☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

September 2010

☆BMW:久々の茅ヶ崎海鮮『磯人』最高!☆

DSC05651
■今日はBMW仲間のtetsu君幹事で、久々の茅ヶ崎海鮮『磯人』へ行ってきました。

ここって安価で最高に新鮮な海鮮料理でいつも大満足です

磯人に到着すると既にBMW仲間は到着していました(お店の駐車場)
DSC05644
+toshi号‐です。手塩にかけた車です。
車高低いなぁ〜〜けど、格好良い
DSC05645
■19インチホイール。タイヤハウス一杯です。
DSC05646
幹事tetsu君号。知らない内にフロントディフューザー装着してます。
DSC05649
■21インチホイール。タイヤハウスの中にタイヤ隠れてます。
セッティング大変でしょう
DSC05654
■皆さん、何を食べるか検討中です。何でも美味しいので迷います
DSC05656
■車の時まずは、これ
DSC05659
■僕は前回は海鮮丼を頼んだので、今回はこれを選びました。
「銀ダラの煮付け+お刺身定食」です。お刺身は・・・
鰹、いさき、鰆、鯵の4種類です。鰆って出世魚ですよね。
DSC05664

DSC05661
■手前は鰆です。
DSC05662
■おかずが多いので、僕と直ちゃんは大盛ご飯を注文しましたが、
このテンコ盛りでビックリ
しかし、おかずが多いので2人とも完食僕は普段、昼1食なんで良いかと
DSC05666
■今日は天気のせいか、海岸通り134号は超渋滞で、
江の島に行こうとしましたが、断念して横浜へ向かいました。
しかし、横浜までも2時間です。涼しくなった晴天は大渋滞

横浜でtetsu君が知っているCafeでデザートを。
DSC05670
ガトーショコラとアイスコーヒ―です。似合わない(汗)
DSC05668
■1時間以上、ウダウダ話しながら16時には解散しました。
しかし、移動時間が長い1日でした。
DSC05669
幹事のtetsu君、お疲れ様でしたぁ!

遠い千葉から参加のお二人御苦労さまでした。

しかし、茅ヶ崎海鮮『磯人』最高です。
ここは、もっと通わないと、といつも思います。

皆さんも是非
DSC05665


☆BMWM3:オイル喰い?・・・(MOTUL)Bitte!☆

DSC05619
■この前の3連休。BMWの箱根のBIGオフミに参加しましたが、
山道で結構、エンジン回しました。そして、20日に久々にM3のオンボードCPのオイル量を見ると、
何と半分まで減っているじゃないですか(汗

この前、オイル交換でMOTULに交換したばっかりなのに(汗
M3はオイルを喰うのは知っていましたが、ここまで・・・・

そして、オイル交換の時に500ml程、Bitteで余ったのがあったので、オイルを補充しました。

しかし、全然、オンボードCPのレベルは変わらず(と、言ってもCPから警告は出てない)
しょうがないなぁ〜Bitteに行って補充しようと。

そして、昨日の休日、Bitteまでオイル補充に行きました。
しかしながら、オイル量をオンボードCPで確認すると、交換時より増えてるじゃないですか

Bitteに到着して見てみても全然、減っていません。
大雨のBitte。
何とmorimoriさん登場です。
2人で新浦安でお茶などしたのですが、車談義に花咲きました
かなりmorimoriさんの車話の未来形を聞きましたが、内緒です
DSC05614

DSC05618
■僕の車の前には、Darksideの総帥、マースベイダー卿の車が入庫してます。

ご本人はまだ、小さい娘さんと時間潰しにどこかで子守だそうです(爆

マース卿は闇の光マジックの帝王も兼ねているので、新しく投入したLEDの
リアサイドランプの点検みたいです。
DSC05617
■折角、Bitteに来てもオイル量は正常なので、、また、減った時の為に「MOTUL・10w/60」
を購入する事に。
一緒にガソリンカバーキャップステッカーを。これってDarksideカラーに黒が渋いのです
前の60の時もそうしました。
DSC05625
■ステッカーを貼ると、こんな感じに。
「WARNINGって誰に注意してるのでしょう?
最近はセルフなんで、恐らく自分にですね(爆
このステッカーはBMWオタクには定番です
DSC05634
■そして、BitteのショールームでACシュニッツァーのMT用ペダルを発見。
林チーフに聞いたら、安くしてくれるそう
ヤバヤバです(汗心の底に張り付きました。。。。
DSC05630
■しかし、ACSのフットレストは高いです
これだけで、アクセルペダル、ブレーキ、クラッチの3点セットより高いです(汗
だから、不要です

DSC05629
■てな訳でACSのE60左ハンドル用のフットレストのガレージセールです
右ハンドルにも着くかも。自分で調べてね
安いよ
10、000円です
汚れてますが、水拭きで落ちますから。
DSC05639
■Bitteの後、野暮用で幕張に行って(謎)から帰ったのですが、大雨で
湾岸はめちゃ怖かったです(汗

幕張から普段は45分位で帰れるのですが、1時間弱かかりました。

行徳でBMWショップに。新浦安でお茶なんぞ。幕張で美味しいパスタを食べて。

大雨&雷でしたが楽しい1日でした。

morimoriさん、朝獲り梨。甘くて最高でした。

いつもありがとうございます
BlogPaint


☆BMW:F10 M5!☆

2010_bmw_sedan-pic-5693661821506623004
■F10‐M5格好良いです。
僕はE60に乗っていた訳ですが、やはりBMWです。
M社の出すF10は格好も攻撃的で、やはり魅力的です

何か、最近はMスポ、M5の発表って早いですね
201004_06_03_c0186703_17434188
■サイドにはやはり鰓があります。格好良い
201004_06_03_c0186703_1744201
■昔は赤のシートって、あまり好きでは無かったのですが、
今は赤のシート超格好良いと思います。
c0186703_17461037
M5は4.4リットルのV8ツインターボで578馬力
これって、日本の公道で満足で走れます?
M3でもストレスあるのに(汗)
201004_06_03_c0186703_17443533
■リアのデザインも隙がありませんね。
201004_06_03_c0186703_1744477
■誰か、買ってぇ〜〜〜!
助手席に乗ってみたいです。

けど、Mスポも格好良いです。

60・61に乗っているBMW仲間はどうもMスポ
待ちみたいです!

他人事ながら、MでもMスポでもちょっと楽しみ(爆)

☆26日閉鎖『横浜スカイウォーク』へ☆

DSC04093
■親しいVちゃんのブログを見たら、『横浜スカイウォーク』26日に閉鎖になると。
その前に家族で行った様です。

僕は、良く「大黒SA」に行った時に、
一度は行ってみたいなと、思っていたのですが、閉鎖と聞いて見に行きました。
車で大黒SAまで行って、そこから歩いて行きます。
DSC04154
■大黒SAの入口から、約500m歩いて行きます。
お馴染みの「ベイブリッジ」の真下です。
DSC04090
■歩くこと約7〜8分。蒸し暑いので汗を掻きましたが、
近くにタワービルが見えてきました
DSC04150
■入口で540円を払い(大黒SAから来ると10%引き)
通常は600円です。
DSC04094
■エレベーターで4Fに上がり、スカイウォークを右側から。
こちらサイドは「みなとみらい」方向です。
DSC04104
■係員の方によると、この季節はボ〜っとして撮影には厳しいそうです。
確かに・・・(汗
みなとみらい方面です。
DSC04097

DSC04109
■こちらは鶴見、川崎方面でしょうか
DSC04102
■そして、スカイウォークロードを歩いて行くとスカイラウンジがあります。
トイレがあったり、ビールも売っています。
DSC04123
■外から見ると、BMWのお仲間が飛んでもないスピードで
走り抜けるベイブリッジの真下です
DSC04145
■ラウンジを出て港湾側に廻ると、メチャクチャ大きな船が停泊しています。
勝手な想像ですが、車を輸送する船では
DSC04130
■港湾側を撮影してると・・・・・・
釣り人がいますが、この人達って、どうやってここで釣りをしているんだろう
DSC04120
■だんだん、近づくと・・・
DSC04117
■岸の手前は波が被ってます。そこまでして釣りをするって(汗
好きなんですねぇ〜〜〜
DSC04142
■スカイウォークを出て撮影してみると、救命胴衣も来ていません。
こういうのって取締りはないのでしょうか
恐らく釣り舟屋さんが迎えに来るのでしょう(汗
DSC04148

DSC04127
■スカイウォークの周りは、公園になっているのですが、
あまり手入れをされていなくて、雑草がぼうぼうでした。
船を撮影。
DSC04135
■ベイブリッジを下から。
DSC04149
■しかし、こんな良い施設が何で閉鎖なんでしょうか
大黒SAの受け付けの叔父さんに聞くと。
「経営が・・・」みたいな事でした。

何か、もったいないなぁ〜

ラウンジはカウンターバーとか、LIVEステージとかありました。

専用送迎バスでも用意して、結婚式の2次会とか、パーティに使えないもんかなぁ〜

そんな事は考えた末の閉鎖なんでしょうね。

しかし、もったいない。

夜景は素晴らしいと思います。
しかし、残念・・・・・
最後に行ってみて良かったです。

☆「灼熱の日本列島・箱根十国オフミ」に参加!☆

hakone2010_550
「灼熱の日本列島・箱根十国オフミ」に参加しました。

何と集まったBMWは110台以上と言う、BMWでは今年最大のオフミではないでしょうか?

朝5時に起きて、6時半過ぎに家を出発して、第一集合場所の東名「海老名SA」へ。

既に多くのお仲間が到着していました。
DSC04058
■左から「Rental号」「M'style・Tさん号」です。
僕の車はモディファイはしていないので、目立ちません(汗
DSC04057
■皆さんが朝食を食べに行ったので、僕は単独で「TOYOタイヤ・ターンパイク」へ。
ここでも多くのBMWが。お仲間と合流しました。
DSC04062
■時空を超えた走りの「N3艦長」ニコり
DSC04060
■ここで暑いので(箱根も30度以上)日陰で暫く、皆さんとどうでも良い話なんぞを(爆
いや、この前ドレスアップで装着したcpm談義なんかを。
1時間位ウダウダして、会場の「十国峠レストハウス」へ向かいました。
しかし、凄い数のBMWです。間違いなく今年最大のオフミです(汗
DSC04069
■白組。
DSC04075
■黒組。
DSC04077
■正式エントリーしていないBMWもこんなに
一般駐車場に。
DSC04074
■何と大好きな富士山が夏の富士山です。
DSC04079
■お久な方々ともお会いしました。「ラッテ号」
DSC04085
■ノーマル戻しをしたんだけど、迫力の「haruM5号」
DSC04072
「yumeta号」 (右)この方も5シリーズの時ほどモディファイしてません。
DSC04064
「hagiwa号」この方、サーキットの狼になっていて、
M3からついにP様GT3に。黄色が素敵です
DSC04070
■110台も集合したと言う事は、それ以上の人です。
DSC04086

DSC04081
■主催の「BMW3.NET」代表の「gucciさん」お疲れ様でしたぁ
オフミ開会のスピーチは感動しました
DSC04087
■BMW卒業の「hagiwaさん」「まっさん」お疲れ様でしたぁ
DSC04088
■記念写真。僕は3NETのイベントは初参加でした。
DSC04089
■記念写真撮影後、お仲間と小田原の「達磨天丼」を食べる為に、
箱根の山を下りました。

しかし、釜めしをオーダーしていたのを忘れていました(滝汗
主催者の皆様、何か問題ありましたら(金銭面等)私信お願い致します(汗

申し訳ありません。
DSC04065
■そして、箱根を下り「達磨」へ。
DSC05599
■達磨います。入り口の右側。
DSC05601
■久々の達磨天丼「特」+味噌汁です。
この天丼は見かけは普通ですが、結構、病み付きになります
DSC05604

DSC05602
■今週末もBMWのお仲間と過ごし、楽しいひと時を過ごしました。

皆さん良いお友達です。

って、平日も時々遊びますが。。。

今回の大オフミを企画したBMW3.NETの皆さん。

大変にお疲れ様でした

■プチドレスアップ。
M3仲間のTさんのご厚意で「iドライブコントローラー」をこんな素敵なダイアルに交換。
Tさん、ありがとうございましたぁ
DSC05611
■こんなステッカーを
DSC05605
■F様2台が、ゆっくりとクルージング。
流石に後ろを走らせて頂きました。しかしぃ〜(汗)
左から遅い車を抜いて、F様の前に堂々と入った、白い20インチをはいているE61が居ました(滝汗)
BlogPaint





☆9.11:NYでの思い出☆

image13
9年前のNY.僕は出張で9.10NYに入りました。
1日目は、マンハッタンを廻って歩いてました。
次の日は、朝9時にホテルのロビーに集合です。
朝起きて、遅れ目でロビーに降りて行くと、ロビーの大きなTVに、
人だかりができています。『何だろ?』と覗いてみると、WTCから煙が出ているじゃありませんか
↓一般人が撮影した「決定的な9.11の瞬間動画」
http://www.youtube.com/watch?v=UXIoS2uRnwg&feature=player_embedded
wtc-1-a
僕は思わず、『タワーリングインフェルノみたいじゃん。ヤバい
と、その後に起る、凄い事が分らず叫んでいました。

その時です。
時差が治らなく朝早くから散歩に出ていた人が、集合時間に
帰って来ました。いきなり

『今、AA(アメリカンエアー)が超低空飛行で飛んで行ったよ』と、
言いながら戻って来ました。
彼等も事情を知らないのです。
article-1212543-0558BA6A0000044D-866_224x423_popup
■その後、『ドカ〜〜〜ンと言う物凄い音が、そうです。
皆さん良くご存じの2機目が突っ込んだのです。
僕等のホテルはマンハッタンの北側で、現場から6km位しか離れていません。
no title
■しかし、その時はTVの映像を見ていて、何が起こったのか
全く理解できませんでした。
fires_ne_hel
■その後、AAが2機、WTCへ突っ込んだ。テロだと言う事がNEWSになりました。

結構、ビビったなぁ〜
その日は殆どのマンハッタンの企業は緊急の休みになりました。

僕等は「コスモポリタン」の社長と女編集長と会議の予定でした。

がっ、会ってくれると・・・・(汗
お会いするとコスモポリタンの社長は、こんな時のせいか、国粋主義者なのか?
アメリカの誇りを語っていました。何しに来たんだろと、思いましたが、
こんな時なんでしょうがないなと。

その後、女編集長とロシア料理のランチをしたのですが、
皆で戦争か?なんて話をして、その時の料理はピロシキしか今も思い出せません(泣

その時のコスモポリタンの編集長の話では、カダフィ大佐の仕業だと、
言う事でした。先週もアメリカの戦艦にリビアの船が自爆テロで突っ込まれた。
何て言うお話をしていました。
そして、まだ3機アメリカ上空をハイジャックされている。とも。

事情が分からない我々はビクビクでした(滝汗

そして、1機はペンタゴンに突っ込み、1機は乗客の勇気でピッツバーグに墜落と・・・

しかし、ホテルで見ていたCNNの第1報はアメリカ空軍がスクランブルをかけて
撃墜でしたが(汗

しかし、暫くしたらCNNは乗客の美談に。。。
良く分かりませんが・・・・・

映像は全てAAの残骸は写されてません・・・・

そして、今世紀最大の知性が高いと言われた、190cmもあるオサマ・ビンラディンという名前を
初めて知りました。
shanksville-1
■次の日からは何もやる事が無くなり、皆で話して、取り敢えず現場へ歩きました。
歩いている間に、2つのビルは崩壊しました。
amr1002111431003l6
■歩いて現場に行く途中、隣の州の消防車が助けに来て帰って行く所に遭遇しました。
NY市民が段ボール箱に『Thank You!』と書いて見送っていました。
涙が出ました。日本人の方も何人も亡くなっているのを知っていました。

現場1km手前からは入れませんでしたが、その悲惨な光景は目に焼きつきました。

夜食事に行くと、ホテルの近くの消防署に消防官の遺影が花と共に。

何人も消防士が亡くなりました。
images
はっきり言ってこの光景を見た時はNEWSでは見て
いましたが、あまりにRealで悲しくなりました。

そんな現地に居なければ
分からない怖さ、悲しさは一杯ありました・・・・
その後、マンハッタンからは10日位は出られませんでした。
奇跡的にサンフランシスコ行きのAAの切符を取る事ができて、
初めてサンスランシスコへ。

しかし、JFKで僕だけが怪しまれ1時間半の身体検査、荷物検査をやられました(泣
髭をぼうぼうに伸ばしていたからでしょうか
お土産も開けられたり、裸にされて屈辱でした。
黒人のデブな婦人警官でしたが、あれが細めの金髪警官だったらヤバかったです(笑)

サンフランシスコ空港にAAが着陸すると乗客から拍手が・・
そりゃそうですよね。突っ込んだ2機はAAです(汗

サンフランシスコで約10日間疲れを癒して日本に帰りましたが、
半月間の思い出に残るマンハッタンでした。

僕は仕事で3回目でしたが、あんなにマンハッタンの隅々まで、
見て廻ったのは初めてでした。

もう9年前の事になりますが、僕の人生の忘れられない貴重な一コマです。
01








☆BMW:横浜中華街オフミ!☆

■BMW仲間の「9月誕生日会オフミ」に久々に中華街に行ってきました。
みなとみらい駅で降りて、写真を撮影しながら会場の「龍華楼」に向かいました。
駅から「朱雀門」へ。ここから中華街に入ります。
DSC05554
■中華街は色が濃いです。
DSC05557
■狛犬も日本の神社とは、ちょっと趣が違います。
DSC05559
「関帝廟通り」を通って、目的の「龍華楼」へ向かいます。
お店は路地のお忍び系?のお店です。
DSC05561
「関帝廟」に着きました。お店はこの裏の路地にあります。
DSC05563

DSC05562

DSC05565
■お店は中々、分かり難く先に到着していた、エドさんに案内して貰いました。
この店は僕の会社のK作が教えてくれた「安価で美味しい」お店です。
芸能人がお忍びで来店するとか
確かに路地裏で場所は分かり難いです。
http://r.gnavi.co.jp/b268000/
DSC05566
■9月生まれは何と3人です。
元さんは9.11、直ちゃんは9.12、ブルは9.4当日です。
BlogPaint

BlogPaint
■集まったBMWのお仲間15〜16人
BlogPaint
■前菜とフカヒレ。美味しくて撮影し忘れました。
つぅかぁ、暑いのでビールグビグビやってて忘れました(涙)
海老マヨと海老チリ
DSC05577
■小ロンポウ←変換しない(泣)このお店は味がついているので
お醤油とかかけません。
DSC05581
■生ビールの後は、やはり紹興酒です。
この紹興酒中々、美味しかったです
DSC05575

DSC05574
■お店からのサービス。これ何かの豆の茎と葉炒めです。
妙に美味しいんですけどT風の元さんは大喜びです
DSC05580
■お馴染みの牛とピーマンの炒めです。
このお店は従業員の人が取り分けてくれるので
食べ損じがなくて良いです
DSC05582

DSC05583
■肉団子が揚げてあって食感があって最高
DSC05584
■マーボウ豆腐は辛さを聞かれたので、独断で「辛いを注文しました。
しかし、ここのマーボーは、スパイスの香りがして味が深く合格です
マーボー豆腐の美味しい店は、全体美味しいです
お酒を飲まないメンバーの人は多いのですが、白いご飯頼んでる人がいました
DSC05586
■最後はチャーハンです。ここまで来るとお腹が一杯です
DSC05587
■同時に蟹玉スープ。
DSC05588
■デザートは杏仁豆腐でした。写真は撮りませんでした。
そして、お腹が一杯になった所で、誕生日のケーキです。
3回、ハッピーバースディソングを電気を消してやりました(汗
が、他のお客さんも一緒にお祝いをしてくれました。
客層もこのお店最高です
DSC05590
■2次会は誕生日当日のブルちゃんが、昔からお世話になっているBarへ。
ウィンドジャマー(Jazz Bar)の向かいです。
DSC05592
■Barを後にして3次会は「カラオケ」に行きました。
「カラオケ」と言えば、元聖子親衛隊の幹事、ハッチの独壇場です(爆
幹事と言う立場上、滅茶苦茶、盛り上げました

僕は「2億3000万の瞳」が何故か頭からはなれません

しかし、家に帰ったのは朝の3時でした(汗
気の合う仲間と飲むと時間を忘れてしまいます。
本当に楽しい時間でしたぁ

幹事のハッチ
お店との紳士的な交渉等、お疲れ様でした

ととろ社長、姉御。
いつもいつも、ヨッパを車で送って貰ってありがとうございます
本当に助かります

来月は僕とハッチの誕生日です。
お誕生日会してくれるのかな
してくれるよね

今週は木曜日に接待で、有名な「新橋新橋亭」にも
行きました。
正直、こっちのお店の方が美味しかったかな

しかし、楽しかったぁ〜〜〜
皆さん、ありがとうございました

☆BMWM3:CPM・LowerReinforcement装着!☆

■最近、BMW仲間の間で「cpm・LowerReinforcement」と言う、
パーツが流行っています。流行に弱いので早速、「Studie横浜」へ装着に行きました。
DSC05540
■僕は最近は、車のドレスアップはするのですがモディファイは、
しないので久々のStudieです。
DSC05542
■オイル交換の時に見たら、車の底のボディ剛性をつかさどる
純正パーツがあまり美しくないので、見えない所のドレスアップで交換しようと(汗)
何かガスコンロ台の廻りみたいで美しくない。
BlogPaint
■cpmのHP(写真拝借)で見ると、こんなに美しい
http://cpmtech.jp/bmw.html
ま、見えない所の車のドレスアップです
M3-3
■パッケージが何とも美しい
DSC05547
■開店して直ぐの時間にお邪魔したので、待ち時間無く、
作業に入りました。そして、このパーツは簡単に取り換える事が出来るので、
アッと言う間に終了です。
DSC05543
■直ぐに作業終了で装着写真撮り忘れました(泣)
DSC05544
■まだ、時間も早かったのでちょっと「大黒SA」〜「湾岸」〜「横浜首都高」〜「横横」
ドライブしました
久々の「大黒SA」です。暑い車外温度は何と、38度
DSC05549

DSC05552
■そして、大黒から横横を走り、約50km程、ドライブしましたが、
何か、車の挙動が変わりました
横揺れが無くなり、一般道の轍で直進性が増した感じです。
また、高速コーナーではステアリング操作が、元々、M3はリニアなんですが一層アップした様な。
また、コーナーでリアの付きが増したような感じでサスが働いている感ましました。

見えない箇所のドレスアップでしたが、何か、車の動きが良くなり良かったです

■その他。
くぅちゃんの曲を流しながら走っていると、何と
倖田組車両が僕の前に
コンサート以外では初めてで、感動しました。
IMG_0921

IMG_0919


記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ