☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

May 2009

☆BMW:直輸入パーツ装着モディ!☆5

■最近、直輸入でBMWパーツを取り寄せています。

 Paypalというアメリカの支払いシステムにも登録

 しした。この登録がないと購入できません

 で、e-bayから賞品を購入します。

■同じ商品でも?日本では5倍位の価格だったり,

 ?日本には無かったりする商品があったり、良い事

 は沢山あります。けど、出品社(者)に質問をしても

  帰ってこなかったり多少のリスクはありますが(汗

■掛る金額は……

 ◆賞品代

 ◆アメリカ国内の州税

 ◆アメリカ国内輸送料

 ◆税 関

 ◆国内送料

 等です。それでも、国内で買うより全然安いです。

 これをヤフオクで5~6倍で販売している人もいます

 ね。まぁ、商売なんで悪くはないですね

■で、今回は2つほど個人輸入です。

 ひとつは、サイドブレーキのカーボン版です。

 これって、ヤフオクだと10000円~15000円です。

 そうですね。その半分位かな。

■何かブキッチョな僕には交換は無理そうな感じなん

 でSTUDIE、イノさんに頼んで交換かな?なんて。

 しかし、STUDIE東京が出来てメカさんが何人か

 異動なんで忙しそうなんで、イノさんにやり方を聞き

 ました。で、教わった通りに自分で作業を始めました

 が、やはり僕の予想通り壁にぶち当たりました

 忙しい所、恐縮でしたが再びイノさんに電話して相談

 を。イノさんのアドバイスで目から鱗で完成しました。DSC01661

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■純正の皮版よりもGripが太くて質感高いです。

 内装にも合ってますDSC01663

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、もう一つ

 これは、中々、良いですよ

 3シリーズには純正のドアミラーに被せるカーボン

 カバーがありますよね。

 けど、5シリーズには日本にはありません(泣

 でも、あるんですe-bayで見つけました

 早速、購入・輸入しました。家に到着してビックリ

 まじにリアルカーボンです。これを両面テープで被

 せるだけです。勿論、DIYです。予想以上に良いで

 す個人輸入販売しようかなDSC01648

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■輸入・販売で20、000円なら販売します。

 それでもいくらかは利益を出す事ができます。

 でも、e-bayに商品が無いとダメですけど(爆DSC01652            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■最近は、諭吉翁が遠くまでお出掛になっちゃって、

 BIGなモディファイはできませんが、こういう小物

 モディは楽しめます。室内モディって余りやった事が

 無かったのですが、室内は運転中に自分から見え

 るので中々良いですねぇ〜意外にRefresh感高い

 です。

 ご希望あったら私信してください。個人輸入代行しま

 すよ

 今日もお友達に依頼された日本にはないMバッチ

 到着しました国内の約半額です。

 何かありましたらご相談くださいね♪

 だけど、ご自分でやるのが一番お得です

 BMW e-bayパーツ

 ↑検索にE60とかE90とか入れると絞れます。

 

  

 

 

☆倖田來未:『TRICKツアー』代々木再び!☆5

倖田來未topクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■この前の『さいたまスーパーアリーナ』での

 『倖田來未:TRICKツアー』に続いて『代々木第一

 体育館』のコンサートに行ってきましたDSC01632

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今回は、お友達のTさんの御主人が、くぅちゃんの

 所属するレコード会社にお勤めなんで色々(謎)

 お願いをしてチケットGETS(2回目

■座席はアリーナの前から2ブロック目の真ん中で

 超良い席でした。くぅちゃんがでかく見えます

■このコンサートは2回目ですが、今回の席の方が

 とっても良く、立ちっぱなしでしたがメチャクチャ、

 盛り上がりましたしかし、今回もミニスカ系の

 女子多いですね。そして、皆さんパワフルです

 お肉が好きなんでしょうかぁ若いMENSは大変

 ですねぇ(爆DSC01647

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■相変わらずの、

 『スーパーボーカル』

 『圧倒的なダンスパーォーマンス』

 『JAZZYなアドリブボーカル』

 『MCでの人柄の良さ!』

 『Moon Clying』で周りの若い女子は、涙ウルウルで

 凄いです。曲で泣かせちゃう。

 本当に楽しいコンサートで大感激でしDSC01635

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01628

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■前回の『さいたまスーパーアリーナ』では、アンコー

 ル後の『It's all love』で、くぅちゃん1人のステー

 ジでたが、何と今回は『MISONO』登場です

 MISONOの本物はTV以上に可愛いです。

 何とも明るくて。TV以上でした

 どうも『ミーノ』と呼ぶようです(汗)周りの女の子が

 叫んでいました

■『TRICKツアー』のトランスポーターが今回は3台も

 会場にさりげなく置いてあります。格好良いです。DSC01639

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01642

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01640

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今回はGOODSは買いませんでした。

 前回買ったので。早速、今日はGパンと倖田組

 Tシャツで。

 天気が悪く曇っていたので写真は暗いです(泣DSC01645

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01646

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■中々、取れない倖田來未コンサートに2回も行けて、

 とっても嬉しかったです

  前回は4回目公演だったんですが、本人も認めて

 いた様にミスがあったりしていましたが、今回は全

 体の折り返し地点だそうです。

 同じコンサートでも随分とブラッシュアップされて

 いて完成度が高かった様な気がしました。

 チケットを取ってくれた

 TTMさん ありがとう!!

 また、お願いね(爆)

 帰りの車の中は、大音響で『TRICK』でした

 

 

 

☆BMW:『由比桜エビツアーオフミ』5

■BMW5NETの『OSSN倶楽部』主催の『旬食ツアー桜エビオフミ』に行っ

 て来ました。朝6時前に起きて、8時15分に中井PAを目指して出発しま

 た東名の横浜ICから乗ったのです。が、いきなり渋滞です

■僕は中井PAはいつも空いていて好きなんですが車の台数多いですね

 そして、皆さんが揃った所で第2次待ち合わせ場所の愛鷹PAへ。

DSC01585

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、天気悪いです。こういう場合は幹事さんの行い関係してい

 るようです(爆)

■そして、富士川PAに全員が揃い一般道にETCで出られる何とか出口

 あり、ここから般道で『よし川』向かいます。昨年来ているので

 道は覚えていました嘘爆

■『よし川』駐車場で、、、DSC01602

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■今日は黒い車が多いです。何か嬉しい。最近はい車が増えて、

黒=柄が悪い」等と不当な苛めでか失ていた自信が蘇りますDSC01603

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■『よし川』の入口。去年と殆ど同じ写真(汗)DSC01605        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■皆さん、オーダーを吟味です。コタさん!何故か手を上げています。DSC01606

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■僕は昨年と同じメニューを避けて、地魚丼…御仲間の小学生が大盛り

 なんで僕も(意味不明)今日はですDSC01618

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、勿論、『生桜エビ去年も思いましたが、まじ、甘くて

 美味しいまさに旬ですDSC01614

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■『桜エビのかき揚げ』です。これが〜〜〜サクサクの食感で甘くて

 美味しかったですぅぅDSC01611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、やはり最近はこれキリン・フリー』車の時は最高す。DSC01610

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事を済ませ、『富士川PA・上りPA』へ静岡特産品を買いに。去年も

 来ました大きいショッピングセンターのようなお店があります。DSC01625

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、いつもの如く駐車場でウダウダをDSC01596

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01622

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで暫くウダウダしていたのですが、雨が大粒になって来たので、

 解散しました帰りは、東名を『haruさん』『kenさん』『ともちょ

 さん』と僕の4台で安全運転で帰りました何故かとっても楽し

 かったです幹事のFlyingV』さん、毎年、本当にありがとうござい

 ます。お疲れ様でした!

■今日の特集はついに登場僕の車の影武者号です兄弟号です(爆)

 双子車です僕の車ではありません。が、似てます『ととろ号』ですDSC01621                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■2台並べると…ハルトゲフロントリップがボディ同色同じ

 ホイールがシュミーデン・ハイパーブラック同じ

 タイヤはADVANスポーツ同じDSC01599

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01587

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01588

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■↑↓これ、僕の車じゃなく『ととろ号』ですリアウィングも同じで

 すDSC01593

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして『end.cc』のリアディフューザー お揃ですDSC01591

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センターホイールキャップも僕の前のタイプ同じです。DSC01592

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■何とリアスモークテイル・ニュルステッカの貼り場所も同じです

 (爆)僕のニュルステッカーは新型ですが(爆)DSC01594

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ととろさんと詳細なお話をしていると、5NETに登録する前から、方向性

 は既にこうなっていたみたいです(笑)ととろさんの目指している車

 モディのテーマは僕と同じ『Dark Elegance』あったんです年齢

 も殆ど同じ、車以外の趣味もどうやら同じて、何が?分かるんです。

 話ていると(爆)同じような年代、趣味趣向が殆ど同じだと、こういう

 双子の様な兄弟車ができてしまうのです中々、珍しい事で

 ととろさん、これからも仲良くしてくださいね

■あ最後にこちらが僕の車です。

 柄の悪い運転の同じ様な車がいても、間違えないでくださいね

 特に、日本全国の○察の皆様(爆)DSC01598

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1

 

 

 

 

☆BMWE60:フロントロアアーム・ブッシュ交換&Bitteの風景☆5

■この前の1年点検でロアアームブッシュに罅が入っている

 と言う事なんで交換に千葉のBitteへ行きました。

 ロアアームブッシュがへたって来ると、ステアリングの切

 れが悪くなったり、シャキっとした走りが損なわれて

 しまいます。

 気が付かないで乗っていると、それが当たり前に

 なってしまうんですが。

■先日、BMWのお友達がBitteでロアアームブッシュ

 E92M3(BMW3シリーズM3)用のブッシュに

 交換して凄く良いとのメールを頂いたので、ちょうど

 罅が入っているので僕も早速交換をする事にしまし

 た。

■まずは、リフトを上げてロアアームを外します。

 見えました。これがロアアームとブッシュです。DSC01570

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右が5シリーズ純正ブッシュで、左がM3用のブッシュで

 す。5シリーズの純正ブッシュは見ての通り隙間が空

 いています。中村マネージャーによると、5シリーズ

 は、3シリーズよりも年齢の高い方も乗るので、僕?

 フロントの路面からの反応をダイレクトにステアリ

 ングに反応させないように、ある程度ダル?に設定

 してあるそうです。

 これは、路面の凹凸なんかを緩和させるのに、役立

 つのでしょう。

 左のM3用のブッシュはぎっちり硬質ゴムが詰まって

 います。

 しかしながら、僕らの様な若者で

 走り屋さんはダイレクトな応答が好みなんです。

 言い換えれば車の反応が良い方が楽しいのです

 ね。DSC01575

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■若干、M3用のブッシュの方が大きいので、詰め込む

 のは大変です3t位の力で押しこむ様です。

 って、僕がやっている訳ではありませんがDSC01573

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■なんて事で取り換え作業は、かなり時間が掛りまし

 たが完成しました。

 帰り際に中村マネージャーが、あんまり飛ばして

 いつもの様な運転は気をつけてね

 って、仰るのですが、また、中村さん、オーバーなん

 だからと、思っていました。けど、湾岸で千葉から

 横浜まで帰ったのですが、走ってビックリ

■フロントの感覚が一変しています

 何か、フロントだけ脚廻りを交換したみたいです。

 少し硬めに感じます。結構、路面からの情報が、

 ステアリングに入ってきて、ゴツゴツ感はあります。

 けど、ステアリングの切れは、リニア感が高まった、

 というか、ダイレクト感がアップしたというか、凄く

 軽くなっている感じです。

 走っていて、もの凄く楽しいです。フロントセクション

 の回頭性が凄く良いのです。反応がピーキーって

 言うか?中村マネージャーが言う様にダル感が

 消えています。脚回りを交換して以来の走りの変化

 を体感しました。家に帰り、感激で中村マネージャ

 ーに思わず電話をして感激を伝えました

 しかし、マジにコストパーフォーマンスの良いモディ

 ファイで最高です。来週は『桜エビツアー』で、静岡

 の由比まで行くので超楽しみです。中村マネージャ

 ーも、ある程度走ると馴染んで来て良い感じに

 なって来るとおっしゃっていました。

■昼頃にBitteにお邪魔したのですが、色々、お仲間

 が隠れ?モディをやっていました。

 暇潰しの方もいましたが(爆

■Bitteの前に行くと、お馴染みの黒いM5が・・・DSC01565

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そうです。泣く子も大泣きするこの方です(汗DSC01544

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■haruさんとは久々に長い時間、お話をさせて貰っ

 て、楽しい時間(待ち時間)を過ごさせて貰いまし

 た。特にこの前の『くぅちゃんライブ』の話では盛り上

 がりました日曜日に出て来い!と、誰かに脅しを

 受けていると言っていました(謎)

■tac8号です。この方、この前に脚廻りを換えてから、

 モディ菌に犯されているようです。

 何とフロントに憧れのハーマン装着ですDSC01547

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■完成写真です憧れのハーマン格好良いですDSC01567

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■何とtac8さんは、これだけでは無いのです

 今、話題のボディ下面の空気の流れを早くして、

 ダウンフォースを大きくすると言う、『UFS』装着で

 す。50Kmから効果発揮って、嘘だぁぁぁ〜(爆)DSC01561

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■中村マネージャーが言うには、マフラーパイプの

 箇所が中に入り込んでおり、そこで乱気流ができて

 しまい、タービュランスですな

 後ろに綺麗に空気が抜けなくなってしまうとの事。

 それを、マフラーパイプの前でサイドに空気を流す

 事によって、乱気流を小さくして、空気の流れを早く

 して、ダウンフォースを稼ぐ。との事。Fみたい

 tac8さん!後日、効果の程を教えてねDSC01542

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■きゃんぞ〜さん、135をノーマル戻しです。

 欲しい物がゴミ箱の近くに。ゴミ箱に捨てるような  

 ら、直ぐに拾おうかと見ていましたが、ただ、置いて

 るだけみたいですねDSC01551

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■暫く振りにBitteにいくと、林さんの車が進歩してい

 ました。ブレーキはブレンボ装着。DSC01582

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■リアデフューザーF1見たいで格好良いですDSC01580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■御友達のGOGOGOさんは、連休でブレーキング時

 に振動が出てしまう為に、診察に来ていました。

 中々、原因究明は大変みたいです。

 中村マネージャーと話をしていて、思わずフロントロア

 アームブッシュを交換していました

■しかし、久々に車の挙動がダイレクトに伝わってくる

 とっても良いモディファイでした。

 中村マネージャーあざ〜〜〜〜す

 マジに来週の東名走りが楽しみです

 

 

 

 

 

☆箱根・仙石原温泉三昧!☆5

■親友と千葉に行った翌日から、2泊3日で会社の石寮に行って

 きました。僕達の業界は未曾有の不況で(汗

 会社の寮は凄い倍率です。前回に行った時は年末で、この期間も

 倍率は高いのですが当たりました。しかし、今回はGWで未曾有の

 業界の不況で倍率は相当高いみたいです。でも、宝くじと同じで、

 ダメ元で応募だけはしました。

 と、忘れていたある日、人事部長が『奇跡ですよ良く当たりますよ

 ね』って言いながら、クーポン券を持って来てくれました。

 これは以外なビックリでした。しかも、希望した第一希望の日程で

 す。くぅちゃんコンサートと言い、最近は良く当たります。でも、、、、、

 こういうのも結構ですが、ジャンボ宝くじ系も宜しくお願いします

■久々に、会社の仙石寮へやってきました。近いです。家から。DSC01481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■寮の前で記念写真をパチリDSC01506

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■チェックインは15時ですが、箱根はあまりにも近く14時半位に到着して

 しまい(汗)まだ、どなたも着いてません。

 くつろぎルーム。奥は食堂です。何回も(4回位かな?)来ているので

 勝手知ったる社員寮ですDSC01486

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■16時〜お風呂に入れるので、部屋でビールなんぞを飲みながら待っ

 ていました。ここは仙石原なんでお湯は白濁ですべすべです。

 白濁湯って温泉感があって最高ですよねDSC01488

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■部屋は5部屋位しかないので、温泉も混んでないし最高です。DSC01490

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■部屋から中庭の風景。DSC01491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■食事は18時からです。温泉に入ってウトウトしていると。あっと、

 言う間に食事の時間です。温泉旅館と同じで量が多いので昼は軽め

 にしていたので結構、お腹空いてました

 これだけでも充分な量なんですが、ここの寮は本当に素材にお金をか

 けているので『御刺身盛り合わせ』をあらかじめオーダーして

 おきましたDSC01497

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■『御刺身盛り合わせ』

 サザエの刺身、ホタテ、鰺のたたき、金目等、美味しかったDSC01494                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ローストビーフDSC01495

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■天ぷらです。塩でDSC01499

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ビールやお酒は何でもあります。勿論、有料です。

 内の会社のグループで扱っている銘柄は殆どあります。暫く振りに

 『男は黙ってサッポロビール』です(古DSC01519

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■食事大満足でした。ビール白ワイン焼酎を飲んだのですが、

 酒飲みは時間が長く、ご飯だけの人達は早いですね。食事。。。

 食事が終了し部屋で焼酎なんぞを飲んでいたのですが、緊張感が

 GWでないせいか10時位には眠くなり、また温泉に入って即寝しま

 した

■翌日は5時から起きてしまい(OSSN)6時半からの朝風呂に入り

 今が旬の『つつじ』の撮影に有名な『山のホテル』へ向かいました。

 しかしながら、『つつじ・石楠花園』でお金を払って入園しようとすると

 入口の叔父さんが何か自信なさそげで『まだ、あまり咲いていませ

 ん・・・・』と(汗

 そうなんです。下界では満開なんですが箱根は気温が低く、まだ3分

 咲きなんです少し早過ぎた様です。陽の当たる場所の花は随分

 咲いてはいました

 だけど全体はこんなものです(泣)咲いたら綺麗だろうなぁ~!                 

DSC02136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■それでも咲いています。DSC02104

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02099

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02107

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02142

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■どうも、従業員さんに聞いた所では、後1週間〜10日位で満開みたい

 です。しかし、今年は4月に寒い日が何日かあったせいか、遅いそうで

 す。この日の箱根も16度位しかなくヨットパーカー着ないと寒かった

 ですDSC02139来週も撮影行くかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■その反面、石楠花は随分咲いていました。僕は石楠花ってあんまり知

 らなかったのですが、派手な花で綺麗ですねぇ〜〜(派手好き?)DSC02109

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■色々ありますが、やはり白綺麗ですDSC02110

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■このピンクみたいな色もセクシーですねぇ〜〜〜DSC02125

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02119

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■まぁ〜最近歳のせいか旬の花には本当に癒されます

 昼はあまりお腹一杯になると夜がきついので、御殿場の『砂場』

 とろろ蕎麦なんぞを。ここは何回か来ているのですが、細い蕎麦が

 凄く腰があり美味しいです。匠の技ですね

 しかし、駐車場に僕の車も含めて4台もBMW5シリーズが。。。。

 僕の車以外はどノーマルでしたが(爆)

 撮影禁止なんで入口写真だけです(意味無いかDSC01511

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■この日も寮に早めに帰って温泉がOKになる前にビールを飲みまし

 た。勿論、『御殿場高原ビール』です。どっちかと言えば『ピルス』

 方が美味しかったですって、家に買って帰るの忘れた。

 料理の方は、『すき焼き』だったのですが、ちょっとヨッパで写真の

 ピントが今一なんでブログアップは控えました。DSC01512

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、2泊3日で温泉は7回以上入りましたぁ

 お肌ツルツルです。ってあまり意味ありませんが白濁湯最高

 しかしぃぃ〜この連休は遊び過ぎてちょっと疲れました

 な〜〜〜んて贅沢な事を言ってはいけませんよね

 久々に充実GWです

 しかし、まだ2日あります。実は明日からもやる事、目白押しです

■そして・・・車、小物なんですがちょっとチェンジしましたので(汗

 本当に小物です。。。アメリカのe-bayオークションから直輸入です。

■リアのエンブレム変更。 一層、Dark Sideへ。BeforeDSC02045

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AfterDSC02046

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■フロントとリアのメインエンブレム変更。

 周りの黒い部分もカーボン調に中は若干、Blue入ってます

  ボディカラーに合ってます

 BeforeDSC02041

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■AfterDSC01528

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペダル。超不完全状態ですがDSC01536

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■車検後、まだまだ今の車を乗り続ける事が決まったので

  『Refresh Program』をしています。

  諭吉翁が旅立っているので小物が中心です。1部大物は問題があって

  今月末位ですかね

 今週末は機能系を1発追加で。

■どうでも良いのですが、庭の桜にサクランボがなってます。

 赤いのは食べると美味しいのですが、高い所は獲れません(泣DSC01538

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

To Be Continued GW

 

 

 

 

 

 

 

 

☆千葉内房新鮮魚&鋸山!☆5

■昨日に続いて、九紫火星は南東が吉方向と言う事で、親友と千葉

 内房に気を貰う為に地魚を食べに出かけました。親友は車には全く

 興味が無く、BMW5シリーズのハイラインノーマルな車です。

 勿論、BMW5NETも全く興味はありません(爆

 まずは大黒で待ち合わせです。

 僕は例によって30分以上も早く到着して車の写真撮影です

 良くあきませんなぁぁDSC01401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■暫くすると親友も到着し、『海ほたる』を目指しアクアラインへ。

 いつも内房では『ばんや』にオフミで行くのですが、今日はサーファー

 の部下が一押しの『かなや』さんに初めて行ってみる事にしました。

 『ばんや』さんは鋸山の向こう。『なかや』さんは手前なんで殆ど所有

 時間は同じ位です。ここも『ばんや』と同じ様に駐車場の前は海です。

 どノーマルの親友のハイラインと2ショット。最近、BMWのお仲間と

 一緒だと、こんなノーマル車は見た事ありません(滝爆)DSC02092 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■9時半〜『かなや』オープンです。なんと40分近く待っていました。

 雰囲気は『ばんや』に似ています。テラス席があります。DSC01402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01406

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01404

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■僕が頼んだのは『かなや刺身定食』千葉はやはり『なめろう』そして

 見たらとっても美味しそうだったんで、何と『貝類のかき揚げ』

 (汗こんなに食べられるんかい

 その他にもなかなか無い『つぶ貝の煮つけ』これ相当美味しいDSC01411

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして『かなや刺身定食』お刺身超新鮮です。うまそ〜〜

 ご飯、お代わりするぞ〜〜〜〜DSC01412伊豆だったら値段はバイだな(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01413

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■千葉と言えば『なめろう』と言えば千葉。という事で単品オーダーで

 す。この前食べたのは鰯ベースでしたが、こちらは鰺ベースです。

 これが美味しい事DSC01415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、ホタテ貝とかの5種類のかき揚げ

 しかし、大きいかき揚げが2つも来ました。2人で合計4個(汗

 こんなに食えるのかぁぁ〜〜DSC01416

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■と、言う訳で完食を致しましたが、当初、オカズが多いので、ご飯を

 お代わりしようと思っていたんですが、やはり歳でご飯は1杯で終了。

 歳でんなぁ〜〜昔だったら2杯コースだったな

■そして、食後は鋸山へ。普段はばんやさんに行く時に館山道で簡単

 に通り越している鋸山ですが、ロープーウェイで山頂に行けるとの事。

 今日はまだ平日なんで人も少ないので行ってみる事に。

 このロープーウェイで山頂に向かいます。約4分だそうです。DSC01423

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ロープーウェイの途中の風景。凄い絶景ですDSC01427

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■山頂から歩いて片道20分で。って、そうとう辛い上りでしたが・・・

 『百尺観音』です。岩を切り取って中に30メーター以上はあるでしょう

 か凄い観音様です。アフガンでタリバンが政権を執った時に破壊し 

 た象を思い出しました。日本にもこんなに凄い観音様があるのです

 ね。1300年前に創られたそうですDSC01437

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして次は有名な『地獄のぞき』に向かいます。恐ろしいほど急な

 階段で脚が笑ってます(汗

 やっと、到着です。これって・・・DSC01447

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■さっき行った『百尺観音』が眼下に見えます。あそこまでも相当に階段

 を登ったのに更にこんな高い所に来ていたのですね。登りで脚が

 ガクガクなのに下を見たら更にガクガクになりましたDSC01457

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■こちらのサイドも高い(汗)眼下はるか下に館山道がみえます。

 ここって出っ張ってるんですよね。この岩崩れたらさよならですDSC01456

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、ここからは急な下りで『日本寺』の大大仏を見に行きます。

 しかし、急な階段です。DSC01469

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■岩をくり抜いて山門の様になっていて、ここをくぐると『百羅漢』があり

 ました。しかし、1300年も昔の人はこんな山の中で凄いです(汗DSC01464

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01476

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■急な階段を斜めになって降りました。膝がガクガクで危険だから。

 降り切るとそこには凄く巨大な大仏様が。。。。。DSC01474

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、ここまで下ってくると山頂に戻らないと、下りのロープーウェイ

 に乗れないのですよね(汗)嫌な予感がそのまま的中し駅までの

 登りはそれこそ苦しい修行でした(泣

 ここって、京都の比叡山を思い出しました。ここはおそらく比叡山の

 様に山岳修行の場であったのだろうと。

 そして、1300年も前にロープーウェイもない時代にあんな観音様や

 大仏様をこんな山中に創る昔の方々の凄さは、信長がその絶頂期に

 創った『安土城』。山その物が山頂の天守閣までお城になっていて、

 山頂まで石垣があるその凄さとダブりました。

■家にかえるとなんとTBS『ぴったんこカンカン』で今日行った『鋸山』

 をやっているじゃないですか。ビックリしました。すぐRemaindできて

 楽しかったです。昼間行った場所ですからね

■しかし、今日は新鮮鮮魚&鋸山探索。

 運動にもなり歴史にも触れ充実した1日でしたDSC01419

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 To Be Continued GW

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • ソロランチ29.東横線白楽の町中華。美珍。
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
  • 横浜駅。みなと刺身専門店(立ち飲み)でボッチ飲み!
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ