■昨日は朝早くから、箱根ドライブで久々の宮ノ下『ての湯』
に
行きました。
1日中、雨でしたが、その反面道路は空いていて温泉もガラガラで
気分は最高でした。
雨は一度上がったのですが、夕方に帰る時、また降り出しました。
で、家に到着してガレージで車を見ると、泥みたいなのが着いて
いて、ビックリです。
なので、2週連続で『Keeper Labo港南台店』
へ。
■しかし、何で雨が降っただけで、こんなに?
店長やスタッフの人に聞くと、どうも夕方位の雨は『黄砂』が
混ざっていたみたいです(汗)それでぁぁ〜〜〜
放置すると黄砂の成分は、車のボディに凄く悪影響
があるので、
直ぐに洗車をした方が良いみたいです(汗)
ボンネット。
■トランク。
■リアフェンダー。
■2週連続で店長に洗車して貰いました。
■泡泡で綺麗に汚れを落としてくれます。
■しかし、洗車が終了して凄く綺麗になったのですが、何と
小雨が降ってきました()
こうなると、なるべく早く帰宅してガレージに車を入れなきゃ
です。
先週も、千葉の神社へ行って雨。
今週も、箱根で雨。。
そして、洗車をしたら雨が降り出しました・・・・
雨男?前は晴れ男だったのですが(泣
)
しかし、今年はどうしたのでしょう
梅は遅れているし。早く春めいて欲しいものです。
February 2012
■「keeper Labo 港南台店」で洗車を終えて「Studie横浜」へ、
「Studie Style 6」を購入する為に向かいました。
いつも行く本屋さんに、タマタマ売ってなかったので、それならば
近いStudie横浜に買いに行った方が早いので。
■車を駐車場に停めて店内に向かいました。
■カウンターで本を購入し、猪俣さんと話を軽くしていました。
あ、そう言えば、BMW友人同期のkenさんが装着したステアリング、
格好良かったけど何て言ったかな
と、思い猪俣さんに質問すると、webを見せてくれて「これでは」
って言います。
そうです。「raidのステアリング」
です。。。。格好良い
僕はkenさんのブログを見ていたので「あ〜〜〜これだ」と。
猪俣さん「ありますよ」と言いつつ、カウンターから外へ。
で、ステアリングが展示してあるコーナーへ。
そして、握ってみました。。。。。見た目も格好良くて、、、、(汗)
握った感じも最高!です。
僕「う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(汗)」
「でも、今日は混んでるでしょ」
猪俣さん「3時間待ち位ですね〜」
僕「良かった。そんなに待てないから検討するねぇ〜」
猪俣さん「でも、リフト使わないから相澤が装着しますよ」
僕「どしよかなでも格好良いから着けちゃう〜〜〜
」
て、言う事で究極の(僕にとっては)衝動装着になってしまいました(汗)
でも、相澤さんも忙しいので暫く作業待ちを。
このMのトランク。気になります・・・物欲の塊です(汗)
■相澤さんのF10M5。僕はモーターショー以来、見たの初めてです。
迫力ありますね。猪俣さんがエンジン始動してくれましたが、
ノーマルなのに回転あげると大迫力です。500PS以上凄いです。
これってモディファイしなくても十分でしょ。
でも、Studieです。バリバリにモディファイするみたいです!
■ボディカラーは、individualの何とかだそうです。良い色です。
メーター。
■座った感じは普通のF10より、大きさ感じませんでした。
■シフトシステムは、色々、トラブルがあったSMGではなくて、
「M-DCT」なんですね。こちらのシステムの方が安定感高そうです。
■何と!青いブレーキキャリパーには「M」ロゴが入ってます。
良いなぁ〜〜〜〜
■何て事をしていたら、僕のステアリング交換作業が始まりました。
相澤さん、自ら作業してくれました。相澤さんが作業してるのって、
Studie1号店で、僕がE36乗っていた時以来かもです(笑)
■装着後、ちょっと遠回りして家に戻ったのですが、握りとか見た目とか、
何かraid最高です
■上部センターは、黄色のマーク。その下はアルカンタラです。
■下部にもグリップがあり、その部分も一部、アルカンタラ。
■底辺部は軽くDシェイプになっていて良いです
■中央部のアルカンタラはM3純正ステアリングの時から装着。
■う〜〜ん。raid格好良いです
衝動装着とは云え、最高の満足感です。
やはり、運転している時に見える内装のドレスアップは良いです。
特にステアリングは、凄く存在感あるのでリフレッシュ感抜群です。 これで、またkenさんとホイールに続いて、
同じ仕様になってしまいました(汗)
けど、良い物は良いです〜〜〜〜
成約致しました!ありがとうございました!
■てな、訳で、M3純正ステアリングをフリーマーケットします。
仕様してから約4年経過してますが、さほど、劣化はありません。■Mのステッチ良いでしょう。■で、価格は40000円でいかがでしょうか貧乏人に愛の手を(苦笑
送料は着払いでお願い致します。
Studie横浜では付け替え工賃は約10000円位だそうです。
よろしくお願いいたします)
■今週の「ウザ
」と「失礼しました
(汗
)」
またまた、このライトバンみたいな奴。
最近、良く高速で道を塞がれます。マフラー太くて音だけ。
低速トルク抜けとるよ前に進めよ〜〜〜
■PのGT3。黄色で
格好良いな
と、思って後ろについて、
走っていましたが、前の車が左に避けた瞬間
「バビュ~~ン」と
加速して
行きました
。
僕は、出口IC近かったので、自粛(良い訳。。。。
)
■夜中まで雪が降っていた翌日、千葉長生郡の一ノ宮「玉前神社」へ。
朝、早く出たので凍結と雪が路面に残っていないか心配
だったのですが、
気をつけながら、いつもの様に安全運転で、なんとか玉前神社に
到着しました。
けど、道中、3箇所くらいで凍結路面に乗って、倒れているトラックや、
畑に突っ込んでいる乗用車を見ました(汗)
久しぶりに参拝です。天気は凄く良いのですが極寒です(泣)
■前回、来た時もですが本堂の改修は完成していません。
■本堂は工事をしていますが、会館は完成していて綺麗です。
■今月の吉方向なので「気」を、しっかり頂いてお参りをしました。
この神社は一ノ宮ですが、とってもシンプルで僕は好きです。
地のものを頂くと、気を頂けるので温泉に入り「地ビール」を買って
きました。
■そして、房総半島を250Km位、暴走して帰宅しましたが、千葉の
結構な田舎を走ったので、車はドロドロになってしまいました。
その為に一夜明けて、お馴染みの「Keepr Labo 港南台店」へ。
■やはり、前日の天気で皆さん車が汚れたのですね。
滅茶苦茶、混んでいます。僕の車は暫し奥で待機です。
■僕の順番が来ました。そこに白のE92が。車高が良い具合に
下がって、タイヤもツライチで格好良いです。
店長の話によると、僕の『みんカラ』見て来店されたそうです。
■お名前はHN「hiro」さんで、僕の車の洗車中にBMWモディファイ
談義などをしていると、アッという間にM3洗車終了しました。
■hiroさんと「みんカラ」でお友達になりましょう!
と、お別れをして「Studie Stayle 6」を購入する為に、
「Studie横浜」に向かいました。
ここから先は、次のブログに続きますが「玉前神社」で気を頂き、
良い週末でした
To be continued→次のブログへ。
です(笑


毎年、仲良しの「M」ちゃんと2人でオリジナルチョコを製作
しているのですが、今年はこれです



■今年は「KitKat」バージョンです。
毎年、広告代理店の女子っぽくて良いな



噂の「A子」も大台を突破

会社辞めないで、毎年バレンタインにはオリジナルチョコを
お願いします


無理か(爆

美味しく頂きました〜〜〜




右が噂の「A子」左が「M」ちゃんのイラストパッケージです


■随分前から行ってみたかった「観音崎京急ホテル」の海沿いの
日帰り湯の「SPASSO」へ行って来ました。
風が冷たい寒い日だったのですが、天気は
抜群
です。
距離にして、横浜から高速繋ぎで片道約55Km位なんで、
1時間掛かりません。
高速なんで気持ち良いですから。土曜日休日なんで道が混んで
いるかと思っていたのですが、三浦半島方面への横横道路は、
遅い車はいるのですが、空いていて快適
でした。
SPASSOの駐車場です。段差も無く良かったです。
■観音崎京急ホテルです。このホテル歴史あります。
何かホテル・カリフォルニアみたいなホテルです。
■海沿いの庭園です。
■このホテルを下ると下にSPASSOあります。
■エントランスです。
■土曜休日の連休なので、お風呂が混んでいるのは承知だった
のですが、意外と混んでいません。
普通の土曜日だったら、どうなんでしょう
もしかして穴場場の日帰り湯かもです。
って、言うか、ここって凄く清潔感高いです。
常にスタッフの方が、お風呂〜ロッカーを整理していました。
入浴料は土日休日は1800円なのですが、内の会社が契約している
リゾートのカードを見せたら、400円引きでしたこれ大きいです
タオルとバスタオルが付きます。
ロッカーです。とにかく清潔感高くて綺麗です。
■洗面場です。ここも本当に綺麗です。スタッフの努力
が見えます。
■スタッフの方が沢山居たのですが「撮影禁止」とは書いて無かった
ので、お風呂に入る前に撮影しました。
しかし、他のお客さんもいるので緊張です(汗)
内風呂です。とっても広いです。強力なジェットバブル
があります。
今週は、結構忙しかったので、腰がちょっと痛かったのですが、
随分長い間、ジェットバブルで座っていたら腰痛消えました
■露天風呂です。これが見たくて前から来てみたいと思ってました。
直ぐ前に海が見えます内風呂からも見えるのですけど。
風が強くて結構寒いのですが、内風呂で体温めたので、
気持ちが良かったです。
犬吠埼でも、ホテルの海の直ぐ前の露天風呂に入りましたが、
人が多くて芋洗い状態と垢抜けなくて、こっちの方が数段良い
です。
流石、神奈川
内風呂にもありますが、露天にも寝風呂があって気持ち良いです。
■露天風呂からの風景です。観音崎灯台見えます。
■ここって、久々のHit温泉で1時間以上入ってました。
チェックインすると、ここ「走水」は地名の通り湧き水
があるそうで、
ここの湧き水のボトルをサービスで提供してくれます。
お風呂上がりは、長く入っていたので美味しかったです。
■お風呂を出てから、この周辺は「観音崎公園」なので、
久々に一眼レフで撮影をしました。海沿いに遊歩道あります。
■観音崎灯台は直ぐ近く。何か昔から持っていたイメージの
灯台とは随分違って、近代的って言うか、機能的な感じです。
■対岸は千葉です。ここって千葉に一番近いポイントかもです。
君津〜鋸山でしょうか?千葉は、最近は用が無いのでオフミでも
無ければ行きませんが
■現在位置です。
■ホテルの駐車場にPのGT3来ました。良い音
です。
この車が来たら、道譲ります。911ではどうかな(爆
)
■前々から是非一度来てみたかった立ち寄り湯でしたが、
予想以上に良かったです。
ここは、多分、また、来ると思います
次回は休憩所も凄く清潔なので、1日コースで来ようかな
久々のA級日帰り湯でした
■今日の「うぜ〜〜〜〜〜ぇんだよ
」
先週はこれのライトバンみたいな奴。今日はセダン。
これ乗ってる奴ってなんか勘違いしてる
■この車なんだろう後ろから近づいて来た時はF様だと
思って、道を素直に譲ったのですが、譲って後ろに着いたら、
遅いのなんの(汗)けど、この車、一体なんですか
HAMさんから教えて貰いました。ケーニックゼグ
だそうです。
スゥエーデンの車で800ps以上(驚汗
)
■最後はこれ。Pに乗っていれば、皆が道を讓ると勘違いしている
典型的なドライバー。国産車を虐めていたので成敗
しました(笑
)
親しい友人と行って来ました。
マジに


小さいお店なんで予約をしないと入れません(汗

あ、撮影はaiphoneなんで良くないです。。。



■ここに来ると必ず注文する4品です。
まず、イベリコ豚のチョリソ。ビールで最高




■イベリコ豚の「生ハム」です。他店だと塩辛いのですが、
ここのは、そんな事ありません。途中からハウスワインの赤を
デキャンタでオーダーしました。ワインと相性抜群です。

■そして「オリーブ」です。
これも美味しく塩抜きがしてあって、お酒との相性は抜群


■必ずオーダーする4品目は「鳥のレバーのパテ」です。
薄切りのフランスパンに塗って食べます。赤ワイン


■そして色々オーダーして、久々にお酒では無く、食べるのを
中心にしたのですが、写真が良くないので(汗

これは、野菜の煮込みなんですが、塩味でアッサリです。

■イベリコ豚生ハム入りのコロッケです。
予想していたコロッケの大きさに比べて小さいのでビックリ

しかし、トマトソースを浸けて、凄く美味しかったです。

■本当はもう少し多く、オーダーしたのですが、
iphoneの写真が良くなくて(泣

これだけアップ

親しい友人と話が弾んだ楽しい

しかし、この「Bar alala・ばるあらら」

美味しいのでお勧めです


■その他。
先週は、腐れ縁の和食屋、


偉い方と食事をしましたが、写真はこれしか撮ってません(

何と


何せ、最近は真面目な生活を送っていますから(爆






■主要チームの2012年のF1テストが愈々開始されますが、
それを前に、主要チームの今シーズンの新車が発表されました。
ノーズがチームによって、随分形状が違います。
カモノハシの様なノーズとフラットなノーズ、どちらが早いのか、
楽しみです。
■まずはAmazing F1 stuff - Lotus E20 Launch
■マクラーレンMP4-27発表会
■フェラーリ、F2012
■2012 Red Bull Racing new F1 car - RB8
何故か?YouTubeからRed Bullの動画は削除されました↓
■2012 Sahara Force India new Formula 1 car - VJM05
■キミ・ライコネンも戻ってくるし♪
■可夢偉のザウバー新車。どうでしょう?表彰台に行けるかな?
■F1のテストが始まり、温かくなるに従って2012F1シーズンが
始まります。
楽しみだなぁ〜〜〜
今年は「日本グランプリ」鈴鹿へ行こうかな
■これは、おまけでDTMのBMW、Benz、Audiの今年の
Newcarです。こちらの闘いも超楽しみです。
■2月3日節分を終えて、節が変わったので神社へお参りに向かいました。
僕は、昨年、暗剣殺と云う10年以上ぶりの最悪の年だったので
神奈川の一宮寒川神社で「厄除け」祈祷をして貰いました。
去年1年間、大きな災いも無く過ごせたので、そのお礼参りと、
今年の厄除けを祈願してお参りに行きました。
まずは、金曜日に六本木で飲みすぎて重症の二日酔いだったのですが、
近所の鎮守神社で歩いて5分の「篠原八幡神社」へ出かけました。
天気は良いのですが、昨夜って言うか(汗)今朝まで飲み過ぎで、
頭はガンガンです(泣)
■お清め場所の龍ですが、凄く良い龍です。龍年だし。
■本堂で、昨年の御礼と新しい節のお願いをしました。
■一夜明けて、早朝に起床して神奈川の一宮で「厄除け」で有名な
「寒川神社」へ向いました。
途中、新藤沢バイパスで、このライトバンみたいな車遅いんだよ!(怒)
左側走れよ!
(どけよ
!)の願いが届き左側へ行って頂きました(笑
)
■と、言う訳で「寒川神社」に到着しましたが、曇っていて寒いです!
車の外気温の温度計では、何と!3°Cです(汗)
■節分明けなんで、凄い数の参拝者の方がいらしてました。
祈祷の受付は長蛇の列でした(汗)
■三門へ向かいます。相変わらず、ここは凄い神社です。
■毎度お馴染みの良い事が続くと、段々運勢は悪くなる。
悪いことが続くと、段々運勢は良くなる。大好きな「陰&陽」です。
■本堂が見えます。
■大迫力の本堂です。僕は昨年の暗剣殺が、厄除け祈祷で大きな
災いも起きず過ごせた事の御礼と新しい節の厄除けをお願いしました。
お願いは出来るだけ具体的な内容が良い!との事ですが、僕は
厄除けをお願いしました。
■やはり、節分明けの新節のお参りは凄い人数の参拝者が
みえるので、テキ屋さんのお店凄く沢山出店していて、お祭り
の様です。
■そして、寒川神社でも参拝を終えて、鎌倉の源頼朝が創建した、
「鶴岡八幡宮」へ向いました。
今日は、湘南海岸通り(134号)は空いていてスムースに鎌倉に
到着しました。
参道の「若宮大路」の一の鳥居を通って向かいます。
ここって桜の季節は更に最高なんですよね。
■結構歩くとありました(汗)二の鳥居に到着です。
ここも節分明けで参拝者は凄く多いです。
■本堂へ向かいます。途中、本堂への階段の前で結婚式の婚礼の
儀式をやっていました。しかし、何か見世物みたいで(汗)目立ち過ぎ。
まぁ、結婚はしてみないと分かりませんからね(笑)
まっ、いいかぁ〜!つていう感じですかね(爆)
■階段を登って本堂へ向います。それにしても人多いなぁ〜!
■やっと、到着です。結構な急な階段ですが房総の「洲崎神社」の
階段に比べれば大した事はないです。
■お参りをすませて上がって来た階段をおりますが、結構、高いです。
下ではまだ、結婚式やっています(笑)
■階段を降りる途中では、台風で根から倒れてしまった神木の
大銀杏が大切に再生を期されていました。
■参拝を済ませて、実は凄く楽しみにしていた「寒牡丹」を見に
牡丹園へ。
途中の池では、トンビ?鷲?鷹?みたいな鳥がいました。
■牡丹園の入口に到着です。僕は「牡丹」って和風で派手で大好きです
。
家の庭の牡丹は2年に一回位しか開花しないので楽しみです。
■牡丹って繊細なので、風と雨から避ける為に大事にされて
います。
■牡丹で癒されました。
節分が明けて神社周りをして気持ちもスッキリしました。
新しい節に入って、厄年や前厄の方々
はNo‐Changeで来年の
節分過ぎまで辛抱をしてくださいね。
イメージupブログでは無いので、誤解無きように。
本来の自分ブログですから(笑)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
![]() 革の履き心地がクセになる。カラー スウェード ドライビングシュー... |