☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

November 2014

☆BMW:ドアウェルカムライト交換!☆

■初めての3回目の車検を通したE92M3ですが、もうメンテナンスの他は弄る事も無く(^_^;)

前から気になっていたドアのカーテシーランプを、amazonポチッ!←Clickしちゃいました!

ウエルカムランプは、白色化したばかりなんですが、どうしても気になってしまい(笑)

僕は不器用なんでユニットごと交換タイプです!何とか僕でも交換成功です\(^o^)/

*今回も写真は全てiphone6での撮影です(^o^)
IMG_2881



















■角度は何回か、///Mフィルムの角度を調整したのですが上手くいかず(涙)
昼間なんで投影が良く撮影できません。助手席側はBMWロゴにしましたが、
ガレージの外で撮影しようと思ったら、明るくてダメでした(・。・;
IMG_2884



















■まだ、夜になっていないので夜になったら見るのが楽しみです。
助手席側はどうかな?
IMG_2882



















■その他。
やっと、山茶花咲きました。遅い(^_^;)
IMG_2897



















赤い椿も快調に咲いています!
IMG_2894


 

☆BMWオフミ:恒例の『横浜ナイツ』\(^o^)/☆

■毎月、第3週の金曜日に横浜馬車道周辺で実施される恒例の『横浜ナイツ』が、

金曜日に実施されました。今回は、いつも手配をして頂いてる海東さんが、

LIVEハウス「パラダイスカフェ」からでは無くて、新しい馬車道の『割烹SOU』からです!

ちょっと早く到着したので、皆さんが来る前にビールなんかを飲んでお待ちしました。

馬車道は、最近、メチャクチャ好きで良い店が多いので、初めてのお店は楽しみです(^o^)

*今回の写真は全てiphone6です。iphoneカメラ凄く良く進化してます!
IMG_2698 - コピー













 





海東さんが、カウンター5人で予約をしてくれましたが、一番乗りでビールを!
IMG_2659 - コピー - コピー


















■皆さん、揃いました!
IMG_2664 - コピー - コピー



















■今回は、お店「お任せ」です!まずは前菜の様なお皿からです。
全部美味しいです。お酒進んでヤバいです(^_^;)真ん中はチーズ中心の茶碗蒸し!美味しい\(^o^)/
IMG_2670 - コピー - コピー


















■ビールの後は日本酒を。超辛口!この日本酒「危ない」感じです(汗)
IMG_2673 - コピー (2)


















■「鯛」のカマです。塩加減最高です!日本酒との相性至福です!
IMG_2676 - コピー


















■2014年の「ボジョレーヌーボー」が20日解禁になったのですが、1日遅れで!
下山さんが(僕もですが)是非飲みたいと!(笑)今年は葡萄の当たり年みたいでフルーティです!
IMG_2680 - コピー


















■手前の黒い山椒とメチャクチャ相性良くて、アッサリ美味しいです。
IMG_2684 - コピー


















■これお店のママが当ててください!って仰ってましたが、確かチーズのベースは
おふ、だと思います!聞いたのですが酔っ払いで!でも、兎に角、美味しくワインとバッチリ!
IMG_2686 - コピー


















■「白子の揚げ物」日本酒と涙です(笑)
IMG_2693 - コピー



















■最後は『鯛茶漬け』です。まず、鯛で御飯、次が山葵で。最後は生姜と出汁で!
これって〜〜!メチャクチャ美味しかった〜〜〜!
IMG_2694 - コピー



















■海東さんが選んで頂いて、初めて来た最近興味津々の「馬車道」のお店でしたが、
マジに最高に良い和食屋さん?居酒屋さん?でした!馬車道最高です!
これから引き続き開拓したいエリアです!なんか、この周辺のお店って緊張感高い!

で、2軒目は、お馴染みの同世代の井田オーナーマスター『シュールT』へ。
このBARはマスターのセンス最高で、もう何回もお邪魔しています!海東さんのご紹介!
IMG_2701 - コピー



















■同世代のマスターのBARは、凄く快適で素敵な空間です!最高BARです\(^o^)/
IMG_2700 - コピー



















■カクテルの向こうに、井田オーナーです!『恰好良いぜ!ベイベー!』
IMG_2705


















■お酒のボトルが、沢山並んでいるとワクワクです!昭和の年代(笑)
IMG_2702




















■BMWのお仲間、海東さん主催の毎月恒例『横浜ナイツ』ですが、いつも楽しく、

同年代のBMWのお仲間と楽しくお話しをさせて貰っています!この会は、バブル世代の

『ろくでなしの会』とも別名がありますが、会長は下山さんです!

下山さんは、現在は反省時期(僕も同じ)だそうですが、いつも明るくマジに前向きな方です!

海東さん!

いつもお忙しいのに御手配ありがとうございますm(__)m

僕も馬車道マイスターになった暁には、手配を致しますので宜しくお願いしますm(__)m

しかし、毎月1回ですが、皆さんのお顔を見てお話させて貰うと、マジに同世代!

元気になれます!これからもメンバーの皆さん、宜しくお願いいたしますm(__)m

☆BMW:予定外の『Keeper LABO 港南台店』(・。・;☆

■昨日は久々の日帰り温泉に行ったのですが、車を駐車場の端の松の木の横に駐車しました。

なんせ駐車場は端が好きなんで(^_^;)
DSC_1070


















■しかし、帰路にフロントガラスを良く見ると、雨が降ったような何かが付着しています。
家に帰ってからボディを見ると、何とボディ全体に付着してるじゃないですか!(・。・;

そうです!松脂(マツヤニ)です。拭き取っても水では取れまっせん(泣)
これって固まったらヤバいと思い、お馴染みの『Keepr LABO 港南台店』
相談と予約をしました。日曜日の10時にお店に行く事に。良い天気です!
DSC_1108


















■スタッフの方と黒木店長に見て貰いました。まずは洗車して落ちなかったら違う方法で。
DSC_1110


















■まずは、いつもの様に水洗いからです。
DSC_1124


















■その後はアワアワ洗車です。
DSC_1120


















■スタッフの方が泡で洗ってくれました。この段階でマツヤニが取れれば良いのですが(^_^;)
DSC_1122


















■結局、洗車だけではマツヤニは取れないので、更に薬剤での除去作業です。
黒木店長がスタッフの方に色々指導をしています。
DSC_1115


















■スタッフの方が二人掛かりでマツヤニ除去を。結構、時間が掛るみたいです。
光の具合によってマツヤニを見つけなければならないので。
DSC_1130


















■結局1時間以上の作業になってしまいました。話を聞くと、やはり松の木側の右側に集中してたみたいです。
DSC_1131


















黒木店長の話によるとマツヤニは固まるとボディからの除去は凄く困難になるとの事で、
早く持って来て良かったと仰ってました。自分は水洗いかアワアワで落ちると、
簡単に考えてましたが、マツヤニって結構ヤバいみたいです(汗)
DSC_1133


















■松だけでは無く、木の下は色々な樹脂等が落ちてくるそうで、あまり車は
駐車しない方が良いみたいです(汗)

僕はクーペでドアが大きいので、端に停めたくなるのですが、これからは木の下は止めにします(^_^;)

しかし、予想外の『Keeper LABO』と出費でした(大泣)



 

☆BMW温泉ドライブ:久々の湯河原『ゆとろ嵯峨沢の湯』☆

■朝5時半に意味も無く起床したので、先週に免許証の得点も6点に戻ったので、

久々に日帰り温泉、湯河原『ゆとろ嵯峨沢の湯』まで出掛ける事にしました。

*今回の写真は、iphoneとミラーレス一眼の混合です!

家は7時前に出る事ができました。行きは「横浜新道」「西湘バイパス」「真鶴道路」「湯河原」コースです。

「横浜新道」は、そこそこの渋滞で(^_^;)まぁ、想定内です!「新藤沢バイパス」では富士山です\(^o^)/
IMG_2407

























■けど、134号「海岸通り」へ出ると「西湘バイパス」までは渋滞です(泣)
IMG_2412

























『西湘バイパス』へ入ると快調ですが、ここは70km/hで結構捕獲されるのでノンビリ走行で!
習慣なんで「国府津SA」で休憩&煙草タイムです!伊豆方面。
IMG_2414



















■こちらは大磯方面です!良い天気です(^o^)
IMG_2418



















■ここからも富士山が見えます\(^o^)/良い天気の時は富士山見えて楽しいです!
IMG_2416




 














■ 久しぶりの『ゆとろ嵯峨沢の湯』に到着しました。凄く良い天気です\(^o^)/
DSC_1103


















■あれ?駐車場が舗装されてます!
DSC_1067


















■ 駐車場の奥には宿泊施設ができています(驚!)暫く来ていない間に随分変わってます(汗)
DSC_1069


















■ この日帰り温泉は、湯河原の手前、吉浜から山の上に登った所にあるので、湯河原の街一望です。
DSC_1074


















■マジに久しぶりなんですが、随分、施設とか変わりました。経営者が変わった?
DSC_1076


















■僕はBMWの初めての車、E36,325クーペで初めて来た「日帰り温泉」なので、
もう、20年位の日帰り温泉です!何故か、ここって古くなっても綺麗に運営されていて愛着あります!
DSC_1078


















■朝一温泉に入る前に撮影を!新しくできた半分アウトドアのサロン。煙草吸えます!
DSC_1079


















■サロンからの風景。山の上の温泉なんで眼下には海が見えます。
DSC_1082


















■無料休憩所です。暖房が効いているので冬でも昼寝できます!
DSC_1086


















■まずは、午前中に一回、温泉に入ります!ここからは写真はiphone6で!
更衣室です。ロッカーのカギは100円ですが戻ってくるので、2つ使用しました。空いてるから(^_^;)
IMG_2420


















■何と!一番風呂では無いみたいですが、誰も居ないので温泉撮影です(笑)
内風呂です。もう檜が随分朽ち果ててきてますが、これが渋くて良いのです!
IMG_2437



















■岩風呂の露天風呂。結構広いです(^o^)眼下に海が見えて最高です\(^o^)/
IMG_2433



















■洞窟風呂ですが、この中の湯温度は結構高くてサウナの様です。
日によって、もう一つのお風呂と男女が入れ替わりますが圧倒的にこちらが多く入ってます!
この他に打たせ湯が4か所にあります。僕は主に腰を中心に打たせ湯しました(HP参照)
IMG_2431



















■午前中に約1時間、ウダウダしながら温泉を楽しみました。やはり温泉は、
寒くなると何回も入れて楽しいです!僕にとってはサーキットと同じ様に大人の遊園地です(笑)

で、お昼になったので昼食を摂りますが、何と!食事処が閉鎖していて、温泉本館の2階のレストランが復活してました。食事処の「上刺身定食」が最高で、
それを食べる為に来たと云っても過言では無いのでガッカリ(涙)ここの刺身は最高なんです!

で、2階のレストランで昼食です。僕はサンテラス側の席を選択しました。
DSC_1091


















■刺身定食来ました!がっ、食事処の「上刺身定食」の刺身は2人前くらいありましたが、
この刺身定食は迫力ありません(^_^;)まぁ〜値段も相当、お安いのですが。。。
DSC_1101


















■お刺身は超新鮮なんですが、なんか、物足りないです!御飯セットも付いています。
お刺身は超新鮮で、コストリーズナブルですが、お金出しても旧食事処の「上刺身定食」のが良いかも(・。・;
DSC_1098


















■昼食してから、少し休憩室でダラダラしてから、温泉、午後の部へ。

やはり温泉は、この季節最高で、本当は1日出たり入ったりしたいです。

しかも、ビールとか飲んで!まぁ、日帰り温泉じゃ車なんで無理ですよね(^_^;)

それは、やはり一泊でやりたいと思いました!

帰りは、横浜新道の信号付き渋滞が嫌なんで「小田原厚木道路」〜「東名」で!

「小田原厚木道路」で、6点が戻っても完全な「悟り走行」で左を走っていたら、
どう見てもBMWのデイライトの車が後ろに、左側走行でも遅い車を右から追い越して、
左車線に戻ると着いてきます(^_^;)『嫌だなぁ〜〜、こういうの!』って。
そして、その車がついに僕の右側に(・。・;

何と!助手席の女性が手を振ってます。良く見たら知ってる人だったです(笑)
前MPOC会長の『ちとせさん』ご夫妻でした!

『大磯SA』で小1時間「あ〜〜〜だぁ!こ〜〜〜だぁ〜〜」って話してたら
DSC_1106


















■洗車した方が良いかも(爆)
「ちとせ御夫婦」は、赤沢の日帰り温泉帰りだったみたいです!
DSC_1107


















■しかし東名が事故渋滞で大変な事になってました(涙)
東名の合流地点(泣)
IMG_2448

























■一番の上り渋滞地点「大和トンネル」付近で事故だと(怒)
でも「海老名SA」でドライブスルーペナルティ走行と3km合流ラインで、
多分、3000台〜4000台は抜いたな(笑)
IMG_2451

























■しかし、寒くなって来ましたが、温泉は最高の季節になって来ましたぁ\(^o^)/

日帰り温泉は、カジュアルな温泉三昧ですね!

ストレス吹き飛ばせます!

この季節!まだまだ行くぞ〜〜〜!って、

土日、忘年会入りまくり(・。・;




















 

☆BMW92M3:頑張った!『免停まで1点/1年間』クリアー\(^o^)/☆

■昨年の11月に静岡のオフミの帰り、、、

柄の悪いS600が東名上りの静岡と神奈川の県境付近で、僕の車に絡んで来たので、
真ん中の車線を利用し左側から抜いたら、いきなりパンダに捕獲されました!

左から抜いたら違反なんですよね。何と2点減点でした(涙) 

一昨年のお正月に31Km/hオーバーで3点減点していたので、今年の1月に免許証は綺麗に!
を期待していたのですが、何と!減点5点に。。免停まで1点(泣)

「天国〜地獄に落ちる」とは、こう云う事を言うのだなと!

1年間 (今年の11月まで)免許停止まで1点になってしまいました(大泣^_^;)

と、云う訳で戒めの為に『Mオリジナル後1点』ステッカーを制作して車に(^_^;)
DSC_0958


















■青切符を良くみると、昨年の11月10日に捕獲されています。
と、云う事は、11月9日まで無事故無違反で頑張れば6点が戻って来て、
免許が綺麗になります!

まぁ〜この1年間は、法定走行自粛走行燃費走行に徹して、BMWのお仲間のペースには
ついて行かない!(謎)と云う強い精神で1年間過ごしてきました(泣)

カレンダーを見たら、10日が月曜日で平日なのでM3乗りません!
て云う事は、今週の土日を乗り切れば!です(^o^)

そして、9日、日曜日来ました!車を運転しない様に2時位からビール飲みました(爆)

なので夕方にガレージに行って『戒めステッカー』を剥がす儀式です\(^o^)/
長かったなぁ〜〜〜〜〜!この1年間(大泣)
DSC_1045


















■1年間貼ってあったので簡単に剥がれました!
Bピラーの後ろに、こんなステッカーを貼りたく無かったから(・。・;
剥がして、なんか気持ち良いですなぁ〜〜〜\(^o^)/
DSC_1048


















■反対側も!
DSC_1052


















■こちらもBピラーの後ろスッキリ\(^o^)/
DSC_1055


















■なんかスッキリしたぁ〜!と云うよりは、1年間長かったなぁ〜〜(・。・;

M3に乗ってる意味ある?とか、踏めない欲求不満とか?燃費走行追及とか?

また、速度域が下がると、今までとは違う車種に煽られたり(^_^;)
ミニバンとは3回程、深刻な絡みがあったりして(汗)

まぁ、今回の1年間は、今までの調子こいてた運転の良い戒めにはなりました!

6点戻りますが、じゃぁ〜、これで「またぶっ飛ばすぞ〜〜」とはならないと思います!(マジ!)

そう云う意味でも、自分を考える為には「良い1年間」だと捉えてます!

高速を同じ車種でつるんで、右に左に抜いていく、ハイパーフォーマンスカーが
馬鹿に見えたりしたり!!

これからも
「安全」「法令順守」運転で継続していきます(キッパリ!)

剥がしたステッカーは、これからも「戒め」の為にガレージの壁に貼りました!
DSC_1057


















■しかし、貼りたくないBピラーの両側の「M戒めステッカー」(笑)無くなってスッキリしました\(^o^)/
DSC_1060









 








■その他。
サブのNAVIの位置を変更しました!
DSC_1063 

☆BMW:久々に『Keeper LABO 港南台店』で洗車!☆ 

■9月に『Keeper LABO 港南台店』でコーティングメンテナンスをしてから、
初めてプロ洗車に行きました。って言っても、途中、自分で洗車してましたが!
けど、自分洗車は信用できなくて(笑)

土曜日に車汚いなぁ〜!とか、雨染み多いなぁ〜!とか思いましたが、
日曜日に『Mr.雨神様』と会うので控えてました。それが大正解で期待通り雨でした!(笑)

で、予約の一番早い時間を聞いたら、何と!15時!皆さん、3連休の最後の洗車は考えます!

で、到着すると予約なので過ぎに洗車開始です。まずは、下回りから!
DSC_1031


















■下回りをスタッフの方が汚れを落としてくれると、機械で水洗車です。
DSC_1032


















■水洗車が終わると、お馴染みのアワアワ洗車です。
DSC_1033


















■犬の丸洗いの様になります。こんな過程でセルフ洗車できたら自分でやります!(キッパリ!)
DSC_1034


















■スタッフの方が、ここから汚れを落として綺麗に手作業してくれます。
DSC_1036


















■洗車最後は、純水で泡を落とします!その後は陽の当たらないガレージで水の拭き取りです。
DSC_1039


















■水を拭き上げて完成です!
黒光り復活です!なんか、自分が温泉に入ってスッキリした時の感じです。

なんだかんだ言っても、ダーク系はプロ洗車です。自分では、ここまで綺麗になりません(^_^;)
DSC_1040











 






☆インタープロトシリーズ第5戦観戦!(^o^)☆

■前回、第4戦で初めて『インタープロト』のレースを観戦に行ったのですが、
M3友達のFUZZYさんが、このシリーズに仕事で関わっているので、
最終戦のチケットを郵送してくれました。

最近の東名は朝早くから渋滞が早いので、朝7時には家を出ました。
紅葉シーズン始まってますから、9時を目指してFSW(富士スピードウェイ)です。

しかし、お馴染みの「綾瀬バス停渋滞」始まっていました(^_^;)
IMG_1871




 




















■まぁ、このお馴染み坂道速度低下渋滞を抜けたら「厚木IC」を過ぎて順調です。
途中、黒い「ルノーメガーヌ・RS」が!走っているの初めて見ました。
法定速度以下で走行しているので、ゆっくり近づきました!
IMG_1882

























■左車線に移動して、iphoneカメラを右に向け(固定です。手では撮影してません)
中々、走行も素敵な感じです。やはり、スパルタンなDarksideが良いなぁ〜!
しかし、やはり車高はもう少し低い法が恰好好い?いや、グリップ感高そうな感じなのでは?
IMG_1875

























■ここからは快調な走りなんで、10日までの自粛走行でも早くFSWに到着しちゃいます(^_^;)
なので、「中井SA」で珈琲飲んで煙草とか、オニギリ食べたり30分以上滞在で時間調整です!

で、今日の予報は「晴天」なんですが、富士山は見えず御殿場に到着すると、
FSW方向は、黒い雲が掛っています(・。・;FSWの東ゲートに到着すると何と!雨です(泣)
で、ゲートでチェックインしようとしたら、何と!「気圧を下げる男」「雨神」が、
偶然にも前にいるじゃないですか(汗)で、納得しました!雨突然降る訳が(笑)
IMG_1895

























■う〜〜ん(^_^;)FSWの周りは雲が低い。。。。。
DSC_0994


















FUZZYさんとパドック裏にM3を駐車して、一番最初に目に入ったのがこれ!
「インタープロト」の2015年のNewMachineです。恰好好い\(^o^)/
こんな恰好好い車を「Lexus」ブランドで出せば良いのに!大きさもGoodです!
DSC_0970


















DSC_0971


















DSC_1000


















「インタープロトシリーズ」は、アマチュアとプロの2ステージのレースがある
興味深いシリーズです。土曜日に予選を行って、アマチュアの決勝は日曜日午前中、
プロのレースは午後にレース1とレース2の2レースで行われます。
その間には、サポートレースです!ポルシェGT3とかGTRのレース等です。
DSC_1007



 













                                            
DSC_0998


















■GTRレースでは、こんなマクラーレンみたいなカラーリングのマシンが。
DSC_0990


















■こんな「スーパーGT」参戦スポンサーカラーのGTRも。
DSC_0992


















DSC_1009


















DSC_1010


















■午後のレースまでの間は、
関谷監督の娘さんのMCで、ステージで歌謡ショー?(笑)や選手インタビューイベント楽しいです!
関谷監督の娘さん、ももこさん、今、オンエア中のマクドナルドCMで宙を舞ってます(爆)
DSC_1012


















■昼になったのでFUZZYさんとVIPルームへ昼食に。スーパーGTの最速レーサーの
「立川祐路」さん御一家が!やはり後光が差していたというか、恰好好いです!
DSC_1013

 
















■で、14時過ぎからは「インタープロト」のプロレースが愈々始まります。
このチームは、日本語ベラベライタリア人「ロニー・クインタレリ」です。
DSC_0979


















■レース前の打ち合わせ!
DSC_1005


















■愈々、スタートです。グリッドウォークです。前回よりもレースクイーンが増えました。
DSC_1001


















■やはり、レースクイーンはレースの華だと思います(^o^)
DSC_0987


















DSC_0989


















DSC_0988


















DSC_1016


















DSC_1017


















DSC_1019


















DSC_1027


















■最近は、キャラカラーマシン多いです。色々なカテゴリーで!
DSC_1028


















クインタレリのチームです。
DSC_1026


















■スタート前に集中するクインタレリ
DSC_1025


















DSC_1020


















■午後のレースのレース2は、特に上位3台のデッドヒートが凄くて楽しいレースでした。

サーキットへレース観戦をしに行く事は、車好きにとっては「大人の遊園地」に
いるみたいで、 1日本当に楽しかったです!

帰りの東名も3連休なのに、さほどでもありませんでした!

いやぁ〜楽しい1日をFUZZYさん、御招待頂いてありがとうございましたm(__)m

「インタープロト」今回は映像と音を撮影しました\(^o^)/
 

☆BMWE92M3:初めての3回目の車検(^_^;)☆

E92M3で、人生で初めて3回目の車検を取得する事に(^_^;)

まぁ、色々、箱替えも考えて試乗とかもしたのですが、迷っている内に
車検の期限になってしまいました。

で、車検はご近所の『Studie横浜』に月曜日の朝に預けて、金曜日の夕方に
引き取りに行きました。担当して貰った安間さんに前日に連絡を貰って、
かなり厳しく見たけど、大きな消耗品の交換は無いと連絡を貰って安心しました!

まぁ、いつもStudieで診て貰っているので、大体の僕のM3の様子は掴んでいてくれたみたいです。

なんせ、3回目の車検は初めてだったので、結構、ビビり入っていましたから(・。・;
でも、大物のブレーキローター・パッドは既に交換してあったので大丈夫です! 
IMG_1832




















■新横浜から歩いて行って、ピット側から入りました。
IMG_1835




















瀬下店長レーサー関さん。
IMG_1843


















■担当のフロント安間さんに色々説明を受けて、今回はオイル交換も同時に実施しました。

そして、先月の『MPOC全国大会オフミ』のジャンケン大会で獲得したパーツの装着もして貰いました。

2つは欲しかったパーツなんで、ジャンケンに勝利して凄く嬉しかったです!\(^o^)/
まずは、一か所だけ白色LED化してなかったパイロットランプの交換です。
DSC_0964


















■これで室内、トランク全て白色LED化です。見える所だけ最初やっていたので(^_^;)
DSC_0950


















■そして、デイライトにも使用できる『LUXI』のイカリングです。
今、装着している『Bellofエナジーグレード』より明るかったら装着しようと。
まぁ、、どうなんでしょう?結局、経年劣化(1年半使用)も気にして取り替えました!
DSC_0960


















■装着後、比べてみたのですが気のせいか?新製品のせいか?
デイライト状態なんですが、確実に明るいです(^O^)
DSC_0948


















DSC_0946


















■人生初めての3回目の車検を経験したのですが、まぁ、その前に乗り換えとか、
色々迷走?瞑想?したのですが、M3を降りるのはやはり難しく(^_^;)
結局、期限が迫って車検を通す事になりました。

3回目の車検は、正直、交換パーツが多くなるのでビビっていましたが。
実際、同じ日に偶然に車検に入れたご近所のM3友人「tomozouさん」は、
Dさんに問い合せしたら、ここでは書けない(汗)とんでもない金額を言われたそうです(・。・;

僕の所有した車で車検3回目は初めて。距離も67000Kmと最長になりました。

暫くM3を楽しむ事にしました(^o^)

色々、車検で通りにくいポイントもあったのですが、見事『Studie横浜』さん
通して貰ってありがとうございました(笑

フロントの黄色ラインは外しましたが、後は、ホイールのリムカバーの黄色を
どうするかが問題です。まぁ、いつでも簡単に外せるので、もうちょっとかな(^_^;)
DSC_0966


















■1年間、免停まで後1点で去年の11月から、自粛走行、燃費走行を行って
来た訳ですが、あと10日で免許証は6点に戻ります。明日はFSWに行くのですが、
東名は、安全運転で(^_^;)一時停止は一回停止線で必ず止まって(・。・;

11月10日過ぎたら、この位置に貼りたく無いけど貼ってた『M・戒めステッカー』(笑)
を、愈々、剥がします!てか、剥がしたいです!(^_^;)
DSC_0958































 
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ