☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

December 2014

☆BMW92M3:2015年は本来のモディコンセプトへ回帰へ!☆

■まず、このブログは↓のYouTubeをクリックしてからお読みください!
 


みちのくオフミ」仕様で、内装に併せて黄色のリムカバーを装着しましたが、
いつでも剥がせると思い年末まで、この仕様できました。がっ、、、違うんじゃない?
本来のコンセプトと。と、ここ1ヶ月位悩んでおりました(汗)
116f7c92


















■簡単に外せるリムカバーだと思い、いつでも剥がせば良いや!って!
で、ついに年末に決心して剥がす事に!しかしぃぃぃぃ!貼る時はリム側にも、
付属の液体接着剤を塗るのですが、これが結構協力で((滝汗))

な、何と!リムに接着剤がこびり着いて、中々、落ちません(^_^;)

たくと♪さんが、ポルシェに装着して剥がす時に大変だった!と云う言葉を思い出しました(泣)

確かに装着20分、剥がして糊の除去は半日以上でした(^_^;)まだ、少し付着してます!

でも、何とか見られる所まで家の大掃除もせずに復活する事ができました\(^o^)/
IMG_4058



















IMG_4056

















■そうです!本来のコンセプトはコレ↓なんです(^-^)/



■と、云う訳で来年からは本来のコンセプトの原点に戻る事に致しました\(^o^)/

って、大した話題でも無く、年末の暇な時間潰しのブログを最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!

今年、一緒に遊んで頂いた全ての皆様に御礼を申し上げます!

来年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


 

☆BMW92M3:「Keeper LABO」夜のコーティングメンテナンス!☆

DSC_1445


















■前回のボディメンテナンスから3か月経過したので、
今日、お馴染みの『Keeper LABO 港南台店』へ。

予約をしたのですが、年末なので凄い混雑で(想定内)、
予約が取れたのは、夕方の6時からでした!暗くなってから行くのは初めてです! 
DSC_1454


















■6時少し前に到着しましたが、すっかり暗いですが沢山の車が入庫しています。

いつもの泡洗いからです(^o^)
DSC_1437


















■泡洗車が終了し純水(ボディにシミが残らない電解水)で洗剤を落としてガレージへ。
DSC_1447
 

















■コーティングメンテは、濡れたまま薬剤をボディに擦り込みます。
DSC_1451


















DSC_1452


















■そしてAir等で乾かして拭き上げます。この時点でゴキブリ黒復活です\(^o^)/

で、1年間頑張ってくれたので内装清掃も今年最後なんでお願いしました! 
DSC_1458 


















■内装を丁寧に清掃してくれます。
DSC_1461


















DSC_1463



















■作業時間は1時間半位でしょうか?外装、内装バッチリ綺麗になりましたヽ(^o^)丿
DSC_1469


















■毎回思いますが『Keeper LABO 港南台店』にメンテナンスをお願いしておくと、

定期的なコーティングメンテナンスで、ボディの光沢が深まっているのは確信できます!

特にダーク系は難しですから、自分で施行するより間違い無く結果違います!

来年もよろしくお願いしますm(__)m

「みちのくオフミ」仕様のホイールリムの黄色のカバーを剥がしました!
がっ、、、、、、糊がホイールから中々取れません(泣)
専用の薬を買いましたが取れません。熱湯で柔らかくしても駄目。ドライヤーも駄目。

と、云う訳で昼間の明るい時に時間を掛けて丁寧に剥がさないとです。
もう、2度とこのリムカバーは着けません(・。・;
DSC_1462

 

☆BMWオフミ『M-Performance Owners Club』2014最終ツーリング!☆

『M-Performance Owners Club』(MPOC)の年末恒例の2014最終ツーリングに参加しました(^o^) 

毎年恒例は千葉房総半島のツアーなんですが、今年は「ひよぽん天頂」幹事の
「三浦半島ツーリング」です。8時に「大黒SA」集合です。腰の調子余り良くないです(^_^;)

ひよぽん天頂」「FUZZY新会長」ともに「雨神」の称号を持ってますが、
奇跡的に晴天です。しかしぃぃ〜〜寒いです(^_^;)
DSC_1376


















■10台以上集まりました(^o^)
DSC_1382


















■で、ビックリです(@_@;)久々の「ぴよん家」!参戦です!
元M3乗りで、現在はGTR「R33」なんですが、先週納車のFIATの「アバルト595」で登場!
何と!「ぴよんさん」の通勤車だそうです。通勤だったら「プント」で良いじゃん(笑)
DSC_1371


















■超かわいいです〜〜!欲しい!!エンブレムカッケイ\(^o^)/
DSC_1373



 














■最近、モディ完成?に近づいてきた「こまち号」
DSC_1381


















■最近、インストールされた「GT4」ウィング。ブログでは見ましたが、
これは、フロントダウンフォース効きそうです!迫力あります。凄い出っ張り(笑)
DSC_1378


















■で、ここから「横横道路」「城ヶ崎」に向います!しかしぃ寒い(^_^;)
「湾岸」へ。「ひよぽん天頂」幹事から法定走行の注意。で出発です。
前は「ryuM3号」パワークラフトサウンドの高回転の乾いた音、好きです!
IMG_3990

























■体育館倉庫こと「コマッチ号」90M3です。
IMG_4002

























■色々、人生あって久々登場の「HIROCK号」この人何故か?左手サイン!
なんでや?写真撮影してるの分かる訳ないのに(・。・;
BlogPaint

























「ぴよんアバルト595号」ノーマルマフラー、加速時に超良い音してます\(^o^)/
IMG_3993

























■高速を降りて一般道です。前は「FUZZY号」対向車の方ビックリです(笑)
IMG_4015

























「城ヶ崎」パーキングに到着しました。がっ、、、風強くて超寒い(・。・;
それでも、1時間以上「なんだ〜〜かんだ〜〜」
「あれはこうだ〜〜〜!」と1時間以上ウダウダ(爆)
DSC_1385


















■そして、ウダウダ後に、今日の「三浦ツーリング」メインの寿司海鮮「豊魚」へ。
朝早く起きてお腹空いて、お腹のイメージは海鮮で超楽しみです(^o^)
古くからの名店なんですね!僕の古い純正NAVIでも電話番号で検索OKでした^_^;
DSC_1390


















■皆さん、何を注文するかで超迷ってます。
DSC_1394


















■がっ、下見と云って家族サービスで来た「FUZZY会長」
全然迷わず「お任せ握り!」で、追随も何人か!
DSC_1403


















■僕は、夜は殆ど御飯食べないので、昼重視(量)なんで「ジャンボ海鮮丼」
今が旬、烏賊の握りと、熱海の寿司屋の大将が「相模湾と駿河湾の鯵は日本一!」
の言葉を思い出して「烏賊」と「鯵」の握りを追加しました。
DSC_1407


















■結構、海鮮丼のネタが大きくてお腹一杯で、握り2貫で完璧です^_^;
DSC_1409


















■いやぁ、海鮮最高でしたぁ〜〜\(^o^)/凄く美味しかった!
横浜から1時間以内に来れちゃう「三浦半島」は最高ですね!

そして、今回のツーリングの3つ目のSPOTの「湘南国際村」へ移動です!
前は若きM3乗り「こまち号」なんですが。。。トンネル入ると超爆音で^_^;
IMG_4023

























「湘南国際村」は、過去に来た事があるのですが記憶がありません^_^;
建物の駐車場は無料なんですが、凄くスペースがあり最高です!
で、Teaルームからは、こんな優雅な池?が見えます!余りの豪華さに皆さんビックリ(^_^;)
DSC_1412


















■店員さんに確認して、3つのテーブルを集合させてTeateimeなんですが、
なんか、MPOCの会議みたいです(笑)こんな事しても良い、この施設最高です\(^o^)/
DSC_1413


















■僕は「チーズケーキ&コ―ヒー」のセットを注文しました。
何と(@_@;)これで「¥644」!マジかぁ〜安い\(^o^)/で、2時間以上滞在です(笑)
DSC_1420


















■そして、ここから「横横道路」を上がって「大黒SA」へと戻ります!
IMG_4028

























■前は、体育館号こと「コマッチ90M3」号ですが、途中、随分、前の車が
入れ替わりました!てか、久々の楽しい走行?でした(笑)
IMG_4025

























「大黒SA」に戻りました。陽があっと云う間に無くなって風寒いです(^_^;)
DSC_1423


















■サングラス無いと普通な二人。有りだと柄悪い(^_^;)
DSC_1431


















■で、「たまぴさん」「HIROCK号」の車検でコーディングが戻り、
デイライトができなくなったのを、コーディング戻し作業を!
30分位で「HIROCK号」のデイライトが復元しました!
あと「tomozou号」のデイライト設定も!「たまぴさん」凄いっす\(^o^)/
DSC_1426


















DSC_1432


















■皆さんの写真を撮ろうとしたら、フレーム右から幹事「ひよぽん天頂」が、
フレームインです(爆)
DSC_1429


















■これまた1時間以上寒いのにウダウダしてましたが、最後のプログラムは、
「みなとみらい」でのディナーです。僕は、ここで失礼します!てか、お腹一杯です(^_^;)

朝早くから、2014年、BMW最終ツーリング本当に楽しく過ごせましたぁ\(^o^)/

幹事の「ひよぽん天頂」入念な下見での楽しい企画、本当にありがとうございました\(^o^)/

参加された皆様!

来年も楽しいBMW・Mライフを楽しんでくださいね!

僕はどうなるのか?((滝汗))

どんな事になっても、本日参加の皆様!これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

「みちのく仕様」黄色のホイールリムカバー!
年内に外します!
DSC_1422



















 

☆2014年最終忘年会 at 六本木「海月」☆

■ギックリ腰も随分良くなって、今年最後の忘年会に参加しました。

今回は趣味の仲間では無く、某有名得意先の常務様とです。

場所は、某常務様に随分前にご紹介して、今では僕よりも常連様になっている、
お馴染みの六本木・上級和食『海月』です。僕は今月何回目でしょうか(笑)
IMG_3691



















■今月2回目の個室でコース料理堪能です\(~o~)/
酒飲みのコースなんで、フルコースでは無いですが充分です!
ちょっと早く到着です。
*今回も全てiphoneカメラでの撮影です。
IMG_3696



















IMG_3697



















■まずは、皆さんが揃うまで決まりでビールなんぞを。
IMG_3700

















■皆さんが揃った所で、コースの初まりです。まずはお造り。
毎日、築地で仕入れていますので新鮮です(^O^)
IMG_3708

















■茶碗蒸し。
IMG_3711

















■ここで、最近ちょっと飲み過ぎなんで「麦焼酎のお湯割り」です。
IMG_3719

















■白身魚揚物とか煮物、もずく酢、穴子、カボチャ等です。お酒進みます(汗)
IMG_3715

















■途中「中井ワイン」を。このワインはいつ飲んでも美味しいです(^O^)
DSC05879






















■そして最後は「牛鍋」です。こんな上等な肉の牛鍋を今月2回目!
最近、肉食ってないなぁ〜〜〜!って良く口にするのですが、そうでも無いなぁ(笑)
IMG_3724



















IMG_3728

















■と、云う訳で2014年、公私共に久々に「忘年会」が多かった12月でしたが、

無事に終了しました\(~o~)/

しかし、六本木、横浜と美味しい物を一杯食べた12月でした!

お蔭様でちょっと太った&飲み過ぎから「ギックリ腰」でした(笑)

12月の忘年会、御一緒した皆様、楽しい時間をありがとうございましたm(__)m

また、来年もよろしくお願いしますm(__)m








☆BMWオフミ:馬車道『シシリア』で忘年会\(^o^)/☆

■金曜日に超久々の「ギックリ腰」になってしまい(汗)会社を休んだのですが、
E3818EE381A3E3818FE3828AE885B0















■土曜日はBMWF10、11のチームとの2か月振りの横浜・馬車道『シシリア』←CLCKでの忘年会へ。 

ここのピザは、そこらへんのピザとは美味しさが違います(^o^)
土日の予約は、約2か月先まで取れません。前回の10月下旬に行った時は、
8月のお盆の週だったし、今回の予約は10月下旬に予約をしました(汗)

で、まだ歩くのは、多少辛かったのですが無理をして参加です(^_^;)
BMWのお仲間の皆さんと待ち合わせて久々に「シシリアhp」です\(^o^)/
934afc08


















■今回は初めて参加する方が3人です!
DSC_1318


















DSC_1320


















■ワインは、イタリアワインの基本品種の「サンジョベージェ100%」を注文です(^o^)
DSC_1312


















■まずは前菜から。ブロッコリーのタラモサラダ?めちゃ美味しいです!
DSC_1326


















DSC_1327


















■タコです。添えられたミニトマトが甘くて美味しかったです(写真ボケ汗)
DSC_1331


















■前回も頼んだ浜っ子の会社の後輩一押しの「ヘルシー野菜のホットサラダ」
DSC_1334


















■前菜は、もっと注文した筈ですが、久々に興奮して撮影忘れが多いかと(汗)

ピザ来ました「マルゲリータ」2か月振りなんですが、生地がモチモチでなんて美味しいんでしょ\(^o^)/
DSC_1344


















DSC_1343


















■アンチョビビアンカ!これも最高\(^o^)/ワインとのコラボ最高です!
DSC_1345


















DSC_1348



 














■多分、これは5種類のチーズのブレンド「チンクエ・フォルマッジ」
最近の人気ピザらしいです!確かにメチャクチャ美味しかった\(^o^)/
DSC_1349


















DSC_1352


















■これは何でしたけ?「ポモドーロ」かなぁ?間違えてたらすいませんm(__)m
DSC_1353


















DSC_1354


















■多分、もっと食べたと思うのですが全部は撮影していません。美味しいので(笑)

普通、ピザって、ある程度食べたら結構お腹一杯になるのですが、
幾らでも食べられるのが凄いです!

このブログを書いている内に写真を整理していたのですが、また、行きたくなってしまいました!

年が明けたら早速予約を入れてみようと思います。

やっぱり「食べログ」4点台は半端じゃありません\(^o^)/

で、お腹が一杯になって、前回お邪魔できなかった井田オーナーバーテンダーの
『シュールT』←CLCKへ。
DSC_1358


















■相変わらず素敵なBARです。ギックリ腰なんですがボトルを見るとワクワクです\(^o^)/
DSC_1365


















■皆さん、何をオーダーしようか?検討中です!
DSC_1363 


















■僕は、バーボンロックを。何故か「シュールT」に来ると飲みたくなっちゃいます(^o^)
いつも渋くてダンディな井田オーナーマスター。
DSC_1361 


















■で、二日連続忘年会女子が、オネムになったところでお開きに(笑)
DSC_1369


















■ギックリ腰になってましたが、何か、この忘年会で少し良くなった様な(^o^)

あ、気のせいか^_^;

でも、BMWの楽しいお仲間と美味しいピザ、大好きなBARで本当に楽しい忘年会でした\(^o^)/

参加された皆さん、楽しい時をありがとうございました\(^o^)/

来年もよろしくお願いしますm(__)m


さぁ〜〜、忘年会、、、、、、あと一つ! 

☆BMWオフミ:横浜忘年会(1)中華街&横浜散歩!☆

■今年のMPOC忘年会が、来週の平日の行われるので、都合が合わず

参加できない有志メンバーで、忘年会をお馴染みの中華街『龍華楼』
で行いました(^o^)

僕は、朝一でBMW友達に『Keeper LABO 港南台店』を紹介し、
ブランチは、前から行ってみたかった横浜中央市場の場外の食堂へ!

『もみじや』です。食べログによると、この市場で一番人気の様です\(^o^)/

まだ、9時台なんで並んではいませんが、お店は満員です(汗)
DSC_1173

















■お店の前のメニューを見ると、凄くお安いです\(^o^)/
DSC_1175

















■僕は、数量限定の「中落ち丼」の定食を。凄い中落ちの量です(^O^)
DSC_1183

















DSC_1184

















■中落ちだけでは寂しいので「刺身盛り合わせ」を追加です!700円(^○^)
DSC_1176

















■前から、家から凄く近い「横浜中央市場」の市場食堂は気になっていましたが、
初めて行きました\(^o^)/お安いし、しかも新鮮(^O^)何か病み付きなるかも(^_^;)

で、家に車を置きに帰ってガレージで2時間程時を過ごして、4時に家をでました。

今晩の忘年会は6時集合なんで、電車で早く行って「横浜散歩」をする為です!

みなとみらい線の「馬車道」で降りて散歩ですが、、、、寒い(・。・;
DSC_1187

















馬車道を通って、横浜スタジアム横浜公園へ。良い天気ですが寒い!
DSC_1189

















■もう、陽が落ちるのと、風が強くなってきました。
凄い寒波だとの事で今年初めてのダウン着用です!

まずは中華街を明るい内に散歩です(^O^)
DSC_1203

















■流石に師走の中華街で人が多いです!忘年会のピークウィークエンドでしょう!
DSC_1210

















■大学時代、お世話になった「三和楼」当時6歳だった娘さんのスーちゃんは、
既に30代でお子さんいます(汗)女将さんに孫の写真を見せて貰いました!
DSC_1217

















■『「龍」は西洋では悪魔と呼ばれ、東洋では神と崇められる』
by『龍の棺』(高橋勝彦著)
詳しい話は長くなるので省略ですが、中華街「龍」多いです!勿論、今日行くお店も『龍華楼』
DSC_1215

















DSC_1267

















■この公園、いつも気になって撮影しちゃいます。最近流行のテークアウトの食事処です(笑)
DSC_1219

















DSC_1222

















■2015年へ向けて、こんなオブジェありました。
DSC_1220

















■で、「天長門」を右折して、
DSC_1225

















■「愛宕天」を久々に。中で仕事をしている中国の女性が、何か声を掛けて来るので撮影だけ(汗)
DSC_1227

















DSC_1229

















■久々に「元町」へ行ってみようかと!門を抜け、
DSC_1230

















■この橋を渡ると「元町」です。観光街だよなぁ〜〜!
cd07578d

















■元町側の表示。
DSC_1234

















■段々、暗くなってきました。僕は暗くなってもフラッシュ使わないので撮影ダメです(泣)
DSC_1235

















■中華街と比べると人は少ないです。
DSC_1237

















■元町もすっかりクリスマスムード全開です!「元町プラザ」前のX'masツリー。
DSC_1246

















■大昔、大学の頃、ラグビーのシーズンオフにバイトしていた「元町プラザ」1丁目。
レディスブティックでした(笑)綺麗なお姉さんと働きました\(^o^)/
DSC_1251

















■裏道に、こんな車(汗)なんて云う車でしょう?映らないのでフラッシュ(汗)
DSC_1258

















■で、そろそろ時間なんで中華街に戻ります。『梅龍』焼きそばで有名ですが、
お店、支店?皆さん、ここの焼きそば好きなんですね。お店多い(汗)
DSC_1266

















■北京ダック専門店なんてあるんですね!初めて知りました。新しそう!
DSC_1272

















■やはり、豚マンは「江戸清」でしょうか!他にもありますが、やはりここ!
DSC_1274

















■あれ〜〜〜〜〜!?大人気店『海員閣』が行列ないです(汗)6時前なのに!!!
DSC_1277

















■で、皆さんが来る前に『龍華楼』に到着で、店頭撮影をしてると。。。。
何と!『関帝廟』待ち合わせの皆さんと遭遇してしまいました(笑)
DSC_1281

















■で、久々の『龍華楼』なんですが、ママが僕の顔を見て怪訝な顔を(汗)
「予約してた?」僕「したよ〜〜!ママが居なくて日本語下手な男の人だった!」

で、予約表見たら「○洋建設、7名」って(汗)でも、幹事の携帯の電話番号は、
僕の電話番号でした。。。。。で、OKなんだけど、、、どうっすかぁ?

でも、ママは申し訳ないと思ったのでしょう!紹興酒1本をサービスで頂きました!

あ、僕が怒ったとか、弱みに付け込んだとか、圧力とか、そういうのはありませんから(笑)
DSC_1283

















■まずは、前菜。チャーシューとクラゲ。ビール最高\(^o^)/
DSC_1285

















■今回、内容は言えませんが、やはり車には大変態だった
「監督、ms55さん」「車大変態、ファルコさん」
DSC_1286

















■一番手前は、MPOC(M-Performance Owners Club)新会長の
M3では一番付き合いが古い「FUZZYさん」隣はナイスガイ「aobyさん」←スペル違うかも。
一番左は初対面で知らないBMW乗り(汗)
DSC_1289

















■で、フカヒレ〜〜〜〜!やはり、まいうぅぅぅぅ\(^o^)/
DSC_1292

















■海老チリ、海老マヨ。そこらのとは違う海老大きくて(^O^)
DSC_1295

















■で、「餃子」。あったか?今まで?(笑)1個!
DSC_1298

















■ファルコさん大好きな『牡蠣の唐揚げの餡かけ』。
去年、忘年会でファルコさん気に入って、何とご家族と再訪したそうです(@_@)
e87636c1

















■黒酢の「酢豚」
DSC_1302

















■辛いの弱い人が居ないと云う事で、一番辛い「麻婆豆腐」でも、
初対面の方、辛くて食べられなかったみたい(笑)まいぅぅぅ〜〜\(^o^)/
DSC_1305

















■この後、龍華楼名物、パサパサ炒飯出たんですが撮影失念(笑)

最後は「フカヒレ卵スープ」
DSC_1308

















■40代?の若き経営者は、去年もですが、今年も激務でオ・ネ・ム(笑)
IMG_3545






















■で、2次会は、皆様の御要望を聞き、3回位会議を開きJAZZ&Barの
学生時代から行っていた「ウィンドジャマー」へ!おっさん6人では初めてかも(笑)
4f436added



















IMG_3547























■この2次会では、僕の両隣の超変態のお二人が、、、、

何と、秘密の話の告白を!

凄い内容に(@_@)でしたが、まぁ〜あるかな?と(笑)

このチームは、恐らくM3クラスの最高峰のモディチームなんで

やはり、凄いです\(^o^)/

でも、庶民の僕はお話を聞いて憧れ、羨望ですが(^O^)

こんな方達と知り合いで良かったなぁ〜と\(^o^)/

自分は、M3いつまで乗るのか分かりませんが!

楽しい「BMW横浜オフミ・忘年会」参加された皆様!

楽しい時間をありがとうございましたm(__)m

来週もBMW横浜忘年会2です!

2か月先しか予約できない馬車道幻のピザ『馬車道シシリア』←食べログ4点台

忘年会\(^o^)/です〜〜〜〜〜〜!!

これで最後の忘年会かな??


































☆倖田組15周年限定LIVE&大黒オフミ!☆

倖田來未15周年『倖田組限定LIVE』に当選したので「新木場STUDIO COAST」に行きました!

勿論、BMW仲間の「 倖田組」のharuさんと一緒です(^o^)一人で行くのは結構(汗)で(笑)

で、「大黒SA」で待合せなんで、前の日は忘年会だったのですが元気に向かいました^_^;

良い天気ですヽ(^o^)丿
DSC_1143


















■で、大黒SAに到着すると、、、あ、そうですMPOCの今年最後の「大黒オフミ」で、
お馴染みの92M3が集まっています。
DSC_1141


















■お馴染みの顔が!
DSC_1140


















■女子BMW組も!
右のE60は、絶対に女子がオーナーだとは誰も想像できないでしょう(爆)
DSC_1139


















■東京に2泊3日で遊びに来ている(前日は一緒に忘年会)toshiさんコンビも!
ちょっとトラブルがあったみたいで、これからStudie横浜みたいです(^_^;)
DSC_1149


















haruさん、到着しました。ALPINAは渋くて恰好良い\(^o^)/
DSC_1146


















■泣く子も大泣きするharuさんですが、ALPINAはジェントルで女子受けも良い様です(笑)
DSC_1147


















■で、ここで皆さんとお別れして新木場にharuさんと向かいました。
haruさんが下調べをしておいてくれたので「夢の島の駐車場」へ。
段差がず〜〜っと付いている珍しい駐車場でしたが「倖田組」車両駐車してます!
DSC_1150


















■ビックリ、、、!!個人タクシーの倖田組車両です(^_^;)
DSC_1151


















■フロントにはエンブレムが^_^;
DSC_1153


















■この赤いKはオーナー女子でした。乗っていましたが構わず撮影(笑)
DSC_1154


















■ここから歩いて10分位で「STUDIO COAST」に到着しました。
DSC_1159


















DSC_1161


















■入場を待つ倖田組の人達。
DSC_1162


















■ここからはiphone6での撮影です。意味は別にありませんが^_^;

今回はスタジアムジャンパー風のGoodsが売っています!
IMG_3195


















■女子が着ていると可愛いのですが、男子が着ているのを見ると、ちょっとヤンキーぽいかも(^_^;)
IMG_3198


















■愈々、僕の入場の順番になりました。
IMG_3200


















■入場しました。公演前は写真撮影OKです!
若い女子だらけです。ジャニーズの国民的アイドルとは年齢層違います!
倖田來未のLIVEハウスで良かったぁ〜〜!理由はありませんが(^_^;)
IMG_3208


















■くぅちゃん、登場しました!やはりLIVEハウスは狭いので顔の表情まで見える近さです!

写真はNETニュース←click!から。
koda-08th_


















■記念写真は僕等のステージだけだそうです。
センターの中間に僕も居る筈なんですが(・。・;
koda-04th_
















■ノンストップで約1時間ちょっとで60曲位歌った(各曲フルでは無い)のでしょうか?

懐かしい曲も沢山歌ってくれて、自分の倖田來未の歴史も確認できて良かったかも。

しかし、昔の曲のPVが同時に出ていたのですが、くぅちゃんも大人になった感じ(^_^;)

だって、結婚して子供いるママですものね〜〜!

haruさんと、あ〜だ、こ〜だと感想を駐車場で話して寒いので帰りましたとさ(笑)
IMG_3227

























■日曜日は野暮用で「Studie横浜」へ。
野暮用のついでにフロント・リアのサスペンションの「減衰」を1づつ挙げて貰いました。
瀬下店長!美味しい珈琲あざ〜〜す(^o^)
DSC_1168


















■で、先月、車検をしたので「Studie車検証ケース」を貰いました。
これ純正だとグローブBOXに入らないので単独で車検証を入れるのは凄く良い(^o^)
DSC_1170 

☆BMWオフミ:六本木『海月』忘年会(^o^)☆

■先週金曜日から、飲み会、忘年会が相次いでいますが、1週間で3回、六本木に^_^;

今回は、静岡・岐阜の「toshiさん」「ゆ〜りちゃん」「ともちん」「のんちん」の一生新婚コンビ、
ネェさん事「まさみん」そして僕の6人のメンバーで忘年会です。

忘年会なんで少し贅沢しようと云う事で、先週お邪魔した時に酔っぱらった勢いで、

もう20年近い付き合いの腐れ縁の六本木上級和食『海月』のオーナー松本さんに
酷い条件でお願いしました^_^;

って、先週は2軒目でお邪魔して記憶があまり無く(・。・;後から同行した人に確かめました(笑)

まず、イタリア街でtoshiさん御一行と待ち合わせ『六本木ミッドタウン』へ。
イルミネーション見学へ行きました!毎年見ていますが綺麗です(本音は毎年同じだな。。。)

*平日なんで、今回も全てiphone6での撮影写真です。
IMG_3125


















■パターンはあまり変化無いですが、やはり何回見ても綺麗かな。
IMG_3131



















■ミッドタウンイルミとほぼ満月Moon。
IMG_3126



















■時間が迫ったのと寒いので『海月』へ。
あ、今回は参加メンバーを撮影するのを全て忘れました(・。・;
皆さん集まるまで、まずはビールを!
IMG_3147


















■そうこうしている内に参加メンバーが集まってきました!
で、お通しです。これがお酒に合うのでヤバいです(・。・;
IMG_3141


















■御造りです。
ここのお店のお刺身は築地で早朝仕入れなんで皆さんに評判良いです!
日本酒にしたかったのですが、最近、飲み過ぎで弱っているので「黒糖焼酎」水割りです。
IMG_3143




















■真ん中はトロロにイクラ。酒飲みには堪らない必殺メニューです(^_^;)
IMG_3151




 













■最後は、このお店の名物『牛鍋』です。すき焼の親戚でしょうか?
横浜には『牛鍋』の有名なお店が何店かあります。この霜降り肉堪りませんヽ(^o^)丿
IMG_3158


















■ブログに登場したいと云うので、牛鍋を造ってくれた松本オーナーを激写!
もう前の店の店長時代からの付き合いで20年近くです。このお店はオープンからのお付き合い(^o^)
IMG_3161


















■途中経過は、こんな感じ。う〜〜美味しそうヽ(^o^)丿
IMG_3162


















■僕は普段夜は、お酒を飲むとあまり食べないのですが、
このお店の牛鍋は結構食べちゃいます!肉が柔らかくて美味しいから!
IMG_3171




















■この後にウドンを入れて食べましたが写真ありません(笑)
最後に、お酒を飲んだ後に肝臓に良い柿とビタミンCたっぷりの苺がデザートです!
IMG_3175


















■BMWのお仲間の写真は撮影してませんが、

車の話や、皆さん良い年なんで人生の話等、

車専門のSNS『みんカラ』では羨ましがられても

人生裏で努力してるとか!

BMWの車種を越えた仲の良いお友達との本音話は

本当に楽しい忘年会でしたぁ〜〜!

まだまだあるぞ〜〜〜〜忘年会(^_^;)

 

☆人生の大先輩と久々に!Nomiヽ(^o^)丿☆

■お名前を出せば、かなり有名な人生の大先輩と久々に飲みに!

六本木にお住まいなんで、六本木アマンドの前で待ち合わせです(^○^)

僕は時間に余裕があったので、大江戸線を手前の『麻布十番』で降りて、
徒歩で交差点を目指しました。

この辺は、生まれた街なんで余裕のある時は、街の変貌を観たくなります(^O^)

イルミネーションが時節柄綺麗です。

*今回も全てiphone6での撮影です。光量が足りないと、やはりノイジーな上がりですね(-_-;)
IMG_2989

















■で、ゆっくり歩いて六本木交差点に到着です。新橋と違って六本木に来ると落ち着きます!
あ、落ち着き過ぎる傾向もあります。先週は何と!久々に朝まで飲んでしまった(・。・;
IMG_2990

















■行ったお店は、大先輩が台所と云うか、毎食のキッチンに使っている『ろばた銀政』です。
ワタミグループです。炉端焼きのお店みたいですが居酒屋みたいなお店です。
IMG_3001


















■まずは、生ビールと2品選べるお通しです。僕は風邪気味だったので「葱焼」と「茶碗蒸し」
IMG_3006

















■冷奴です。2人分でしょうか?量は多めです。
IMG_3007

















■出汁巻卵です。卵焼き大好きなんですが、とっても美味しかったヽ(^o^)丿
IMG_3010

















■ホッケです。考えてみたら、ホッケって北海道で食べた以来かもです(^_^;)
久々ですが、思い出しました!ホッケ美味しいです。焼酎ロックと遭います(写真忘れ)
IMG_3013

















■大先輩とは久々にお会いしたので積もる話や、お金持ちの大先輩にお金の
作り方を教えて貰ったりして、楽しいひと時を過ごしました。この後『鶏鍋』を食べたのですが、
美味しかったので写真は全く撮りませんでした(汗)

で、大先輩から『恵比寿横丁』に行こう!と。噂には聞いた事があるのですが、
僕は行った事がありませんでした。大先輩から広告マンとして如何なものか?と(^_^;)

最近の若者はSNSには飽和状態でリアル回帰が始まっているんだと(^_^;)

あ、大先輩は業界の人ではありません!実業の方です(^o^)

で、恵比寿に到着して『恵比寿横丁』←click!へ。正直、ビックリしました!
狭い横丁に個性的な良い感じのお店がひしめいています!凄い!
と、お客さん達の熱気が凄いです←Clickヽ(^o^)丿
DSC_0027-f3cb5


















で、大先輩の常連のお店へ。このお店牛タンのお店です
『ベコヒラ』
IMG_3024






















■流石、大先輩のお店です。女性が多い(謎)で、特に綺麗な人が多いです\(~o~)/
BlogPaint

















BlogPaint

















■ここの専属の流しの方にサザンを唄って貰って、その後に秘密のプロジェクトの話したり(謎)
*写真はNETから拝借です。BlogPaint


















■まぁ〜、大先輩のお歳とは思えない、探究心、好奇心に頭の下がる思いがしました!

ちょうど一回り上の干支の大先輩の話や、考え方をお聞きすると自分もまだまだと、

勇気を頂いた夜でした!\(^o^)/



















記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ