☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

May 2013

☆病み付きカレー:新橋『タージマハール』☆

■僕は特にカレー好きでは無いのですが、、、、

最近、超嵌っている新橋『タージマハール』へ昼食に行ってきました。

ここのカレーは、僕の過去においても、横浜の『アルペンジロー』と並ぶ

病み付きカレーです。
untitled8



















■お店は地下にあるのですが、ランチ時には、お店の入り口から
ここの地上まで2時間は長蛇の列になります(汗
あ、2時間待つと、云う事ではありません。回転は良い方だと。

店内はこんな感じです。
untitled9



















■今日、オーダーしたのは今月のスペシャル「ケララチキン」です。
untitled



















untitled (2)



















untitled (6)



















■かなりの量のキャベツを中心にしたサラダが着きますが、
このなんとも云えないドレッシングで美味しく頂けます
untitled (7)



















untitled (5)
























■しかし、、、、ここのカレーは甘口、中辛、辛口と3段階なんですが、
甘口でも結構、辛さに弱い人には味が美味しいだけに、食べるのは
大変みたいです。
僕は、甘口か中辛でいつもオーダーしますが、スパイスに反応するので、
いつも汗だくになります(笑

ここのカレーの病み付き度具合も相当高く、週に2回は食べに行きます。
多い時は、週3回(汗

人生でこんなにカレーを食べた記憶はありません。
カレー好きには堪らないお店らしく、某放送局の社員は毎日来ています(汗

でも、お勧めカレー屋さんですよ〜〜

*写真は全て「食べログ」からです。

男性に人気の豚肉の「バラカリ」。僕はチキン好きです。

カレー好き、辛いカレー好きな方は是非行ってみてください
untitled (3)



『噂のA子』結婚!

■ブログにも何回か登場した事がある、元部下の「噂のA子」がついに

結婚しました。帰国子女なんで英語がペラペラで、今は外資系のヨーグルトを

担当しています。まぁ、僕から見ると、娘が結婚したみたいな感じです。
DSC_4264




















■隣は、K部長。ちょっと禿げましたが独身です。お問い合わせは僕に(笑)
DSC_4269




















■新郎新婦登場です。
DSC_4274




















■僕の席はアリーナの最前列で、新郎新婦が良く見えます。
ご主人は某有名商社勤務で、中々の好青年です。
A子も育ちがとっても良く、まさに絶好のカップルだと思いました。
DSC_4277




















■内の会社のオジさんもスピーチしていました。
DSC_4281




















■お料理来ました。ここまで結構お酒を飲んでいたので軽く酔っ払いです(汗)
DSC_4288




















DSC_4298




















DSC_4301




















DSC_4310



















■4時間と長い結婚式でしたが、二人の人柄なんでしょう。

短く感じました!

二人共、育ちが良くきっと良い夫婦になると思います!

『噂のA子』が末永く幸せになってくれる事を願ってます!

とっても良い結婚式でしたぁ〜!

*しかし、、、、、嬉しすぎて飲みすぎてしまい(汗)

F10、11の全国オフミは二日酔いで欠席してしまいました(汗)
DSC_4296






















■もう最後かもしれないので、タキシード姿(汗)
目が映ってないと、、、おっさん臭いなぁ〜〜(泣)
目が映ってると、もっとかあいい感じです(汗)
IMG_6475

☆超久々!『三崎朝市』!朝食おかず買い!☆

■まだまだ「UUCショートストローク」の慣らしがしたくて(汗

朝5時に起きて、6時に家を出て(朝一のエンジン始動は近所滝汗)

炊飯器のスイッチを炊飯Onにして、超久々に『三崎朝市』に行きました。

家から三崎までは約50Kmです。東神奈川IC横浜横須賀道路

三浦縦貫道一般道です。

横横は、まだ6時台なんで快適に空いていて、シフト慣らしには最適です。
IMG_6052



















三浦縦貫道へ。ここってETCじゃないので300円出すの大変です(汗
けど、新緑が綺麗で気持ちが良いですね\(^^)/
IMG_6051



















■一般道を通り、この交差点を右折すると三崎港です。
途中、横須賀SAで休憩してコーヒー+タバコしても、家から1時間は掛かりません。
IMG_6042



















■到着です。いかにも三崎のトラックの隣に駐車しました(笑)
DSC_4231




















DSC_4230




















■天気は若干曇りですが、青空が段々拡がってきました。
DSC_4235




















DSC_4233




















■7時ちょっと過ぎですが、前に聞いたら一番混むのは6時位との事ですが、
まだまだ、お客さんは沢山いました。経験的には7時過ぎから安売りが始まるのですが
DSC_4234




















DSC_4243




















■サザエ。これだけで小粒ですが1000円です。BBQの時良いかも
DSC_4238




















■果物も多くあります
DSC_4237




















■三浦半島は野菜も豊富に穫れるので野菜もお安いです。
DSC_4246




















■勿論、鮪はご当地なんで格安に売っていますが、僕は朝食のオカズ買いなのと、
鮪は冷凍の回答が難しいので、白いご飯に合う物が基本買いです(笑)
で、平日の夕食の主食、キャベツを購入。2個で150円です
DSC_4242




















■いつも気になっている「ちりめんじゃこ」のお店。
DSC_4240




















■で、今回は朝食に直ぐ食べられる釜揚げを選択です。
叔母さんが「2個で500円」って言ったけど、冷静に1パック購入です(笑)
DSC_4241




















■大好きなタラコ。生タラコ+炊きたて御飯。最高ワクワクです\(^^)/
DSC_4239




















■お新香バァちゃんのお店です。前にTV神奈川に出ていました。
がっ、、オバァちゃん居ません(汗)お元気なんでしょうか
キャベツの浅漬け買いました。何と100円です。しかも美味しい
DSC_4245




















■秋刀魚の一夜干しです。鰯だったら買ってなかったけど秋刀魚だから購入。
塩加減も最高でしたビールとかに最高
DSC_4236




















■で、近くにあるシラス専門店に行きました。運が良くて朝の漁で上がってたら、
「生シラス」が有る筈なんです。普段の行い良いんですねありました\(^^)/
DSC_4256




















■「生シラス」があったので、速攻セブンで氷を購入してクーラーバッグに
投入しました。これ無かったら三浦半島のワインディング走ったのですが、
何せ、1日もつかどうかなので、家に真っ直ぐ帰りました。9時半には家に到着で、

念願の朝ご飯の前に「生シラス」を、出かける用事は無いのでビールです。
最高〜〜〜〜\(^^)/
DSC_4260




















■朝市で購入後に三崎の海をちょっと撮影しました。
来た時よりも雲が無くなり、青空が出て来て海の色も綺麗です
DSC_4247




















DSC_4249




















■こんなデザインの男気を感じるトラック停まってました。
DSC_4250




















■往復100Km位の早朝ドライブでした。

ショートシフトも随分、馴染んで来て良い感じです。

UUC侮れません

結構スムースにコキコキ行きます楽しいです

家に帰ると勿論、御飯が炊けていて、炊きたて御飯と朝市オカズ

で、最高の朝食でした

久々の「三浦朝市」でしたが、やっぱり色んな食材があって

楽しかったです\(^^)/

朝6時に家を出て、120Km位走って午後はお昼寝の快適な日曜日でした










☆BMWM3:久々の『きとら歯科』〜大黒SA☆

■ここ2週間ばかり、原因は分からないのですが体調が悪く(汗

血圧が高かったり、目が腫れたり(物貰い)、前から懸案だった奥歯が

凄く痛くなったり、肩が痛かったり、、、、で。医者には行っているのですが、

今日は、凄く久々に鷺沼の新『きとら歯科』に治療に行きました。

なにせ、、、、、、右上の奥歯が痛くて噛むのも辛いので(泣
DSC_4217



















■この医院は引越しした時に、BMWお友達の「shin」さんがデザインしました。
あ、パンダ歯科でもタヌキ歯科でもありませんから(爆)
BlogPaint




















きとら歯科は、レントゲンより進化したCTスキャンで、痛い部位を撮影し、
分析して治療を行います。直ぐにDr.きとら、原因を究明して治療をしてくれました。

けど、、、僕はと云えば久々の「クィ〜〜ン」の音に超ビビってました

流石です

治療後は痛みが消えて昼食もちゃんと摂る事ができました

先週に『UUCのショートシフト』を装着したのですが、街乗りしかしていなかったので、
高速でのシフトチェンジを試してみたくて、これまた久々に「大黒SA」
行って来ました。
ANI_shifter_height










IMG_6030


















■凄く良い天気で、エアコンをつけていないと車内は暑いです。
DSC_4218




















■土曜日は日曜日と違って、寂しい感じの大黒SAです。
DSC_4220




















DSC_4221




















DSC_4223




















■コルベットです。懐かしい久々に見た感じです。車を止めると直ぐに
エンジン冷却の為にボンネットを開けていました。
DSC_4224




















DSC_4226




















■エンジンルームかなり綺麗です
DSC_4227




















スカイラインクーペのオフミでしょうかカラーリングといい格好いいです。
マフラーの音もかなり素敵な音でした
DSC_4219




















新山下で降りて、下道で家まで帰りましたが山下公園赤レンガはイベントを
やっていて、かなりの人混みでした。通り過ぎただけですが。。。
IMG_6032

















マリノスタウン(みなとみらい)から東神奈川に抜ける秘密の道です。
正確には、赤レンガから秘密のトンネルを通ってここに出ますが
IMG_6034

















■で、懸案のUUCショートシフトですが、中々、コキコキ良く作動します。

今までは、腕全体でシフトチェンジをしていた感じですが、

シフトノブを握って手首でチェンジする感じでしょうか

でも、ノーマルと比較すると、やはりちょっと硬い感じがします。

でも、その分、シフトチェンジが早くなって、良い感じで楽しいです\(^^)/

ACSのデジタルイルミネーションシフトノブは、高速では時々段差なんかで、

表示エラーがあったりしてえ、、、、5速じゃなくて3速なんて云うのも

ありました。

でも、シフトシステム換えて走りがリフレッシュしたのは言うまでもありません
DSC_4228

☆BMWE92M3:UUCショートシフト&ACSデジタルシフトノブ装着!☆

M3のシフトをショートシフトに交換したくて。。何故かと云えば、

駆動系へのパーツなんで、走りが変わるからリフレッシュしますよね。

で、E92M3に装着するショートシフトでは、ACSAAWが2大ブランドなんですが、

何処を探してもありません。Studie横浜に聞いても、もう本国でも生産を
していなくて、このまま廃盤になるみたいです(両ブランド共)

もう、M4パーツ開発へ移行なんでしょうか(泣

で、E46M3ではメジャーなんですが、UUCの92M3用のショートシフト
浮上しました。

で、UUCの本国(アメリカ)のHPから個人輸入をしました。

M3の純正のシフトベースを流用するのもOKなんですが、ここまで来たら、

DSSRというUUCのセレクターロッドもセットにして注文しました。

僕の予想では、4月25日発送なので連休中に到着で、連休中に作業

だったのですが、到着したのは何と連休明けでした
DSC_4195




















■で、早速、Studie横浜猪俣さんとさんに相談して装着作業をしました。

ショートシフトに交換するんで、シフトノブ交換も考えました。
サイドブレーキグリップやペダル系は、ACSなのでシフトノブも(汗
国内海外問わずwebで検索してたら、シフトノブに使用ギアが表示される
ACSのデジタルイルミネーション・ノブを発見しました。
これも国内在庫無いみたいで(汗)装着するしないを別にして
Studie関さんに取り寄せて貰いました。

シフト交換は、下から作業もあるのでリフトアップです。
結構時間が掛かるのは想定済です。
DSC_4198




















■時間が掛かりそうなんで、新横浜に銀行に行くのと昼食を。
散財してるので、昼は「吉野家」280円牛丼初めてで、
いつもの味噌汁と卵を付けても、僅か380円\(^^)/デフレ好きです(汗

で、戻ってからStudie店内でボ〜〜〜っとしていました。
RECARO試し座り?やってます。座ると最高けど、諭吉翁いません(
DSC_4199




















■ついに「Sexy相澤・F10M5」が売りに出されました。
500万以上の追加装備。走行は20000Km位。新車よりは安価だそうです。
何方か。。。。。。知合いが買わないかなぁ〜〜〜〜
DSC_4201




















■僕のM3の作業は、まだまだ続いていました(汗
DSC_4203




















■どうも、ACSのデジタルイルミのシフトノブにシフト位置でのギア表示を
記憶させるのが結構大変みたいで、メカさんが何回も試走とピットを繰り返していました。

で、完成です。

遅い時間になってしまったので、ガソリンを入れに行っただけの距離ですが、
最初は、シフトチェンジ渋くて硬いだろうな!って予想していたのですが、

何と、シフトインターバルが短くて、コキコキ小気味よく入ります\(^^)/
シフトスピードが上がった事で、車の前に進む推進力が上がった様な感じです。

最初は、E92M3への装着が少なく心配していたUUCですが、
流石にアメリカの「Turner Mortor Sport」が、2大ブランドでは無く、
これを推奨して扱っているだけあります

何か、、、、、意味も無くシフトチェンジして楽しいです

これで走りリフレッシュです
走りが変わるモディファイは良いですよね\(^^)/

僕は、今回は「UUC」本社から個人輸入したのですが「Studie」
「Turner」と契約を結んでいるので、僕みたいに個人輸入をする手間は
省けるので、最初からStudieへオーダーすれば良かったです(汗

BOB鈴木社長Will Turner社長は同い年でウマが合う様です

装着後の「ACSデジタルイルミ・シフトノブ」です。3速表示です。
DSC_4210




















DSC_4207

☆連休:日帰り温泉三昧!☆

M3にインストールしようとしているパーツもアメリカから到着せず(泣

予定が大幅に狂いました

で、腰とかの調子も良くないので、日帰り温泉三昧をしています(汗

この前は、富士御胎内温泉に行きましたが、千葉の友人の所に行ったので、

友人知っている成田の日帰り温泉「大和の湯」に行きました。

東関道成田のICで降りて田舎道を行きます。周りは田んぼです。

水が張ってありますので、近々、田植えが始まるのでしょう
DSC_4151




















■こんな広大な田んぼのちょっとした丘の上に突然温泉があります(汗
DSC_4149




















■丘を上がって行くと、右側がエントランスです。
DSC_4153




















DSC_4154




















■お昼なので、温泉に入る前に昼食を。
何か・・・・・・日帰り温泉で毎回、同じ様な食事をしている様な(汗
DSC_4156




















DSC_4159




















DSC_4163




















DSC_4164




















DSC_4165

















■食事をしてから、愈々、温泉に入ります。温泉はHPから。
inside_bath_12




 open-air-bath_03











open-air-bath_19  inside_bath_25






■GWと云う事もあって、温泉は大混雑でした(汗)HPの写真では白く見えますが、
ここの温泉は黒色温泉でした。しかし、地元の方々が大勢来ているみたいで、
大混雑でした(汗)休憩室は、こんな感じです。皆さんリラックスでした。
DSC_4169




















■で、本当はM3に新装置をインストール予定で、MPOCの「新潟ドライブツアー」を
不参加にしたのですが、パーツがアメリカから(25日に発送)届かず作業できず、

暇なので、久々に観音崎にある海沿いの日帰り湯『SPASSO』に行きました。

ここは強烈なジェット湯があるので、腰に当てて治癒したかったのです(汗

良い天気です\(^^)/
DSC_4171




















■横浜から約45Kmで横浜横須賀道路〜バイパスであっと云う間に到着です。

馬堀海岸・観音崎方面のバイパスを通って、トンネルを抜けると海が。
僕は、この新しいバイパスのこの景色が大好きです!
IMG_5474



























DSC_4173




















DSC_4174




















■要するに、、、、、車で走る為の目的地が欲しい訳です(笑)
温泉に入る前にお決まりの撮影を。
DSC_4180



















■この周辺って、南国Viewです。
DSC_4179




















DSC_4181




















■今日は、ここ2〜3日と違って暖かいです。御殿場とは明らかに気温が違います(汗)
エントランス。家の会社の提携してる「Benefit Station」カードを提示すると、
何と400円も安くなりました。だって休日は1800円(汗)です。
DSC_4176



















■お風呂は、NETからです。内風呂。手前のジェット湯が勢い強くて最高です。
6014000100208











■露天風呂。東京湾が見えてボ〜〜〜ッとしていられます(笑)
171274_00003
















171274_00016











00000825950681007











■休憩室です。このスペースかなり快適です
42470021000042554












■今回は、1時間以上もボ〜〜〜ッとしていました。海の近くなので露天は、
風が強いので、とっても気持ちが良かったです。
DSC_4182




















■で、いつもは海沿いの回転寿司なんですが、行ってみたら大行列で(汗
やっぱり、、、、GWを甘く見てはいけませんね(

と、云う訳で昼食は横横の横須賀SAで、ミニ桜海老丼+釜揚げミニ丼+蕎麦定食を。
普通だったので写真は撮影しませんでした(泣

で、あまりにもFSWの大雨で車が汚れているので、横浜に帰る途中に
日野ICで降りて『Keeper LABO 港南台店』へ洗車に行きました。

このGW、何と2日目です。車が汚れていると運転が荒くなりません?
あ、僕だけかなぁ〜〜〜(汗)

洗車日和!って、僕がやる訳じゃないですが(汗)
DSC_4183




















■いつもの水洗い。
DSC_4185




















■いつものアワアワで、スタッフが丁寧に汚れを落としてくれます。
DSC_4188



















■で、いつものゴキブリ光沢。
やっぱり、車は綺麗じゃないとダメですね〜〜
僕のブログで、BMWの来店が増えたと店長と常務にお礼を言われました。
広告代理店は、広告でお金を頂きますが、趣味なんで(笑)
DSC_4189






























☆富士御胎内温泉&FSW再び!(汗)☆

MPOC(M-Performance Owners Club)の約3名の方達が、

午後からFSW(フジサーキットウェイ)で練習走行をすると云う事なので、

午前中に久々に富士山の麓にある、お気に入りの日帰り温泉施設、

「富士御胎内温泉」へ行く事にしました。

2日前にスーパーGTに来た時には、良い天気で富士山綺麗に見えたのですが、

どん曇りです。スーパーレインマンと呼ばれるMPOC「F3さん」が、

FSWに居るので心配です(汗
DSC_4120




















■施設の近くにある公園には芝桜が綺麗です。曇りじゃなくて晴れだったら、
もっと色が綺麗に撮影できた筈ですが(泣
DSC_4114




















DSC_4115




















■今回は10回来ると無料になるスタンプカードで無料で入場です\(^^)/
DSC_4121




















M3のオンボードの外気温は13度位なんで、肌寒くて温泉には最適かも。
で、受け付けを済ませて早速温泉です
DSC_4123




















■ここからは撮影禁止です(汗
DSC_4126




















■清潔感溢れる脱衣場、ロッカーです。
DSC_4125




















■中は撮影禁止なんで公式HPからの写真です。内風呂も露天も凄く清潔で広く最高です。
P1000870



















P1000857



















P1000865



















DSC017671   

 image















■午前中に1回温泉を入って昼食も施設内のレストランで。だってFSWに美味しい物ないですから(汗

湯上り御膳を注文しました。一番このレストランで贅沢品かも。あ、値段は安価です(笑)
DSC_4127




















■突き出し風。
DSC_4134




















■天ぷらは、今が旬のゼンマイ等の山菜とキスや海老が二本も
DSC_4129




















■ここのお蕎麦って、馬鹿にできなくて腰があって中々美味しいんです。
DSC_4131




















■混ぜ御飯です。梅とかを混ざしてあるアッサリ系で美味しいです。
僕は、朝と夜はあまり食事を最近はしないので、お昼はボリューミィで(笑)
DSC_4133




















■昼食を済ませて、もう1回温泉に入ります。この辺は標高が2000m近いので、
涼しくて、また温泉に入りたくなります。特にこの日も気温が低かったですから。

温泉から上がって、休憩所で寛いでいると激しい音が・・・・・・
何と外を見ると大雨じゃないですか(汗



■まさか!あのスーパーレインマン(超雨男)のF3さんがFSWに居る影響でしょうか(汗

御胎内温泉からFSWまで約15Km位ですが、途中は大雨で(汗

今回は、初サーキットのFireorangeさんを撮影しようと、デジ1と望遠レンズ、
三脚も持参したのですが、この天気では(泣

サーキット走行のお三方は、ショートサーキットに居ました。
tadasanも一緒です。彼は130周位、2時間位走ったそうです
DSC_4138




















Fireorange号
DSC_4136




















■やはり、この車はサーキット似合います。F3号
DSC_4137




















■左、Fireさん、右、スーパーレインマンF3さん(汗
僕は人生長いのですが、恐らく生涯で一番の雨男さんです(汗
F3さんと初めて会った時も、飛んでもない土砂降りでしたし。。。。
既に神の域にまで達している感じで「雨神」の称号も
DSC_4142




















■その後は寒いので「折り鶴」でコーヒーを4人で。コース見ていると、
雨上がって随分乾いて来ています。
DSC_4145




















DSC_4148




















■お三方は、明日もFSW走行なので焼肉を食べに行きました。
何と、雨は上がったって思っていたのにF3さんがM3のエンジンに火を入れると、、、、
何とまたまた雨が降って来ました(汗)もはや雨神です(笑)
DSC_4147




















DSC_4146




















■2日前のFSW。
DSC_3997




















■僕は、ここで失礼して4台で東名御殿場IC方面へ。

連休最後の日と違い、東名は空いていて家まで1時間位で到着しました。

温泉とM3と楽しく充実した1日でした。

前を走るのはF3号。
IMG_5391
















IMG_5393

☆2013FSW『スーパーGT』4/29観戦!☆

■朝5時半に起きて「スーパーGT」第2戦を観戦にフジスピードウェイ(FSW)に行ってきました。

駐車場の指定券を買っていないので、大丈夫かなぁ〜(汗

良いお天気で、富士山見えて来ました!東名でもクッキリ!
IMG_4120



















■御殿場に到着すると、FSWへ向かう車で渋滞です。
僕はF1GPの仕事で、3ヶ月御殿場に住んでいたので賺さず裏道へ。
IMG_4125



















■サーキット場内に入ると、駐車場まで渋滞です。でも何とか駐車場確保です(ホッ!
IMG_4130



















この季節では珍しく富士山綺麗です。気温が低いせいでしょうか
DSC_3986




















DSC_4019




















DSC_4022




















■2階席に行きましたが、まだ早い時間なので観客席には人は少ないです。
DSC_3994

















■ピットウォークまで時間があるので、イベント広場へ。こちらは凄い人です。
3連休ですからね
DSC_3997




















BMWブースありました。勿論、一番最初に行きました。
DSC_4007




















Studieミク号が展示してあります。去年の0号車ですかね
DSC_4011




















DSC_4014




















DSC_4013




















DSC_4015




















■BMWブース内には、MクマとMグッズが数多く販売されていて、
M///の財布とポロシャツを衝動的に買ってしまいました。カードで(汗
DSC_4010




















■Studieミク号のレーシングスーツも展示されていて、BMWJapanは、
レース車両は単独で参加してないので、Studieミク号様々ですね。
DSC_4008




















■これは凄い!昨年チャンピオンになったドイツ「DTM」を記念した、
「DTMのChampion Version」のM3が展示してあります。
マットブラックで凄く格好良い〜〜〜
DSC_4002




















DSC_4006



















■1280万円です。何方か買わないかな全世界で54台発売で、
日本には10台配車で全て予約で完売だそうです。展示車は誰の
DSC_4005



















■TOYOTA ENEOS
DSC_3999




















DSC_4001




















■TOYOTAのAUDIと戦っているWECマシンです。2戦目から新型投入みたいです。
迫力あります。F1にカウルが被せてあるみたいな感じです。
DSC_4083




















■リアの上は、こんなに大きなホールで、タイヤハウスの横への乱気流を
上に抜いているのですね。
DSC_4081




















■愈々、ピットウォークの時間です。直線の1コーナー寄りから入りますが、
凄い数の人で大行列です(汗
DSC_4023




















■Studieミク号ピットです。レーサーもBOB社長も何方も居ません(汗
DSC_4044




















■ミク号ファンもですが、初音ミクファンも凄いです(汗





DSC_4045




















DSC_4071




















DSC_4038




















DSC_4049




















■決勝前なのにレーサーの皆さんもファンサービスです。
田中哲也選手です。昔バブルの頃某スポンサーでF3シリーズ全戦に
参加していた頃、トムスで頑張って貰ってました。
DSC_4034




















DSC_4050




















DSC_4054




















影山選手もベテランで頑張ってます。
DSC_4057




















DSC_4061




















DSC_4063




















■TOYOTA勢ピット。
DSC_4027




















TOM'S・PETRONASポールトゥウィン
DSC_4029




















■TOM'S洗車のKeeper号
DSC_4030




















■ハイブリッド初優勝!関谷監督おめでとうございます
DSC_4031




















■HONDA
DSC_4073




















DSC_4074




















■GTR。
DSC_4075




















DSC_4076




















■サーキットでは、キャンペーンガールはスターですね!
でも、近くで見ると結構ベテラン嬢が多い様な気がしました(汗
DSC_4064




















DSC_4069




















DSC_4070




















■インスタレーションラップが、終わって各車、それぞれのグリッドへ着きます。




■300、500のポールシッターは、紹介されて最後に最前列グリッドに着きます。
DSC_4085




















DSC_4087




















DSC_4088




















■Studieミク号。一時は3位になったのですが、後半タイヤのパンクで9位でした(泣
DSC_4102

















DSC_4106




















■スーパーGTのFSW1.5Kmストレート。迫力あります。痺れますエンジン音\(^^)/




■結局、GT500はTom's/PETORONASで中嶋一貴初優勝もっか絶好調ですね。

GT300は、TOYOTAプリウスが、後半ハイブリッド対決でCRZを逆転して、
ついにハイブリッド1、2でした

新しいGTの時代ですかね。

レース好きなので、朝早くから楽しい1日でした。

が、、、、、、、、、、、、帰りの東名大渋滞で(汗

3時間半もかかりました(
IMG_5248

























■日が暮れても(泣
IMG_5251






















DSC_4078




















■その他:SexyM5号BOBF30号と。
DSC_3983












記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
  • 横浜ランキング上位の日本蕎麦屋へ。九っ井。
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ