昨日は、BMW5.NETの仲間のLet's5555さんと仕事の打ち合わせ後にLet'sさんといつも素敵な奥様と、麹町のCafeで軽くをしました。ご夫婦は時々いらしているCafeらしいのですが、食べ物と雰囲気が凄く良くて最高でした。ただ僕はその後、六本木で会食があったので泣く泣くその場を後にしました。とっても残念でした。その後飲み過ぎ&寝不足で現在最悪です。今度は是非ユックリ。と、僕は勝手に思っています。その中でLet'sさんから「hydeさん!RITZ PURE POINT買ったでしょう!あれって怪しいチューニングパーツですよね。SEVもそうだけど何で車の走りが良くなるのか、説明書にも書いてないし」と言われました。そこで僕は「でも本当は皆さん気になっているんですよね〜!何故、車に良いか分からないから手をだせないんですよね。で、僕がモルモットになってるんですよ」って説明しました。確かにLet'sさんの言う通りで、その手のパーツは何が根拠で「快適走行」「音響の音が良くなる」「トルクアップ」等等、言えるのか全く不明です。装着は簡単ドアポケットの所に差し込んで、エンジンのある方へにPURE POINTの矢印の方向を合わせる。と、言うものです。早速、スーパーオートバックスみなとみらい店の駐車場で装着しました。勿論、期待は殆どしていません。遊びです(の割には1万円以上)で、駐車場を出て加速すると・・えと思うほどのスムースなエンジン回転の上昇です。まさかと思いました。で、次の交差点でもやや多めにアクセルを踏んでやると。やはり、確かにスムーズにエンジンの回転が上昇するじゃないですかちょっとビックリしました。それにHSBはアクセルの踏み方に対して、かなりピーキーな感じがあるのですが、それもスムーズに感じられます。マジかよって言う感じです(*体感に関しては使用者の個人的な感想です←テレビ通販と同じく捉えてくださいね)で、改めて説明書を読んでみると「感性工学」に基づいた「超体感性能」って書いてあります。まず「感性工学」って一体なんや?そんな工学聞いた事あれへん!文系と理科系が合わさったような言葉です。でも、「超体感性能」って言うからには相当に体感しなくちゃならない訳です。多分、錯覚だとは思いますが、僕は何となくフィールが変ったと感じました。ま、その内慣れるでしょうがこの商品の広告文句が、JAROとかに告発されて不当表示か何かで罰せられた時、商品の真贋が問われるのでしょうね。トホホなお、07年有機栽培。キヌサヤ、ピーマン、キュウリの収穫写真貼り付けました(この話と全く関係ないですが・・)
■RITZ PURE POINT ■キヌサヤ他収穫