスを加えて混ぜてから、FullSizeRender
1回煮立てて完成です‼️
ここまで何と‼️ 2時間半以上掛かりました
FullSizeRender
カレー🍛チャレンジ5回目になりましたが、
今回のカレー🍛が1番美味しいかも🦆
やはり、鶏がらスープでやるよりも、レシピ通りに水を使った方が良いのかもしれないです。
しょっぱい感じが無くなりました\(^o^)/
大満足‼️
カレー🍛は、自分の好みで作るのが最高です‼️





御殿場。富士御胎内温泉♨️へ。

御殿場といえば、富士山にメチャクチャ近い日帰り温泉の富士御胎内温泉に♨️

Abarthでお世話になっているAUTOSPECが御殿場のshopなので、その帰りに^_^
しかし、天気が悪く目の前の巨大富士山は見えないんです(涙)
IMG_4152
本来、御胎内温泉♨️の屋根の上は巨大な富士山🗻か、観えるのですけど^_^
ここ2回ばかり観えません(泣 ;  ; )
遠くから観えても、富士山近すぎて雲で観えない時もあります(^^;;

IMG_4153
昔、良く通いました。
ここはとっても休憩施設とか設備が整っていて清潔感高いです。
IMG_4154
温泉に入る前に、レストランで御殿場で有名な
みくりやうどんを食べました。
濃いめの汁に鶏肉、椎茸が沢山入っていて好きなうどんです‼️

IMG_4155
そして、温泉へ。
内風呂。この内風呂は広いのですが深いです。
IMG_4156
ジェット風呂で腰に勢いの良い温泉水流を当てます。
メチャクチャ腰に気持ちが良いです。
奥には寝て、背中全体に水流が当たる温泉もあり、
生き返る感じ‼️
IMG_4157
超広い露天風呂。
気持ち良すぎ‼️
晴れてれば正面に巨大な富士山か観えるのですが‼️
IMG_4158
坂を登って行くと、檜のお風呂が。
檜風呂は香りでメチャクチャ癒されました。


 2時間位滞在しましたが、平日は3時間でなんと‼️
690円‼️
僕のお気に入りの日帰り温泉施設の1つです。
駐車場🅿️も沢山駐車できて快適です。
皆さんも、御殿場に行った際には是非‼️

パシフィコ横浜 Nostalgic 2 Days!

なんと‼️
9年振りにNostalgic 2 Days!を観に行ってきました‼️
9年前は特殊なスポーツカーの展示が多かったのですが、昨今のノスタルジックカーブームで、昔憧れていた多くの車種が展示してあり、ワクワクしました。
FullSizeRender
TOYOTA2000GT。
現在でも、このデザイン全く古くなく、
国産車も昔は100%のデザインで勝負してました。
今や、nostalgicブームで程度の良いのは1億円Overです💦

FullSizeRender
TOYOTA S800
昔、憧れましたが、それでも高くて買えない車でした。
今、これが自分の車だったら目立つなぁ^_^

FullSizeRender
NISSAN フェアレディ2000
このサイズで2000ccのエンジン。
メチャクチャ憧れました‼️
FullSizeRender
TOYOTA crown。
幼稚園の理事長が、これと同じなツートンの
crownに乗っていて、一回乗せて貰って興奮したのを覚えています‼️
FullSizeRender
TOYOTA コロナの1800GT
この車も当時憧れました。
どうも僕はクーペが好きで❤️
そういえば、僕の車遍歴で4枚ドアの車って、
生涯で1台しかありません^_^

FullSizeRender
TOYOTA カローラ。
当時の大衆車の大ヒットで、そこら中で走っていました。
僕は、初めて乗ったのは、親父に中古で買って貰ったのは兄弟車のスプリンタークーペでした^_^
レビン、トレノの86 seriesに現実的な所で超憧れていました^_^

FullSizeRender
NISSAN スカイライン2000GT
これも、当時は2000ccのエンジンで、
このボディサイズなんで速かったでしょう‼️
観てるだけでワクワク☺️です‼️
FullSizeRender

Nostalgic Carブームなんで、昭和の車ですが
500万円越えばかり(^^;;
もっと沢山あって、感動していたのですが、
取り敢えず、昔、買えなかった僕が憧れていた車を載せました。
2時間以上滞在しましたが、昭和ワクワクでした。
それにしても入場料3000円はびっくり‼️
楽しい時間を過ごしました‼️
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ