これは過去のBMWE46の328Ciと同じ位の距離です。
で、来週は車で久々に京都に行くので、メンテナンスを!
と、消費税増税前の小さな抵抗です(汗)
で、前の車、BMWE60でも施行したのですが、フロントロアアームブッシュを
交換することに。これが罅が入ったり割れたりすると、ステアリング操作が鈍くなったり、
フロントサスペンションの働きが今一になったりします。
前回も施行した千葉の『Bitte Mortor Works』で。
このショップにはBMWの匠と云われる「中村マネージャー」がいらっしゃいます。
話をすれば、阿吽の呼吸で理解をして、助言をして頂けるので頼もしい方です。
久々の「Bitte」です。しかし、凄い雨で(泣)
■前もって作業予約をしていたので、スムースに作業に入ります。
昔、辞めたメカニックの安藤君も戻って来ていました。
■前もって作業は、2時間位掛かると知っていたので、珈琲飲んで中村Mと話したり、
色々、次車の相談をしたり、420は他のショップの方と同じ様に否定(笑)
で、新旧のブッシュを付け替える前に見せて貰いました。
60000km近く走った古いフロントロアコンブッシュ。
写真では良く分かりませんが、所々、罅や亀裂が入っています。
しかし、M3のロアコンブッシュは強いです。E60の時は、もっとボロボロでした。
E60等は、乗り味をマイルドにする為に、こんなに硬質ゴムはブッシュに詰まっていません。
■Newのブッシュです。一見、古いのと変わらない様に見えますが亀裂等ありません。
■2時間過ぎて作業が終わりました。
前もそうだったのですが、ロアコンブッシュを交換すると、ステアリングの切れが、
凄くリニアになります。今回は湾岸の路面がWetなんで、大胆な確認は
できませんでしたが、フロントの減衰を上げた様にショックの動きは変わります。
ブッシュが新しくなって、フロントショックの作動がシッカリとするからです。
■で、その足で、昨日、二日酔いで行けなかった「Studie横浜」へ向かいました。
って、言っても、ほぼ家に帰っているのですが。家から10分ですから(笑)
■懐かしい顔も「Studie東京」から戻ってカウンターに。秘密の帰還プレゼントを(笑)
■昨日は、大混雑でtoshiさんはオイル交換だけで、とんでも無く待った
みたいですが、その反動か?今日はスンナリピットへ\(^^)/
■待っている間に初めて「F1決勝生LIVE」をiphoneでオンデマンド視聴しました。
■実は、僕は光物モディは、意外と興味が無く(汗)
と、言ってもエクステリア系のLEDは殆ど終了しているのですが、
インテリアは何もやっておらず(汗)今回の京都行きも夜中に走るので、
インテリアの照明を低予算で遅ればせながら、LED、白色化をしました。
安間さんに、その働きに合ったLEDを、それに適したメーカーの製品を選んで貰い、
不必要なLED化は予算の都合もあるので最小限で(笑)
写真はBefore/Afterで。ドアランプ。
Before.純正はオレンジ色です。
■After.
■フロントのパイロットランプ:Before.これは、白さだけじゃ無く明るくなるLEDを。
NAVIランプのLEDは、純正より明るくなるの事は無いと云うので無交換に。
この部分は交換をしない方も多いらしいです。
■After.
■センターランプ:Before.これも純正より明るくなる物を。
■After.
■助手席:Before.下回りは「Bellof」で。
■After.フロアマットがオレンジなので違いが写真で分かりずらい(汗)
■運転席:これはBeforeが電球切れていたので(全然、気が付かなかった)
Afterのみ( ´▽`)本日は雨用のフロアマットなんで、ここだけ黒!
■と、白色化はスムースに進みました。適切なアドバイスを安間さん、
ありがとございました。
あと、一度でいいからNAVIで新東名を走ってみたくて、安いNAVIを装着しました。ユピテル。
補助と云う事で。前回は伊勢湾岸で純正NAVIに混乱させられたし(汗)
だって、ディラーで純正のNAVIアップデートは、40000円以上もかかるし(汗)