☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

August 2013

☆横浜カレー『アルペンジロー』初めての「海の幸」「ダブル天国」!

■今週は色々バタバタしたので、珍しく週末は特別に予定も無く、

お馴染みの横浜カレー『アルペンジロー』へ初めて尽くしをチャレンジに行きました!

前から気になっていた『海の幸』をオーダーするのと、一番辛い「天国」の上

オーダーには無い、もっと辛い「ダブル天国」を試す為です。

新橋『タージマハール』の辛口は凄く辛いので大丈夫と云う判断からです。

土日は、11時半オープンなので到着すると、既に満員でちょっと待ちました。
DSC_1618






















■土日はちょっとお得メニューです。が、今日は「海の幸」と決めています。
あ、土日限定のサラダも勿論、注文です。
DSC_1619






















■常連の皆様、お休みはこうなっています。お出掛けにはご注意を。
DSC_1620






















■ここって、創業から28年も経っているんですね。老舗です。
なんて撮影して暇を潰していたら、メガネのおネェさんからお声が掛かりお店の中へ。
DSC_1623






















■勿論、オーダーは「海の幸・ダブル天国」&「サラダ」です。
サラダ来ました。300円ではお値打ちです\(^^)/
DSC_1624






















■「海の幸」カレー来ました。凄い具沢山です。
DSC_1631






















■とっても具沢山で、ルゥと魚介も一体化していて美味しいです。
タージマハールの魚介系は、ちょっとルゥと乖離していて今一でしたが。

また、初めての「W天国」は食べた時は、そうでも無いのですが、後から辛さ来ます(汗)
いつもは天国なんですが、水を飲む量がいつもより半端ないです。
でも、タージマハール辛口で慣れているせいか大丈夫で美味しかったです\(^^)/
DSC_1637






















■お袋は、入門編の「若鶏」を辛さ「富士山」でオーダーしたのですが、
鶏肉が食べきれなく、その分を僕が食べたので満腹です(汗)
DSC_4434



















■そして、『アルペンジロー』に来る途中で「大桟橋」に大型客船が寄港してるのが見えて、
久しぶりに見学に行きました。地下の駐車場から大ホールへ。
DSC_1640






















■ホールから上に向かいます。ここはいつ来ても綺麗で良い桟橋です。
DSC_1641






















■赤レンガ方向です。
DSC_1643






















■反対側「氷川丸」「マリンタワー」方面です。天気はあまり良くなくて、たまに小雨降っています。
DSC_1650






















■凄い客船です。でも、昔、出張でバハマに行った時に乗ってバハマクルーズした
「ファンタジー」って云う、当時世界2位だった客船も、この位大きかったです。
DSC_1644






















DSC_1649






















■「COSTA VICTORIA」って云う船なんですね。
DSC_1651






















DSC_1652






















■何か、マンションが浮かんでいるみたいです(汗)
救命ボート見ると、タイタニックを思い出します。
DSC_1655






















■こういう大型客船を見て、チェクインしている人達を見ていると、
伊豆七島でも良いのでパンフレットを貰っちゃいました(チイサイ泣)
DSC_1657






















■ここはいつ来ても、ノンビリしていて気持ちが良いです。
DSC_1660






















DSC_1665






















DSC_1656






















■『アルペンジロー』での初チャレンジは中々でした。

辛さについては「W天国」で次回以降も行きそうです(笑)

僕は、誤解されているのですが、いつも言っている様に特にカレー好きでは、

ありません(汗)でも、新橋「タージマハール」と横浜カレー「アルペンジロー」は、

美味しい食べ物として大好きです。今年はカレー頻度が高いせいか、

体調は、腰以外はとっても良い状態です。

だって、カレーを調べたら、起源はインドの漢方薬なんですよね。

年間の気温が高い地域での薬膳からの料理は、暑い時期には、

体に良いのでしょう!(笑)

■その他。

みんから友達の「オギノさん」から、格安で譲ってもらった新品の
USのガソリンキャップを装着しました。

暇なので、ガレージで3時間位過ごしていました(笑)
雑然としていますが、僕的には機能的に必要な物が整然となってます(爆)
DSC_1675






















■左が純正。右が「USガソリンキャップ」色々、書いてあって格好良いです。
DSC_1679






















■装着写真。これって、カバーで外から見えないので完全に自己満足の
世界です。言い換えれば「オタク」の世界と言うのでしょうか?(笑)
DSC_1681



















☆BMWM3:久々の箱根『てのゆ』!☆

■久々の箱根日帰り温泉「てのゆ」へ行きました。

ここは11時からの営業なんで、渋滞は嫌なんで朝早くに家を出て、

箱根をぐるりと廻ってから向かいました。

湯本まで渋滞の中、箱根新道を入って暫く走っていると、

対向車線に見慣れたM3が4~5台!そうですMPOC(M‐Performance‐Owners‐Club)の

朝練隊とまたもスレ違いました(笑)これで2回目です!

写真は当日5時集合時の「ちとせさんのブログ」から拝借です。
p1




















■で、芦ノ湖までグルリと箱根を廻って、11時に宮ノ下の底倉温泉「てのゆ」到着です。

箱根も気温は26度位ありますが、風が冷たいです。
DSC_1575






















DSC_1581






















DSC_1584






















■入口です。山の斜面に施設があるので、フロントまで入口からエレベーターです。
DSC_1576






















■エレベーターを降りてフロントの入口。結構、お客さん受付してます。
DSC_1589






















■早速、温泉に入ります。今日は今までと違い男女のお風呂が逆です。
更衣室。ここも清潔感抜群です。セキュリティも!
DSC_1599






















■一応、撮影禁止なんで内風呂の入口撮影です。
DSC_1598






















■お風呂の写真はHP、とGoogleからです。内風呂。ジェット噴射あるので腰へ。
04301de6






















■露天風呂です。何種類もお風呂あります。木々に囲まれてマイナスイオン抜群です。
060214_121














1e3dcc96fb






















tenoyu_02_2


















img_389483_22653166_0


















■普通の土曜日と比べると、やっぱり、お盆週なんで凄い数のお客さんです(汗)

で、温泉に入って昼ご飯をレストランで食べます。感じが良い食事處です。
DSC_1591






















■右上は、上階の休憩處です。凄く涼しくて昼寝には最適です。
DSC_1595






















■食事處からの眺め。山に囲まれて癒されます。
DSC_1594






















■僕は定番「天ぷら御膳」です。まぁ、普通です(笑)
DSC_1601






















DSC_1606






















■食事後は2回目の入浴をしました。一日中、滞在しても良いのですが、

何せ、お盆の帰京渋滞が予想されるので、2時半には帰りました。

でも、渋滞予想の東名上りは避けたのですが、何処も渋滞で横浜に

到着したのは何と5時半過ぎで、3時間も掛かってしまいました(泣)

普段の3倍以上です。

しかしながら、久々の箱根・底倉温泉「てのゆ」気持ちが良く、

温泉好きとしては最高でした\(^^)/

また、行くぞ〜〜〜!

来週からは仕事も本気モード突入です(汗)
DSC_1613






















DSC_1616
































☆BMW:M4 Coupe Concept!☆

■しかし、格好良い!

僕は、とても買えないので見るだけですが。。。。。。(泣)

しかし、格好良いです(汗)
写真1 5































写真2 2



























写真2 1



























写真 34



























写真 33



























写真1 4





写真 23



























写真 32



























写真3 1



























写真 25



























写真 24



























写真 23

















































■あまりの格好良さに惚れ惚れとします。

後は、ジャンボ宝くじの結果次第です(汗)

それ以外、あり得ない(泣)

☆お盆でお墓参り!☆

お盆なので、親父のお墓参りに母親と出掛けました。

家のお寺は茅ヶ崎なんで、横浜新道が空いていれば30分位です。

が、流石、お盆休みで横浜新道も、朝から渋滞で1時間位掛かりました。

家のお寺は、本堂を改築していたので完成して初めてのお盆です。
DSC_1553






















■親父が亡くなってから25年位経っているので、当時の法譽上人が亡くなり、
現在の住職は、当時、まだ幼稚園位の子供だったお孫さんです。
時の経つのは早いものです。自分も良い歳になっちゃいました(汗)
新しい本堂は立派です。京都の宮大工さんが建造してました。
家の檀家は、浄土宗です。法然上人ですね。

■十八面観音堂。何年か一度しか御開帳されません。
DSC_1555






















■本堂改築に伴い、鐘突き堂も山門左から右に移動しました。
こんなに大きな鐘と堂を移転するのは、さぞ大仕事だったでしょう!
DSC_1556






















■お墓参りをしてから、お盆の行事が新本堂で催されます。
DSC_1557






















■多くの檀家の方がみえています。
DSC_1564






















■本堂のご本尊です。
DSC_1573























■本堂の中は凄く綺麗で、荘厳な感じです。前の古い本道も立派で良かったのですが。
DSC_1562






















DSC_1570






















■黄金の美しいお釈迦様が。
DSC_1567






















DSC_1568






















■毎年、お盆は勿論、季節の行事は必ずお寺に行っていますが、

普段の好き勝手な生活の中で、節目節目にお寺に訪れて、

気持ちを正すのは、僕にとっては重要な事だと思ってます。

お彼岸以来の訪問でしたが、お盆で先祖を考える、親父を考えるって、

大事な事ですよね。気持ちがスッキリします。

他のお寺や神社巡りも合い通じる感じかもです。




☆8・11!灼熱の長い1日!オフミ、カレー、サザン復活LIVE!☆

■8月11日の日曜日です。結構、朝からイベント目白押しです。

まずは、MPOC(M-Performance-Owners‐Club)「第2回大黒オフミ」に参加です。

がっ、、BMW5NET時代からの親友、kenさんが突然、BMW135クーペからポルシェ911カレラに乗り換え、

余りにも電撃的だったので、MOPCオフミの前に見せて貰う事に!

きとらDr.にも歯を診て貰った時に、診察中に「来ません?」と誘いました(^O^)

8時前に大黒SAに到着しました。分かってはいましたが灼熱の天気です(汗)
DSC_1524























■きとらDr既に到着していて、汗まみれで「熱くてもう無理かも(汗)」と。。軟弱な事を(笑)
DSC_1507






















■MPOCのFIREORANGEさんも渋滞を避けて、何と7時半に到着だそうです(汗早)
しかしぃ、、、このオレンジM3は短期間で大変身です。確か、、、初めは弄らないとか。。
言っていた様な・・・・・・・モディ菌が体中に(笑)
DSC_1505






















■きとら号も久々に見ました。こちらもエアロパーツ装備して格好良くなってます。
DSC_1503






















DSC_1526






















■きとらDr.にFIREORANGEさんとか、MPOCの方々を紹介したりして、
車談義なんぞをしていましたが、汗が滝の様に流れて来ています。

そして、、、、kenさん来ない(汗)

きとらDr.が「もう限界(汗)」って行ったら、kenさん,到着しました。
真新しい白い991カレラです。
DSC_1513






















DSC_1515






















■ポルシェの流麗なボディのRを見ると、BMWって随分無骨な感じです(泣)
DSC_1516






















DSC_1519






















■Kenさん号のインテリアです。何か高級車はBMWとは質感が違います(汗)
DSC_1527






















DSC_1529






















■まだ、330Km位の慣らし中なんで、新車の匂いプンプンです\(^^)/
きとら号と比べると、やはり車高の差がありますね。kenさん、絶対に車高落とすだろうな〜(笑)
DSC_1520






















■で、きとらDr.がTシャツを汗でビショビショにして、暑さにGive-Upして
帰還した頃にMPOCの皆さんが集まって来ました。

M3からR33に乗り換えた「ぴよん家」到着です。初めて実車みました。
ぴよん家には、昼は横浜カレー「アルペンジロー」ご案内です。
DSC_1512






















■20台以上のM3が集まってきました。中には、M3に乗ってる知らない方とも
お話をしたりして(笑)、しかしぃ、1時間位、駐車場に居て汗は半端無いです。。。
BlogPaint






















DSC_1522






















■そして、体調が悪くて暫し休養していたMPOC怪鳥・ちょい不良(ワル)さんから挨拶が!
自分を戒めるかの様な挨拶でした(爆)

あ、写真は怖いけど実際は優しい人です(笑)右の人。
DSC_1531






















■熱くて限界に達し、コーヒー飲みに行ってしまったんで、詳細は、

写真左の
「ひよぽんさん」ブログ(クリック)をご参照ください(爆)

で、コーヒー後に、ぴよんさん家とコマッチさんが初めてなので『アルペンジロー』へご案内です。
DSC_1533






















■で、中に入って注文をした時に、静岡のダークサイドF10のtoshiさんが、着物の方と(謎)

本の少しスレ違いで、あまり話せませんでしたが、何と!toshiさん、静岡から3週連続です。

完全に中毒患者で、「帰りには、ついでにStudie横浜に寄るそうです(笑)

僕は久々なんで一番好きな「若鶏天国」を注文しました。ここのカレーも
やっぱ凄く美味しい\(^^)/

最近、誤解されていますが決してカレー好きではありません(汗)
ここと新橋の「タージマハール」しか行きませんから。。。。。。
DSC_1539






















■ここで、皆さんとお別れして午後からは待望の『サザンオールスターズ復活LIVE』です!

がっ、、、、、、、、、午前中の炎天下で相当、消耗しています(汗)

日産スタジアムでのLIVEなんで、家から歩いて行きましたが、ここでも汗だくです。

こうなると、もうヤケクソです。熱中症なんかなるかい!の心意気です(汗)
news_large_SAS2013_logo
























news_large_SouthernAllStars_art20130626
















■ようやく、スタジアム見えてきました。家から30分位徒歩でしょうか!(多汗)
DSC_1541






















■あれ〜〜〜〜上空で雷なっています。ゲリラ豪雨(汗)
雨降った方が涼しくなると、全然気にしない感じでした。結局は少しだけ開演前に。
DSC_1548






















■開演前、皆さん超盛り上がっています。
DSC_1552






















DSC_1549






















■コンサートGoods売り場で「マンP・Tシャツ」を購入しようと行きましたが、
何と!売り切れ!2日間しかやらないLIVEで、売り切れって無いだろう〜!
結構、頭に来ちゃいました〜〜〜〜〜!!並んだのに!
DSC_1542






















■開演前です(撮影禁止ですが汗)7万人集まってきました。
IMG_1982
























■そして、愈々開演しましたが、勿論知っている曲のオンパレード!

Visionには歌詞も出ているにで、かなり古い曲でも大声で歌えます。
でも、サザンはフアンのジェネレーションが広いので、周りを見ていると、
若い人は知らない曲も多いみたいでした。僕は全部知ってますが(笑)

デビュー35周年ですもんね(汗)

で、僕と云えば、隣で大暴れするアホ弟とビール、焼酎を飲みながら、
ノリノリでした!

やはり、デビュー時から知っている同世代のスーパースタ−達は、
元気と勇気をくれました。

で、人間てこんなに汗が出るの!?って云う位、汗掻きました(汗)

午前中から灼熱の熱さで、弱っていましたが、サザンを見たら、
そんなの何処かへ飛んで行ってしまいました。
news_large_southernallstars_live
























■2013年8月11日は、朝早くから夜まで大汗を掻いた灼熱の1日でしたが、

長く本当に楽しい1日でした\(^^)/


けど、今日は身体が痛く、、、ヘロヘロです(汗)

明日はお盆で茅ヶ崎のお寺です。暑そう(汗)




























☆BMWM3:社員寮ツアー(その3)箱根!☆

■2泊3日の社員寮を中心にしたM3ドライブツアーも最終日になりました。

この日まで、土曜日の朝に家を出て、走行距離は500Kmを超えてます。

3週連続のロングランで、1000Kmは走ったでしょうか!?

腰の調子はとっても良く、大丈夫です\(^^)/


で、最後の日の朝食です。典型的な朝のメニューで、気を付けないと

普段は朝食は食べないのに、3杯コースのメニューです(汗)
DSC_1449




















■最初はサラダからオカズを中心に、バランス良く、ご飯を食べ過ぎない様に(汗)
DSC_1445




















DSC_1447




















■チェックアウトを済ませ、箱根に滞在したのに箱根を廻っていないので、
『箱根神社』へお参りをして帰る事にしました。久々です。
DSC_1453




















■いつ訪れても、木と緑が濃くて青嶺としていて気持ちが良いです。
DSC_1454




















■1256年祭が行われるみたいです。ここって、今は車で来れますが、
山岳信仰から、1200年前に建立されたそうです。でも、箱根の山を登って、
大変だった事が窺えます。昔の人達は凄いです!
DSC_1471




















■箱根町や企業の奉納提灯が沢山ありました。
DSC_1455




















■鳥居を越えて、この急な階段を登ります。この大変な階段が良いのですよね!神社って。
DSC_1470




















■山門です。コンパクトですが歴史を感じます。
DSC_1458




















■箱根神社の本社です。3日間、箱根にお世話になったので、お礼参りです。
南西が吉方向の時には『気』を頂きに、また訪問します。
DSC_1461




















■で、お隣の『九頭竜神社の分社』にも参拝です。ここの本社は芦ノ湖の岸にあり、
船で行かないと行けません(汗)一度も行った事ありません(泣)

何と、浄めのお水場は本社の前から外に移動していました。
9頭の龍になっていました。
DSC_1463




















■参拝を終えて本堂の周りを探索すると、緑が濃くてマイナスイオン抜群です。DSC_1464





















DSC_1466




















■本堂の裏ですが、小道が続いています。何処に行くのでしょうか?
蛇が出そうで怖いので行くのは止めました(汗)
DSC_1465




















■、湖の鳥居(良く箱根観光のパンフレットにある)まで降りて行きました。
DSC_1472




















DSC_1476




















DSC_1475




















■丁度、芦ノ湖の海賊船が前を通りましたが、色が変わりましたね!
DSC_1478




















■この湖の周辺も遊歩道がありますが、蛇が出ると嫌なので入口だけ撮影です(汗)
DSC_1479




















DSC_1480




















■木漏れ日で、とっても涼しかったです!
DSC_1481




















■箱根神社を後にして、箱根新道〜湯本、東名は走りたくないので、
西湘バイパス〜湘南道路〜逗葉新道〜横浜横須賀道路逗子IC〜横浜で。

2泊3日の社員寮を起点にしたドライブツアーでしたが、3日間で600Km走破しました。

MPOC(M‐Performance‐Oeners‐Club)の走り屋メンバーには及びませんが、

まぁ、僕としては良く走った方です。腰の調子もまぁまぁです\(^^)/

で、3週連続で、富士山の周りをウロチョロして1300Kmは走ったでしょうか?(汗)

楽しいドライブ&温泉&リフレッシュ休暇でしたぁ!

■そして、、、、、今日、水曜日。
前から、右の奥歯の上が調子悪く、Dr.きとらに診て貰っていたのですが、
何か、ソロソロヤバそう!って云うのを本能で感じ、Drに無理を言って診て貰いました。
いつもの鷺沼駅前の段差の無い←(ここ大事!)コインパーキングへ。
DSC_1486




















■診察して貰って説明を受けましたが、次回は大手術になりそうです(滝汗)
あ、毎回言ってますが、床屋さんではありません(笑)
DSC_1483




















■結局3日で600Km、小雨あり、晴れあり、雨ありでM3ドロドロになってました。
基本的に車が汚いのは嫌いだし、運転が荒くなるので、お馴染みの
「Keeper LABO 港南台店」に洗車に行きました。
DSC_1489




















■まずは水洗いです。
DSC_1491




















DSC_1493




















■次はお馴染みの泡で丸洗いです。犬みたい(笑)
DSC_1495




















■スタッフの方が、汚れを丁寧に落としてくれます。
DSC_1496




















■で、黒光り、ゴキブリ、Darkside号(hyde- Vader号)復活です\(^^)/
DSC_1499




















DSC_1500




















■まだまだ、Refresh休暇続きますが・・・・・ナニカ?

☆BMWM3:社員寮ツアー(2)身延山!☆

■社員寮を起点にしたドライブですが、2日目は富士川沿いを登り、

日蓮宗の大本山『身延山久遠寺』を目指します。

家は浄土宗なんで、大本山の京都『知恩院』へは良く行きます。

また、鶴見の曹洞宗の大本山『総持寺』にも行きましたが、

各宗派の大本山は巨大で立派なので凄く楽しみです。

母は、神社よりお寺が好きだと、申しておりますので(汗)

今日は、東名で富士宮から行けば近いのですが、面白くないので、

御殿場から『富士山スカイライン』で一般道で行きは走ります。

で、いつもオフミで利用する『水ヶ塚公園』で休憩です。

ここは2回着ていますが、いつもガラガラでした。が、、、、、、、、、
DSC_1408


















■でも、雨が降っていないのは初めてです。こんな曇りですが。今回は富士山、全く見えません(泣)
DSC_1409


















■こんな盛況な『水ヶ塚公園』のSAは初めて見ました(汗)空前の富士登山ブームです。
DSC_1407


















■で、暫くここで休憩をしましたが、気温は何と20度に全く届かず短パン・Tシャツでは。。

で、富士宮に向かうのですが、この道路、降雨無しは初めてです。
F3さんと走った時は、豪雨でしたが。結構、楽しいワインディングじゃないですか!
IMG_4180























IMG_4184


















■前に遅い車が居るとですが、ほぼ楽しいワインディング楽しめました!
富士宮の市街を抜けて、とことん山梨県へ。結構な距離ですが知らない道路は新鮮です。
IMG_4191























■随分、山道を北へ上がって行きました。山梨県へ入って、目指す身延山見えて来ました。
IMG_4192























■途中、南部の道の駅で休憩し、やっと『身延山・日蓮宗総本山・久遠寺』の駐車場へ到着です。
本堂までは、駐車場からエスカレーター?の様な乗り物で上がります。何と、無料です。
DSC_1410


















■5分も掛からず本堂へ到着です。
DSC_1412


















■流石に日蓮宗の大本山なので凄いのですが、身延山の中腹にとは凄過ぎです。
恐らく、山岳信仰(修行)からなんでしょうね。昔の僧侶は凄いです。
DSC_1417


















■僕は車で、本堂の近くまで来ましたが、参道から階段を上がって来た人は、
何方も階段の上で休んでます。で、最後の参道の階段を見たらビックリです(汗)
急階段なんてもんじゃありません。コケたら転落します(汗)
DSC_1418


















■五重塔。
DSC_1416


















■鐘突き堂も巨大で立派です。
DSC_1424


















■身延山の中腹での広大な寺社の敷地に圧倒されました!
DSC_1425


















DSC_1422


















■本堂です。やはり大本山です。凄く立派です。
DSC_1421


















DSC_1427


















■日蓮宗は「南無妙法蓮華経」ですね。浄土宗は「南無阿弥陀仏」です。
この中撮影禁止でした。。。。知らなかったので撮影しちゃいました(汗)
DSC_1426


















■しかし、日蓮宗の大本山『久遠寺』も凄く立派で圧倒され、感動しました!

で、帰りは流石に富士宮から2日連続の「新東名」で御殿場を目指しました。
『駿河湾沼津SA』で休憩しました。久々です。お城みたいなSAです(笑)
DSC_1431


















■駐車スペースは違反ですが、トイレの前に駐車です。我慢が(汗)DSC_1429



















■で、タバコと所用を済ませ、御殿場IC〜乙女峠〜仙石原社員寮へ。
温泉に入って、ちょい昼寝をして、夕食です。2日目は特別食で「すき焼き」を!

いつもの事なんですが、社員寮の肉は霜降りで凄いです!って云うか、
社員寮でしか、ここ2〜3年すき焼き食べてません(笑)京都の社員寮も肉最高です\(^^)/
DSC_1435


















DSC_1438


















DSC_1444


















■レギュラーの付け合せです。
DSC_1441


















■すき焼き&ビール&赤ワインでお腹が一杯になってしまい、ご飯は食べませんでした。

そして寝る前に温泉三昧して、何と、9時半には寝てしまいました。

僕は、プータローなんで、許されれば毎日こんな生活できます(笑)

そして明日は最終日です。温泉に、ここまで早朝、夕方、夜と5回入り、

温泉三昧満喫です。

To be continued days3!


☆BMWM3:社員寮ツアー(1)『美保の松原他』!☆

■夏休み?会社的にはリフレッシュ休暇?

久々に、箱根社員寮の宿泊抽選が当たったので社員寮に行きました。

2泊3日なので、社員寮を中心に色々な所へ行く計画です。

社員寮は仙石原なので、東名の御殿場を中心にドライブ計画がたてられます!

で、初日は社員寮へ行く前に、お袋のリクエストで『美保の松原』へまず直行です。

朝、6時半に横浜を出ましたが、先週と同じく東名は、休暇モードで右車線が遅く(  ̄っ ̄)ムゥ
IMG_4168


■NAVIでは、東名しかでないので(泣)てか、海側に行くのは新東名より近いので。
東名で向かいます。結構遠いですね。けど、9時前には到着しました。
「美保の松原」も世界遺産登録されて、これで3週連続です。富士山好きなんで。
毎週、お祝いに来てます。って、大嘘ですが(爆)

駐車場のオジさん、普通に駐車場に入ろうとすると止められました。
なんだよう?オヤジ!と思いました。がっ、オジさん!
「この車、車高が低いので特別に奥のバスの後ろに行って!」と。
何と、気がつく駐車場係の方でしょう!感動しました(汗)
DSC_1345


















■世界遺産ブームですね!でも、あまり人は多くありません。
DSC_1325


















DSC_1346


















■初めて来たのですが、この階段を上がって行きます。順調なら、富士山と松で、この先絶景です!
DSC_1324


















■松だらけです。海風で松みんな曲がってます。
DSC_1339


DSC_1340


















■有名な『羽衣の松』です。
DSC_1328


















■でも、天女は2代目の松にも羽衣を掛けたのでしょうか?(汗)
DSC_1329


















■天女が、羽衣を掛けた初代は、こんな感じです(泣)折れたのですね!
DSC_1337


















■で、浜辺に出ると、流石に暑いですが絶景です。
DSC_1332


















■浜に出て右側です!
DSC_1333


















DSC_1336


















■この風景を見てから、右側に廻れば世界遺産の富士山です。がっ、
曇ってて(汗)
本来は、ここに富士山です(泣)
DSC_1335


















■暫く、探索しましたが、富士山は見えそうにないので諦めました(泣)
富士山が見えない「三保の松原」は、普通の綺麗な浜辺でしょうか?(汗)

で、浜を後にして、取り敢えず抹茶ソフトを食べました。
DSC_1343


















■と、云う訳で、三保の松原を後にしたのですが、お袋は富士山が見えるとか、
関係無く「長生きするものね。まさか、小學校の時に歌った所に、来れるなんて!」と。
感動してました!僕としては、親孝行では、まっ、良いかぁと(汗)

で、まだ時間が早いので、近くの「華麗なる一族・キムタク」の万俵家へ。

前回のオフミでも来たのですが「日本平ホテル」は快適なので(汗)
DSC_1352


















■5年前のドラマだったのですが、万俵家は、こんなに立派に改装です。
DSC_1349


















■ドラマでは、神戸の工業地帯の設定の地域。けど静岡(笑)
DSC_1348


















■しかし、万俵家(日本平ホテル)の庭は2度目なのですが、素晴らしい\(^^)/
DSC_1354


















DSC_1355


















■ドラマでは、「将軍」と云う鯉が居た池。すでに埋められています。
DSC_1357


















■で、あまりにも暑いので、ホテルのラウンジでアイスコーヒーを。
お高い割には(¥900)美味しく無◎コーヒーでした。って2回目(汗)
DSC_1358


















■で、ここからは、「新清水IC」から久々の「新東名」で御殿場を目指します。
IMG_4170


















■しかし、久々ですが「新東名」やばいっすね。知らない間に◎◎◎Km/h出ちゃいます。
あ、100Kmじゃないです、でも、今回は、ガソリン高いので超燃費走行したのに(汗)
IMG_4173


















IMG_4174


















■で、御殿場から「乙女峠」を越えて仙石原の社員寮に到着です。
温泉三昧するぞ〜〜〜〜!
DSC_1366


















DSC_1365


















■3時から温泉に入れるので、ビールしてから、早速1回目の温泉します。
仙石原特有の白濁湯です。何か、温泉〜〜!って云う感じで最高です。
気温も22度位で肌寒く、やっぱり箱根は良いですね!
DSC_1378


















■社員寮でも、温泉は箱根の仙石寮だけです!
2泊するので、最低1日3回は入るつもりです\(^^)/
DSC_1374


















■階段を上がると、
DSC_1382


















■2階に部屋が、約6部屋あります。
DSC_1380


















■部屋からの中庭。
DSC_1404


















DSC_1403


















■後ろは山迫ってます。
DSC_1402


















■温泉を上がって、少し昼寝をしましたが、6時から夕食です。
1日目は、事前に特別食で「刺身の盛り合わせ」を注文してます。
これで日本酒、いっちゃいますぅぅ!

ここの食材はいつ来ても最高です。全てが新鮮です!
DSC_1389


















■社員寮常備の「箱根のしずく」これサッパリ系の日本酒で2本行きました!
DSC_1400


















■その他の夕食の基本の夕食メニューです。
DSC_1396


















DSC_1387


















DSC_1399


















■僕は、普段、夜はあまり食べないのですが、車で約250Km走行、

朝、5時に起きたせいか、何と!9時半に寝てしまいました(汗)

こんな生活していたら、太るなぁ〜〜〜〜(汗)

2日目は、山梨方面へ。

To be continued to days2!























記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ