☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

October 2014

☆BMWオフミ:横浜『シシリア』ピザ&M6GC納車オフミ!☆

■BMW仲間の「toshiさん」が、お盆の時に予約して何と!2か月以上先の昨日、

美味しくて有名な横浜馬車道のピザハウス「シシリア」へ行く日がついにきました!

地元でも中々行けない超人気有名ピザハウスです(^o^)

地元関東組は、2時に集合し寿司屋で。。。。。。。(汗)日本酒(汗)

で、4時に横浜に到着したチーム静岡toshiさんと、ゆ〜りちゃん「馬車道十番館」で合流です。

しかし、関東組は珈琲って云う気分ではなく2階のBarへ。てか、十番館の2階ってBarなんだ(^o^)
DSC_0862


















■で、お二人と合流です!何故か?僕はバーボン水割り(笑)
DSC_0860
 

















■「シシリア」の予約は19時半〜なんで、ここでも結構飲んでしまって(汗)
そして、愈々、待望の「シシリア」へ。
DSC_0882


















■ここで鹿児島から駆け付けた「ちょびさん」、都下の「やすさん」
先週も静岡遠征で一緒だった「kuniさん」と合流です。6人掛けを7人で(笑)
DSC_0865


















■内の会社の「浜っ子」に事前にお勧めメニューを聞いておいたので、まずは摘みを。

ジューシーソーセージ。僕は別けあって最初からワインです(^o^)
DSC_0871


















■ナポリの辛いサラミ。う〜〜ん、流石にお勧めメニュー。美味しい!ワインにバッチリ!
DSC_0866


















■これもお勧めメニューの「ヘルシー野菜のホットサラダ」絶品の美味しさです(^O^)
DSC_0874


















■サラダ?何だっけ?忘れました(汗)
DSC_0868


















■これも超おいしかった\(^o^)/名前忘れた(汗)
DSC_0885


















■愈々、ピザ注文です!お勧めのマルゲリータ。見た目は普通なんですが、
食べると芳醇なチーズとパテの焦げ目が凄く柔らかくて美味しい!確かに凄いです!
DSC_0877


















■なんかアッサリな感じで食感最高で幾らでも食べられます\(^o^)/
生ハム。
DSC_0878


















■これもお勧めメニューの「アンチョビ・ビアンカ」う〜絶品!
DSC_0880


















■このあたりになると、完全にヨッパで何ピザだったか覚えていません(汗)
まぁ〜、週末予約が2か月も先になっちゃうお店です。
DSC_0889


















■お腹も一杯になってきたので、僕は個人的にお酒のツマミとして最高に好きな「オリーブ」
でも、既に、相当飲んでいたんで「オリーブ」を食べた記憶がありません(泣)
DSC_0888


















■でも、噂通り、今までに食べたピザでは最高に美味しいお店でした!
最後は珈琲を飲んでお開きになりましたが、4時間近くお店に居たと思います。
DSC_0892


















■で、家に帰って気絶する様に寝ましたが、非常に良い目覚めで起床しました(・。・;

今日は「大黒SA」「ともぞうさん」のBMW・M6GCの納車オフミなんで、
爽やかな気分で向いました(^_^;)

曇りで結構涼しいかもです!
DSC_0898


















■何故か僕はメルセデスのオフミの先頭になる感じで駐車です(笑)
DSC_0909


















DSC_0911


















■既に沢山のBMWのお仲間が集合していました。
DSC_0913


















「Jewelさん」のF10には「ともぞうさん」からの移植の「ハーマンリップ」が。
お隣には平塚へお勤めに行く途中(笑)の「codaさん」も居ました!
DSC_0901


















■何と!超久しぶりの「たくと御夫婦」も!AMG・CLA‐A45初めてみました!
流石に車のまとめ方はセンスピカイチ。めちゃ恰好良くなってます(^O^)
DSC_0905


















DSC_0906


















■AMGって組み立てた人の刻印がエンジンに入っています。M社もやれば良いのに!
DSC_0940


















■久しぶりの日曜日「大黒SA」ですが、時間が10時半と云う事もあり、
台数は少ないです。がっ、この車なんだぁ?日本に1台だそうです。
DSC_0897


















DSC_0894


















■右ハンドルです。リアは剥き出し。でも、マシンぽくて恰好好い\(^o^)/
DSC_0899


















■常連「kazu君」の「マセラティ」も居ました。後ろの自衛隊の皆さんも見学してました!
DSC_0902


















■しかし〜〜〜〜!皆さんで待っていましたが、主役の「ともぞうさん」来ません(笑)
どうも道路は混んでいるみたいで、急遽、「大黒オフミ」から「納車ランチ」に変更に(笑)

で、お馴染みのこちらのお店に。僕は特にカレー好きでは無いのですがお付き合いしました(笑)
DSC_0931


















■モディファイドBMWが横着けで、他の御客さんビックリです!
DSC_0934


















■真っ黒なDarkside「toshi号」怖い〜〜〜〜〜(^_^;)
DSC_0937


















■お馴染み大行列店「横浜カレー・アルペンジロー」です。
DSC_0939


















■お店に入る順番でウダウダしていると主役「ともぞう御夫婦」登場しました!
凄い、M6GC。4ドアのスタイリング抜群です。どの角度から見てもデザイン破綻しません!
ブレーキは今話題のカーボンブレーキです。M4でFSW試乗した時メチャクチャ良い効きでした!
DSC_0920


















DSC_0929


















■17人で行ったので若干時間が掛りましたが、全員お店に入れました!
DSC_0922


















■僕は久々に「若鶏」辛さは「トリプル天国」(一番辛いのの3倍)
なんか今日は特に辛かった印象が(^_^;)でも、昨日、お酒飲み過ぎたのでサッパリしました(笑)
DSC_0926


















DSC_0928


















■で、食後、お店の前に皆さんウダウダしていました。
DSC_0935


















■皆さんは、この後に「馬車道・十番館」へスイーツみたいですが、僕はここで失礼しました!

先週、今週と2週連続BMW仲間の皆さんと週末を過ごして、なんか家族みたいです(笑)

この週末、一緒に遊んで頂いたBMW仲間の皆さん!

楽しい一時を毎週ありがとうございましたm(__)m


また、「ともぞうさん」BMW・M6・GC納車おめでとうございました!

メチャクチャ恰好良かったです!




























































☆BMW:MPOC(M-Performance Owners Club)全国大会(長編)☆

■第3回目の『MPOC全国大会オフミ』に参加してきました。

場所は、お馴染みの(僕だけか?)「日本平ホテル」です。

最近は地方イベントは土曜日は「観光ドライブ」(笑)で日曜イベント参加と云う
パターンが多くなってます(^v^)

土曜日は、F10、11の「チーム静岡」の皆さんに遊んで貰う事に(^O^)

昼食は清水でtoshiさんとランチの予定なんで、kuniさんcodaさん
「中井SA」に9時に待合わせをしました。

東名早くも渋滞でしょうか?!「横浜青葉IC」の入り口で渋滞です(泣)
IMG_5674



















■お馴染みの緩やかな長い登り坂の「綾瀬トンネル」渋滞始まってます。

IMG_5649



















■それでも
「中井SA」には、僕が近いので1番乗りです!
けど、渋滞が早いみたいで、お2人を待って出発です。
僕は例によって、11月10日までに免許証1点しか無いので法定走行です(-_-;)

前を走るお馴染みのオレンジ号。
IMG_5673



















■そして11時位に
「清水SA」を降りて清水港の「まぐろ館」で、
toshiさんと合流しました。静岡は暖かいですね〜〜!良い天気(^O^)
DSC_0772


















DSC_0773

















■ここは海鮮系のお店が多いので、何処に入ったら良いか?迷います(汗)
結局、料理の写真が綺麗なお店に決定しました(笑)広告に弱い?
DSC_0766


















■で、入ったのはここ!「岸家」さんです。
DSC_0768


















■メニューも多く色々迷いましたが、僕はお得な「漁師丼」です。
DSC_0774


















DSC_0779


















■そして、やはり静岡東部に来たら食べないと「桜海老の掻き揚げ」です!
FullSizeRender

























■食事の後は、スイーツでも!って、おっさん4人で『キャトルエピス』へ。
DSC_0781


















■ショールームにケーキが、沢山並べてあって迷ってしまいます!
DSC_0780


















■席は全員スモーカーで、暖かいので入り口横のオープンテラスへ(写真はNETから)
640x640_rect_28816126



















■僕がオーダーしたのはコレ!バナナとキャラメルのシフォンケーキ?
バナナとキャラメル好きなんで凄く美味しかった(^◇^)

そして、静岡宿泊のホテルのチェックインは、まだ先なんで(行ったのは12時半)
ここで、時間を潰すために、車の話から色々な話で何と店を出たのが3時半位(・。・;
テラス席で、水だけ貰い3時間もおっさん4人で盛り上がってました(爆)
チェックする時にお客さんを見たら全員女性(汗)店員さん、流石に「ありがとう」の言葉ありませんでした(爆)
DSC_0786


















■で、夜はtoshiさんが仕事で来れないので「チーム静岡」ARKさんと、
yasu君と夕食飲みです。テーマは「肉」です!ARKさんがホテルに迎えに来てくれました(^◇^)

案内して貰ったのは『金の鶏』お洒落な外観でビックリ!だっておっさん5人です(汗)
DSC_0789


















DSC_0788


















■席に着くと、ここの社長さんから焼酎のボトル1本サービス(^◇^)
yasu君が、社長と知り合いだそうです。やはり、地元の元ヤンは顔広い(^v^)
DSC_0790


















■まずは最初はやはりでしょ!
DSC_0791


















■お通しで出た漬物美味しかった。大根ですが、オシンコと沢庵の中間な感じ!
DSC_0793


















■鶏が中心で豚系も、やはり焼系の肉はビール合うなぁ〜〜♪
DSC_0794


















■BBQみたいで楽しいです(^O^)
DSC_0796


















■このチョリソーとビールが最高でした。ビール2杯です!
DSC_0800


















■鶏肉のエスカルゴ風。これもサッパリで美味しかったです!
もっと一杯食べ物あったのですが、話と飲みで撮り忘れです(笑)
でも、この店になんだかんだで話が盛り上がって4時間近く居ました(汗)
DSC_0804


















■店を出て、水餃子、担担麺をして(写真無し・酔っ払いで)ホテル帰還は1時過ぎでした(汗)

で、翌日は「MPOC全国大会オフミ」本番で、朝ホテルから日本平へ向かいました。
10Km位なんで20分位で到着です!かなり早い到着で集合駐車場分からず。。
既に「たまき御夫婦」や何人かが到着していました!
「たまき御夫婦」誕生日プレゼントをありがとうございましたm(__)m
DSC_0813



















MPOCの皆さんが揃うまで、久しぶりなんで絶景の撮影を!
富士山、霞んでいますが見えています。西側は西日で雪が解けるの早い!
DSC_0810


















DSC_0807


















■このホテルはキムタクの「華麗なる一族」の自宅設定の撮影場所だったのですが、
その時に見学した時は、洋風の日本建築物でした。今は、こんな近代的ホテルに。
DSC_0811


















■そして、MPOCの皆さんが集合して、イベント説明と会長の挨拶です。
2代目会長の「ちとせさん」から「FUZZYさん」が3代目会長に!新スタッフの紹介も!
DSC_0819


















■3代目会長の「FUZZYさん」ですが「低気圧男」なんで、これから先のイベントが心配です(・。・;
DSC_0818


















■この駐車場で、商品が当たるジャンケン大会で盛り上がりました。
興奮していたので写真ありません。僕は、ナンバーステイ、イカリング、社内LEDパイロットランプGET!!
特に最後の奴は、そこだけ純正なんで超嬉しかったです(^O^)

ここでのイベントは終了して、順番にホテルの芝生の中にM3を入れました。
IMG_1552





















■何回もここでのオフミに参加していますが、芝生に入ったのは初めてです(^○^)
DSC_0824


















■モディファイドM3の芝生の上の中古車展示会みたいです(笑)
DSC_0827


















■緑の車「ファルコ号」車高無い(笑)左の弟子「浅間Boya号」(爆)
DSC_0830


















■「監督M4号」やっぱり新しい(^O^)
DSC_0855


















■「アクセスM4」もう、こんなにモディファイしてるんですね!凄い(^o^)
DSC_0828


















■高級芝刈り器(笑)
DSC_0829


















DSC_0850


















■芝生の上で恒例のウダウダをして、愈々、ランチと総会です。ホテルの一番上?
のパーティルームです。僕は何回もこのホテルに来ていますが初めてです!
タイトルまで掲示されています。いかにもオフィシャル感あって良いです(笑)
DSC_0833


















■凄い絶景(^O^)
DSC_0841


















■食事の前に「ちとせ前会長」「Fuzzy新会長」の挨拶。新スタッフの挨拶が。
新体制はメンバー一新です。おっさんとしてはユルイ感じのクラブが良いなぁ(笑)

食事はコースで色々出てきたのですが、朝食を食べて無かったのでガツガツして、
メインディッシュ撮影だけ(-_-;)
DSC_0845


















■そして、、、、食事後にサプライズが(@_@)
この日誕生日当日だったのですが、何と、スタッフの方々がバースデイケーキ
用意してくれていました。ビックリと同時にいい歳なんで恥ずかしい感じで(-_-;)
でも、中々、最近はこういう事が無いので凄く皆さんの気持ちが嬉しかったです(^O^)
IMG_1557


























■煙草を吸う不良グループ(爆)
DSC_0842


















■食事が終了して、芝生に戻り、更に写真撮影をしたりウダウダしていました。

渋滞情報を見ると、東名上りが2つの事故渋滞との事(-_-;)

なので15時半にはホテルを出ました。NAVIを見ると御殿場から厚木までの渋滞なんで、
「御殿場IC」「芦ノ湖スカイライン」「箱根新道」へ。ところが箱根新道渋滞です(泣)
FullSizeRender (2)

























「箱根新道」を抜けて「西湘バイパス」へ。途中までは快適だったのですが、
平塚の手前、134へ出口手前から、これまた大渋滞(泣)で、大磯港から、
平塚市街地を抜けて渋滞を回避しました。。。
FullSizeRender (3)

























134から「新湘南バイパス」は凄く快調だったのですが、「藤沢バイパス」が全く動かず(泣)

途中の逃げ道から出て「江の島」へ。海岸通りを走って鎌倉から朝比奈峠
抜けて「横浜横須賀道路」で横浜に帰還しました。到着は20時半で何と清水から5時間でした(大泣)

今回で3回目の『MPOC全国大会オフミ』でしたが「ちとせ前会長」お疲れ様でした!

そして「Fuzzy新会長」と新しいスタッフの皆さん、頑張ってくださいね(^O^)

また、 「監督」「たまきさんご夫婦」誕生日プレゼントをありがとうございましたm(__)m

前の日にお付き合い頂いたF10、11「チーム静岡」の皆さん、

全国オフミに参加された皆さん、楽しいひと時をありがとうございました(^O^)

来年は、僕は居るのかなぁ〜〜〜〜??????(・。・;
DSC_0854


☆MIYAVI:LIVE at Zepp Diver City!☆

■ひょんな事から平日に大好きな『MIYAVI』のLIVEに行く事になりました!

場所は、お台場の『Zepp Diver City』です。ここは前回のLIVEと2回目です。

この世代では無いのですが、一応、有名なので写真を(笑)
IMG_1059



















■開場時間を過ぎて到着したのですが、結構大勢のファンが既に並んでいます。
まぁ、LIVEハウスは、基本的に立見で番号順入場なので順番が来るまでは!
僕のチケットの番号は1100番台なんで、まだまだ先です。
IMG_1075



















■僕の入場順番になったので入場しました。
IMG_1093



















■平日の為でしょうか?比較的、まだ良い立ち見場所が見つかりました。
LIVEハウスは、そんなに広くないので、この場所なら十分です!
しかも上段!多分、MIYAVIが正面に見えます!
IMG_1083




















■7時過ぎにMIYAVI登場です!相変わらず恰好良い(^O^)
しかも、やはり彼の超絶ギターテクニックは凄いでした!

*写真はネットから拝借です。
IMG_1163



















IMG_1164



























■今回は、女性のキーボードプレイヤーがセッションしたり馴染みの曲でも、
アレンジを相当に変えていて素晴らしかったです。何かMIYAVIは、
ROCKジャンルを超えてる感じがしました!

MIYAVIは、活動拠点をLAに移したみたいで、今回のLIVEは3回だけです\(^^)/

特に新曲の『Real?』はCDより遥かに迫力、
サウンド的にもLIVEの方が数倍良かったです(^◇^)



■しかし、何回見てもMIYAVIのギターの超絶テクニック、と、恰好良さ!
曲のセンスの良さ、最高でしたぁ〜〜〜Char以来の感動ギタリストです
IMG_1165



☆BMW:『ミチノク15』オフミ参加!2(オフミ編)☆

『ミチノクオフラインミーティング15』の当日になりました。

ホテルから会場までは、NAVIで24Km、恐らく30分位山道を
行けば到着する筈なんで、開始の9時半の1時間位前に出発しました。

う〜ん、、、、天気予報を朝のTVで見たら、午前中は曇り。昼から雨の予報です(泣)

裏磐梯のワインディング山道を通り、今年からの新会場『箕輪スキー場』へ。
IMG_4430



















■先導車も少なく、登坂車線になると道を譲ってくれるので快適です(^O^)
IMG_4431



















■会場に到着をすると、お馴染みの受付を待つ「ミチノク行列」が。
DSC_0702


















■勿論、僕の車の後ろにも並んでいます。
DSC_0709


















■まぁ〜、この受付を待つ時に、お知り合いとウダウダと話をするのも楽しいのです(笑)
DSC_0706


















■しかし、雨は降っていないものの雲は低く周辺は暗く、いつ雨が降ってもの感じです(・。・;
DSC_0725


















■僕はMPOC(M‐Performance Owners Club)のチーム参加の場所に車を停めました。
気圧を変える男「Fuzzyさん」の車です。このM3になってから降水確率100%です((+_+))
DSC_0715


















■どこに居ても目立つオレンジ色の難い奴(古!)Coda号
何故か?日差しは全く無いのにフロントに日よけシートしてます(爆)
DSC_0716


















DSC_0726


















■新しい会場で、何か、とっても新鮮です。集合したBMWは、やはり凄い数でした!

毎年恒例開会式です。まずは主催者の「deepさん」のご挨拶!
仕事が忙しいのに開催、ご苦労様です。そして、M‐Crewの皆さんも。
DSC_0720


















「Studie」からはタイでSuperGTのBOB社長に替わって森井副社長の挨拶です。
DSC_0719


















DSC_0721


















■これもお馴染み「ミチノックマ」去年より痩せた様な感じがしますが気のせいかな?
DSC_0723


















■BMWの車種別に多くの車が並べられています。皆さんのモディファイを
見て歩くのも楽しいものです。やはり、車種関係無く個性的な車多いです!
DSC_0741


















DSC_0733


















■僕も乗っていたE60ゾーンです。F10,11が発売の際はE60の台数は激減
したのですが、今回を見ると圧倒的にE60が多く、F10、11の参加が少なく、
意外な感じがしました。F10,11のモディラーは静岡以西が多いからでしょうか?

お友達の「naruseさん号」いつ見ても恰好良い〜!
あと2週間で残り1点じゃ無くなるんですね!(裏山)辛抱を!(爆)
DSC_0727


















「fukumaさん/M5/Darkside号」リムの赤が戦闘的です!怖い(・。・;
DSC_0730


















■最近、M5に乗り換えた「ひこさん号」です。帰りの東北道消えていきました(爆)
DSC_0731


















■毎回、派手なカッティングシートの「ナフナフ号」「リアルックマ」初登場です。
今回は昨年の「DTM」のチャンピオンカーのデコレーション!
って、良く見ると「テッド」です(笑)中身は「ナフナフさん」本人ですが、太った熊のが絵になる(爆)
ご本人と会ったのは数分でしたが、クマの姿を見た時間の方が長かったです(爆)
DSC_0749


















「横浜ナイト会」のお仲間「海東さん」スーパーZ4。久々に拝見しましたが、
やはり、凄い迫力です!公道走ってたらビックリしますよね(汗)
DSC_0734


















■フロントのタイヤハウス廻りのフェンダー。この迫力です!
DSC_0738


















■来る時の「東北道」で、釘拾いのタイヤバーストがあったらしく、
Studieスタッフが、フロントタイヤハウスの中を点検していました!
DSC_0736


















■このALPINA・B3がとっても恰好良かったです。どうもDarksideの車に
僕は、反応してしまいます(汗)でも、交換パーツも全てALPINAでお高そう(・。・;
DSC_0753


















■しかし、会場は凄く寒く、想定外以上でした(-_-;)持っていった物を全て着込んでも寒いです((+_+))

午前中、親しい方や御無沙汰の方と車を見たり撮影したりでしたが、
お弁当の時間になり、寒いのでレストハウス(英語ではトイレ笑)で昼食を。

昨年と同じ様にお弁当の中に、BMWマークの巻き寿司が入っていました。
DSC_0758


















■皆さんとお弁当を食べ終わって、グダグダしていると、、、ついに雨が(-_-;)
雲が超低く垂れこめてきました(汗)しかし、天気予報の昼から雨が当たってる(泣)
DSC_0752


















■僕は、朝御飯を食べないので食事をすれば暖かくなる。って思ったのですが、
そんなに軟な寒さでは無く、相変わらず超寒い+雨です(汗-_-;)

で、皆さんと相談して撤収する事に。E60のお仲間と会場を後にしました。

しかし『ミチノクオフミ』での雨は、近年珍しく、やはり「気圧を変える男」「今のM3で100%雨』の
初参加のFさんの影響でしょうか、既に雨男の域を超えて「雨神」と云われています(-_-;)
山を下って、一般道を「磐越道」へ。
IMG_0834





















■残り点数、あと1点の「naruseさん」が先導して法定走行で東北道路を
トレイン走行で帰還しましたが、前を走る「ひこさん」何故かへ消えていきました(笑)
IMG_4439



















■今回は、残念ながら雨の『ミチノク・オフラインミーティング』になってしまいましたが、

やはり、親しいBMW仲間と過ごす時間は最高に楽しい時でした!

「deepさん」をはじめ「M・Crew」の皆さん、企画・運営お疲れ様でした!

そして、BMWのお仲間の皆さん、楽しい時間をありがとうございましたm(__)m

『ミチノク16』で来年お会いしましょう(^O^)

僕がBMW乗ってたら(・。・;

*『ミチノクオフミ15』(前編)は←クリックPLS

☆BMW:『ミチノク15』オフミ参加!(観光編)☆

■今年も『ミチノクオフミ』に参加して来ました!

何と!今年で15回目です。今回から『アルツ磐梯』のお馴染みの会場から、
『プルミエール箕輪』に会場が変更になりました。どんな会場か?楽しみです。

僕は、毎年恒例の前日の朝早くに家を出て、前泊で温泉三昧コースです!
都内首都高を抜けて東北道へ。都内も早朝なんで渋滞も無く順調です。

東北道に入りましたが、東北道も3車線の走行スピードの差が無いので、
通行量が一番少ない左側車線が好調でした!

*写真は車内のiphoneとミラーレス1眼レフで撮影です。
IMG_4404


■もう、おっさんなんで100Km走行位でSAで休憩をしました。
免許、あと1点/11月までなんで、100Km走行は約1時間位か以上です(-_-;)

で、郡山ジャンクションの手前位で、懐かしい「フェアレディ2000」が、
オープンで走っていました。気持ち良さそうなんですが、スピードも十分です!
IMG_4412



















■愈々、磐越道に入りました。良い天気です(^v^)
IMG_4415




















■「磐梯山」が見えてきました。毎年見ていますが綺麗な山です。
IMG_4419




















■磐越道に入って、急ぐ旅でも無いので毎回恒例の「五百川SA」で休憩です。
DSC_0625



















■良い天気です!多少、ヒンヤリしますが、半袖ポロシャツで充分です。
DSC_0628



















■毎回、このSAでM3の撮影をしています。ワンパターンです(・。・;
DSC_0629



















■暫く、ここでノンビリしてから「猪苗代湖」へ向かいます。
ガソリン補給(シェル)と、去年は「会津若松」見学だったので。
一般道からも「磐梯山」が良く見えます。
IMG_4423




















■途中、M3を止めて「磐梯山」撮影しました。
DSC_0634



















DSC_0633



















■ガソリンを給油して、そろそろお腹が空いたのでスタンドの叔母さんに
道を聞いて、昼飯が食べられそうな所に向かいました。有名な「野口英世記念館」周辺です。
記念館には入りませんでしたが(・。・;
DSC_0650



















■記念館の隣に「喜多方ラーメン」の暖簾を発見しました。
他に良い所が無さそうなんで、ここで食事を!
DSC_0651



















■正直、、、、あまり期待はしていなかったのですが、チャーシューメンは、
麺の腰もちゃんと有り、予想以上に美味しかったので大正解でした(^O^)
DSC_0648



















■猪苗代湖の湖畔に行ってみたいので、食事後に探索に。
しかし、この辺は湖畔から離れていて出られませんでした。
既に紅葉が始まっていて、今年最初の紅葉が見れました(^O^)
DSC_0636



















■紅葉と磐梯山。
DSC_0644



















■湖畔に出られそうな所をNAVIで検索して「長浜」と云う所に向かいました。
3〜4Km位なんで直ぐに到着しましたが、何も無く(汗)コーヒー飲みたかった(泣)
DSC_0654



















■観光の船の船着き場でした。どこの湖も同じ様です。
DSC_0657


















DSC_0661


















■あまり楽しい所では無かったのですが、そろそろチェックインの時間になったので、
今回の温泉三昧をする「裏磐梯ロイヤルホテル」へ向かう事に。ここ2回目です。
山道のワインディングをゆっくり走ると、30分位でホテルに到着しました。
標高が高いせいもあるけど、雲で覆われて真っ暗です(汗)
DSC_0667



















■車を停めると、昼までの良い天気が嘘の様に雨が降り出してきました(・。・;
結構なザーザー振りです。。明日、大丈夫かなぁ〜〜(-_-;)
DSC_0663



















■部屋に入ると、中々、広い部屋で快適です。
DSC_0670



















■部屋からの景色。雲が低く、マジで暗いです。。。。
DSC_0671



















■ちょうど「F1・日本グランプリ」の公式予選が始まったので、オンデマンドで生中継を
見ながらビールを!車から降りて運転の予定が無いと解放されます(^O^)
F1の予選が終了してから、愈々、温泉三昧です!
IMG_0786


















■ここの露天風呂は、結構広くて湯量も豊富で気持ちが良いです。
何と、温泉に1時間以上浸かっていました。気温も低い(10度位)なんで最高です(^O^)
IMG_0773


















■温泉を上がって、またビールを飲んでウダウダしていましたが、夕食です。

まずは地ビールをオーダーしました。中々、行けます!最近の地ビールは美味しい。
DSC_0676



















■付け合せ。
DSC_0674



















■マグロの中トロと大トロの刺身。裏磐梯の山の中の刺身は!?(汗)
予想通りでした(-_-;)
DSC_0678



















■豚。
DSC_0681



















■しゃけ。
DSC_0682



















■煮物。
DSC_0688



















■揚物。
DSC_0692



















■ビールの後は、日本酒にしたのですが、オカズが無くなり、ご飯は漬物で(・。・;
DSC_0696



















■食事は、お世辞にも大満足と云う訳にはいきませんでした(・。・;

と、云う訳で1日目は、猪苗代湖を中心に観光ドライブでした。

夜も勿論温泉に入って温泉三昧で、明日の『ミチノクオフミ15』に備えて就寝しました。

この周辺も『みちのくオフミ』のおかげで随分と色々な所を廻りました!

*『ミチノクオフミ』(後編)←クリックPLS!
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ