■転勤で東京から赤穂浪士で有名な「赤穂」に転勤したBMW仲間のmotomotoさんが、
本社で会議の為に上京したので、久々に車無しオフミが金曜日の夜
から、土曜日と2日間に渡ってありました。
僕は金曜日の夜〜参加です。
場所は「横浜野毛」です。古くからの飲屋がある下町の様な良い街です。
総合幹事はbluちゃんなんですが、このお店はpati君が知っていて、
予約をしてくれました。
到着するとmotomotoさん、bluちゃん、pati君は到着していました。
■後から片道2時間かけて到着したryuQ君(右)とpati君。
motomotoさんを撮影するの忘れました。全部、iphoneでの撮影です。
でも、2日目でmotomotoさん、沢山、登場しますので(笑)
■お芋の何とかです。右は紅芋です。美味しかった
です。
■玉葱です。凄く甘かったです。ちょっと小塩で美味しいです。
■刺身の盛り合わせでお酒を飲みますが、僕は1杯だけ新潟魚沼の
冷酒を。
凄く高かったんですが、めちゃ美味しかったです。
■最後は肉です。塩とか山葵を着けて食べます。僕は山葵でした。
柔らかくて美味しいです。他にも色々頼みましたが、写真はこれだけです(笑)
■で、この後、2軒ほど横浜のお店(謎)を梯子して帰ったら、何と
おやつの時間近くでした(汗)
日本酒から最後はバーボン水割りで、ハードリカーのオンパレード
でした。
翌朝は、久々の2回の地震で起きてしまい、震源をみたら「富士山」
近くではないですか・・・・・大丈夫かぁぁ〜(滝汗)
朝起きるとお馴染みの二日酔いで(泣)
12時から中華街で、皆さん一杯集まるメインオフミへ。
お風呂で汗を掻いて、お酒を抜いたつもりでしたが、
電車に乗ると「ボ〜〜〜〜〜ッ」としてました。
良い天気なんですが、滅茶苦茶寒いです(汗)
■そして、「横浜中華街駅」で降りて「朝陽門」から会場のお馴染みの
「龍華楼」へ向います。
■土曜日ですが、中国は旧正月が始まるので、色々なイベントが
あるみたいで人が多く出ています。
■最近はお粥屋さんが人気あるのでしょうか
二つのお店とも並んでいます。昼が近いからでしょうが。
■この上海料理屋さん「萬來」メインストリートから外れているのに
こんな行列が。う〜〜〜ん気になります。今度、来てみようかな
■そして、目指す「龍華楼」は「関帝廟」の裏にあるので「関帝廟通り」へ。
■見えて来ました「関帝廟」。いつ見ても派手です(笑)
■路地裏に「龍華楼」あります。いつも言っていますが、本当に
お安くて美味しいお店です。
BMW仲間と来るのは12月の忘年会以来です。
■何か、ランチメニューの看板可愛いです。
■もう、皆さん、集まっていました。久々のmotomotoさんです。右はedoさん。と、morimoriさんです。
■左から ととろ社長と姉御、けいこ奥様、直ちゃんです。
■最初は前菜です。鳥とクラゲ。ビールに合って美味しい
です。
■そして、フカヒレです。中華街の中の某フカヒレ専門店の100倍、
200倍美味しいです。
■ととろ社長(右)とYAZAWA組カンバです。
■直ちゃんです。風邪が治ってなくてお酒飲んでません(汗)
■海老チリと海老マヨ。日本人大好きメニューです。
■ここで初めて食べてから、病み付きの「豆苗の炒め物」塩とニンニクで。
これって前回無かったので。やはりあっさり塩味で美味しい〜
■小龍包。
■この辺で、生ビール2杯飲んだのでmotomotoさんと相談して、
紹興酒をロックで。。結果、二人で1本飲んでしまいました(汗)
しかし、二日酔いで最初は調子悪いと思っていましたが、向い酒
って言うのでしょうかぁ〜調子が良くなって来ました(笑
)
■麻婆豆腐。ここって四川の新しい調理師が入ったと前回に聞いたの
ですが、辛い〜〜〜〜スパイスの味がして大好き
なんですが、
汗びっしょりになりました(滝汗)新陳代謝良いんだよなぁ〜
■最後はチャーハンです。ここのチャーハンはネチネチしてなくて、
あっさりで美味しいです。
最後に「アンニン豆腐」のデザートでましたが、撮影してません
■そして2次会のカラオケ会場に向います。
お腹一杯で大満足な姉御とKEIKO奥様!
■途中、昔からの大人気店「海員閣」の前を通りましたが、
今も凄いです。大行列できてました(汗)何年、行ってないだろう
■カラオケ屋さんに到着しました。幹事のbluちゃんとpati君が、
値段交渉してます。あ、脅しとかではありません(汗)
bluちゃんの仕切りは流石で、昨夜もお陰様で凄く楽しい時間を
過ごせました(謎)
■部屋が決まる間、カラオケ店の入口にいると、ともちょ、発見しました。
くぅちゃんスロット。流石、倖田組延長しただけあります(笑)
■BMW仲間のカラオケと言えば、この人!そうpatiちゃんです。
口開けは勿論「2億3千万の瞳」です
■motomotoさん、赤穂までの新幹線迫ってるので早めに
「どうしたんだ〜ヘヘィ!べィべ〜ィィ
」
「こんな夜にお前に乗れないなんてぇぇ〜〜
」
「バッテリィィ〜はビンビンだぜぃぃぃ〜〜〜
」
■horihey君。こんな体型ですがX-Japanのtoshiに負けないぜぃ
■カンバは、「YAZAWA組」です。矢沢、凄いです。
高2の時に「CAROL」を見に行った時から、うん十年。
まだ、20代の若者を魅了してるんですから。流石
■edoさん、今回、カラオケステージに初登場
■幹事、bulちゃん、歌います
あ、会社帰りじゃないですよ。次回からは幹事はネクタイは必ず。
正装と決定しました(爆)タキシード可です。
■morimoriさん!「ウォンビ〜ロング〜〜」
■ととろ社長。バラードは俺だぜぃぃ〜
■聞き惚れる皆さん(笑)
■♪♪〜〜♪♪〜泣かせるぜィィィィ〜〜〜
■感動で涙にむせぶ女子お二人(笑)
■姉御です。声可愛い
んだよな〜〜〜〜
■そして、僕と言えば・・・・・・・・・
くぅちゃんの「Be My Bayby」にチャレンジして撃沈しました(泣)
■と、言う訳でmotomotoさん、上京記念車無しオフミだったのですが、
2日間飲みっぱなしでした(汗)
2日目も7時間のロングオフミでした。
この後に皆でラーメン食べに行っちゃったし(笑)
僕は10時半から翌日7時半まで9時間爆睡しました(笑)
来週は、1日と3日はビジネスディナーです。。。。
っても、飲み中心ですが(汗)
続く時は続きますね〜〜〜〜
体は気を付けないと(汗)
しかし、2日間よく飲み、騒ぎ、本当に楽しい時間でした。
幹事のbluちゃん、サポートのpatiちゃん!
本当にありがとうございました!
あと、motomotoさん
仙人生活が終わって、こちらに戻ってきたら、、、
また、弾けましょうね〜〜〜〜〜
■その他。
「keeper LABO港南台店」で6週間コーティングメイテを
しました。
January 2012
■先週、久々に会社のOBの飲み会がありました
最近、参加してないので、いつもの築地のおそば屋さん、
「石挽」へ。6時には現役3人で(現役は3人だけ。汗)に到着すると、
既にOBさん達は5時から飲んでいるようで、盛り上がってました。
3人で到着すると、皆さんは大歓迎してくれて嬉しい限りです。
本当にいつも思うのですが、OBの皆さんは肌艶も良く、
お元気でなによりです。
って、言うか・・・僕等、現役は顔色は超悪いです(滝汗
)
■僕はBMW乗りのOB、清水さんの隣りで車談義を
■最近は、個人的にお会いしても、このフレーズ必ずでます(爆)
■なんて、話している内に眠くなっちゃったみたいです
だんだん、子供になって行く事って、こう云う事なんですね
僕も最近は同じ様なものですが(汗)
■佐藤さんです。誕生日当日なのに飲み会参加です
話によると、お孫さんや息子さんが家に集まるそうですが、
来年、死んだら参加できないとか、訳の分からない理由で参加
みたいです(笑)会社引退前は、糖尿でかなり大変だったのに、
引退後は、数値改善して医者もビックリ
だそうです(汗
)
■この業界出のオジサンって滅茶苦茶面白いです。
皆、同時に喋って人の話聞いてません(爆)
皆さん、自由にしてます(笑)
■と、言う訳で久々に皆さんにお会いして、腹の底から笑いました。
マジに僕の業界のOBのオジサン達は面白い
と、云うのを再確認した楽しい飲み会でした
僕もOBになったら、こんなオモロイおっさんになるのでしょうかぁ
また、参加したいです〜〜〜
*今回もiphone4Sで撮影です

何か、スケジュールと移動(芝→厚木→茅ヶ崎→千葉2か所)
でクタクタ

何と、日曜日は21時前にベッドに入り、月曜日は6時まで
熟睡で9時間も爆睡

で、少しは回復し会社へ行ったのですが、11時位に何と

昼食は業務ランチだった事を思い出しました。
で、赤坂の『Lawrys』The Prime Rib

そういえば家に帰って疲れ過ぎてあまり食事を摂っていなかったので、
お腹空いてます(汗


まずは、シャンパン



■前菜です。綺麗です。海老もサーモンも美味しかった


■サラダです。ここってRIBのお店だからアメリカンなサラダで
食感があり良い感じです。スピニングボウルサラダって言ってたかも
ですが、どういう良さがあるのか忘れました(汗


■クラムチャウダー。濃厚で温かく。アメリカン


■いよいよ、メインの



移動式のこの何か

まさに、Fooding(食事を美味しくするあらゆるエンターテイメント)
ですね


■来ました。Ribの他、左のホウレン草。マッシュポテト。
本当に美味しいです。コーンも丁寧に


■最後はデザートとコーヒーでした。ケーキもGood


■このコースを1時間半位掛けて、ランチを摂りましたが、
何か最近忘れていた食生活でした(笑


新橋・浜松町方面に会社が来てからは、新橋の安くて美味しい
安価で量の多い食事とか、それなりに美味しいB級グルメランチ
ですが、たまには、こういうユッタリと美味しいランチも重要ですね(

心に余裕ができました

何か、週末は濃密コンテンツだったので楽しめて良かったです

たまには誰か

こういうランチしましょうね



*今回はiphoe4Sでの撮影


■昨年は、行われなかった新年恒例の『新年頑張ろうオフミ』が、
morimori大幹事の下、2年振りに千葉県保田港の漁業協同組合が、
運営する「ばんや」で実施されました。
この新年オフミは「賀詞交歓会」の様なものです。
■僕は、この週末、金曜日の夜のM3のディラーからの返還。
親父の23回忌と金曜日の夜から会社より忙しいスケジュールでした()
日曜日の朝、最後の仕事を終了して直接、保田港へ向いました。
睡眠時間短いですが、色々、協力して貰い何とか到着できました。
■9時集合ですが、オーダーは9時半からなんで、暫し歓談です。
■morimoriさん、オフミの原点、ネームプレートを造ってくれました。
僕もやった事あるのですが、意外と大変なんです(汗)
皆さん!参加の記念で保管しましょうね(撮影はtoshimobkkさん)
■morimori大幹事。たくとご夫婦とお話してます。
■ここってメニュー多いので、オーダーが来るまでにメニューを見て、
決めておかないとですが、何せ、多いので迷います
前2回ともオーダーした商品が、一番遅く来たりしてムカついたので、
今回は店員のオネェさんに事前に相談しました。
僕は前日の昼に茅ヶ崎「磯人」で海鮮食事をして、夜はピザとパスタの
夕食だったので、余りお腹空いていません(汗)
■で、店員のオネェさんに相談した結果が、これ
■来ました。「特上・ばんや寿司」
今回は早く出て来たので、店員さんとディスカッションをする事は
ありませんでした(笑)
■伊勢海老の煮エビの下には、何と2個のシャリがあります(笑)
■こちらは煮アワビ。メニュー見た支店では「生」だと思ったのですが(汗)
■最近食べ比べしてる、金目握り。なかなか甘くて美味しかったです。
■お隣のyumeさんが頼んだ、海老の掻揚げ丼。
■前の日から館山の貸別荘で宴会していた、前泊チーム到着です。
前乗りで近くに居たのに来たのは最後です(爆)
ととろ社長。
■姉御とケイコ奥様。右カンバ。端horiheyの前泊チーム。
■食事も終了して駐車場でウダウダと車話なんぞを。
■5NETオーナーのhiddeさんの新車「MINI Closeover」
まだ、1000Km位走行の慣らし運転中です。その割には帰り
飛ばしてましたが(笑)MINIと云いながらでかいです!
でかいbluちゃんを参考に見てください(笑)
■kanbayashiの新車「プリウス」黒でなかなか格好いいです。
僕も近い将来には、この路線になるのでじっくり弄って感想を
聞かせて貰いたいです(笑)
■そして、5NETの古くからの友人で、現在はE90B3乗りのnobuakiさんが、
オフミの為にBMWグッズを寄付して頂いたので、久々の恒例「じゃんけん大会」で
盛り上がりました。
じゃんけん大会は超盛況で盛り上げり、記念撮影をしてから、
大幹事morimoriさんの終了の挨拶でお開きとなりました。
■この「新年頑張ろうオフミ」は年初の賀詞交歓会的なオフミですが、
新年挨拶として復活して、昔からの5NETメンバーとかも集い楽しい
オフミでした。
僕個人としては、最高に過密スケジュールの週末でしたが、
内容は濃密なコンテンツの目白押し週末でした。
大幹事のmorimoriさん!
楽しかったです
本当にお疲れ様でした
また、じゃんけん大会に色々なBMWGoodsを数多く寄進して
頂いたnobuakiさん!本当にありがとうございました!
また、参加の為に色々と骨を折ってくれた親しい友人にも
感謝です。。。
今日はお風呂入って、最近は睡眠時間短いので、
早く寝たい気分です
■朝から、歯のメンテナンスで「きとら歯科(新)」へ行きました。
で、1時間くらい鷺沼でメンテナンスを終了し、家に帰ろうとして、
M3で走っていると、BMW乗りにはお馴染みの嫌な音がidrive画面から(汗)
『ポ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン』
そうです。車に不具合があるとCPが警告を知らせてくる音なんです。
去年の夏の磐越道での「みちのくオフミ」以来です(滝汗)
■で、またまたぁ〜〜と軽く思って、車を停車させエンジンを切って
再びかけ直すと(良くこれで警告が消える事がある)
何の変化もありません。で、もう一回。変わりません(汗)
つぅ訳で、湘南BMWの担当者へ電話を。兎に角一番近いBMW拠点へ。
と、言う事なので一番近い「ニコルBMWサービスセンター」へ行く事に
しました。
■DSCと言うコーナーなんかで車の姿勢を直すトラクションコントロールと、
発進アシスタントと云う、坂道発進の時に2秒間車を停止させている
コントロールユニット、とABSの3箇所、駄目みたいです。
な〜〜事は無いだろ!と思って「ニコル」へ向かっていると、坂道の交差点の
発信で車がちょっと後ろに下がった様な(汗)僕は坂道発進で仮免一度、
落ちたのでトラウマなんですよね〜(汗
)
で、「ニコルサービスセンター」に到着しました。流石、ニコルでかいです!
■素早い対応をして貰い、こんな巨大建物の中の応接へ案内されました。
工場はそこの窓から見えます。
■そして、サービスフロントの方の話によると、CPを通して診断した所、
どうもDSCがイカレテいるとの事。交換するには〇十万円位だそう(滝汗)
けど、ちょっと待てよまだM3保障期間中じゃん。って云っても3月まで。
僕は、この時「良かった〜〜〜〜」「ラッキー
」と。
で、3連休初日だし、代車とか面倒くさく、自走できそうなので、担当ディラーである
湘南BMWの厚木に行く事にしました。
東名での注意事項は
「ABSは効かないのでハードブレーキはしない」
「DSCはオフ状態なので、トラクションコントロールされている時の様な急な車線変更はしない」
「トラウマの坂道発進は注意」
で、超安全&おとなしい運転
&紳士な運転
&頭に来て
もジェントル運転
で、
湘南BMWに到着しました。
で、M3は入院です。僕ってBMW4台目なんですが、こんなに入院する車は
初めてです(汗)
でも、保障期間中で良かったぁ〜〜〜〜〜
と、言う訳で代車は再び「BMW320i」フェラーリです。
しかし、親父の23回忌は、赤の車?弟も赤いプジョーだし(汗)
バカ兄弟
担当は、それまでにパーツ交換して仕上げますって言ってくれて
いるけど(汗)
■その他。
京都のお土産で頂いた伏見の『神聖・貯蔵酒・生』
甘くも無くサラッとして美味しい
最近、「伏見」の日本酒に嵌ってます。。
■毎年、1月2日は箱根で「箱根駅伝」を応援するのが、最近は定着
してきました。
もう、何年も続くと行かないと、物足りない感じです。
実はいつも、車の初ドライブ、初温泉と兼ねております。
と、言う訳で朝6時に起床して、一路、箱根の日帰り温泉に
向います。
今回は、九紫火星は1月5日まで「南西」は吉方向なので、
親父の墓参りの後に、箱根神社に行って気を頂き、その後、
「宮ノ下・ての湯」で温泉に入り、駅伝応援の計画でした。
がっっ、、超箱根は渋滞で「箱根神社」には時間的に行けず(泣
)
「ての湯」へ向いました。ここって清潔な日帰り温泉で好きです!
■結構、空いていて快適です。しかし、今年からお風呂の撮影は禁止。
と、大きく貼り出されているので、こそこそと撮影をしました(笑)
清潔感が溢れる更衣室。
■奥に内風呂があります。
■今回は内風呂まで(汗
)先の露天風呂ありますが、根性ありません(汗
)
■箱根「宮ノ下」は気温は5度位で寒かったのですが、温泉は
超気持ち良かったです年末に温泉に行けなかったので、
昨年の垢を入念に落としました。
そして、車は「ての湯」の駐車場係のオジサンにお願いして、
駐車させてもらい、あるいてコースまで応援に行きました!
応援凄いです。場所は「富士屋ホテル」の近くの辺りです。
■ラジオを聞くと、東洋大学・山の神「柏原君」が流石に1位です。
待つ事、10分位。愈々、沿道が騒がしくなってTOP柏原選手が
来ました
■山の神凄い
翔ぶように
快走です。
これがこの人の凄さなんですね!後から来た選手より、数段軽やかに
箱根を登って行きます!もう4年連続この選手に驚かされてます(汗)
■箱根登りでは、流石にスーパースターです声援凄い
■なんと!2位は早稲田です。去年は山の神に山で抜かれましたが、
今回は既に神は1位なんで引き離すばっかりですね
■これもビックリ!3位は明治じゃないですかぁ〜〜
両校共にラグビー大学選手権負けたから、ここで頑張ってます!
えK大学は
一体何してるんだぁ〜〜〜
何やってもダメ(泣
)
■4位は駒沢です。3強なのに明治に前に行かれてます
「タロ」って言うの出してるオバさんは息子を探してるのでしょうか(爆
)
■昨年、ゴール直前でシード権を取れなかった城西は、
何と5位で頑張っています
■来ました!東海。ここでは6位です。けど、往路では8位でした。
■来ました。山梨学院。何区かで留学生頑張りました。
皮肉ではありませんが。。。。
■しかし、青学も箱根駅伝やりますね〜〜
■学連選抜の人ですが、この人がオバサンの探していた「タロ」君
でしょうかぁ南極に置いてきた気分でしょうか
■中央大学。
■日体大です。この辺、デッドヒートしていましたが最終的には
日体大は中央を抜いてます。後ろからは國學院が迫ってます。
■國學院は、この後、学連選抜まで抜いて、9位になってます!
後ろから順天堂追い上げてますが。
■順天堂大学。
■今住んでいる地元の神奈川大学の応援をするおばはん達。
僕も六角橋商店街で神大の学生さんを良くみるので、
応援してるのですが、最近はちょっと勢いありませんね(汗)
■来ました神奈川大学
おばはん達の声援もピークです
僕も「神大〜〜気合入れろ〜〜〜」って思わず叫んでました
往路は15位でした。。。。
■拓殖大学。
■帝京大学。往路17位でした。でも、今年ラグビー強いから良いよね(笑)
■中央学院大学。拓大の前でゴールしました。
■最後尾は東京農大ですが、この選手、体調不良だったみたいです。
けど、沿道からは暖かい声援がされていました。
■結局、往路は東洋大学が2位早稲田大学に5分以上のタイム差を
付けました。やはり、山の神「榊原選手」がトップで箱根に入ると、
しょうがないですよね(汗)
しかし、まだ、復路があるので5分のギャップを高田馬場の大学が
どう勝負するのか明治は復路は
3強の駒大は
復路が楽しみです
一通り各大学に大きな声で声援をして終わり「ての湯」の駐車場に
戻ろうとしたら「太閤石の湯」の小道を発見しました。
秀吉が北条攻めの時に、ケガをした兵を労う為に入った岩風呂です。
前から知っていたのですが、宮ノ下にあったのですね。
て、云う事で早速、見学に。
■小路を暫く歩いて行くと「太閤の滝」がありました。
この辺って凄い渓谷だったのですね。歩かないと分かりませんね。
■その先の渓谷の下にあろました。もう、湯気が出てないので
温泉は出ていないのでしょうか
ここで秀吉が温泉に浸かったのでしょうか
■箱根を下って、結構、人気で行列ができる回転寿司屋さんへ
行ったのですが、流石に河岸は休みまので特筆する事は、
ありませんでしたが、ソコソコ美味しかったです。
■「箱根駅伝応援」「初温泉」「初ドライブ」毎年恒例ですが、
楽しい1日でした。昨年は温泉回数が少なかったので、今年は
温泉は積極的に行こうと思います大好きですからね
■その他。
鶴見の「TSUTAYA」へCD借りに行った時に、箱スカ見ました。
この前もそうでしたが、GTRではありません。
オールペンもしておらず、オリジナルのボディです。
オーナーの方は、大事に乗られている様です。

皆様!
2012年!
あけましておめでとうございます!
昨年は、本当にお世話様でした!
本年も宜しくお願い致します!
今年は『日本復活元年』だと思っています!
■元旦に歩いて10分位の近くの鎮守の「篠原八幡神社」へ。
初詣に行ってきました。
景気が良くないせいか、例年になく長蛇の列です。

■やっと正面の鳥居です。

■本堂が見えてきました。既に30分以上経過してます。

■やっとお参りができました。今年の節分までは、
九紫火星は「暗剣殺」なので、昨年1年守って頂いた
お礼を丁重と、今年のお願いをお参りしました。

■お酒を振舞ってくれます。甲斐のお酒で美味しかったです。
この叔父さんは、いつも神社を早朝に掃除してる方です。

■この神社は創設820年以上の由緒ある神社です。
神様は「応仁」様です。

■破魔矢とお守りを購入です。


■アルバイトだと思いますが、巫女さん、可愛かったです。

■タコ焼きを買って、ちょっと早い時間でしたが、
やる事もないので、ビールを頂きました。
今年も皆様と僕に良い年になると良いですね♪
今回の撮影は全てiphone4Sです。

- 今日:
- 昨日:
- 累計:
![]() 革の履き心地がクセになる。カラー スウェード ドライビングシュー... |